鳴き方を知らないカラスと町の人たちのふれあいを描いた新作「A Raven Monologue」が1月11日発売、開発はインドネシアのMojiken

2018年1月9日 17:30 by katakori
sp
「A Raven Monologue」

これまで、カジュアルな“Ultra Space Battle Brawl”や“Unlimited Blocks”といったアクションを手掛けてきたインドネシアはスラバヤのインディーデベロッパMojiken Studioが、2018年1月11日にPC向けの新作「A Raven Monologue」を発売します。

“A Raven Monologue”は、鳴く方法を知らないワタリガラスと町の人たちの交流を描いた静かな作品で、何やら紳士的な外見のカラスと手書きの美しいビジュアル、Christabel Annoraの楽曲が確認できる素敵なティザートレーラーとスクリーンショットが登場しています。

なお、Mojikenの新作については、“A Raven Monologue”と同じ1月11日に、インドネシアで暮らす3人の兄弟姉妹を描く実験的なインタラクティブイラストレーションシリーズ“Banyu Lintar Angin – Little Storm –”も発売される予定となっていますので、気になる方はこちらもチェックしておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

無人となった調査用宇宙ステーションを探索するSci-Fiミステリー「The Station」の発売が2月20日に決定、新トレーラーもお披露目

2018年1月9日 16:40 by katakori
sp
「The Station」

著名な開発者達が在籍する“The Station Team”の新作として2016年11月にアナウンスされ、その後Kickstarterキャンペーンを成功させた「The Station」ですが、新たに本作の舞台となる無人の宇宙ステーションを描いたトレーラーがお披露目され、PS4とXbox One、PC/Mac/Linux版の発売が2018年2月20日に決定したことが明らかになりました。

“The Station”は、知性を持つエイリアンの文明を研究し、平和的なコンタクトを実現すべくエイリアンの惑星軌道上建設されたステルス技術を備える研究調査用の宇宙ステーションが舞台となるSci-Fiアドベンチャーで、何らかのトラブルによって無人と化し、ステルスを含む機能を停止した宇宙ステーションに派遣された偵察の専門家であるプレイヤーの探索を通じて、事件の真相と2つの文明の運命にまつわる謎を解き明かす物語が描かれるとのこと。

(続きを読む…)

“風ノ旅ビト”を生んだthatgamecompanyの新作「Sky」の続報がまもなく解禁か、公式Twitterが予告

2018年1月9日 15:31 by katakori
sp
「Sky」

12月下旬にフィリピンでソフトローンチを果たしたthatgamecompanyの期待作「Sky: Light Awaits」ですが、その他地域向けの発売スケジュールに注目が集まるなか、Skyの公式Twitterが続報の解禁を予告。まもなく何らかの新情報をアナウンスすることが明らかになりました。

(続きを読む…)

3種の拡張や多彩なコンテンツを同梱する日本語PS4版「ジャストコーズ3 ゴールドエディション」がアナウンス、発売は3月22日

2018年1月9日 12:26 by okome
sp
「Just Cause 3」

本日、スクウェア・エニックスが国内向けに日本語PS4版「ジャストコーズ3 ゴールドエディション (Just Cause3 GOLD EDITION)」の発売決定をアナウンスし、3月22日に陸海空をテーマにした3種の拡張パックやビークル、衣装といった全てのDLCを同梱する新エディションをリリースすることが明らかになりました。

各種DLCやコンテンツの概要をまとめたリリース情報は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

「Rainbow Six Siege」のGROMオペレーター“ELA”がまもなくNerfか、Ubisoftのコミュニティマネジャーが予告

2018年1月9日 12:22 by katakori
sp
「Rainbow Six Siege」

先日、Jägerのシールドグリッチに関する修正対応をご紹介した「Tom Clancy’s Rainbow Six Siege」(レインボーシックス シージ)ですが、Operation White Noiseの中間アップデートに関する続報が待たれるなか、ガジェット無しでも非常に優れた戦闘力を持つ防衛系オペレーター“Ela”(GROM)のNerf調整が次回のパッチに導入されるのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

オープンワールドゾンビサバイバル「State of Decay 2」の続報がまもなく解禁か、ESRBレーティングも通過

2018年1月9日 11:40 by katakori
sp
「State of Decay 2」

昨年8月のgamescomパネル以来、目立った動きが見られないUndead Labsの期待作「State of Decay 2」ですが、2018年春のローンチが迫るなか、シリーズの公式Instagramが続報の解禁を予告し、今週何らかの発表を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

第1弾拡張“隠れし者”や新クエストなど「Assassin’s Creed Origins」1月アップデートの概要がアナウンス

2018年1月9日 11:12 by katakori
sp
「Assassin’s Creed Origins」

先日、“ファイナルファンタジーXV”とのコラボレーションによる騎乗生物や装備が導入された人気シリーズ最新作「Assassin’s Creed Origins」(アサシン クリード オリジンズ)ですが、新たにUbisoftが公式サイトを更新し、第1弾拡張“The Hidden Ones”(隠れし者)や新クエストなど、今月配信される1月アップデートの概要を報告しました。

(続きを読む…)

高解像度化と装着感の向上を図る「HTC Vive Pro」とWiGig対応のワイヤレスダプタが正式アナウンス

2018年1月9日 10:50 by katakori
sp
「HTC Vive」

先日、新製品の発表を示唆する予告をご紹介したSteam用のVRシステム“HTC Vive”ですが、現在ラスベガスで開催中のCES 2018にて、HTCのプレスカンファレンスが実施され、高解像度化やスピーカーの統合、軽量化、装着感の向上を図る新型「HTC Vive Pro」が正式にアナウンスされました。

“HTC Vive Pro”は、78%のピクセル数増加と37%のppi(1インチあたりのピクセル数)増を達成する2880×1600pxのOLEDディスプレイ搭載をはじめ、アンプ内臓の3Dオーディオスピーカー搭載、軽量化とエルゴノミクスデザインの強化、ノイズキャンセルを備えたデュアルマイク、2つに変更となったゴーグル正面のカメラ、フェイスクッションとノーズパッドの改善といった要素を特色としており、新型の外観と主な特徴を紹介するプロモーション映像が登場しています。(発売時期や価格は改めてアナウンス予定)

(続きを読む…)

「Call of Duty: WWII」に“Ground War”は登場しない、Michael Condrey氏がゲームモードの全体的な運用について言及

2018年1月9日 10:15 by katakori
sp
「Call of Duty: WWII」

先日、“冬の包囲戦”に続く大規模イベントの実施や一部武器のバランス調整が予告された「Call of Duty: WWII」(コール オブ デューティ ワールドウォーII)ですが、1月30日のPS4版“The Resistance”配信が迫るなか、Michael Condrey氏が本作のゲームモードについて言及し、今のところ“Call of Duty: WWII”に9vs9の人気モード“Ground War”を導入する予定はないと明らかにしました。

また、“Call of Duty: WWII”におけるゲームモードのバリエーションについて、幾つか興味深い見解を提示し、近く“The Resistance”イベントに関する発表が行われると予告しています。

(続きを読む…)

「PlayStation 4」の累計実売台数が7,360万台を突破、年末商戦期の実売は590万台に到達

2018年1月9日 9:39 by katakori
sp
「PlayStation 4」

本日、SIEが国内外で2017年の年末商戦期における「PlayStation 4」の販売動向をアナウンスし、同時期の実売台数が590万台に到達。さらに、世界的なPS4の累計実売台数が12月31日時点で7,360万台を突破したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

トゥームキングが参戦する「Total War: WARHAMMER 2 – Rise of the Tomb Kings」初の本格的なプレイ映像がお披露目

2018年1月9日 1:18 by katakori
sp
「Total War: WARHAMMER 2」

1月23日の発売がいよいよ目前に迫る「Total War: WARHAMMER 2」のキャンペーンパックDLC“Rise of the Tomb Kings”ですが、新たに本DLCのハンズオンプレビューが公開され、キャンペーン冒頭とバトルのプレイ映像が複数登場しました。

不死王ナガッシュの力を宿した9冊の“ナガッシュの書”求めニューワールドを蹂躙するトゥームキングの大軍勢をはじめ、聖晩餐の使徒“黒のアーカン”を含む4人の御使たち、ユニットの補充や維持にコストが存在しないトゥームキング固有のRPG的なメカニクスなど、従来の種族とは全く異なるディテールが確認できる最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

噂:“Gears of War 4”を生んだ「The Coalition」が新IPの開発を進行中か、Story Labが現行プロジェクトとして公式サイトに掲載

2018年1月9日 0:03 by katakori
sp
「The Coalition」「StoryLab Productions」

見事な再生を遂げた“Gears of War 4”以降の動向に注目を集めるMicrosoftの新スタジオ「The Coalition」ですが、新たに“Gears of War: Ultimate Edition”と“Gears of War 4”のモーションキャプチャーやスタントコーディネーターを担当したバンクーバーのプロダクション“Story Lab”が進行中のプロジェクトとして、“The Coalition”の新IP開発に参加していると公式サイトに掲載し話題となっています。

(続きを読む…)

Rebellionがレミントンスパの“Radiant Worlds”を買収、新スタジオ「Rebellion Warwick」として“Strange Brigade”の開発に参加

2018年1月8日 23:22 by katakori
sp
「Rebellion」「Radiant Worlds」

“2000 AD”関連作品のライセンシングをはじめ、AtariやElixirのIP獲得、“Sniper Elite”シリーズの好調など、一時期のビジネス的な低迷を払拭する野心的な取り組みの数々を進めている英“Rebellion”が、本日公式サイトを更新し、2003年の設立以降レミントンスパで活動していたデベロッパ“Radiant Worlds”の買収を発表。“Rebellion Liverpool”の姉妹スタジオ「Rebellion Warwick」として、エジプトが舞台となる4人Co-opゾンビサバイバルシューター“Strange Brigade”の開発に参加することが明らかになりました。

“Radiant Worlds”は、80年代から活躍するイギリスのベテランPhilip Oliver氏とAndrew Oliver氏、そしてOliver兄弟の盟友であるRichard Smithies氏が設立したスタジオで、Smilegateがパブリッシャーを務め昨年8月にキャンセルとなった野心的なサンドボックスMMO“SkySaga: Infinite Isles”を手掛けたことで知られていました。

(続きを読む…)

発売が迫る“Until Dawn”のプリクエル「The Inpatient」の未公開シーンを収録した新トレーラーが公開

2018年1月8日 22:27 by katakori
sp
「The Inpatient」

昨年11月中旬に発売延期が報じられた“Until Dawn”のPSVR向けスピンオフ「The Inpatient」(The Inpatient -闇の病棟-)ですが、2018年1月23日の海外ローンチが迫るなか、本作のゲームプレイを含む未公開シーンを多数収録した新トレーラーが公開されました。

“The Inpatient”は、Until DawnのプリクエルとなるVR向けのスピンオフで、1950年代のブラックウッド療養所を舞台に、記憶をなくした主人公の探索を描くマルチエンディング作品となっています。

(続きを読む…)

UKチャート12/31~1/6:「FIFA 18」が“Call of Duty: WWII”を抑え新年最初の首位を獲得、CoDの記録更新はならず

2018年1月8日 18:37 by katakori
sp
「FIFA 18」

前回、“Call of Duty: WWII”(コール オブ デューティ ワールドウォーII)が連続9週目の首位を獲得し、“Modern Warfare 2”が持つCoDシリーズの連続首位記録に並び、“Zumba Fitness”が打ち立てた連続10週の首位記録更新に大きな期待が掛かる状況となっていたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにUKieが12月31日週の最新データを発表し、なんと「FIFA 18」が“Call of Duty: WWII”を抑え見事4度目の首位を獲得したことが明らかになりました。

脅威的な販売を続ける“Grand Theft Auto V”がさらに順位を上げ3位となり、“PlayerUnknown’s Battlegrounds”がTOP10入りを果たした最新の上位20作品は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

開発スタジオが閉鎖となったMOBAシューター「Gigantic」の新ヒーローがアナウンス、実装は1月

2018年1月8日 18:27 by katakori
sp
「Gigantic」

昨年11月、スタジオのCEOが数人のメンテナンスチームを除く全スタッフのレイオフとスタジオ閉鎖を報告した一方で、“Perfect World”が中核チームの存続とコンテンツ運用の継続を報告し話題となった“Motiga”のF2PヒーローシューターMOBA「Gigantic」ですが、スタジオ閉鎖の報道後に中核チーム/スタジオの存続とコンテンツの運用継続を宣言した“Motiga”の後任GM Phil Frazier氏が数日後にスタジオを退社し、Kingの製作総指揮に就任するなど、依然プロジェクトの存続が懸念される状況が続くなか、新たに公式Twitterが新ヒーロー“T-MAT”の参戦を発表。今月のアップデートにて実装を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

Insomniacが期待作「スパイダーマン」の大規模なプレイテストを実施、プレイスルーのボリュームを含む幾つかの新情報も

2018年1月8日 17:23 by katakori
sp
「Spider-Man」

年末に新生“Tomb Raider”と“Infinite Warfare”のアートディレクターを務めたベテランBrian Horton氏がInsomniac Games入りし話題となった期待作「Spider-Man」(スパイダーマン)ですが、新たにInsomniac Gamesが2日間に渡ってスタジオ全体で取り組む“スパイダーマン”のプレイテストを実施し、既に最初から最後まで通しでプレイできる段階にあることが明らかになりました。

また、Brian Horton氏を含む複数の開発者がプレイテストとプレイスルーについて言及しており、全体のプレイボリュームを含む幾つかの興味深いディテールが浮上しています。

(続きを読む…)

Amazon Game Studiosが開発を進めている新作MMO「New World」らしきタイトルのゲームプレイフッテージが流出

2018年1月8日 16:31 by katakori
sp
「New World」

昨年9月、Double Helixの4vs4アリーナ“Breakaway”と12人プレイ可能なクラスベースのSci-Fi FPS“Crucible”と共にアナウンスされたAmazon Game Studiosの新作MMO「New World」ですが、一年以上に渡って沈黙が続く作品の動向に注目が集まるなか、新たに“New World”のものと思われるゲームプレイフッテージが流出し話題となっています。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.