9月下旬のローンチが迫る「Project CARS 2」のgamescomトレーラーがお披露目、デモを含む出展情報も

2017年8月18日 23:39 by katakori
sp
「Project CARS 2」

先日、330P4やコンペティツィオーネ、288GTOといったフェラーリのラインアップをご紹介した「Project CARS 2」ですが、新たにSlightly Madが本作の多彩なゲームモードや車両を紹介する“gamescom 2017”トレーラーを公開。さらにgamescom向けの出展情報を明らかにしました。

(続きを読む…)

Looking Glass Studiosの父Paul Neurath氏が開発を率いる「Underworld Ascendant」のパブリッシャーが505 Gamesに決定

2017年8月18日 23:11 by katakori
sp
「Underworld Ascendant」

かつて名門“Looking Glass Studios”を設立し、“Ultima Underworld”シリーズのデザイナーを務めたPaul Neurath氏の新スタジオOtherSide Entertainmentが開発を進めている新作RPG「Underworld Ascendant」ですが、新たにOtherSideが公式サイトを更新し、本作のパブリッシャーがA Tale of Two SonsやAbzu、Terrariaといった作品で知られる505 Gamesに決定したことが明らかになりました。

また、パブリッシャーの決定に併せて、ステイジアンアビスの荘厳なロケーションを映したアナウンストレーラーが公開されたほか、The Underswampの新エリア“Fort Evidius”や改善されたスケルトンを紹介するスクリーンショットが登場しています。

(続きを読む…)

Mercury Steamが開発を手掛ける「Raiders of The Broken Planet」のローンチが9月22日に決定

2017年8月18日 22:37 by katakori
sp
「Raiders of The Broken Planet」

Clive Barker’s JerichoやCastlevania: Lords of Shadowシリーズで知られるスペインのMercury Steamが開発を進めている期待の新作「Raiders of The Broken Planet」ですが、様々な改善と拡張が進むベータの仕上がりに注目が集まるなか、新たにMercury Steamが公式サイトを更新し、エピソード形式を採用する本作のプロローグと第1弾キャンペーンが9月22日にローンチを果たすことが明らかになりました。

また、PS4とXbox One、PC版の発売決定に併せて、gamescomトレーラー“Alien Myths”が公開され、個性的なプレイアブルキャラクター達の外連味溢れる戦闘シーンを描いたCGI映像が登場しました。

(続きを読む…)

アラビアンナイトとインディ・ジョーンズ的な冒険を融合させたローグライクFPS「City of Brass」のEarly Access版発売が9月18日に決定

2017年8月18日 19:11 by okome
sp
「City of Brass」

先日、元Irrational Games/2K Australiaの開発者達が多数在籍するUppercut Gamesの新作としてアナウンスされたPCとPS4、Xbox One向けのローグライク風FPS「City of Brass」ですが、新たにSteamの商品ページが更新され、Steam Early Access版の発売日が9月18日に決定したことが明らかになりました。

“City of Brass”は、呪われた都市へと侵入した盗賊の冒険を描く作品で、自動生成される都市やパーマデス、武器やアーマーアップグレード、強力な遺物を含む多彩なLoot、様々な支援やアンロックを提供するジン、固有の行動を備えた多彩なグール、ムチを用いた流れるような移動アクションといった要素を特色としています。

(続きを読む…)

狂気山脈にインスパイアされたクトゥルフホラー「Conarium」のPS4/Xbox One対応が正式アナウンス、発売は2018年初頭

2017年8月18日 19:04 by katakori
sp
「Conarium」

ラヴクラフト/クトゥルフ神話を扱う隠れた名作“Darkness Within 1: In Pursuit of Loath Nolder”と“Darkness Within 2: The Dark Lineage”に続くZoetrope Interactiveのクトゥルフホラーシリーズ第3弾として、今年6月にPC版ローンチを果たし、高い評価を獲得した新作アドベンチャー「Conarium」ですが、新たにZoetropeとIceberg Interactiveが本作のPS4とXbox One対応を正式にアナウンスし、2018年初頭の発売を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

メンターシステムやCo-opプレイなど、3D格闘アクション「Absolver」のマルチプレイヤー解説トレーラーが公開

2017年8月18日 18:33 by katakori
sp
「Absolver」

先日、膨大なキャラクターカスタマイズのディテールをご紹介した仏Sloclapのオンライン3D格闘アクションRPG「Absolver」ですが、新たにDevolver Digitalが本作のマルチプレイヤー要素に焦点を当てた解説トレーラーを公開。Co-opモードやメンター/徒弟システム、対戦モード等に関する具体的なディテールが明らかになりました。

(続きを読む…)

デヴィッド・リンチ作品にインスパイアされた見下ろし型の2Dサバイバルホラー「Darkwood」が発売

2017年8月18日 17:39 by okome
sp
「Darkwood 」

4年を超える開発と3年に及んだEarly Access運用を経て、先日遂に製品版の発売日が決定したAcid Wizard Studioの独創的な見下ろし型2Dサバイバルホラー「Darkwood」ですが、昨晩予定通りSteamGOGHumble Storeにて本作の販売が開始され、不気味な森や朽ち果てた家屋の散策を収録したリリーストレーラーが公開されました。

またAcid Wizard StudioがSteamページを更新し、Early Access運用を根強く支えたファンのサポートに対し感謝の言葉を伝えています。

(続きを読む…)

続報:Heretic Kingdomsシリーズ最新作「Shadows: Awakening」が正式アナウンス、アイソメトリックなアクションRPG

2017年8月18日 17:21 by katakori
sp
「Shadows: Awakening」

先日、Kalypso Mediaが公開したファンタジーRPGらしき未発表新作のティザートレーラーをご紹介しましたが、昨晩Kalypsoがアイソメトリックな新作アクションRPG「Shadows: Awakening」を発表。予想通りGames Farm Productionの代表作である“Heretic Kingdoms”シリーズの最新作がPS4とXbox One、PC向けの新作として2018年にローンチを果たすことが明らかになりました。

また、発表に併せてキャラクターを切り替えながら2つの平行世界で展開する戦闘やパズルを紹介するアナウンストレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

フランチャイズの歴史を振り返る「SpellForce 3」のCGIトレーラーが公開、アートブックやスタチューを同梱する“Collector’s Edition”も

2017年8月18日 16:03 by okome
sp
「SpellForce 3」

先日、海外ローンチが12月7日に決定した人気RPG/RTSシリーズ最新作「SpellForce 3」ですが、新たにTHQ NordicがボイスアクターDoug Cockleがナレーションを担当し、フランチャイズの歴史を振り返るシネマティックトレーラーを公開しました。

また、アートブックやスタチューを同梱する“Collector’s Edition”の発売もアナウンスされ、SpellForceの公式サイトにて129.99ドル/129,99ユーロで予約の受付けがスタートしています。

(続きを読む…)

幽鬼の力やタリオンの強化など、日本語版「シャドウ・オブ・ウォー」の多彩なゲーム要素がアナウンス

2017年8月18日 16:01 by katakori
sp
「Middle-earth: Shadow of War」

先日、キリス・ウンゴルを支配する残忍なオーク部族の話題をご紹介した“Middle-earth: Shadow of War”ですが、新たにワーナー・ブラザース テレビジョン & ホームエンターテイメントが国内向けにオークを支配する幽鬼の力や個性豊かなオーク達、新要素となるネメシスフォロワーズなど、多彩なプレイ要素を紹介するリリース情報をアナウンスしました。

指輪物語のプリクエルを描く期待作の概要が気になる方は10月12日の発売に向けて一度基本的なディテールをおさらいしておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

「Call of Duty: WWII」テーマの専用グッズを同梱するLoot Crateの発売がアナウンス、出荷は12月

2017年8月18日 15:52 by okome
sp
「Call of Duty: WWII」

本日、ビデオゲームや映画、コミック関連のグッズをまとめて配達するサブスクリプションサービス“Loot Crate”がActivisionとの提携を発表し、「Call of Duty: WWII」(コール オブ デューティ ワールドウォーII)テーマのグッズを同梱する限定Crateの発売をアナウンス。本編ローンチ後の今年12月に配送を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

SDCC会場で行われた「Call of Duty: WWII」ゾンビモードお披露目パネルの日本語字幕入り映像が公開

2017年8月18日 13:13 by katakori
sp
「Call of Duty: WWII」

プライベートベータの開幕が迫る人気シリーズ最新作「Call of Duty: WWII」(コール オブ デューティ ワールドウォーII)ですが、新たにSIEJAが国内向けに先だってSDCC会場で行われたゾンビモードのお披露目パネルに日本語字幕を用意した40分強の全編映像を公開しました。

大戦下のナチスに強奪された美術品の奪還にあたった特殊部隊“MFAA”(モニュメンツ・メン)に絡む史実をベースにした現実的なプロットやアプローチ、主人公マリーと弟の出自、デイヴィッド・テナントやウド・キアを含む超豪華キャストなど、来るゾンビモードの興味深いディテールが確認できる最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

製品版ローンチを果たした癒やし系スライム牧場運営ゲーム「Slime Rancher」の累計販売が100万本を突破

2017年8月18日 12:51 by katakori
sp
「Slime Rancher」

2016年1月に早期アクセス版の運用を開始し、今月1日にXbox OneとPC/Mac/Linux(Steam)向けの製品版ローンチを果たした愛らしい癒やし系スライム牧場運営ゲーム「Slime Rancher」ですが、新たに本作の開発を手掛けたサンマテオのインディースタジオMonomi Park‏が“Slime Rancher”の販売規模を報告、早くも累計100万本販売を突破したことが明らかになりました。

“Slime Rancher”は、地球から遠く離れた惑星でスライムの牧場経営に乗りだすBeatrix LeBeauが主人公となる一人称視点のアクションサンドボックスゲームで、荒野に生息するスライムの捕獲や捕まえたスライムの世話、育成、合体といった要素を特色としています。

(続きを読む…)

コンパニオンアプリの刷新やgamescom向けの予告など、発売が迫る「Destiny 2」の新情報がアナウンス

2017年8月18日 12:16 by katakori
sp
「Destiny 2」

8月28日のPC版ベータと9月6日のコンソール版ローンチが目前に迫る「Destiny 2」ですが、新たにBungieが8月17日分の“今週のBungie”を更新し、gamescom 2017向けの情報解禁予告や国内向けのPC版ベータトレーラー、DestinyコンパニオンのDestiny 2対応、プリロードのスケジュールなど、幾つかの新情報が明らかになりました。

(続きを読む…)

Cook & Becker社が「The Elder Scrolls V: Skyrim」のキーアートやコンセプトアートを描いた豪華な限定アートプリントを発売

2017年8月18日 11:43 by katakori
sp
「The Elder Scrolls V: Skyrim」

Fallout 4やThe Last of Us、The Witcher 3: Wild Huntといった作品の高品質なアートプリントを多数販売するオランダの美術商“Cook & Becker”社が、新たに「The Elder Scrolls V: Skyrim」の素晴らしいキーアートやコンセプトアートを用いたファインアートプリントコレクションを発表。公式ストアにて18種のアートプリント販売を開始しました。

美術館品質のジクレー印刷を用いた“The Elder Scrolls V: Skyrim”のアートプリントは、何れも25~100枚限定のナンバリング入りで、価格は90ドルからとなっています。Cook & Beckerのプリントは日本国内向けの発送にも対応していますので、気になる方は1度公式ストアをチェックしておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

開催が迫る“gamescom 2017”にて「Xbox One X」のプレオーダー情報が解禁、予約受付開始は8月20日か

2017年8月18日 11:22 by katakori
sp
「Xbox One X」

8月22日から26日に掛けてケルンで行われる大規模イベント“gamescom 2017”の開幕が迫るなか、新たにMicrosoftがイベントの本開催に先駆け8月20日CEST午後9時/PT正午、日本時間の8月21日午前4時にスタートするライブショー“Xbox @ gamescom Live”にて、“Xbox One X”のプレオーダー情報を解禁することが明らかになりました。

(続きを読む…)

7月のアメリカ小売市場で「スプラトゥーン2」と「Nintendo Switch」が共に最大の販売を達成

2017年8月18日 10:50 by katakori
sp
「Splatoon 2」

本日、NPD Groupが一部デジタル販売を含む2017年7月アメリカ小売市場の最新販売データを発表し、任天堂の「スプラトゥーン2」がソフトウェアランキングの総合1位となり、「Nintendo Switch」がPS4とXbox Oneを超えて最も売れたハードウェアとなったことが明らかになりました。

(続きを読む…)

Mike Bithell氏が突如未発表の新作「Subsurface Circular」を発売、独創的な短編テキストアドベンチャー

2017年8月18日 10:28 by katakori
sp
「Subsurface Circular」

傑作パズルプラットフォーマー“Thomas Was Alone”を手掛け、2015年8月に野心的なステルスアクション“Volume”のローンチを果たしたお馴染みMike Bithell氏ですが、昨年の新スタジオ設立予告と最後の個人開発作品になると報じられた次回作の動向に注目が集まるなか、昨晩Mike Bithell氏が突如「Subsurface Circular」と呼ばれる新作を発表、同時にPC版の販売を開始し大きな話題となっています。

一度のプレイで終えられるボリュームの“Subsurface Circular”は、テキストアドベンチャーに映像のツイストを加えた短編作品で、都市の労働を担うロボット達が次々と姿を消す事件を調査する刑事として、様々なロボットが乗せられた列車の内部でロボット達と対話を重ね、隠された謎を探る物語を描いており、美しいビジュアルとダイアログ表現、語彙ベースのインベントリといった要素が確認できる素敵なトレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.