昨日、国内外で“Giant’s Shadow”マップや観戦モードを導入する12132016アップデートが配信された「Battlefield 1」(バトルフィールド 1)ですが、先ほどEAが国内向けに日本語版のフルパッチノートを公開しました。
昨年6月のSteam Early Access版発売を経て、11月末に海外PS4とXbox One対応を含む製品版の発売決定が報じられたTT GamesとTraveller’s Talesのサンドボックスアクション“LEGO Worlds”ですが、新たにワーナー・ブラザース ホームエンターテイメントが国内向けに日本語版「LEGOワールド 目指せマスタービルダー」の発売決定をアナウンス。PS4向けの新作として2017年4月6日の発売を予定していることが明らかになりました。
また、発売に併せて新作の概要とゲームプレイを紹介する字幕入りのアナウンストレーラーが登場しています。
先日、初心者向けのローマを用いた皇帝難易度の“制覇”プレイをご紹介した「シヴィライゼーション VI」ですが、本日は予告通り第2弾のCiv6特集として、ヴィクトリア女王率いるイギリスで“文化による勝利”を目指すプレイレポートをご紹介します。
最新作の文化勝利については、コンゴを筆頭にアメリカやフランスといった扱いやすい文明が存在しますが、今回は首都と異なる大陸の侵略に秀でた(やや癖のある)拡張型のイギリスで、世界の秘宝を掘って掘って掘りまくる文化勝利を平和的に達成したいと思います。
なお「シヴィライゼーション VI」の文化勝利条件は、Civ4の文化都市建設や前作のバニラにおける“社会制度のツリーを5つコンプしてユートピア計画を達成する”といったタイプではなく、Civ5の第2弾拡張パック“Brave New World”(素晴らしき新世界)にて刷新された“文化と観光”に基づくルールを継承・発展させたものです。
という事で、まずはやや分かりにい“文化による勝利”の概要を改めて整理してみましょう。
余談ながら文化勝利そのものはさほど難しくなく、低難易度においては他の勝利条件を目指している途中にうっかり文化で勝利してしまうケースも珍しくありません。興味がある方は文化勝利の基本を抑えて、多彩な文化系文明(ギリシャ/コンゴ/フランス/アメリカ/イギリス辺り)で年末年始の休みを戦ってみてはいかがでしょうか。
11月中旬に1.2パッチが配信された海外PC版「The Elder Scrolls V: Skyrim Special Edition」ですが、本日幾つかの修正を含むPC版1.3アップデートが海外で正式に配信され(国内日本語PC版は現在1.1.47)、変更点の詳細がアナウンスされました。
本日開幕した「オーバーウォッチ」のホリデーイベント“ウィンター・ワンダーランド”ですが、新たにスクウェア・エニックスが国内向けに期間限定イベントの開幕を告知する素敵な吹き替えトレーラーを公開しました。
今回は吹き替えトレーラーと併せて、幾つかの小ネタをご紹介します。
本日、「Uncharted 4: A Thief’s End」(アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝)の新コンテンツ“Survival”を紹介する公式Twitch配信が実施され、“Survival”アップデートの海外配信が12月14日に決定したことが明らかになりました。
今のところ正確な配信時刻は不明ながら、明日のアップデート配信を知らせる新トレーラーとゲームプレイを収録した1時間半のライブ配信アーカイブが登場しています。なお、アップデートのサイズは約3GBとのこと。
昨晩、高級車を狙う車両専門の強盗コンテンツとしてアナウンスされた「Grand Theft Auto Online」の新たな無料DLC“Import/Export”(カーディーラー)の配信が開始され、特別仕様の特殊車両や“金と権力と野望”のCEOジョブを進化させた犯罪システム、美しいオフィスガレージといった新要素を紹介するゲームプレイトレーラーが公開されました。
先日、新たな近接武器と武器スキン導入の噂をご紹介した「Call of Duty: Modern Warfare Remastered」(コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア リマスタード)ですが、本日大規模なアップデートが配信され、予てから実装が報じられていた新マップ6種とゲームモード2種(Gun GameとHardpoint)に加え、サプライドロップとインゲーム通貨デポクレジット、これに伴う大量のカスタマイズアイテムや近接武器を導入したことが明らかになりました。
先ほど、国内外で「Overwatch」(オーバーウォッチ)のホリデーイベントを導入するパッチが配信され、新バトル“メイの雪合戦”とウィンター トレジャー・ボックスを導入する“Winter Wonderland”イベントが開幕しました。
イベントの開催期間は12月13日から1月2日までとなっており、新コンテンツを紹介するトレーラーが登場しているほか、マクリーやルシオ、メイを含むホリデースキンのイメージが登場しています。
“The Incredible Adventures of Van Helsing”シリーズを生んだNeocoreGamesが開発を進めているW40kベースの新作アクションRPG「Warhammer 40k: Inquisitor – Martyr」ですが、新たにNeocoreが本作の広大なオープンワールド宇宙にスポットを当てた開発映像を公開しました。
一般的に想起されるオープンワールドとはやや異なるものの、多数の星系と星を擁する巨大な星域“Caligari Sector”をサンドボックスなオープンワールド環境に見立て、多彩なタイルセットから自動生成されるミッションレベルや、シーズン形式で拡張するサブセクターの多層構造と状況が動的に変化する持続性の星図など、野心的な取り組みと品質の高いビジュアルが確認できる最新映像は以下からご確認下さい。
1942年の北アフリカ戦線を描いた前作を経て、直接的な続編としてムッソリーニの支配下にあった1943年のイタリアへと舞台を移す人気スナイパーシューターシリーズ最新作「Sniper Elite 4」ですが、新たにRebellionが本作の予約特典ミッション“Target: Führer”を紹介するゲームプレイトレーラーを公開。Uボートの造船工場を訪れたヒトラーを狙うミッションの見事なレベル環境をお披露目する興味深い内容となっています。
今年8月に正式アナウンスが行われ、ブタペストの新スタジオ“Kite Games”が開発を進めている10年ぶりとなる人気RTSシリーズの最新作「Sudden Strike 4」ですが、新たにパブリッシャーを務めるKalypsoが未公開シーンを多数収録したゲームプレイトレーラーを公開しました。
イギリスとアメリカ、ドイツ、ソ連にスポットを当てる3種のキャンペーンや100種を超えるユニット、ジョージ・パットンやバーナード・モントゴメリーなど、それぞれに固有の能力を持つ9人の指揮官、奥深い戦術をもたらすポーズシステム、マルチプレイヤーなど、来る最新作のハイライトとゲームプレイを紹介する最新映像は以下からご確認下さい。
先日“EVOLVE Stage 2”の開発を完了し、運用を2Kへと移管したお馴染みTurtle Rock Studiosですが、本日Star Trek OnlineやBlacklight Retributionで知られるパブリッシャーPerfect World EntertainmentとTurtle Rockが提携を発表。なんと、Turtle RockがAAA規模の新IPとしてオンラインCo-op FPSの開発を進めていることが明らかになりました。
かつてRareの中心的な役割を担ったベテラン開発者達が、“バンジョーとカズーイの大冒険”の精神的な後継作品として開発を進めているPlaytonicの新作アクション「Yooka-Laylee」ですが、先ほど公式サイトにて本作の発売日決定がアナウンスされ、PS4とXbox One、PC/Mac/Linux版が2017年4月11日にローンチを果たすことが明らかになりました。
また、発表に併せて悪役Capital Bのカジノを舞台とする新ステージのゲームプレイトレーラーが公開されたほか、Wii U版のキャンセルとこれに代わるNintendo Switch対応がアナウンスされ、来年初頭の新たな情報公開を予定していることが判明しています。
2017年3月の発売がいよいよ目前に迫る任天堂の新型コンソール「Nintendo Switch」ですが、本日任天堂がプレス/ビジネス向けに“Nintendo Switch”を紹介する“プレゼンテーション 2017”と一般開放を行う体験会の実施を発表。2017年1月13日午後1時にスタートするプレゼンテーションの模様をライブ配信することが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。