プレイアブルキャラクター“レディ”を紹介する「ELDEN RING NIGHTREIGN」の新トレーラーが公開

2025年4月9日 0:39 by katakori
sp
「ELDEN RING」

先日、夜渡りの1人“Ironeye”のキャラクタートレーラーをご紹介した“ELDEN RING”世界のCo-opサバイバルアクション「ELDEN RING NIGHTREIGN」ですが、2025年5月30日の発売が迫るなか、新たにBANDAI NAMCOがプレイアブルキャラクターの1人“レディ”(Duchess)に焦点を当てる新トレーラーを公開しました。

敵を翻弄する素早い身のこなしや直前の攻撃を再現するスキル“リステージ”、敵の視界から姿を隠すアーツ“フィナーレ”といった能力が確認できるレディの最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

新イベントを導入する「The Outlast Trials」シーズン2.2アップデートが本日配信、新トレーラーも

2025年4月9日 0:16 by katakori
sp
「The Outlast Trials」

先日、期間限定イベントやMKチャレンジを導入するアップデートがリリースされた“Outlast”シリーズ最新作「The Outlast Trials」ですが、新たにRed Barrelsがシーズン2.2アップデートの配信開始をアナウンス。併せて、Sinyala施設からの脱出を図るAmelia Collier率いる被験者たちを描く新トレーラーが登場しました。

(続きを読む…)

太古の地球に不時着したエイリアンの植物学者を描く新作サバイバル「Astrobotanica」のKickstarterキャンペーンが始動

2025年4月9日 0:13 by katakori
sp
「Astrobotanica」

Dying LightとDead Islandの元開発者達が在籍するインディスタジオ“Space Goblin Studio”のデビュー作として、昨年9月にアナウンスされたオープンワールドサバイバルゲーム「Astrobotanica」ですが、30万年前の地球に不時着したエイリアンの植物学者を描く独創的な新作の続報が待たれるなか、本日Space Goblin Studioが本作のKickstarterキャンペーンを始動。今年の冬にSteam Early Access版の発売を予定していることが明らかになりました。

「Astrobotanica」のKickstarterキャンペーンは、セルフパブリッシングの実現と既にプレイアブルなプレアルファ段階にある開発ビルドの実践的なテストを行うためのコミュニティ作り、開発スピードの促進を目的とするもので、2万5,000英ポンドの資金調達を目標としており、キャンペーンの始動に併せて、リラックスできるサバイバルゲームのコンセプトとプレアルファ版のゲームプレイが確認できるKickstarter映像が登場しています。

(続きを読む…)

アメリカ大陸の動物7種を導入する「Planet Zoo」“Americas Animal Pack”DLCがアナウンス、配信は4月15日

2025年4月8日 23:10 by okome
sp
「Planet Zoo」

昨年10月に、マヌルネコやマントヒヒといった動物を導入する“Zookeepers Animal Pack”がリリースされた人気動物園運営シム「Planet Zoo」ですが、新たにFrontier Developmentsが南北アメリカ大陸の多彩な新動物を追加する“Americas Animal Pack”DLCをアナウンス。PC Steam向けに2025年4月15日の発売を予定していることが明らかになりました。

“Americas Animal Pack”は、7種の新たな動物(オセロットやアメリカレア、ベニイロフラミンゴ、シロガオサキ、コヨーテ、ヤブイヌ、ビッグホーン)や80種を超える新景観ピース、新たなキャンペーンシナリオといった要素を特色としており、発表に併せて、可愛い動物たちや新コンテンツの概要を紹介するアナウンストレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

“Shelter”シリーズを生んだMight and Delightの次回作「Twinkleby」が正式アナウンス、浮島を飾り付ける可愛いジオラマ装飾ゲーム

2025年4月8日 23:06 by katakori
sp
「Twinkleby」

動物の家族たちを描く“Shelter”シリーズや野心的な小規模マルチプレイヤーオンラインRPG“Book of Travels”で知られ、2021年末にはスタジオの規模を大きく縮小するレイオフが実施された“Might and Delight”ですが、しばらく静かな状況が続いているスタジオの動向に注目が集まるなか、本日“Might and Delight”が遂に次回作「Twinkleby」を発表。小さな浮島を飾り付け、風変わりな住人たちを招く可愛らしいジオラマデコレーションゲームを開発していることが明らかになりました。

また、発表に併せて、従来の作品とは全く異なるタッチで描かれたロケーションやキャラクター、飾り付けの様子を描くトレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

人類の命運を握る巨大宇宙ステーションを運用するSci-Fiシティビルダー「IXION」のPS5とXbox Series X|S版が本日発売

2025年4月8日 22:29 by okome
sp
「IXION」

先日、新世代機版の発売日が報じられたBulwark Gamesの独創的なSci-Fiシティビルダー「IXION」ですが、新たにBulwark GamesとパブリッシャーKasedo Gamesがプレスリリースを発行し、PS5とXbox Series X|S版の販売開始を正式にアナウンスしました。(参考:国内PS Store/Microsoft Store

(続きを読む…)

人気パーティゲームシリーズ最新作「The Jackbox Party Pack 11」と恐怖のサマーキャンプを描く「Trivia Murder Party 3」がアナウンス

2025年4月8日 22:26 by katakori
sp
「The Jackbox」

昨年7月に全パック/ゲームが一元管理できる無料ランチャー“The Jackbox Megapicker”がリリースされたJackbox Gamesの人気パーティゲームシリーズ“The Jackbox Party Pack”ですが、新たにJackbox Gamesがシリーズの最新情報をお披露目する公式ライブ配信“Jackbox Direct | New Games for 2025”を実施し、シリーズ最新作「The Jackbox Party Pack 11」と、初のスタンドアロン化を果たす「Trivia Murder Party 3」がアナウンスされました。

(続きを読む…)

PUBGの父Brendan Greene氏が開発を率いるオープンワールドサバイバル「Prologue: Go Wayback!」の新たなプレイテストが始動、先着順のサインアップも

2025年4月8日 11:48 by katakori
sp
「Prologue: Go Wayback!」

DayZのバトルロイヤルMODやH1Z1、そしてPlayerUnknown’s Battlegrounds(現:PUBG: BATTLEGROUNDS)を生んだバトルロイヤルジャンルの父Brendan “PlayerUnknown” Greene氏が開発を率いるPLAYERUNKNOWN Productionsのデビュー作としてアナウンスされ、今夏のSteam Early Access版発売に向けて断続的なプレイテストが行われている「Prologue: Go Wayback!」ですが、Brendan Greene氏作品ならではの野心的な挑戦とその仕上がりに期待が掛かるなか、新たにPLAYERUNKNOWN Productionsが4月分のプレイテストを始動。本日から4月14日まで、開催を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

年内の発売に期待が掛かる「Hollow Knight: Silksong」の新スクリーンショットが5枚公開、Nintendo Switch対応も改めて明言

2025年4月8日 11:13 by katakori
sp
「Hollow Knight」

先日放送された“Nintendo Direct: Nintendo Switch 2 – 2025.4.2”にて、実に5年ぶりとなる新情報が解禁され、僅か数秒のプレイ映像とNintendo Switch 2対応、2025年内の発売予定が報じられた期待作「Hollow Knight: Silksong」ですが、さらなる続報に注目が集まるなか、任天堂が国内の商品ページを更新し、新たなボスやロケーション、数体の可愛いNPC等が確認できる未見のスクリーンショット5枚を掲載しました。(※ 公式サイトに掲載された6枚のうち1枚は既存のもの)

(続きを読む…)

“The Almost Gone”を手掛けたHappy Volcanoの工場自動化シム新作「Modulus」のPCデモが配信、新トレーラーも

2025年4月8日 10:44 by okome
sp
「Modulus」

生と死の狭間で運命の真実を探るアドベンチャー“The Almost Gone”で知られるベルギーのインディーデベロッパHappy Volcanoの新作として、昨年12月にアナウンスされた工場自動化シム「Modulus」ですが、新たにHappy Volcanoが無料デモの配信開始をアナウンス(※ デモは日本語非対応、製品版は日本語対応予定)。併せて、モジュールの配置とブルーコア生産までの過程を描くデモ版のトレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

Co-op強盗Sci-Fiシューター“デン・オブ・ウルブズ”の開発に焦点を当てるドキュメント・リアリティTVシリーズ「DO THE GAME」がアナウンス、ティザートレーラーも

2025年4月8日 10:31 by katakori
sp
「Den of Wolves」

先日、本格的なゲームプレイ映像をご紹介した10 Chambersの次回作「Den of Wolves」(デン・オブ・ウルブズ)ですが、“PAYDAY 2”のクリエイターたちが開発を手がける新作の動向に注目が集まるなか、新たに10 Chambersがプレスリリースを発行し、本作の開発舞台裏に焦点を当てるドキュメント・リアリティTVシリーズ「DO THE GAME」を正式にアナウンス。併せて、苛烈な開発ビジネスの裏側と生々しさが垣間見える興味深いティザートレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

エンロスが舞台となるHoMMシリーズ最新作「Heroes of Might and Magic: Olden Era」のウィッシュリスト登録が50万件を突破

2025年4月8日 10:17 by okome
sp
「Heroes of Might and Magic: Olden Era」

先日、新大陸“Jadame”やヘックスを採用したターンベース戦闘が確認できるゲームプレイトレーラーが公開された「Heroes of Might and Magic: Olden Era」ですが、新たにUnfrozenがSteamページを更新し、本作のウィッシュリスト登録規模を報告。“Heroes of Might and Magic”シリーズ誕生30周年を祝う最新作が50万ウィッシュリスト入りを突破したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Kingdom Come: Deliverance II」のハードコアモード実装はまもなく、Warhorse Studiosが予告

2025年4月8日 10:12 by katakori
sp
「Kingdom Come: Deliverance」

先日、“Lion’s Crest”DLCの販売が開始されたWarhorse Studiosの新たな傑作「Kingdom Come: Deliverance II」ですが、大型DLCを含むローンチ後のさらなる拡張に期待が掛かるなか、Warhorse Studiosが予てから開発を進めていたハードコアモードの実装を予告。来週中の導入を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

Nintendo Switch 2のマウス操作で遊ぶ新作パーティーゲーム「Mouse Work」がアナウンス、開発は“Bomb Chicken”や“Shovel Knight Dig”を手掛けたNitrome

2025年4月8日 9:19 by okome
sp
「Mouse Work」

本日、人気パズルアクションプラットフォーマー“Bomb Chicken”やショベルナイトのスピンオフ“Shovel Knight Dig”を手掛けたNitromeが、“Nintendo Switch 2”のマウス機能を活用する新作パーティーゲーム「Mouse Work」をアナウンスしました。

「Mouse Work」は、稼ぎ(チーズ)を得るために、豊富な求人が用意された地元の職業安定所に通うネズミたちの仕事ぶりを描くパーティ系ミニゲーム集で、Joy-Con 2に搭載されるマウス機能による操作や最大4人プレイ可能なCo-op対応、新たな仕事のアンロックといった要素を特色としており、発表に併せてドラック&ドロップによる荷物の移動や位置合わせ、お絵かき、ウィンドウを閉じるボタンのクリック、シューティング、ボルダリングなど、様々なミニゲームと可愛いネズミたちを紹介するアナウンストレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

馬の自動操縦オプションや熟練ツリーのリセット機能など、多数の改善を導入する「Assassin’s Creed Shadows」初の大型アップデートがアナウンス、配信はまもなく

2025年4月8日 8:57 by katakori
sp
「Assassin’s Creed」

先日、累計300万プレイヤー突破とシリーズ史上2番目の初日売上記録が報じられた人気シリーズ最新作「Assassin’s Creed Shadows」ですが、ローンチ後の改善や拡張に期待が掛かるなか、新たにUbisoftが本作初の大型アップデート(v1.0.2)をアナウンスし、4月8日UTC午後2時/ET午前10時/PTS午前7時、日本時間の8日午後11時にアップデートの配信を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

人気NPC“サニー”がコンパニオンとなる「Cassette Beasts」の“Sunshine”アップデートが配信、新トレーラーも

2025年4月8日 8:27 by okome
sp
「Cassette Beasts」

先日放送された“Cassette Beasts Showcase 2025”にて、サニーがコンパニオンとなる最新アップデートがアナウンスされたBytten StudioのオープンワールドRPG「Cassette Beasts」ですが、新たにBytten Studioが前述した新要素と幾つかの新コンテンツを導入する“Sunshine”アップデートの配信開始をアナウンス。併せて、最新アップデートのハイライトを紹介するトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

SIEが2025年3月北米/欧州のPS Storeダウンロードランキングを発表、「MLB The Show 25」と「Assassin’s Creed Shadows」がPS5部門の首位を獲得

2025年4月8日 0:09 by okome
sp
「PS Store」

本日、SIEが2025年3月の北米/ヨーロッパ地域におけるPlayStation Storeのカテゴリ別ダウンロードランキングを発表し、人気シリーズ最新作「MLB The Show 25」と「Assassin’s Creed Shadows」が北米とヨーロッパのPS5ゲームカテゴリでそれぞれ首位を獲得したことが明らかになりました。

また、Rockstar Gamesの傑作「Red Dead Redemption 2」がPS4カテゴリで首位を、お馴染み「Beat Saber」と空輸シム「Flight Simulator Delivery 2025 VR」がVR2カテゴリの首位、Epic Gamesの「Fortnite」がF2Pカテゴリで首位を獲得しています。

PS5とPS4ゲーム、PSVR2、F2Pタイトルを含むカテゴリ別のランキングは以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

Metroシリーズの元開発者達が手がける近未来Sci-Fiシューター「La Quimera」の発売日が2025年4月25日に決定、クローズドベータの実施も決定

2025年4月8日 0:04 by katakori
sp
「La Quimera」

“Metro”シリーズを生んだ4A Gamesから独立した新スタジオ“Reburn”(旧:4A Games Ukraine)のデビュー作として、今年2月末にアナウンスされ、ニコラス・ウィンディング・レフン監督の参加も報じられたSci-Fiシューター「La Quimera」ですが、新たに“Reburn”が本作の発売日をアナウンスし、2025年4月25日にPC Steam向けのローンチを予定していることが明らかになりました。

また、発売日の決定に併せて、24時間限定のクローズドベータテストもアナウンスされ、4月12日PT午前7時/ET午後10時(日本時間の12日午後11時)のテスト開始に向けたサインアップの受付がスタートしています。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.