先日、PlayStation.Blogのポッドキャストからリリースの噂が浮上していた「Saints Row IV」が新DLC“GATV”ですが、奇しくも“Grand Theft Auto V”が世界的なローンチを迎えた本日、PC版Saints Row IVの“GATV”DLCが本当に発売を迎えたことが明らかになりました。
今年7月後半にローンチを迎えた新生「Rise of the Triad」ですが、先日5枚の新マップと200を超えるBugfix、パフォーマンスの改善など、多数の変更をもたらす大規模パッチ1.1がリリースされ、相変わらず無駄に熱い新パッチ紹介トレーラーが公開されました。
“我々は全てのフィードバックに耳をかたむけた!”と謳う前口上と、新マップ5種(Dunes of HazzardとYou Mist、Testing Tube、Skyfall、A Dish Served Hot)の映像をたっぷりと収録した新トレーラーは以下からご確認下さい。
PS4関連の発表が相次いだ昨今の大規模イベントでは、決まって新作の噂と不在が話題となるNaughty Dogですが、昨晩Christophe Balestra氏が“今日Naughty DogにPS4の開発キットが到着した”と発言し、120台を超える開発キットを撮影した壮観な写真を公開しました。
昨晩、満点連発の海外レビューが解禁されたRockstar Gamesの人気シリーズ最新作「Grand Theft Auto V」ですが、海外レビューの解禁に併せてリリースされたチョップ君のミニゲーム入りiOSアプリ“iFruit”に続いて、インタラクティブなロスサントスとブレイン郡のマップを始め、ゲーム操作の詳細な解説やゲーム内に登場する各種企業の概要など、クレジットやキャストを含む多数のコンテンツを収録し、日本語表記にまで対応した無料のデジタルマニュアルがiOSとPC向けにリリースされました。
今年1月にCES会場で発表された小型PC“Piston”の登場で少々ややこしい状況となっていたValveのPCゲーム用ハードウェア「Steam Box」ですが、本日ニューオーリンズで行われたLinuxConのキーノートにお馴染みゲイブことGabe Newell氏が登壇し、来週“Linuxをリビングルームにもたらすためのハードウェア”に関する何らかの発表を行うと明らかにしました。
先日、ピーター・ムーア氏が10月1日にオープンベータテストを開始するとBlogに記載したことから、真偽の確認と続報が待たれていた「Battlefield 4」ですが、本日DICEがベータテストの実施スケジュールを正式に発表し、BF4 Deluxe Editionの購入者やBF3のプレミアムメンバーを含む限定の先行ベータが10月1日から、オープンベータテストが10月4日から実施されることが明らかになりました。
先ほど、満点連発の海外レビューが解禁され、多数のミッションやプレイ要素に関する未公開映像が各所から噴出する状況となっている「Grand Theft Auto V」ですが、今回は現在も次々と公開されているプレイ映像の中から、比較的ネタバレ要素が低いEurogamerによるロスサントスの素敵なツアー映像2本と、インゲームブラウザの紹介映像をご紹介します。
コピペ感が一切感じられない過剰な作り込みの都市やビークルの挙動、インゲームのネット環境など、本作のモンスターぶりを判りやすく体現する興味深い映像は以下からご確認下さい。なお、本作においては街のロケーションだけでも幾分かのネタバレ要素を含みますので、初回プレイ時の驚きを保ちたい方は十分にご注意下さい。
10月8日の北米ローンチが迫るQuantic Dreamの新作「Beyond: Two Souls」ですが、新たにエレン・ペイジ演じる本作の主人公Jodieが自身について語る60秒CM映像が公開され、エピックな多数の未公開シーンが登場しました。
まるで映画の予告を見ているかのようなクオリティの壮大な予告映像は以下からご確認下さい。
先ほど、満点連発の海外レビュー概要をご紹介した「Grand Theft Auto V」ですが、新たに本作のゲーム内に登場するスマートフォンを再現するiOS向けの無料アプリ“Grand Theft Auto: iFruit”がリリースされました。
“Grand Theft Auto: iFruit”はRockstar GamesのSocial ClabとPSN又はXbox Liveと連動し、ゲーム内の車両カスタマイズやお馴染みチョップ君のしつけを可能にするコンパニオンアプリで、Rockstar Gamesらしい皮肉の効いたアプリの判りやすい概要とスクリーンショットが用意されています。
9月17日の海外ローンチが目前に迫るRockstar Gamesの人気シリーズ最新作「Grand Theft Auto V」ですが、先ほど海外で大手メディアのレビューが遂に解禁され、IGN始めとする多くの満点を含む9点台の高いスコアが並ぶ壮観な結果となりました。
今回は一先ず大手のレビュースコアと一部概要、数本のレビュー映像をまとめてご紹介します。
先ほど、GfK調べによる9月8日週のUKセールスチャートが発表され、“GATV”なるDLCのリリースも噂されるVolitionの人気シリーズ最新作「Saints Row IV」が遂に4週目の首位を獲得したことが明らかなりました。
また、9月13日に欧州ローンチを迎えた“Kingdom Hearts HD 1.5 Remix”(キングダム ハーツ HD 1.5 リミックス)が2位で上位入りを果たし、前回と同じくコンソール版“Diablo III”が3位をキープする状況となっています。
先日、第2弾のレベルCap解放DLC“Ultimate Vault Hunter Upgrade Pack 2”が発売され、10月にはHeadhunter DLC第1弾“T.K. Baha’s Bloody Harvest”の配信も行われるGearboxの人気シリーズ最新作「Borderlands 2」ですが、新たにお馴染みRandy Pitchford氏がDigital Trendsのインタビューに登場し、本作のアクティブなプレイヤーの規模について、ローンチ時にピークを迎え、その後緩やかに低下するケースが多い一般的なAAAタイトルに比べ、本作が全く異なる興味深い挙動を見せていることが明らかになりました。
美術館でビデオゲームがアートとして取り上げられる機会も珍しくなくなりつつある昨今ですが、新たにアリゾナの著名な美術館“Phoenix Art Museum”で、地元アリゾナのインディータイトル20本を展示する企画展「Arizona Indie Game Showcase」が9月21日に開催されることが明らかになりました。
先日、第二次世界大戦中に活躍した戦略爆撃機“B-17F”の中でも特に著名な機体“メンフィス・ベル”に描かれたノーズアートに酷似したティザーイメージが公開され、今週何らかの発表が控えていることが判明したBatman Arkhamシリーズ最新作「Batman: Arkham Origins」ですが、新たに公式Facebookが更新され、ピンアップガールの肘と機体名と思しき“m”の文字が確認できる2枚目のティザーイメージが登場しました。
多くのモバイルタイトルで利用されるお馴染みの仮想コントローラーですが、新たに多数のタッチテーブルやタッチウォールデバイスの開発を手掛けるIdeumが、カスタマイズ/コンフィグ可能なタッチパネル用の仮想コントローラーとジャスチャーコントロール機能を用いWindows 8向けのゲームをタブレットやタッチパネル搭載デバイスでプレイ可能にする独創的なコントローラーアプリ「GestureWorks Gameplay」を発表し、“The Elder Scrolls V: Skyrim”や“Castle Crushers”、“Just Cause 2”といった作品を実際にプレイする様子やコントローラーのカスタマイズ、さらにはTrineの箱をジェスチャーで出現させる様子など、興味深いプレイの様子を収録した映像が公開されました。
先日、購入特典用の可愛らしいデジタルコミック“Battle of Most Bizarre”が発表された5th Cellの人気シリーズ最新作「Scribblenauts Unmasked: A DC Comics Adventure」ですが、新たに先日GameStop Expoに出展された本作のインタビューと会場の様子、未見のフッテージを含むプレビュー映像が公開されました。
今回はこの映像と共に、ブルービートルやスーパーマン・ブルーまで用意された第2弾フィギュアのイメージを併せてご紹介します。
連日、多数のプレイ映像と新情報が登場している「Battlefield 4」ですが、新たにポーランドでもコミュニティ向けのマルチプレイヤーイベントが実施され、グレネードやナイフのロードアウト調整も見られる40分越えの解説を含む複数の映像が登場しています。
今回は、LevelCapGamingによる華麗なヘリコプタープレイや、DominationとObliterationのプレイスルーといった映像に加え、M18クレイモアの仕様変更を示唆する興味深いイメージをまとめてご紹介します。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。