先日Rockstar GamesがiOSとAndroid向けに発表した「Grand Theft Auto: Vice City 10th Anniversary Edition」のゲームプレイを収録した新トレーラーが本日公開されました。
80年代のマイアミを描いた映画作品に強い影響を受けたバイスシティでトミー・ベルセッティの物語を描くVice City 10th Anniversary Editionのリリースは12月6日の予定となっています。
昨日X-Playにてゲームプレイ映像がお披露目されたRelicの新作「Company of Heroes 2」ですが、本日遂にトレーラーの本編が公開され、東部戦線を描く厳しい戦闘を収録したゲームプレイの様子が登場しました。
新エンジンによるディテール感溢れた戦場やダイナミックな地形効果が印象的な映像は以下からご確認下さい。
先日、公式サイトが更新され何らかの新作発表が控えていると見られていたSplash Damageが先ほどPC向けのF2P新作シューター「Dirty Bomb」を発表。ゲームプレイを含むティザー映像が公開されました。
昨日、ファンから賛否両論の反応を得ているスタンドアロン版「DayZ」の新要素“疫病”と“排便”について、作品の推進力を確かなものとするために敢えて実装したいと語ったDean Hall氏ですが、本日公式Blogが更新され、来るスタンドアロン版がSteamworksの各種バックエンド機能に対応し、Steamでのリリースを予定していることが明らかになりました。
来年1月6日から開催される世界初の国際的なオンラインゲームジャムイベント「Indie Speed Run」に、Minecraftの成功で知られるお馴染みNotchことMarkus Persson氏や、現在Double Fineで“The Cave”の開発を進めているロン・ギルバート、JourneyやFlowerでお馴染みthatgamecompanyの創設者で元社長でもあるKellee Santiago女史、BioWareの要職を務め多くのタイトル開発に貢献し先日“Baldur’s Gate: Enhanced Edition”のローンチを果たしたTrent Oster氏、Limboを手掛けたDino Patti氏など、錚々たるスター開発者が審査員として参加することが明らかになりました。
先日は「Grand Theft Auto V」の北米市場向け予約特典に教団のTシャツが同梱されることが判明し、来る新作との関連に改めて注目が集まる状況となっているカルト教団“Epsilon Program”ですが、新たに公式Twitterの発言から近く教団関係の発表が予定されていることが明らかになりました。
先月から小規模なクローズドベータが開催されているDiabloシリーズを生んだDavid Brevik氏の新作「Marvel Heroes」ですが、新たに本作のストーリー面にスポットを当てた開発映像が公開され、未見のゲームプレイシーンや、ストーリーの展開に用いられる魅力的な2Dアニメーションシーンが登場しました。
今回はこの開発映像と併せて、公式サイトで公開されたヒーロー達の新衣装をいくつかまとめてご紹介します。
先日内外のローンチを果たし高い評価を得たUbisoftの人気シリーズ最新作“Assassin’s Creed III”ですが、本日海外情報サイトTGLが「Assassin’s Creed」シリーズの次回作に関するオンラインのマーケティング調査資料とされるイメージを公開し、Ubisoftが次回作でCo-opプレイの実装を検討していると報じ注目を集めています。
先日、ギリシャとチェコの首相間で問題の解決に向けた善処が約束された「Arma 3」開発者Ivan Buchta氏とMartin Pezlar氏の逮捕/拘留問題ですが、両氏が今月22日にファン達の熱心なサポートに感謝を記した手紙が本日2人の支援サイト“helpivanmartin.org”にて公開され、拘置所での現状などが明らかになりました。
2013年2月のリリースまで残すところ3ヶ月強と迫るVisceral Gamesの人気シリーズ最新作「Dead Space 3」の新スクリーンショットが本日複数公開されました。
今回のイメージには、お馴染みの主人公Isaac Clarkeと新たなプレイアブルキャラクターJohn Carver以外の生存者達も姿を見せており、舞台となる氷の惑星Tau Volantisで待ち受けている展開が今から楽しみなところです。
昨日、複数のアートワークやプロットが流出し発表がいよいよ近いかと噂されるBungieの新プロジェクト「Destiny」ですが、本日Redditに来る新作の存在が“HALO 3:ODST”内で予告されていたことを示すとされる一枚のスクリーンショットが登場し話題となっています。
12月4日の海外Xbox 360版リリースが迫る「The Elder Scrolls V: Skyrim」の新DLC“Dragonborn”ですが、先ほどベセスダ・ソフトワークスが本DLCの国内展開を正式に発表し、日本語の吹替音声を収録した新トレーラーを公開しました。
なお、リリース時期についてはまだ未定で、価格やプロットの概要を記した以下の様な国内向けの製品情報が報じられています。
昨日遂にPC版のローンチを迎えた傑作RPGのリマスター作品「Baldur’s Gate: Enhanced Edition」ですが、早速本作の著しい改善ぶりが確認できる9分強の解説入りゲームプレイ映像や、雰囲気ある2Dアニメーションに刷新された新オープニング、640×480サイズのオリジナルと高解像度表示に対応したBGEEのスクリーンショットを比較したイメージなど、興味深いメディアが複数登場。今回はこれらの新情報と併せて、Trent Oster氏の発言から判明した他プラットフォーム向けの進捗情報を併せてご紹介します。
今年9月に正式発表が行われ、Frostbite 2エンジンの採用が判明したBioWareの人気RPGシリーズ最新作「Dragon Age III: Inquisition」、今のところ対応プラットフォームに関する発表もなく、2013年後半のリリーススケジュールだけが報じられている本作ですが、お馴染みSuperannuation氏の発掘作業から新たに本作の計画が次世代機向けのタイトルとして2014年リリースに変更されたのではないかとの未確認情報が浮上し注目を集めています。
昨日遂に欧州ローンチ(Steamも解禁)を迎えたUbisoftの人気シューターシリーズ最新作「Far Cry 3」ですが、本日Ubisoftが本作のシングルプレイヤーキャンペーンの各種要素やマルチプレイヤー、Co-opまで、巨大な本作のコンテンツを一気にまとめて紹介する10分強の新トレーラーを公開しました。
昨日Co-opモードの概要を紹介する新トレーラーが公開されたUbisoftの人気シューターシリーズ最新作「Far Cry 3」ですが、先ほどVG247がCo-opモードのゲームプレイを収録した約12分の映像を公開しました。
今回の映像には、いかにもなCo-opミッションの他、ビークルを運転し爆弾の回収を仲間と競うレース的なミッションや、橋の上からNPCを支援するスナイパーミッションなど、本作の要素を上手く利用したバリエーション豊かなゲームプレイがたっぷりと収録されています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。