2012年秋リリースの予定で開発が進められているCity Interactiveの新作WWIIシューター「Enemy Front」ですが、先日メディア向けのライブデモが行われた様子で、大手メディアによるプレビューや新しいゲームプレイ映像が登場し始めています。
今回は、Stuart Black氏が自ら解説を行った8分弱に及ぶデモンストレーション映像とGame Informer誌のプレビューから明らかになった幾つかの新情報をご紹介します。
昨日遂に正式発表を迎えた「Call of Duty: Black Ops 2」ですが、映像表現においてはお馴染みのエンジンから大きな進化は確認できず、今回も以前の物を改良しながら利用している印象を受けました。
そんな中、Treyarchのオンラインディレクターを務めるDan Bunting氏がVenture Beatのインタビューに登場し、今作における技術的な改善や新機能の導入について語りました。また、Activisionの広報を務めるDan Amrich氏が昨晩“Black Ops2について私が知っていること”と題されたエントリーを公開し、同じくエンジンに関する幾つかの具体的な情報が明らかになっています。
CivilizationシリーズやAlpha Centauriを手掛けたFiraxis Gamesにより開発が進められているX-Comシリーズ最新作「XCOM: Enemy Unknown」、1ヶ月ほど目立った続報が無い状況が続いていましたが、本日1枚のスクリーンショットとアートワークが公開され、1994年にリリースされたオリジナルのUFO: Enemy Unknownにも登場していた“Floater”の新デザインが明らかになりました。
先月上旬に「Call of Duty: Black Ops 2」マルチプレイヤーのスクリーンショットとされる一枚のイメージが登場し、内外で一時注目を集めましたが、旗のアイコンがBlack Opsと同じであることや、ミニマップやレイアウトのクオリティから決定的な情報が出ないままフェイクではないかとの見方が有力視されていました。
そんな中、昨日の“Call of Duty: Black Ops 2”正式発表に併せて登場した各種映像から、このイメージが本物のスクリーンショットだったのではないかと改めて注目を集めています。
原作物のキャラクタータイトルとして新たな金字塔を打ち立てた“Batman: Arkham City”を手掛けたイギリスのデベロッパ「Rocksteady Studios」が、新たに次世代プラットフォーム向けAAAタイトル開発の準備を進めるためにエンジンプログラマを募集していることが明らかになり注目を集めています。
昨日遂に正式発表を迎え、大量の新情報と共にシリーズに大きな変革をもたらすプレイ要素などが明らかになったTreyarchの新作「Call of Duty: Black Ops 2」ですが、発表に併せて海外の大手小売りでは早くもプレオーダーキャンペーンがスタートしており、予約特典として用意されたポスターやドッグタグのイメージなどが登場しています。
今回はこれら予約特典のイメージに加え、GameStopの特典に描かれた新キャラクターと思われる謎の女性に関する情報をご紹介します。
5月15日の世界ローンチまで遂に2週間を切ったBlizzardのシリーズ最新作「Diablo III」ですが、新たに“End of Days”と名付けられた物語の幕開けを示す30秒CM映像が公開されました。
今回の映像は本作の主要キャラクターの一人Leahを中心に、強大な天使と悪魔達にフォーカスを当てたもので、来る最新作のエピックさを見事に描いた素晴らしい映像となっています。
現在Piranha GamesがF2Pタイトルとして開発を進めているメックウォーリアシリーズ最新作「MechWarrior Online」ですが、昨日新たに“Catapult”のスクリーンショットと“Raven”を含むコンセプトアートが公開されました。
少し逞しいフォルムへと進化したCatapultのイメージには、ミサイルランチャーとレーザーキャノンらしき2種類の装備と、申し分ないディテールが確認できます。
昨日遂に正式発表を迎えた「Call of Duty: Black Ops 2」ですが、本日新たにマルチプレイヤーのスクリーンショットと思われるイメージや、ゾンビモードを含む幾つかのメニュー画面が登場し、真偽の程に注目が集まっています。
今回はこれらのイメージをまとめてご紹介しますが、各種イメージの出自が1箇所ではなく、信憑性の高い物と低い物が混じる状況となっていますので閲覧には十分ご注意下さい。
昨晩の正式発表を経て、大量の新情報が一気に噴出しているTreyarchのシリーズ最新作「Call of Duty: Black Ops 2」ですが、本日新たにTreyarchのボスMark Lamia氏が本作のゲームプレイに語るインタビュー映像が公開されました。
今回のインタビューには、マルチプレイヤーのテストプレイや、キャラクターアニメーションのリグ設定など興味深いシーンが収録されており、新装備らしき盾やマルチプレイヤーのUIといった要素が確認できます。
5月15日の海外コンソール版リリースが迫るシリーズ最新作「Max Payne 3」ですが、本日Rockstar Gamesが本作のローンチ後に展開するDLCの計画と、各種DLCをまとめて2400MSP/29.99ドルで購入できる“Max Payne 3 Rockstar Pass”(※ 個別購入から35%割引)を発表しました。
本日プレミアトレーラーの公開と共に正式発表を迎えた「Call of Duty: Black Ops 2」ですが、早くもインタビューやプレビューの解禁により大量の情報が判明しつつあり、CoDシリーズの新作とは思えない大きな変化をもたらすタイトルであることが少しづつ明らかになっています。
という事で、今後の続報に備えるため、まずは本日公開されたプレミアトレーラーの映像を徹底的に解析。新ビークルや登場武器、プロットに関するイメージなど、膨大な情報が詰め込まれたトレーラーから判明した要素をまとめてご紹介します。
本日CodemastersのDiRTシリーズ最新作「DiRT Showdown」のプレイアブルデモが北米のPSNとXbox Live Marketplaceにてリリース(ヨーロッパのPSNは明日)され、12分強に及ぶマルチプレイヤーの様子が収録されたプレイ映像が登場しました。
今回のデモはシングル/マルチプレイヤーの両方を含むもので、San Franciscoコースでの8 Ballレースと、新サービスRaceNetのベータビルドを含むマルチプレイヤーモード“Rampage”がプレイ可能となっています。
2025年の近い将来が舞台として描かれることとなったTreyarchのCoDシリーズ最新作「Call of Duty: Black Ops 2」ですが、先ほど海外メディアによるプレビュー情報が解禁され、プロットやゲームシステム、開発体制等に関する様々な情報が明らかになりました。
今回はこれらの新情報と新たに公開されたスクリーンショットをまとめてご紹介します。
Rebellionが近年続く低迷の払拭を掲げ開発に臨んだスナイパーシューター新作「Sniper Elite V2」のストーリーと背景の解説を行ったローンチトレーラーが本日公開されました。
また、カイザー=フリードリヒ博物館を舞台にしたミッションや、Kill Tallyモードの様子など、25分に及ぶゲームプレイを収録した映像も登場しています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。