個人開発者Ashleyanna Rivers氏が手がけるファンメイド作品として、今年4月にアナウンスされ、6月には発売日が2025年8月28日に決定していた“Portal”世界の恋愛シム「Aperture Dating Simulator」ですが、今月末の発売が迫るなか、新たにAshleyanna Rivers氏が本作に登場する人格コアやダイアログのハイライトを紹介するトレーラーを公開しました。
先日、新ハンター“テトラ”のティザー映像をご紹介したTheorycraft GamesのMOBA系ヒーローバトルロイヤル「SUPERVIVE」ですが、2025年8月7日の実装が待たれるなか、新たにTheorycraft Gamesが岩の拳を駆使して戦うパワフルな新キャラクター“テトラ”のゲームプレイを紹介する新トレーラーを公開しました。
巨大な岩を展開する近接攻撃や、岩を投げ飛ばす強力な遠距離攻撃を含む“テトラ”の最新映像は以下からご確認ください。
Relic Entertainmentの歴史的な名作「Warhammer 40,000: Dawn of War」(2004)を現世代向けに復活させるリマスター完全版として、今年5月下旬にアナウンスされ、先日発売日や価格に関する詳細が報じられた期待の新エディション「Warhammer 40,000: Dawn of War – Definitive Edition」ですが、8月14日のローンチが迫るなか、Relicが初代の復活とリマスターの開発に焦点を当てる開発映像を公開しました。
新旧の中心的な開発者達がオリジナルの誕生やリマスターの各種改善について紹介する最新映像は以下からご確認ください。
先日、“予言の年”を始動する第1弾拡張“運命の境界”がリリースされた「Destiny 2」ですが、新たにBungieがプレスリリースを発行し、恒例の期間限定イベント“夏季の宴”の開幕をアナウンス。本日から8月20日まで実施を予定していることが明らかになりました。
イベントの限定アクティビティ“ボンファイア・バッシュ”やソーラーサブマシンガン“イヤータイド・エイペックス”とストランドグレネードランチャー“フェスティバルフライト”、ボイド弓“幸運の星”をはじめ、夏季テーマのエンブレムやゴーストシェル、ホロフォイル武器を含むリワードといった“夏季の宴”イベントの概要や、Bungieストア向けのセールを紹介する最新のリリース情報は以下からご確認ください。
先日、第1弾キャンペーン“Ashes of Earth”の配信日がアナウンスされ、当初の予定を変更し、キャンペーンの実装を以て早期アクセスを終えることが報じられていたFrost Giant Studiosの“StarCraft II”系Sci-Fi RTS「Stormgate」ですが、本日予定通り“Ashes of Earth”キャンペーンの解禁を含む製品版アップデート“Necrolyte”の配信が開始され、Frost Giantが本作の正式リリースを告知するローンチトレーラーを公開しました。
先日、古代の忘れ去られたダンジョンに焦点を当てる解説映像をご紹介したモントリオールのデベロッパRogue Factorの次回作「Hell Is Us」ですが、2025年9月4日の発売が迫るなか、新たにRogue Factorが無料デモの配信スケジュールをアナウンス。以前リリースされたPC版に加え、PS5とXbox Series X|S向けに2025年8月14日のリリースを予定していることが明らかになりました。
先日、PC版固有の機能と動作要件に関する情報をご紹介した人気シリーズ最新作「マフィア:オリジン ~裏切りの祖国」ですが、2025年8月8日の発売がいよいよ目前に迫るなか、新たにSIEが最新作のビークルとトリージ・ファミリーのヴィラに焦点を当てるゲームプレイ映像を公開しました。
車両運転時のHUDや馬による探索、一部見覚えのある建築物を含む高品質なロケーションやカットシーンが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、国内外で発売延期がアナウンスされた「Dying Light: The Beast」(ダイイングライト:ザ・ビースト)ですが、2025年9月19日のリリースに期待が掛かるなか、新たにTechlandが本作の強烈なゴア表現に焦点を当てる新トレーラー“Blood & Guts”を公開しました。
先日、ゲームプレイトレーラーがお披露目された「Apex Legends」最新シーズン“ショーダウン”ですが、本日EAが国内向けのプレスリリースを発行し、最新シーズンの開幕を正式にアナウンスしました。
新モード“ワイルドカード”を含む新シーズンの概要をまとめた最新のリリース情報は以下からご確認ください。
コスタリカのプエルト・リモンで活動するインディーデベロッパ“Hongoneon”のデビュー作としてアナウンスされ、先日PlayStation対応がアナウンスされた「Oscuro Blossom’s Glow」ですが、本日まもなく迎える製品版の発売に併せて、Hongoneonが可愛らしい作品世界とゲームプレイのハイライトを紹介するローンチトレーラーを公開しました。
“El Paso, Elsewhere”や“I Am Your Beast”を手掛けたStrange Scaffoldの新作タートルズゲームとして、今年5月にPC向けのローンチを果たしたTMNT史上初のターンベース戦術格闘ゲーム「Teenage Mutant Ninja Turtles: Tactical Takedown」ですが、新たにStrange ScaffoldとParamount Game Studiosがプレスリリースを発行し、本作のXbox Series X|SとNintendo Switch対応をアナウンス。2025年8月14日の発売を予定していることが明らかになりました。
6月上旬に2035年のデイビッド・メイソンを描くティザートレーラーが公開され、2025年8月19日ET午後2時/PT午前11時/CEST午後8時(日本時間の8月20日午前3時)にスタートする“gamescom: Opening Night Live”でのワールドプレミアが決定した人気シリーズ最新作「Call of Duty: Black Ops 7」ですが、2週間後のお披露目に期待が掛かるなか、新たにActivisionが本作に登場する主要キャラクターの1人“Emma Kagan”を紹介するキーアートを公開しました。
本日、任天堂が国内外でNintendo Switch 2とNintendo Switch向けのインディータイトルを紹介する新たなショーケース「Indie World 2025.8.7」を発表し、2025年8月7日の公開を予定していることが明らかになりました。
先日、“THQ Nordicデジタルショーケース2025”の放送と同時に待望の早期アクセス入りを果たした人気アクションRPGシリーズ最新作「Titan Quest II」ですが、既にSteamで5,700件のレビューと高い評価を獲得している本作の今後に期待が掛かるなか、新たにTHQ Nordicがプレスリリースを発行し、本作の販売規模を報告。なんと、発売から僅か72時間足らずで30万本以上を売上げ、THQ Nordic史上2番目の同接ピークを記録したことが明らかになりました。(※ 最大の同接ピークはコロナ下で発売された2021年の“Biomutant”)
先日、発売日が2025年8月5日に決定したAndroid版「ディスコ エリジウム」ですが、本日予定通り国内外のGoogle Playストアにてモバイル版の配信が開始され、ZA/UMがモバイル向けに刷新されたダイアログやUIを含むAndroid版のローンチトレーラーを公開しました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。