DON’T NODの新作アドベンチャー「Lost Records: Bloom & Rage」のテープ2“Rage”が本日配信、ローンチトレーラーもお披露目

2025年4月16日 9:48 by okome
sp
「Lost Records: Bloom & Rage」

今年2月に、2部構成のパート1“Bloom”が配信されたDON’T NODの新作アドベンチャー「Lost Records: Bloom & Rage」ですが、本日予定通りテープ2“Rage”の配信が開始され、DON’T NODがベルベットコーヴに隠された秘密を解き明かす後半パートを描くローンチトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

深海を探索するダイバーを描くアクションローグライク「Dive The Depths」が本日発売

2025年4月16日 9:45 by okome
sp
「Dive The Depths」

先日、製品版1.0の発売日が2025年4月15日に決定したアクションローグライク「Dive The Depths」ですが、本日予定通りSteam版の販売が開始されました。

(続きを読む…)

初代“Gothic”リメイク「Gothic 1 Remake」の開発に焦点を当てる第2弾メイキング映像が公開、幾つかの新要素も

2025年4月16日 9:40 by katakori
sp
「Gothic 1 Remake」

先日、本編のプリクエルを描くデモ“Nyras Prologue”の配信が開始された初代“Gothic”の現世代完全リメイク「Gothic 1 Remake」ですが、ドイツのAlkimia Interactiveが開発を進めているリメイクの動向に注目が集まるなか、新たにTHQ Nordicが本作の開発に焦点を当てる第2弾メイキング映像を公開しました。

今回のメイキングは、先週末に独GameStarが開催したショーケース“Find Your Next Game Show”にてお披露目された映像で、カルト的な人気を誇る歴史的な名作を現世代に復活させるに当たって、どの要素を残し、どの部分を拡張するか、新旧の広範囲な変化や新たな取り組みに焦点を当てるもの。

2001年発売のオリジナルに存在したプロットの穴や矛盾を修正するための技術的な取り組みをはじめ、活き活きとした世界を構築するためのシステム、シリーズ全体において重要なテーマの1つであるオーク文化の掘り下げ、プレイヤーを中心に置かないゲーム内経済の再構築、プレイヤーの行動に応じて臨場感を増し新鮮な冒険の感覚を生むインタラクティブミュージック、さらには全く新しい要素となる水中の探索とインタラクションなど、Alkimia Interactiveが掲げている高い理想とビジョンが確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

初代「Monument Valley」と続編「Monument Valley II」のコンソール版が本日国内外でリリース

2025年4月16日 9:00 by okome
sp
「Monument Valley」

先日放送された“Nintendo Direct 3.27.2025”にて、Nintendo Switchを含むコンソール対応がアナウンスされた初代「Monument Valley」と続編「Monument Valley II」ですが、本日予定通り国内外でNintendo SwitchとPS5とPS4、Xbox Series X|S、Xbox One向けの販売が開始され、ustwo gamesが傑作2作品のハイライトを紹介するコンソール版のローンチトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

一人称視点のクトゥルフ系フィッシングアドベンチャー「DREADMOOR」がアナウンス、ゲームプレイトレーラーも

2025年4月16日 8:58 by katakori
sp
「DREADMOOR」

本日、ロシアに拠点を置くインディーデベロッパ“Dream Dock”が国内向けのプレスリリースを発行し、PC向けの新作「DREADMOOR」をアナウンス。核戦争によって壊滅した終末世界で生き残るために釣りで生計を立てるクトゥルフ/ラヴクラフト系のフィッシング・アドベンチャーを開発していることが明らかになりました。

また、発表に併せて一人称視点でプレイする“DREDGE”のようなディテールや不気味なロケーション、モンスターとの戦闘など、興味深いゲームプレイが確認できるアナウンストレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

“THE FINALS”に続くEmbark Studiosの次回作「ARC Raiders」の第2弾技術テストがアナウンス、実施は4月30日から5月4日まで

2025年4月16日 8:33 by okome
sp
「ARC Raiders」

“THE FINALS”を生んだEmbark Studiosの次回作として開発が進められているSci-FiアクションCo-opシューター「ARC Raiders」ですが、2025年のリリースに期待が掛かるなか、新たにEmbark Studiosが公式サイトを更新し、第2弾技術テストの実施をアナウンス。PS5とXbox Series X|S、Steam、Epic Games Store向けに2025年4月30日から5月4日に掛けて開催を予定していることが明らかになりました。(参考:サインアップページ

これまでで最大規模となる“ARC Raiders”の技術テストは、ローンチプラットフォームにおけるライブ環境でのゲームのパフォーマンスを確認し、プレイヤーから重要な洞察やフィードバックを得ることを目的としているとのこと。また、NDAは適用されず、ゲームプレイのキャプチャーやストリーミング配信が可能となっています。

(続きを読む…)

「Destiny 2」コードネーム: アポロの正式名称が“The Edge of Fate”に決定、お披露目ライブ配信もまもなく

2025年4月16日 0:25 by katakori
sp
「Destiny 2」

「Destiny 2」の“コードネーム: フロンティア”を始動する新拡張として、昨年9月にアナウンスされた“コードネーム: アポロ”ですが、今夏の導入を予定している拡張の進捗に注目が集まるなか、先ほどBungieが“コードネーム: アポロ”の正式名称「The Edge of Fate」を発表。5月6日PT午前9時、日本時間の5月7日午前1時より“The Edge of Fate”のお披露目イベントを実施することが明らかになりました。

(続きを読む…)

新たなプレイアブルキャラクター“Raider”を紹介する「ELDEN RING NIGHTREIGN」の新トレーラーが公開、発売は5月30日

2025年4月16日 0:15 by katakori
sp
「ELDEN RING」

先日、プレイアブルな夜渡りの1人“レディ”(Duchess)のトレーラーが公開された“ELDEN RING”世界のCo-opサバイバルアクション「ELDEN RING NIGHTREIGN」ですが、2025年5月30日の発売が迫るなか、BANDAI NAMCO Europeが新たなプレイアブルキャラクター“Raider”を紹介する新トレーラーを公開しました。

大型の両手斧を振るう重量感のある戦闘や巨大な足場を出現させる能力が確認できる“Raider”の最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

新サバイバーが参戦する「Dead by Daylight」の新チャプター“Steady Pulse”がアナウンス、PTBも始動

2025年4月16日 0:02 by okome
sp
「Dead by Daylight」

先日、金木 研が参戦する“東京喰種トーキョーグール”コラボチャプターがリリースされた「Dead by Daylight」ですが、新たにBehaviour Interactiveがプレスリリースを発行し、救急救命士の新サバイバー“オレラ・ローズ”を導入するオリジナルチャプター“Steady Pulse”をアナウンス。SteamとPS5、PS4、Xbox One、Xbox Series X|S、Epic Games Store、Windows Store、Nintendo Switch向けに2025年5月7日の配信を予定していることが明らかになりました。

また、5月7日の新チャプター解禁に先駆けて、本日よりPC Steam向けのPTBを始動したことが判明しています。

(続きを読む…)

世界を旅して写真を撮影するフォトゲーム「Lushfoil Photography Sim」が本日発売、ローンチトレーラーも

2025年4月15日 23:57 by okome
sp
「Lushfoil Photography Sim」

オーストラリア出身の個人開発者Matt Newell氏が2020年頃から開発を進めている一人称視点の写真撮影ゲーム「Lushfoil Photography Sim」ですが、本日予定通り国内外でPS5とXbox Series X|S、PC向けの販売が開始され、パブリッシャーAnnapurna Interactiveが多彩なロケーションと美しい景観の撮影を描くローンチトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

アメリカ大陸の動物7種を導入する「Planet Zoo」“Americas Animal Pack”DLCが本日発売、ローンチトレーラーも

2025年4月15日 23:54 by katakori
sp
「Planet Zoo」

先日、南北アメリカ大陸の多彩な新動物を追加する“Americas Animal Pack”がアナウンスされた人気動物園運営シム「Planet Zoo」ですが、本日予定通りPC向けに“Americas Animal Pack”の販売が開始され、Frontier Developmentsがベニイロフラミンゴやオセロット、コヨーテ、ビッグホーン、シロガオサキ、ヤブイヌ、アメリカレアといった動物たちや新たな景観ピースを紹介するローンチトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

Funcomが開発を手がける“デューン/砂の惑星”サバイバルMMO「Dune: Awakening」の延期がアナウンス、新たな発売日は6月10日

2025年4月15日 23:52 by okome
sp
「DUNE」

先日、ビジネスモデルやローンチ後の計画、PC版の動作要件が報じられた“デューン/砂の惑星”テーマのサバイバルMMO「Dune: Awakening」ですが、本日Funcomが2025年5月20日に予定していた本作の発売延期を発表し、新たな発売日を2025年6月10日(早期アクセス解禁は6月5日)に変更したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Warhammer 40,000: SPACE MARINE 2」“トライゴン”アップデートが遂に配信、多彩な新コンテンツを紹介するトレーラーも

2025年4月15日 23:50 by katakori
sp
「Warhammer 40,000: SPACE MARINE 2」

本日、「Warhammer 40,000: SPACE MARINE 2」に新オペレーション“流出”や新セカンダリ武器“インフェルノ・ピストル”、“スペースウルフ”戦団パックや“インペリアルフィスト”チャンピオンパックなど、多数の新要素を導入する“トライゴン”アップデートの配信が開始され、Saber Interactiveが新コンテンツのハイライトを紹介するトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

遂に最終アップデートが配信された傑作「バルダーズ・ゲート3」の新たな短編アニメーションが公開、超巨大パッチノートも

2025年4月15日 23:24 by katakori
sp
「Baldur’s Gate III」

本日、パッチノートの規模に関するSwen Vincke氏の報告をご紹介した傑作「バルダーズ・ゲート3」ですが、先ほど(2020年10月7日の早期アクセス入り以来、実に4年半に及んだ壮大な旅に終止符を打つ)本作の最終コンテンツアップデートとなるパッチ8の配信が開始。さらに、最後のコンテンツアップデートを手に入れたお馴染みの面々を描く、恒例の短編アニメーションが登場しています。

新サブクラスの特徴を見事に再現する戦闘や驚きの展開、アスタリオンたちの楽しそうな日常が確認できるファン必見の最新アニメーションは以下からご確認ください。

(続きを読む…)

Lenval Brown氏のナレーションを紹介する「HOPETOWN」の新トレーラーが公開、ディスコ エリジウムの精神的後継を謳う新作CRPG

2025年4月15日 23:04 by katakori
sp
「HOPETOWN」

ディスコ エリジウム”後継を謳う3つのスタジオの1つ“Longdue”のデビュー作としてアナウンスされ、先日始動したKickstarterキャンペーンの初期ゴールを僅か3時間でクリアした「HOPETOWN」ですが、既に目標額の4倍を超える資金調達を果たしているKickstarterキャンペーンの終了が迫るなか、新たにLongdue Gamesが本作の新トレーラーを公開しました。

“ディスコ エリジウム”の忘れがたいナレーションを担当したLenval Brown氏が「HOPETOWN」の舞台となる鉱山の町や住人たちの精神性、彼らに立ちはだかる何らかの問題の影について語る様子が確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

「Clair Obscur: Expedition 33」や「Towerborne」を含む11作品の“Xbox|PC Game Pass”解禁スケジュールがアナウンス

2025年4月15日 22:29 by okome
sp
「Xbox Series X|S」

先日、“South of Midnight”や“Commandos: Origins”を含む9タイトルのパス入りが報じられた「Xbox|PC Game Pass」ですが、新たにMicrosoftがXbox Wireを更新し、お馴染み「Grand Theft Auto V」や期待のJRPG系ターンベースRPG新作「Clair Obscur: Expedition 33」、「Call of Duty: Modern Warfare II」、“The Banner Saga”シリーズを生んだStoicの新作アクションアドベンチャー「Towerborne」を含む11作品の解禁スケジュールをアナウンスしました。

(続きを読む…)

「The Elder Scrolls IV: Oblivion」リマスターのものと思われるスクリーンショットが流出

2025年4月15日 22:16 by katakori
sp
「The Elder Scrolls IV: Oblivion」

数ヶ月前からリメイク/リマスターの噂がまことしやかに囁かれていた「The Elder Scrolls IV: Oblivion」ですが、いよいよ発表が近いという未確認情報も浮上していた噂の動向と真偽に注目が集まるなか、新たに数々の移植開発で知られるスタジオVirtuosの公式サイトに掲載されていたとされる数枚のスクリーンショットが流出し、大きな注目を集めています。

(続きを読む…)

「Delta Force」シーズン“Eclipse Vigil”の夜間戦闘モードと新オペレーターを紹介するゲームプレイトレーラーが公開、開幕は4月21日

2025年4月15日 16:19 by katakori
sp
「Delta Force」

1月中旬のシーズン2“Starfall”開幕を経て、先日“ブラックホークダウン”キャンペーンが実装された大規模タクティカルシューター「Delta Force」ですが、シーズン2の終了とモバイル版のグローバルローンチが迫るなか、新たにTeam Jadeがシーズン3“Eclipse Vigil”に登場する“Operation Blackout”と新オペレーター“Nox”を紹介する2本のゲームプレイトレーラーを公開しました。

緊張感あふれる夜間の戦闘が楽しめるミニモード“Operation Blackout”のゲームプレイに加え、高いステルス能力を持つ新オペレーター“Nox”の出自と特性が確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.