「ディアブロ IV」の「ベルセルク」コラボが始動、多彩なコンテンツを紹介する新トレーラーも

2025年5月7日 8:33 by okome
sp
「Diablo」

先日、待望のシーズン8“ベリアル再来”が開幕した「ディアブロ IV」ですが、本日予定通り“ディアブロ IV”の“ベルセルク”コラボが始動し、Blizzard Entertainmentが多彩なコラボコンテンツを紹介するトレーラーを公開しました。

バーバリアン用“狂戦士の甲冑”やローグ用“もがく者”、ネクロマンサー用“髑髏の騎士”、ローグ用“光の鷹”、乗騎と乗騎の鎧“光の鷹の戦馬”、ペットバンドル“魑魅魍魎”といったプレミアムコスメティックをはじめ、ベヘリットを収集することで得られる背中の勲章“鷹の宿命”や呪われし紋様“生贄の烙印”、紋“狂戦士のオド”、高潔なる乗騎の鎧“髑髏の騎士の紋章”といったリワード、大いなる生贄の儀式を想起させる墓石“蝕”を含む多彩なコラボコンテンツを紹介する最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

Update:「Destiny 2: 運命の境界」の発売日が2025年7月16日に決定、新たな舞台ケプラーとオリンの異変を描くシネマティックトレーラーも

2025年5月7日 1:10 by katakori
sp

UPDATE:5月7日1:13

新たに“運命の境界”のゲームプレイトレーラーと、新サーガ/拡張の展開スケジュールを追記しました。

以下、更新後の本文となります。

「Destiny 2」

先日、ティザートレーラーがお披露目され、新たな惑星の登場を示唆する映像が登場した「Destiny 2」の次期拡張“運命の境界”(The Edge of Fate、旧コードネーム: アポロ)ですが、先ほど予定通り本拡張のお披露目配信がスタートし、Bungieが“運命の境界”のシネマティックトレーラーとゲームプレイトレーラーを公開。2025年7月16日に拡張のローンチを予定していることが明らかになりました。

さらに、“運命の境界”拡張より始動する新サーガの展開スケジュールもアナウンスされ、2025年冬に“Renegades”、2026年夏に“Shattered Cycle”、さらに2026年冬に“The Alchemist”と呼ばれる拡張をリリースすることが判明しています。

新たな舞台となる惑星ケプラーに加え、ナインの使者“オリン”の身に起こる異変を描く非常に興味深い最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

新生存者オレラが参戦する「Dead by Daylight」の最新チャプター“ステディ・パルス”が始動

2025年5月7日 0:32 by katakori
sp
「Dead by Daylight」

本日、Behaviour Interactiveがプレスリリースを発行し、「Dead by Daylight」の最新オリジナルチャプター「Steady Pulse」の始動を正式に発表。併せて、新たな生存者として参戦する救急救命士オレラ・ローズの出自を描くアニメーショントレーラーと、従来のアーカイブを刷新するリフトの新コレクションのトレーラーが登場しています。

固有パークを含むオレラ・ローズの詳細やリフト“異常増殖”のディテール、新コレクション“暗黒の異常増殖”のラインアップに加え、ゲーム内衣装の収益を小児医療の支援に充てるチャリティを含む最新のリリース情報は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

日本を含むアジア地域を対象とする大規模テスト環境「Battlefield Labs」の運用がスタート

2025年5月7日 0:15 by okome
sp
「Battlefield」

先日、フィードバックの獲得を目的とする大規模テスト環境「Battlefield Labs」に実装された破壊描写のディテールが分かる短いゲームプレイフッテージが公開され話題なりましたが、新たにEAが国内向けのプレスリリースを発行し、日本を含むアジア地域を対象とする「Battlefield Labs」の開始をアナウンス。公式サイトにて参加登録の受付けがスタートしています。

(続きを読む…)

「Grand Theft Auto VI」の主要キャラクターとロケーションを紹介する新スクリーンショット全70枚まとめ

2025年5月7日 0:10 by katakori
sp
「Grand Theft Auto V」

先日報じられた延期を経て、先ほど第2弾トレーラーがお披露目された人気シリーズ最新作「Grand Theft Auto VI」ですが、突如として噴出した大量の新情報とディテールに注目が集まるなか、新たにRockstar Gamesが公式サイトを更新し、全70枚に及ぶ最新作のスクリーンショットを公開しました。

(続きを読む…)

2人の主人公ジェイソンとルシアに焦点を当てる「Grand Theft Auto VI」の日本語字幕入り第2弾トレーラーが遂にお披露目、発売は2026年5月26日

2025年5月6日 22:39 by katakori
sp
「Grand Theft Auto V」

先日、今秋を予定していた発売の延期が報じられ、新たな発売日が2026年5月26日に変更となったRockstar Gamesファン待望のシリーズ最新作「Grand Theft Auto VI」ですが、来る発売に向けた進捗と続報に注目が集まるなか、先ほどRockstar Gamesが本作の第2弾トレーラーを公開。2人の主人公ルシア・カミノスとジェイソン・デュヴァルに焦点を当てる必見の映像が登場しました。

ザ・ポインター・シスターズの名曲Hot Togetherにのせて、バイスシティの様子やロケーション、個性豊かな登場人物たちも確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

「DOOM: The Dark Ages」や「Revenge of the Savage Planet」を含む11作品の“Xbox|PC Game Pass”解禁スケジュールがアナウンス

2025年5月6日 22:26 by katakori
sp
「Xbox Series X|S」

先日、“Clair Obscur: Expedition 33”や“Towerborne”を含む11タイトルのパス入りが報じられた「Xbox|PC Game Pass」ですが、新たにMicrosoftがXbox Wireを更新し、新生DOOMシリーズ最新作「DOOM: The Dark Ages」や“Journey to the Savage Planet”の直接的な続編「Revenge of the Savage Planet」、映画ミュータント・パニック!のその後を描くTeenage Mutant Ninja Turtles: Mutants Unleashed」といった注目作を含む11作品の解禁スケジュールをアナウンスしました

(続きを読む…)

JRPG系ターンベースRPG「Clair Obscur: Expedition 33」の販売が遂に累計200万本を突破

2025年5月6日 22:15 by katakori
sp
「Clair Obscur: Expedition 33」

4月24日の発売時に初日50万本販売を記録し、僅か4日で100万本販売突破が報じられたSandfall Interactiveの鮮烈なデビュー作「Clair Obscur: Expedition 33」ですが、驚くべき成功を収めた本作とスタジオの今後に注目が集まるなか、新たにSandfall Interactiveが最新の販売動向を報告。発売から12日間で本作の販売が累計200万本を突破したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

サバイバルアクションアドベンチャー「Tinkerlands」の早期アクセスローンチが2025年5月23日に決定、新トレーラーも

2025年5月6日 11:33 by okome
sp
「Tinkerlands」

CodeManuとEndless Coffeeが手掛けるサバイバルアクションアドベンチャーとして、2023年10月にアナウンスされ、昨年4月には無料のプロローグ“Tinkerlands: A Shipwrecked Adventure”がリリースされた「Tinkerlands」(旧Shipwrecked)ですが、新たにパブリッシャーHypeTrain Digitalが早期アクセス版の発売日を発表し、Steam Early Access向けに2025年5月23日の配信を予定していることが明らかになりました。

また、発表に併せて、サイドアクティビティや新アイテム、グラフィックのアップデート、ゲームシステムや操作性の改善、セーブデータを早期アクセス版に引き継ぎ可能な最新デモの配信がスタートしたほか、多彩なバイオームの探索や敵との戦闘、クラフト、釣りや農業、料理、ボスとの対峙を含む新トレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

ゴリラ1体と人間100人どちらが強い?「オーバーウォッチ 2」がウィンストンと100人のソルジャー76を戦わせるライブ配信を予告、放送はまもなく

2025年5月6日 11:13 by katakori
sp
「Overwatch」

先日、著名なYouTuber“MrBeast”ことJames Donaldson氏が“100人の人間と1体のゴリラが戦ったら、どちらが強い?”というミームを検証するYouTube用のサムネイル画像を投稿し、新たな海外ネットミームとしてニュースでも報じられるほど大きな話題となっていますが、新たにBlizzard Entertainmentがこの話題に乗っかり、この議論に終止符を打つ(かどうかは分からない)「オーバーウォッチ 2」のライブ配信を予告。ウィンストンと100人のソルジャー76を戦わせることが明らかになりました。

(続きを読む…)

「The Elder Scrolls IV: Oblivion Remastered」が早くもアメリカ市場で今年3番目に売れたタイトルに、4月20日週のプラットフォーム別米WAUランキングも

2025年5月6日 10:20 by katakori
sp
「The Elder Scrolls IV: Oblivion」

先日のサプライズローンチを経て、400万プレイヤー突破や今後の改善に関する取り組みが話題となった名作“Oblivion”の現世代UE5リマスター「The Elder Scrolls IV: Oblivion Remastered」ですが、本作の具体的な販売動向に注目が集まるなか、新たにCircana(旧:NPD)が4月26日に終了した4月20日週のアメリカ市場に関する販売・プレイヤー動向をアナウンスし、「The Elder Scrolls IV: Oblivion Remastered」が発売から僅か1週間で2025年のアメリカ市場におけるビデオゲーム売上ランキングで(モンスターハンターワイルズとAssassin’s Creed Shadowsに次いで)3位となったことが明らかになりました。

(続きを読む…)

シリーズ誕生20周年を祝う「Forza Motorsport」向けの“富士見街道”が配信、見事な景観と迫力のレースを紹介するトレーラーも

2025年5月6日 9:50 by katakori
sp
「Forza Motorsport」

先日、シリーズ誕生20周年を祝うコンテンツとして、最新作「Forza Motorsport」向けの復活がアナウンスされた“富士見街道”コースですが、本日予定通り最新の“富士見街道”を含む大型アップデートの配信が開始され、Turn 10 Studiosが美しく生まれ変わった富士見街道の景観とど迫力のレースを紹介する素晴らしいトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

NecroDancerユニバースのリズムゲーム「Rift of the NecroDancer」と「Pizza Tower」のコラボDLCパックが本日配信

2025年5月6日 9:20 by okome
sp
「Crypt of the NecroDancer」

先日、配信日が2025年5月5日に決定した「Rift of the NecroDancer」とMcPig氏の人気2Dプラットフォーマー「Pizza Tower」のコラボレーションDLC“Pizza Tower Music Pack”ですが、本日予定通りSteamにてコラボDLCパックの販売が開始されました。

(続きを読む…)

テトリス的なブロックパズルで国土を拡張する王国運営デッキ構築ローグライト「Drop Duchy」が本日発売、ローンチトレーラーも

2025年5月6日 9:14 by okome
sp
「Drop Duchy」

かつてUbisoftでGhost Recon BreakpointやSkull and Bonesのリードデザイナーとして活躍したJean-Baptiste Oger氏が設立した新スタジオ“Sleepy Mill Studio”のデビュー作として、昨年7月にアナウンスされ、先日発売日が報じられた王国運営デッキ構築ローグライト「Drop Duchy」ですが、本日予定通り本作の販売が開始され、パブリッシャーThe Arcade Crewがゲームプレイのハイライトを紹介するローンチトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

初代“Gears of War”の新たなリマスター「Gears of War: Reloaded」が正式アナウンス、クロスプレイ対応やPS5版を含む発売は8月

2025年5月6日 7:56 by katakori
sp
「Gears of War」

昨晩、MicrosoftとThe Coalitionが2015年の“Gears of War: Ultimate Edition”の続く初代“Gears of War”の新たなリマスター「Gears of War: Reloaded」をアナウンスし、PS5と(初日Xbox|PC Game Pass入りを含む)Xbox Series X|SおよびPC向けの新作として、2025年8月26日のローンチを予定していることが明らかになりました。

「Gears of War: Reloaded」は、 Sumo InteractiveとDisbeliefの協力を得て、The Coalitionが開発を手がける初代の現世代リマスターで、最大4k/120fps対応(キャンペーンは60fps)をはじめ、クロスプログレッション/クロスプレイ対応、各種ビジュアル強化を特色としており、海外ではデジタル版“Ultimate Edition”所有者向けの無料アップグレードも報じられています。

(続きを読む…)

シミュレーションの楽しさと幼少期のごっこ遊びをエモーショナルに描く大型建機シム「RoadCraft」のシネマティックトレーラーが公開、発売は5月20日

2025年5月6日 0:30 by katakori
sp
「RoadCraft」

先日、Co-opに焦点を当てるトレーラーをご紹介したSaber Interactiveの大型建設機械シム「RoadCraft」ですが、2025年5月20日の発売が迫るなか、新たにSaberがシミュレーションの根源的な魅力と幼少期のごっこ遊びを絡めて「RoadCraft」の楽しさをこれ以上なく分かりやすく描くシネマティックトレーラー“Sandbox Memories”を公開しました。

(続きを読む…)

SIEが2025年4月北米/欧州のPS Storeダウンロードランキングを発表、「The Elder Scrolls IV: Oblivion Remastered」と「Forza Horizon 5」がPS5部門の首位を獲得

2025年5月5日 23:55 by katakori
sp
「PS Store」

本日、SIEが2025年4月の北米/ヨーロッパ地域におけるPlayStation Storeのカテゴリ別ダウンロードランキングを発表し、発表と同時にサプライズローンチを果たした名作“Oblivion”の現世代UE5リマスター「The Elder Scrolls IV: Oblivion Remastered」と4月末にPS5版がリリースされた“Forza Horizon”シリーズ最新作「Forza Horizon 5」が北米とヨーロッパのPS5ゲームカテゴリでそれぞれ首位を獲得したことが明らかになりました。(※ 北米・欧州何れもPS5の上位3作品は“Oblivion Remastered”と“Forza Horizon 5”、“Minecraft”が占めている)

また、Rockstar Gamesの傑作「Red Dead Redemption 2」がPS4カテゴリで首位を、Mighty Eyesのタイムトラベルアドベンチャー「Beat Saber」がVR2カテゴリの首位、Epic Gamesの大ヒットタイトル「Fortnite」がF2Pカテゴリで首位を獲得しています。

PS5とPS4ゲーム、PSVR2、F2Pタイトルを含むカテゴリ別のランキングは以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

「Warhammer 40,000: Rogue Trader」と「Warhammer 40,000: Darktide」のクロスオーバーコラボがアナウンス

2025年5月5日 23:52 by katakori
sp
「Warhammer 40,000: Rogue Trader」

本日、お馴染みOwlcat GamesとFatsharkが共同でプレスリリースを発行し、「Warhammer 40,000: Rogue Trader」と「Warhammer 40,000: Darktide」のクロスオーバーイベントをアナウンス。それぞれのタイトルに独自のコラボ報酬を導入したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.