“ダンジョンズ&ドラゴンズ”テーマの協力型デジタルボードゲーム「Demeo x Dungeons & Dragons: Battlemarked」の発売日が2025年11月21日に決定

2025年10月2日 23:50 by katakori
sp
「Demeo x Dungeons & Dragons: Battlemarked」

Resolution Gamesが生んだTRPG系VRダンジョン攻略RPG“Demeo”と“ダンジョンズ&ドラゴンズ”がコラボレーションを果たす新作として、昨年1月にプロジェクトが始動した協力型デジタルボードゲーム「Demeo x Dungeons & Dragons: Battlemarked」ですが、フォーゴトン・レルムが舞台となる新作の仕上りに期待が掛かるなか、新たにResolution Gamesが本作の発売日をアナウンスし、2025年11月20日に待望のローンチを予定していることが明らかになりました。

また、発表に併せてゲームプレイのハイライトを紹介する新トレーラーが公開されたほか、10月13日から10月20日に掛けて開催されるSteam Next Fest向けのプレイアブルデモ配信が決定しています。

(続きを読む…)

「ウィッチャー3 ワイルドハント」の10周年を祝う豪華なレコード3枚組アナログサウンドトラックがアナウンス、予約販売もスタート

2025年10月2日 23:18 by katakori
sp
「The Witcher」

先日、クロスプラットフォームMODの導入が延期となった傑作「ウィッチャー3 ワイルドハント」ですが、新たにCD PROJEKT REDが本作の10周年を祝う豪華なアナログサウンドトラック「The Witcher 3: Wild Hunt Official Soundtrack Deluxe Vinyl」を発表。併せて10月中の発送に向けた予約販売の受付を開始しました。

(続きを読む…)

物理ベースの攻城兵器建築シミュレーション「Besiege」のモバイル対応がアナウンス、発売は11月18日

2025年10月2日 22:48 by okome
sp
「Besiege」

英Spiderling Studiosが開発を手掛ける物理ベースの攻城兵器建築シミュレーションとして、2020年2月にPC製品版のローンチを果たし、高い評価を獲得した「Besiege」ですが、本日Playdigiousが本作のモバイル対応をアナウンスし、iOSとAndroid向けに2025年11月18日の発売を予定していることが明らかになりました。(参考:App StoreGoogle Playストア

モバイル版“Besiege”は、タッチコントロール対応やモバイル専用のUIを含むインターフェイスの改良をはじめ、モバイル向けの実績やクラウドセーブ、コントローラー対応といった要素を特色としており、発表に併せて、モバイル版のゲームプレイを紹介するアナウンストレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

“Starbreeze”が2023年に発表した「ダンジョンズ&ドラゴンズ」タイトルのキャンセルを発表、“PAYDAY”に特化する再編とレイオフも

2025年10月2日 22:44 by katakori
sp
「ダンジョンズ&ドラゴンズ」

PAYDAYシリーズで知られる“Starbreeze”が開発を手がける「ダンジョンズ&ドラゴンズ」テーマの新作ゲームとして、2023年12月にアナウンスされ、2026年のリリースを予定していたものの、その後具体的なディテールや進捗が全く報じられていないコードネーム「Project Baxter」ですが、本日Starbreezeがプレスリリースを発行し、スタジオのリソースを主力フランチャイズ「PAYDAY」に集中させる戦略的な方針転換と再編を発表。これに伴い、2年に渡って開発を進めてきた「Project Baxter」をキャンセルしたことが明らかになりました。

(続きを読む…)

人気ストラテジーシリーズ最新作「ENDLESS Legend 2」の早期アクセスロードマップが解禁

2025年10月2日 11:28 by okome
sp
「ENDLESS Legend 2」

先日、国内外で早期アクセス版の販売が開始されたAmplitude Studiosの人気ストラテジーシリーズ最新作「ENDLESS Legend 2」ですが、新たにパブリッシャーHooded Horseがプレスリリースを発行し、バランス調整や安定性の向上、マルチプレイ、UIのアップデートとカスタム勢力といった今後の実装を予定しているコンテンツをまとめた早期アクセス版の最新ロードマップを公開しました。

(続きを読む…)

Duskersを生んだMisfits Atticの新作ローグライクチェスゲーム「Below the Crown」の期間限定無料体験版が配信

2025年10月2日 11:19 by okome
sp
「Below the Crown」

アクションパズル“A Virus Named TOM”やドローンで難破した宇宙船を探索する独創的なローグライト“Duskers”を生んだMisfits Atticが手掛ける9年ぶりの新作として、今年8月にアナウンスされた「Below the Crown」ですが、新たに国内向けのパブリッシングを手掛ける松竹ゲームズがプレスリリースを発行し、本作のSteam向け無料体験版の配信開始をアナウンス。本日から11月10日に掛けて期間限定で英語版がプレイ可能となっています。

なお、「Below the Crown」の無料デモは、初期ダンジョンや訓練場、デイリーチャレンジ、他プレイヤーのリプレイ動画閲覧を含むプレイヤーチャレンジといったコンテンツが利用可能となっています。

(続きを読む…)

「Fallout: London」に大量の新コンテンツを導入する第1弾DLC“Rabbit & Pork”がリリース、豪華限定版のKickstarterキャンペーンも

2025年10月2日 11:05 by katakori
sp
「Fallout」

昨年7月のローンチを経て、昨年末に3種のDLC計画がアナウンスされた“Fallout 4”向けの大規模トータルコンバージョンMOD「Fallout: London」ですが、昨晩本作に大量の新コンテンツを導入する待望の第1弾DLC「Rabbit & Pork」の配信が開始され、Team FOLONが多彩な新要素のハイライトを紹介するDLCのローンチトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

S.F.3.D/Ma.K.を生んだ横山宏氏の参加やコミック化を含む「The Forever Winter」の早期アクセス1周年映像が公開、9月アップデートの配信も

2025年10月2日 10:19 by katakori
sp
「The Forever Winter」

多数のベテランが在籍するスタジオFun Dog Studiosのデビュー作として、昨年9月に早期アクセスローンチを果たし、様々なコンテンツ拡張と改善が進められている独創的なSci-Fiサバイバルホラーシューター「The Forever Winter」ですが、先日Fun Dog Studiosが早期アクセス版の1周年を祝うアニバーサリー映像を公開。なんと、S.F.3.Dやマシーネンクリーガーで知られるクリエイター横山宏氏が本作の兵器デザインに参加するほか、Dark Horse Comicsと提携したコミック化を進めていることが明らかになりました。

(続きを読む…)

早期アクセス版「Moonlighter 2: The Endless Vault」の発売が延期、新たなリリース日は2025年11月19日

2025年10月2日 9:35 by okome
sp
「Moonlighter 2: The Endless Vault」

先日、店舗の経営とダンジョン探索の相関関係とループサイクルに焦点を当てる開発映像が公開された期待の続編「Moonlighter 2: The Endless Vault」ですが、来る早期アクセス版の発売が迫るなか、新たにDigital Sunと11 bit studiosが本作の発売延期をアナウンス。当初2025年10月23日を予定していた早期アクセス向けのリリースを2025年11月19日に変更したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

待望の日本語対応を含む「Grounded 2」の大型アップデート“Hairy and Scary”がリリース、新トレーラーも

2025年10月2日 9:25 by katakori
sp
「Grounded 2」

7月末の早期アクセス入りを経て、高い評価を獲得し、僅か半月で累計300万プレイヤー突破が報じられたObsidian Entertainmentの人気Co-opサバイバル続編「Grounded 2」ですが、新たにObsidianが本作の大型無料コンテンツアップデート「Hairy and Scary」(v0.2)の配信を開始し、遂に日本語ローカライズを実装したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

遂に発売を迎えた「Ghost of Yōtei」の評価トレーラーが公開

2025年10月2日 8:55 by katakori
sp
「Ghost of Yōtei」

先日、ローンチトレーラーが公開され、非常に高い評価(参考:Metascore“87”、OpenCritic Average“87”)を獲得したSucker Punchの新作「Ghost of Yōtei」ですが、本日遂に本作の販売が開始され、SIEが海外メディアの高い評価とゲームプレイのハイライトをまとめた新トレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

エドガー・アラン・ポーの詩にインスパイアされた「Little Nightmares III」の新トレーラー“Alone”が公開、発売は10月10日

2025年10月2日 8:38 by katakori
sp
「Little Nightmares III」

先日、“ネクロポリス”レベルを収録する全対応プラットフォーム向けの無料体験版が配信されたナンバリング最新作「Little Nightmares III」(リトルナイトメア3)ですが、2025年10月10日の発売が迫るなか、新たにBANDAI NAMCOがエドガー・アラン・ポーの詩“Alone”(孤独)にインスパイアされた新トレーラーを公開しました。

幼少期から続く孤独と断絶を描いたポーの詩とは対照的に、恐怖に対し2人で協力し立ち向かう主人公ロゥとアローンを描く最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

新ヒーロー“デアデビル”のゲームプレイを紹介する「Marvel Rivals」のキャラクタートレーラーが公開、シーズン4.5の開幕は10月10日

2025年10月2日 0:57 by okome
sp
「Marvel Rivals」

先日、シーズン4.5の新要素を紹介する開発映像が公開された「Marvel Rivals」ですが、10月10日のシーズン4.5開幕が迫るなか、新たにNetEase Gamesがデュエリストの新ヒーロー“デアデビル”のゲームプレイを紹介するキャラクタートレーラーを公開しました。

レーダーセンスを用いた敵の可視化や、ビリークラブでの素早い近接攻撃を収録する最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

“マーベル”ベルトスクロールアクション「MARVEL Cosmic Invasion」のSteam向け体験版が配信、新トレーラーも

2025年10月2日 0:33 by okome
sp
「MARVEL Cosmic Invasion」

先日、ブラックパンサーとゴーストライダーの参戦が報じられた“マーベル”ベルトスクロールアクション「MARVEL Cosmic Invasion」ですが、新たにDotemuがSteam向け体験版の配信開始をアナウンス。デモ版に実装されるキャラクターたちのゲームプレイを紹介する新トレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

セダスの父David Gaider氏が開発を率いるローグライクデッキビルダー「Malys」の製品版1.0ローンチが10月23日に決定

2025年10月2日 0:29 by okome
sp
「Malys」

“ドラゴンエイジ”シリーズの作品世界を構築したDavid Gaider氏のスタジオ“Summerfall Studios”が開発を手がける第2弾タイトルとして、今年4月にアナウンスされ、6月に早期アクセス向けのローンチを果たしたローグライクデッキビルダー「Malys」ですが、新たにSummerfall StudiosがSteamページを更新し、2025年10月23日PDT午後4時、日本時間10月24日午前8時の正式リリースを予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

魔法の料理屋を営む2Dプラットフォーマー「Magical Delicacy」のPlayStation版が発売、ローンチトレーラーも

2025年10月2日 0:24 by okome
sp
「Magical Delicacy」

先日、PlayStation版の発売日が報じられたドイツのハンブルクで活動するインディーデベロッパskauleのデビュー作「Magical Delicacy」(マジカルデリカシー)ですが、本日予定通り国内外でPS5PS4向けの販売が開始され、Skauleがゲームプレイのハイライトを紹介するPlayStation版のローンチトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

ウォルトン・ゴギンズ扮するグールが登場する「Fallout 76」の大型無料アップデート“Burning Springs”がアナウンス、解禁は12月

2025年10月2日 0:12 by katakori
sp
「Fallout」

先日、ワークショップUIの刷新を含む“C.A.M.P Revamp”アップデートが配信された「Fallout 76」ですが、新たにBethesdaが2020年4月の“Wastelanders”以来最大規模となる大型無料アップデート「Burning Springs」をアナウンスし、ドラマ版でお馴染みウォルトン・ゴギンズ扮する“グール”がなんと「Fallout 76」に登場することが明らかになりました。

(続きを読む…)

Update:UbisoftとTencentが設立した「Assassin’s Creed」と「Far Cry」、「Rainbow Six」専門スタジオの名称が「Vantage Studios」に決定

2025年10月1日 23:22 by katakori
sp

UPDATE:10月1日23:50

新たにUbisoftが公式サイトを更新し、“Assassin’s Creed”と“Far Cry”、“Rainbow Six”専門スタジオ「Vantage Studios」の名称決定を正式にアナウンスしました。

以下、更新前の本文となります。

「Vantage Studios」

今年3月にUbisoftとTencentが「Assassin’s Creed」と「Far Cry」、「Tom Clancy’s Rainbow Six」ブランドに特化した子会社の設立を発表し大きな話題となりましたが、スタジオと人気シリーズの今後に注目が集まるなか、新たにEurogamerが関係者から得た未確認情報として、本スタジオの名称が「Vantage Studios」に決定したと報告し話題となっています。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.