2019年9月のApple Arcade入りを経て、先日PC Steam対応がアナウンスされたDinosaur Polo Clubの新作「Mini Motorways」ですが、本日予定通りSteam版の販売が開始され、Dinosaur Polo Clubが可愛いビジュアルとミニマルな都市道路建設の様子を紹介するローンチトレーラーを公開しました。
先日、1.3プレビューの解禁と共にアナウンスされたSci-Fiコロニー運営シム「RimWorld」の第2弾拡張パック“Ideology”ですが、本日予定通り無料の1.3アップデート配信と“Ideology”の販売が開始され、新コンテンツのハイライトを紹介する“Ideology”のローンチトレーラーが公開されました。
先日、古き神に幾度となく挑む名もなき主人公を描いたアニメーショントレーラーが公開されたFallen Flag Studioのデビュー作「Eldest Souls」ですが、新たにH2 INTERACTIVEが国内向けのプレスリリースを発行し、日本語Nintendo Switch向けのDL版“Eldest Souls”を正式にアナウンス。海外版と同じく2021年7月29日の発売を予定していることが明らかになりました。
国内向けのアナウンストレーラーと作品の概要を紹介する最新のリリース情報は以下からご確認ください。
先日、Ubisoft MontrealとUbisoft Quebecが共同リードスタジオとなる新たな開発体制と計画の始動がアナウンスされた“Assassin’s Creed”シリーズの新プロジェクト「Assassin’s Creed Infinity」(コードネーム)ですが、Grand Theft Auto OnlineやFortnite的なサービスベースの作品ではないかと噂される最新作の動向に注目が集まるなか、新たにUbisoftが本作のビジネス的なアプローチやフランチャイズに対する影響について、興味深い見解を提示しました。
昨晩、可愛い死に神カラスの見事な仕事ぶりを紹介する素敵なローンチトレーラーが公開され、高い評価が並ぶ海外レビューが解禁された(※ 現段階でMetascoreが86、OpenCriticが89)「Death’s Door」ですが、新たにDevolver Digitalがプレスリリースを発行し、国内向けに本作の発売を正式にアナウンス。Microsoft StoreとSteamにて購入可能となっています。
人気ボスラッシュアクション“Titan Souls”を生んだAcid Nerveの新作“Death’s Door”の概要を紹介する最新のリリース情報は以下からご確認下さい。
先日、EAやOculus、Zyngaで活躍したベテランMike Verdu氏を雇用し、サブスクリプションサービスの一環としてビデオゲームの提供を開始するとの噂が報じられた「Netflix」ですが、その後の動向に注目が集まるなか、本日Netflixが2021年第2四半期の業績報告を実施し、先日報じられたビデオゲーム分野への進出とビデオゲームの提供が事実であることを明らかにしました。
先日、Arkane Outsiders登録者向けの無料インゲームアイテムがお披露目された「DEATHLOOP」ですが、新たにBethesdaがユニーク武器やスキンを含む予約特典のコンテンツと、Deluxe Editionに同梱される衣装や武器を紹介するプレオーダートレーラーを公開しました。
昨日、アッシュとメイの新スキンをご紹介した「オーバーウォッチ」の新たなシーズンイベント“サマー・ゲーム”ですが、本日予定通り今年のイベントがスタートし、Blizzardが多彩な新スキンやウィークリーチャレンジを紹介するトレーラーを公開しました。
今年の“サマー・ゲーム”は、お馴染み“ルシオボール”をはじめ、3種のエピックスキンを用意したウィークリーチャレンジ、多彩なサマー・ゲーム限定アイテムを特色としており、実施は日本時間8月10日までとなっています。
先日、ジャングルと冒険をテーマに描くシーズン5“JUNGLE ADVENTURE”の新コンテンツがお披露目された「Fall Guys: Ultimate Knockout」ですが、先ほど予定通り本作の最新アップデートが配信され、シーズン5“JUNGLE ADVENTURE”が遂にスタートしました。
本日、PUBG Corpを傘下に置くKRAFTONが「PlayerUnknown’s Battlegrounds」のアニメ化をアナウンスし、 人気アニメシリーズ“悪魔城ドラキュラ ―キャッスルヴァニア―”のプロデューサーを務めたお馴染みAdi Shankar氏がPUBGアニメの製作総指揮とショーランナーに就任したことが明らかになりました。
先日、ローンチ後のオフライン対応を検討する旨が報じられたTurtle Rockの期待作「Back 4 Blood」ですが、新たにWarner Bros. GamesとTurtle Rock Studiosが未見のゲームプレイとPC版固有の要素を紹介する新トレーラーを公開しました。
4K解像度やフレームレートの上限解放、NVIDIA DLSSとウルトラワイドモニター/マルチモニター対応、クロスプレイ、多彩なクオリティカスタマイズオプションといったPC専用の機能を紹介する最新映像は以下からご確認ください。
先日、リアルなサウンド開発のメイキングや車両のカスタマイズにより細かく変化するサウンドの映像をご紹介した英Playground Gamesの人気シリーズ最新作「Forza Horizon 5」ですが、新たにレース/ドライブゲームを専門に扱うCrowndが初代“Forza Horizon”から“Forza Horizon 5”まで、歴代の名車のエンジン音を比較する検証映像を公開。サウンド面の変化だけでなく、ビジュアルの著しい進化も確認できる非常に興味深い内容となっています。
初代(2012)の頃から綺麗だったなぁと懐かしい気持ちで見始めると、ナンバリング毎の進化と最新作の目を見張るようなビジュアルに思わず驚く新旧の比較映像は以下からご確認ください。
2018年5月の製品版ローンチを経て、高い評価を獲得し、発売から僅か2ヶ月で累計50万本販売を突破したContingent99のローグライトな人気魔法ダンジョンアクション「Wizard of Legend」ですが、新たにHumble GamesとContingent99、中国のパブリッシャーX.D. Networkが提携を発表し、本作のモバイル対応をアナウンス。iOSとAndroid向けのリリースを予定していることが明らかになりました。
先日、“Tropico 6”や“Farming Simulator 19”を含む新作がリスト入りしたサブスクリプションサービス「Xbox Game Pass」ですが、新たにMicrosoftがXbox Wireを更新し、多彩な注目作12タイトルの解禁スケジュールを公開しました。
Modus GamesのファンタジーRPG新作“Cris Tales”や“Battlefield V”、Virginiaを生んだVariable Stateの期待作“Last Stop”、Xbox Series X|S版“Microsoft Flight Simulator”、魔法の杖で旅する少年の冒険を描くジョナス・マンケ氏の新作パズルアドベンチャー“Omno”、Neon GiantとCurve DigitalのディストピアなサイバーパンクアクションRPG“The Ascent”といった注目作のラインアップと解禁日は以下からご確認ください。
人気ボスラッシュアクション“Titan Souls”を生んだAcid Nerveの新作として今年3月にアナウンスされた期待作「Death’s Door」ですが、本日予定通りXbox OneとXbox Series X|S、PC Steam版の販売が開始され、Devolver Digitalが可愛い死に神カラスの見事な仕事ぶりを紹介する素敵なローンチトレーラーを公開しました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。