ゴーストモードの拡張や新たなチャレンジパックを含む「Hitman 2」の4月分ロードマップがアナウンス

2019年4月5日 13:15 by katakori
sp
「Hitman 2」

先日、拡張パス購入者向けの新コンテンツとなるスナイパーアサシンマップ“Hantu Port”(ハンツポート)を含むアップデート2.20が配信された人気シリーズ最新作「Hitman 2」ですが、新たにIo-Interactiveが公式サイトを更新し、4月のロードマップを公開。新たなチャレンジパックやエルーシブターゲットに加え、ゴーストモードの拡張を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

5月9日の配信が迫る「Life is Strange 2」エピソード3“Wastelands”のティザートレーラーが公開

2019年4月5日 11:51 by katakori
sp
「Life is Strange 2」

先日、エピソード3移行の配信スケジュールがアナウンスされた人気シリーズ最新作「Life is Strange 2」ですが、5月9日のエピソード3配信が迫るなか、新たにDontnodがエピソード3“Wastelands”のティザートレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

新生「God of War」が英国アカデミー賞“BAFTA Games Awards”のベストゲーム賞を含む最多受賞を記録、全18部門の受賞作品まとめ

2019年4月5日 11:20 by katakori
sp
「BAFTA Games Awards 2019」

昨晩、ロンドンで英国映画テレビ芸術アカデミー(BAFTA)のビデオゲームアワード「BAFTA Games Awards 2019」の授賞式が開催され、昨年末から数々のアワードを席巻している新生「God of War」がベストゲーム賞を含む5部門を制し、見事最多受賞を果たしたことが明らかになりました。

次いで、「Nintendo Labo」が3部門、「Return of the Obra Dinn」が2部門を制しリードした全18部門の受賞結果は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

Update:タイダルベイスンを含む「The Division 2 – Invasion: Battle for D.C.」アップデートの新要素を紹介するトレーラーが公開、レイド解禁は4月25日

2019年4月5日 10:47 by katakori
sp

UPDATE:4月5日17:15
新たにUbisoftが国内向けに公開した“侵略: バトル フォー D.C.”アップデートの字幕入りトレーラーを追加しました。以下、更新後の本文となります。

「The Division 2」

タイダルベイスンを導入する“Invasion: Battle for D.C.”(侵略: バトル フォー D.C.)の第1弾アップデート配信がいよいよ目前に迫る「Tom Clancy’s The Division 2」ですが、本日夕方に始動するメンテナンスとアップデートの実装に先駆けて、Ubisoftが“Invasion: Battle for D.C.”アップデートの概要と多彩な新要素のラインアップを紹介する新トレーラーを公開。2種の新たなエキゾチック武器(ライトマシンガン“ペスティレンス”とスナイパー“ネメシス”)や3種の装備セット(ハードワイヤード/オンゴーイングディレクティブ/トゥルーパトリオット)に加え、ガトリングガンと思われるシグネチャーウェポンを手にした新スペシャリゼーションの外観が明らかになりました。

また、“Invasion: Battle for D.C.”の第2弾アップデートに含まれるシリーズ初の8人レイド“Operation Dark Hour”(オペレーション ダークアワーズ)の導入が4月25日に決定しています。

今回は、前述のトレーラーと装備セット3種の詳細をまとめたイメージに加え、各種MODやインベントリの便利な使い方をまとめた解説映像をご紹介しますが、武器MODについては本日夕方配信予定のアップデートにて一部仕様が変更されますのでご注意ください。

(続きを読む…)

PC/Mac版「Minecraft」の累計販売が遂に3,000万本を突破

2019年4月5日 9:46 by katakori
sp
「Minecraft」

現在、実写映画化の計画が進められているお馴染みMojangの大ヒットタイトル「Minecraft」ですが、新たにPCとMac版“Minecraft”(Javaエディション)の累計販売が遂に3,000万のマイルストーンに到達したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

パッチ8以降に実装される「Fallout 76」の新コンテンツがアナウンス、新ダンジョン“バローズ”や修理キットを導入

2019年4月5日 1:02 by okome
sp
「Fallout 76」

本日、4月に2度開催されるダブルXPウィークエンドの第1弾がスタートした「Fallout 76」ですが、新たにBethesdaが公式サイトを更新し、4月4日分の“Inside the Vault”を公開。初のダンジョンとなる“バローズ”や旅の思い出を記録する“スナップマティック! カメラ”、作業台まで戻らずにいつでも装備を修復可能な“修理キット”といったパッチ8以降に導入される新コンテンツの概要がアナウンスされました。

なお、4月9日のパッチ8配信に併せて実装が予定されていたプレイヤーによるアイテム販売は、5月にリリースされるパッチ9に延期となったことが報じられています。

(続きを読む…)

Epic Gamesストアが傑作オープンワールドパズル「The Witness」の期間限定無料配布をスタート、次回の無料タイトルは“Transistor”

2019年4月5日 0:22 by okome
sp
「The Witness」

先日、超常現象に巻き込まれた高校生5人の冒険を描くNight Schoolのデビュー作“Oxenfree”の無料配布を実施したEpic Gamesが、本日新たな無料タイトルとしてJonathan Blow氏が生んだ傑作オープンワールドパズル「The Witness」の無料配布をスタートしました。

“The Witness”の配布は本日から4月18日までとなっていますので、Jonathan Blow氏の新たな金字塔となったThekla, inc.の傑作パズルをまだプレイしていない方は早めに入手しておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

傑作Dreamfall Chaptersを生んだ“Red Thread”の新作アドベンチャー「Draugen」の発売が5月に決定、素敵な新トレーラーも

2019年4月4日 23:53 by katakori
sp
「Draugen」

The Longest Journeyシリーズ最新作“Dreamfall Chapters”を見事な傑作に仕上げた“Red Thread Games”の新作として、2013年10月末にアナウンスされ、昨年11月に待望のお披露目を果たした期待作「Draugen」ですが、新たにRed Threadが本作の発売時期を報告し、2019年5月にPC版(Steam、GOG)のローンチを予定していることが明らかになりました。

また、舞台となる1920年代のノルウェーを訪れた主人公EdwardとAIコンパニオンLissieの探索を描いた素敵なストーリートレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

Steam Early Access版「Risk of Rain 2」の初週プレイヤー数が早くも65万人を突破

2019年4月4日 23:05 by katakori
sp
「Risk of Rain 2」

2017年5月の正式アナウンスを経て、先日突如Steam Early Access版のローンチを果たし、僅か2日で同時接続ピークが6万3,000人を突破した期待作「Risk of Rain 2」ですが、新たにHopoo Gamesがプレスリリースを発行し、ローンチ初週の累計プレイヤー数がなんと65万人を突破したことが明らかになりました。

この数字には、3月30日までの購入にフレンド用のコピーを同梱する“Buy One Get One”プロモーション分のプレイヤーを含んでいますが、追加コピーを得たプレイヤー数はおよそ15万人とのこと。

(続きを読む…)

ロジャーが主人公となるDLC「We Happy Few: They Came From Below」のローンチトレーラーが公開

2019年4月4日 22:28 by katakori
sp
「We Happy Few」

先日、PAX EastのGearboxパネルにてお披露目された「We Happy Few」のDLC“They Came From Below”ですが、本日まもなく迎える配信に先駆けて、DLCのプロットとゲームプレイを紹介するローンチトレーラーが公開されました。

“They Came From Below”は、謎のロボット達が蜂起したウェリントン・ウェルズを舞台に、Dr. ファラデーの助手ロジャーとジェームズの冒険を描く新コンテンツで、古典的なSFテーマのコンテンツや博士の実験場である地下の広大な新エリア、ボス戦といった要素を特色としています。

(続きを読む…)

人類の起源を描く期待作「Ancestors: The Humankind Odyssey」の基本を紹介する第1弾解説映像が公開

2019年4月4日 18:43 by katakori
sp
「Ancestors: The Humankind Odyssey」

昨年末にPatrice Desilets氏が自らゲームをプレイし解説する30分弱の映像が公開されたPanache Digital Gamesのデビュー作「Ancestors: The Humankind Odyssey」ですが、新たに本作の基本を紹介する新たな解説映像シリーズが始動し、同じくPatrice Desilets氏が探索要素を紹介する第1弾エピソードが公開されました。

かつてUbisoftで“Assassin’s Creed”シリーズの誕生と成功を支えたPatrice Desliets氏率いる新スタジオ“Panache Digital Games”のデビュー作“Ancestors: The Humankind Odyssey”は、当初紀元前500万年前から現代にまで至る人類史の革命的な出来事にスポットを当てるエピソード形式の作品でしたが、アフリカが舞台となる類人猿パートの規模が大きくなりすぎたことから、エピソード形式を廃止し、Ancestorsシリーズの第1弾タイトルとして、Take-Twoの新レーベル“Private Division”からリリースされることが決定していました。

高さのある広大なジャングルの横断や食料の発見、睡眠や飢え、渇きを含むサバイバル要素、危険な捕食者との遭遇など、興味深いディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

Limbicが開発を手掛けた人気シリーズ最新作「Tropico 6」の初週販売が前作の初週から50%増を記録

2019年4月4日 17:36 by katakori
sp
「Tropico 6」

後期シリーズの成功を支えたHaemimont Gamesに代わって、“Might and Magic X Legacy”や“Might & Magic Heroes VII”を生んだLimbic Entertainmentが開発を手掛けるナンバリング最新作として、3月末にローンチを果たしたPC版「Tropico 6」ですが、新たにKalypso Mediaが本作の売上げとデジタル予約、およびデジタル販売を含む初週販売に関する報告を行い、前作“Tropico 5”の初週販売に対しそれぞれ50%増となる好調を記録していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

“サラエヴォ包囲”をテーマに描く11 bit studiosの傑作「This War of Mine」の累計販売が450万本を突破

2019年4月4日 16:25 by okome
sp
「This War of Mine」

先日、“This War of Mine: Stories”の第1弾エピソード“Father’s Promise”のモバイル版が配信された11 bit studiosの傑作「This War of Mine」ですが、新たに11 bit studiosが本作の販売動向を含む幾つかの興味深い統計情報を報告し、100を超えるアワードを受賞した“This War of Mine”の累計販売が450万本を突破したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

開幕が迫る「Anno 1800」オープンベータの概要と新トレーラーがお披露目、実施は4月12日から

2019年4月4日 16:16 by okome
sp
「Anno 1800」

先日、最低/推奨動作要件がアナウンスされた創世記シリーズ最新作「Anno 1800」(アノ1800)ですが、新たにUbisoftが公式サイトを更新し、開幕が目前に迫るオープンベータの詳細なスケジュールを含む概要をアナウンス。また、オープンベータに先駆けて、本作の美しいインゲーム映像を収録した新トレーラーを公開しました。

マルチプレイヤーモードへのアクセスを含む“Anno 1800”オープンベータテストは、日本時間4月12日午前9時から14日に掛けて実施され、日本語字幕に対応。また、NDAは適用されずオープンベータテスト中の進行は製品版に引き継がれないとのこと。

(続きを読む…)

Mondoが新生「DOOM」の限定ポスターをアナウンス、予約受付開始はもまなく

2019年4月4日 12:25 by okome
sp
「DOOM」

昨晩、数々のゲームグッズやアパレル販売を手掛けるお馴染み“Mondo”が、新生「DOOM」の限定ポスターをアナウンスし、現地時間の4月4日[木]中に公式サイトにて予約の受付を開始することが明らかになりました。

(続きを読む…)

前マッチのメンバー招待機能を含む「Apex Legends」の1.1アップデートが配信、適用直後に生じていたプログレッション問題は修正済み

2019年4月4日 12:05 by katakori
sp
「Apex Legends」

先日、新レジェンドやバトルパスの導入を含むシーズン1が始動したRespawn Entertainmentの「Apex Legends」ですが、昨晩本作の1.1アップデートが配信され、前回マッチの部隊メンバーを招待する機能を含む幾つかのQoL改善を導入したことが明らかになりました。

なお、1.1アップデート配信直後に誤って各種進行が保持されないサーバへと移行したことで、スキン等のリセットやレベル/プログレッションが失われる問題が生じていましたが、既に適切なサーバのロールアウトが完了しています。

(続きを読む…)

タイダルベイスンを含む「The Division 2」“Invasion: Battle for D.C.”アップデートのメンテナンス時刻がアナウンス、初のアパレルイベントも開催決定

2019年4月4日 11:22 by katakori
sp
「The Division 2」

最終拠点となるタイダルベイスンやワールドクラス5を含む“Invasion: Battle for D.C.”(侵略: バトル フォー D.C.)アップデートの導入がいよいよ目前に迫る「Tom Clancy’s The Division 2」ですが、昨晩Ubisoftが最新の“State of the Game”を放送し、アップデートを導入するサーバメンテナンスのスケジュールが明らかになりました。

また、アップデートの実施に伴い、4週間に渡る初のアパレルイベント実施が決定しており、武器スキンやマスクがリワードとして入手可能となることが判明しています。

(続きを読む…)

4月に2度開催される「Fallout 76」のダブルXPウィークエンドがアナウンス、第1弾は4月4日スタート

2019年4月4日 0:23 by okome
sp
「Fallout 76」

先日、小規模なHotfixを適用するメンテナンスが実施された「Fallout 76」ですが、新たにBethesdaが国内外の公式Blogを更新し、“ワイルドアパラチア”と“サバイバルベータ”の配信を祝う初のダブルXPウィークエンドをアナウンス。4月中に2度の実施を予定していることが明らかになりました。

ダブルXPに対応するモードと詳細なスケジュールは以下からご確認ください。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.