前回、Ubisoftの人気シリーズ最新作“Tom Clancy’s Ghost Recon Wildlands”が4度目の首位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGfK Chart-Trackが2017年4月23日週の最新販売データを発表し、本日北米市場における初日販売が45万9,000本を突破したと報じられた任天堂の人気シリーズ最新作「マリオカート8 デラックス」が見事初登場1位を獲得したことが明らかになりました。
“マリオカート8 デラックス”は、“ポケットモンスター ブラック・ホワイト”が1位と2位を占めた2011年2月27日週以来となる任天堂タイトルの首位を達成したほか、2008年の“Mario Kart Wii”以降初のマリオ作品による首位、さらにNintendo Switchタイトル初の首位となる記録的な販売を実現したとのこと。
CI Gamesの人気スナイパーシューターシリーズ最新作“Sniper Ghost Warrior 3”が初登場2位、Tarsier Studiosの新作“Little Nightmares”が4位、人気ホラーシリーズのトリロジー“Outlast Trinity”が初登場14位で上位入りを果たした最新のTOP20作品は以下からご確認下さい。
先日、引退を表明したBrian Fargo氏が開発を率いる人気RPGシリーズ最新作「The Bard’s Tale IV」ですが、新たにinXileがKickstarterページを更新し、リードデザイナーDavid Rogers氏がグリッドベースのターン戦闘システムについて語る10分強の解説映像を公開しました。
さらに、本作の新たなコンポーザーがアナウンスされ、Myst V: RevelationやJade Empire、Mass Effect 2、Call of Duty: Black Ops II、Lost Planet 3など、数々の作品で知られるBrian DiDomenico氏が本作の開発に参加したことが判明しています。
昨年3月上旬にアナウンスされた名門“Lionhead”の閉鎖とF2Pスピンアウト“Fable Legends”の開発中止に伴い、フランチャイズの将来が潰えたと思われた人気RPGシリーズ「Fable」ですが、Microsoftがライセンスを提供したFlaming Fowlのデビュー作“Fable Fortune”の動向に注目が集まるなか、Phil Spencer氏がシリーズの今後に言及。“Fable”に多くの可能性が残されていると語り話題となっています。
5月2日PDT午後5時、日本時間の5月3日午前9時に終了を予定していた「Overwatch」(オーバーウォッチ)のシーズンイベント“アップライジング”ですが、新たにBlizzard Entertainmentが予定よりも早くイベントを終了させ、現在再び“アップライジング”のプレイを有効化する復旧作業を進めていることが明らかになりました。
本日、Blizzard Entertainmentが国内外の公式サイトを更新し、「Hearthstone」(ハースストーン)の7,000万プレイヤー突破を報告。さらに、大魔境ウンゴロの配信後に、一日当たりのアクティブプレイヤー数記録を更新した旨が記されており、順調なプレイヤベース増を記録していることが判明しています。
5月25日の国内ローンチに向けて、各種映像の公開が続いている日本語版「Gears of War 4」ですが、新たにMicrosoftが本作の重厚なサウンドトラックにスポットを当てる日本語字幕入りの開発映像を公開しました。
映画“アイアンマン”や“パシフィックリム”の楽曲を手掛けたコンポーザー、ラミン・ジャヴァディによる重厚なオーケストラサウンドとRod Fergusson氏の解説、映画的なインゲームシネマティックを多数収録した最新映像は以下からご確認下さい。
昨年末、Treyarchが未だ人気の衰えない“Call of Duty: Black Ops III”の新コンテンツを予告し話題となりましたが、本日未発表の「Call of Duty: Black Ops 3 Zombies Chronicles」がESRBのレーティング審査を通過し、まもなく第5弾DLCがアナウンスされるのではないかと注目を集めています。
2月末に血しぶき/流血デカールの大幅な改善やフルオートショットガン(AA-12)のディテールをご紹介した「Brutal Doom」の新バージョンv21ですが、新たにSGtMarkIV氏がv21のさらなる新要素をアナウンスし、ピストル用の弾薬やDual Wield、同じく2丁持ち可能な新武器サブマシンガン、斧といったコンテンツを実装することが明らかになりました。
昨年12月に待望のローンチを果たしたOculus Rift版「SUPERHOT VR」ですが、昨日本作の公式Twitterが“soon”の一言と併せて、HTC Viveのロゴを描いたアニメーションgifを公開。まもなくHTC Vive版“SUPERHOT VR”の正式アナウンスが行われるのではないかと注目を集めています。
昨年7月に上海スタジオを閉鎖し、小規模なインディー開発にフォーカスすることが報じられた“Spicy Horse Games”ですが、スタジオの閉鎖後ヨットで優雅に東南アジアを巡りながら個人的なゲームJamを開催していたお馴染みAmerican McGee氏がスタジオの代表作である「Alice: Madness Returns」(2011)の貴重なストーリーボード映像や“Alice II”時代の未公開トレーラーを公開し話題となっています。
アリスのフェイスモデルが大きく異なる一方で、ゲームプレイのコンセプトや構成、ディテール、各種システムが当初から明確に定まっていた様子がうかがえる興味深い映像は以下からご確認下さい。
先日、発売時期が2017年Q3に決定したPiranha Bytesの新作アクションRPG「ELEX」ですが、新たにGronkhが新ビルドをプレイした40分強のプレビュー映像を公開。PAXビルドとはまったく異なるオープニングシーケンスや新ロケーションの探索、Durasと名乗るNPCとのダイアログなど、濃厚なPiranha Bytes成分がうかがえる興味深い内容となっています。
先日、ARGサイトから発見されたキャンペーンの主要キャラクターに関する話題をご紹介した「Call of Duty: WWII」(コール オブ デューティ ワールドウォーII)ですが、E3のマルチプレイヤーお披露目に注目が集まるなか、Michael Condrey氏がファンの質問に答え、本作のマルチプレイヤーに女性兵士が登場すると明らかにしました。
また、爆撃機や戦車など本物にこだわったSledgehammer Gamesのサウンド開発に関する話題が報じられています。
先日、スピーディな“Assassin”クラスの解説映像をご紹介したCliffy B率いるBoss Key Productionsのデビュー作「LawBreakers」ですが、新たにBoss Keyが本作の“Juggernaut”クラスを紹介するチュートリアル映像を公開しました。
高いダメージを与えるポンプアクションショットガン“Instigator”や一時的にシールドウォールを発生させる“Holo-Deflector”、防御力と連射速度を増加させるBuff“Armor Protocol”といった能力を特色とする“Juggernaut”クラスの最新映像は以下からご確認下さい。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。