11月中旬のローンチがいよいよ目前に迫るCompulsion Gamesの不思議なパズルプラットフォーマー新作「Contrast」ですが、新たに本作の出自や独創的なゲームプレイ、ゲーム世界の背景に関する情報を紹介する新トレーラー“Backstage”が公開されました。
予てから10月中の出資者向け早期ベータリリースが報じられていたinXile Entertainmentの新作RPG「Wasteland 2」ですが、新たにBrian Fargo氏がTwitterでベータ版のリリース延期を報告しました。
昨晩、GameSpotが公開した「Call of Duty: Ghosts」の新モード“Extinction”初の本格的なゲームプレイ映像をご紹介しましたが、この映像には強力なエイリアンとの戦闘以外に、ロードアウト調整やプレマッチのロビー、スキルによるプレイヤーの強化、ゲームシステムに関する情報が大量に収録されており、謎に包まれた“Extinction”モードに関する幾つかの具体的なディテールが判明しています。
今回は映像から判明した新要素を数枚のスクリーンショットと共にまとめてご紹介します。
先日、2014年3月13日の発売決定を知らせる新トレーラーと共にアナウンスされた「Titanfall」の豪華な限定版“Collector’s Edition”ですが、本日公式サイトが更新され、“Collector’s Edition”に同梱される全高18インチ(約46cm)のTitanスタチューやAtlas Titanのポスター、ハードカバーのアートブックのイメージが公開されました。
さらに、大量のコンセプトアートを収録したフルサイズのハードカバーアートブックに収録されるアートワーク2点も紹介され、パイロットのヘルメットがボバ・フェットに一部インスパイアされたデザインであることや、IMC勢力の恒星間移動に必要な資源を生み出す巨大なエネルギー施設“Demeter”の外観が明らかにされています。
昨日、EAが2014会計年度第2四半期報告に伴い実施したカンファレンスコールにて、CFOを務めるBlake Jorgensen氏が投資者の質問に応じ、Respawn Entertainmentの「Titanfall」が当初の発表通りXbox OneとXbox 360、PC向けのMicrosoft独占タイトルであることを改めて強調したことから大きな話題となっていましたが、新たにRespawnのボスVince Zampella氏が本作の独占とPS4向けの開発について興味深い言及を見せました。
先日、セーブデータのリロード後に戦闘判定のリロールが行われる新機能“Save Scum”オプションの実装が報じられたFiraxisの新作「XCOM: Enemy Within」ですが、新たに独PC Gamesが兵士向けの人体改造オプション“Gene Mods”をオーグメントする様子を始め、新ユニットMECのロードアウト調整やカスタマイズ、新レベルのゲームプレイなど、興味深い未公開シーンを8分弱に渡って収録したプレビュー映像を公開しました。
遂に北米ローンチを迎えたDICEの人気シリーズ最新作「Battlefield 4」ですが、サービス開始に併せて詳細が明らかにされていなかったマルチプレイヤーマップについても大量の情報が噴出する状況となっています。そんな中、細かな映像レビューでお馴染みLevelCapGamingが各マップのLevolutionにフォーカスし、崩壊のトリガーと様子を始め、イベント発動に伴うマップの変化を判りやすく紹介した解説映像を公開しました。
今回はこの映像と、CVGが公開したPS4版のFlood ZoneとRogue Transmission、Zavod 311のマルチプレイヤー映像に加え、昨晩更新されたBattlelogの変更点に関する情報をまとめてご紹介します。
なお、Levolutionの解説はある種のネタバレ映像となっていますので、閲覧には十分ご注意下さい。
予てから内外で様々な憶測が飛び交う状況となっていた次世代機版「Call of Duty: Ghosts」の解像度に関する話題ですが、本日Infinity WardのボスMark Rubin氏がTwitterでPS4とXbox Oneそれぞれの解像度について詳細を明らかにしました。
今回は解像度の詳細に加え、インストールやプリロード、GameStopのマルチプレイヤートレーラーなど、11月5日に迫るローンチに絡む新情報をまとめてご紹介します。
先日、SteamOSとSteam Machines、Steam Controllerを特色とする新プロジェクトのお披露目を行ったValveですが、新たにデジタルプラットフォーム「Steam」のユーザーアカウント数が遂に6,500万アカウントを突破したことが明らかになりました。
先日、正式発表が行われた「Call of Duty: Ghosts」の新モード“Extinction”ですが、先ほどGameSpotが謎のエイリアン達と戦う本モードのゲームプレイを収録した初の映像を公開しました。
映像には、素早い動きの強力なエイリアンと対峙するハイペースな戦闘に加え、ロードアウトの調整やトラップの設置と利用、地球に到来するエイリアンの母船らしきイメージが確認できる背景イメージなど、興味深いフッテージがたっぷりと収録されています。
オープンワールドゾンビサバイバル“Dying Light”や“Dead Island”シリーズでお馴染みTechlandが開発を進めているCo-op対応ハック&スラッシュRPG「Hellraid」ですが、本日公式Blogが更新され、本作の発売が2013年内から2014年に延期されたことが明らかになりました。
現在、The Longest Journeyシリーズ最新作“Dreamfall Chapters”の開発を進めているRed Thread Gamesが、先ほど一人称視点の新作サバイバルホラー「Draugen」を発表し、PCとMac、Linux、次世代コンソール向けのリリースを予定していることが明らかになりました。
コービー・ブライアントやジミー・キンメルが出演したBlack Opsの“There’s a soldier in all of us”を始め、ジョナ・ヒルとサム・ワーシントンが共演したMW3の“The Vet & The n00b”、ガイ・リッチーが監督を務め、ジャック・ブラックやロバート・ダウニー・Jrが出演したBO2の“Surprise”など、豪華な実写トレーラーの公開が恒例となっているCoDシリーズですが、新たに「Call of Duty: Ghosts」の実写トレーラー“Epic Night Out”が今週土曜にお披露目されることが判明し、女優のミーガン・フォックスが女性兵士役で出演することが明らかになりました。
シリーズ最新作“Call of Duty: Ghosts”の11月5日ローンチを目前に控える人気シューターシリーズ「Call of Duty」が、2003年10月29日に北米ローンチを果たしたPC版“Call of Duty”の発売から、本日遂に10周年を迎えたことが明らかになりました。
今回はこの記念日に併せて、IGNが今年8月に公開したシリーズの10年をふり返るメモリアルな歴史映像とCoDシリーズの主なタイトルリストをまとめてご紹介します。
エポックメーキングな数々の革新と共に、ゲームの作品的な良し悪しとは異なる別のレイヤーで、フランチャイズをコカ・コーラやマクドナルド的な成功へと導いた要素は一体何だったのか、遂に始まる次世代機への移行を前に今一度シリーズの10年とその進化をふり返ってみてはいかがでしょうか。
先日、エイリアンを相手に繰り広げる4人プレイ対応のCo-opモード“Extinction”のお披露目が行われたInfinity WardのCoDシリーズ最新作「Call of Duty: Ghosts」ですが、本日公式Blogが更新され、一部Perkのディテールを除き全体像が報じられていなかった本作の“Perk”システムに関する具体的な概要と幾つかの効果が明らかになりました。
本日、シーズン2のお披露目を迎えたTelltaleの人気アドベンチャー作品「The Walking Dead」ですが、新たに本作のDLC“400 Days”の販売を含むシーズン1の累計エピソード販売が遂に2,100万セールスを突破したことが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。