先日二本目のトレーラーが公開され同時にベータテストの応募も始まったFuncomの新作MMO「The Secret World」、ほとんど情報が無く詳細がわからない状態ですが、PAX 2009において新しいアートワークが17点公開されました。ベータテストの応募で明らかになったTEMPLARS、ILLUMINATI、DRAGONの3派閥のイメージ等が確認できます。またゲームの舞台もファンタジー世界からアジア風の町並、そして欧米の都市風な物までバリエーション豊かに用意されています。
このページでは9月4~6日までワシントン州のシアトルWashington State Convention Centerと同Trade Centerで開催されたゲームショー、Penny Arcade Expo 2009の関連情報のまとめを掲載しています。
まとめ詳細は(続きを読む)よりご覧ください。 (続きを読む…)
BioWareがPAX 2009で現在開発中のシリーズ最新作「Mass Effect 2」の新しいスクリーンショットを公開しました。開発も進んでさらにクオリティがアップしているようで、キャラクターの質感から武器等の細部のディテールもかなりパワーアップしている事が伺えます。
今回公開された4枚の画像には暗殺者のThane、そして先月その存在が明らかになったKrogan族のGruntも確認できます。Mass Effectと言えば魅力的なシナリオとRPG部分のゲーム性が重要ではありますが、やはり映像の美しさも大きな魅力の一つと言えますね。Mass Effect 2は2010年の初めにリリース予定で、対応プラットフォームはPCとXbox 360となっています。
またデベロッパ閉鎖のニュースですが、今度はスプラッターハウスのリメイクを手掛けていたBottlerocket Entertainmentが7年の歴史に幕を下ろし閉鎖する事が明らかになりました。
同社はBrash Entertainmentがパブリッシャーを務めていたDCヒーローのフラッシュのタイトルを開発していましたが、Brash Entertainmentが今年に入り倒産し、フラッシュのタイトルはキャンセルになってしまいました。その数ヶ月後にリメイクを進めていたスプラッターハウスも開発が難航、ナムコ・バンダイが社内チームへの開発移行が決まり、こちらもキャンセルとなりました。やはりこの2本のキャンセルは相当にダメージが大きかったようです。
なお、Bottlerocketの創立者Jay Beard氏はすでに新しいスタジオ設立のために動いているとの事です。同氏はGamesIndustryのインタビューに「スタジオを存続させるために6ヶ月間戦ってきたが、私たちはスタジオを閉鎖する事と先に進み続ける事を決めた」とコメントしています。
いよいよ始まったPAX 2009、一発目はLeft 4 Dead 2のプレイ映像をお届けいたします。映像では今作から導入された近接武器のバットや日本刀などが確認できます。ギターもちらっと見えましたが、残念ながら使われませんでした。
またPAXではDark Carnivalと呼ばれるキャンペーンマップがプレイアブルで展示されており、遊園地を舞台にしたこのマップではアトラクションなどの仕掛けも用意されているようで、映像では大きなすべり台を滑っている様子も見られます。なお新しい特殊感染者のJockeyもちらっと登場しています。
日本時間で明日より開催されるPAX 2009に出品するSplinter Cell: Conviction、Ubisoftが本日新しいトレーラーを公開、と思ったら公式によるパロディ映像。かわいいwww
年末に多くリリースされる大作タイトルとの競合をさけたSplinter Cell: ConvictionはXbox 360とPCで2010年の第1四半期にリリース予定となっています。早くサムに会いたい!
VG247のpodcastでカプコンUSAのビジネス担当副社長のChristian Svenssonは、現在同社がPCをターゲットにした複数の未発表タイトルを開発中である事を明らかにしました。PCゲームのデベロッパと共に開発チームが組まれているようで、それらのタイトルはコンソールでは発表されないだろうとの事。残念ながらそれ以上の詳細は明らかにされませんでした。
また同氏はPCでリリースしたStreet Fighter IVのセールスに満足していると発言、しかしリメイクで好評を得ているMarvel Vs Capcom 2のHD remixをPCでリリースするプランは無いとの事。さて、どんなPC用タイトルが待ち構えているのか続報を楽しみにしたいと思います。
2K Marinが開発を進めている期待の続編「Bioshock 2」のマルチプレイの映像が登場しました。Bioshock 2のマルチプレイはUnreal Tournamentや同シリーズの2003、2004、Dark Sectorなどの開発を手掛けてきたDigital Extremesが担当しており、想像以上にスピーディでマルチプレイとして完成度の高そうなプレイ内容になっている事が伺えます。
映像では前作のPlasmidsを使用しながらデスマッチが行われている様子が描かれていますが、なかなか戦術を練るのが楽しそうな雰囲気に見えます。カメラを使用するシーンもあり、どのように利用されるのか気になる所です。またプレイヤーキャラクターも相当豊富に用意されているようで、映像の最後にはBigDaddyも登場します。
非常に魅力的なシナリオと世界観の構築が魅力的な前作でしたが、今回はマルチプレイも相当に楽しめそうです!BioShock 2はPC、Xbox 360、PS3で2010年前半のリリース予定となっています。
World of WarcraftのキャラクターのFaction(陣営)変更が可能になる有料サービスを開始したことをBlizzard Entertainmentが発表しました。主に以下のようなサービスとなっています。
・Factionの変更サービスはアカウント管理ページから行います。
・Factionの変更は30ドル、一度に変更できるキャラクターは一体です。
・Faction変更が可能なキャラクターはLV10以上です。
・Death KnightはLV60までFaction変更はできません。
・名前の変更も可能です。
・Faction変更は60日に1回可能です。
・アイテムは全て移行、Faction固有の物は対応した物に置き換わります。 ※アイテムの対応リスト
その他詳細に関してはこちらのFAQをご確認下さい。また、Faction変更無しに種族だけ変更するサービスも予定されているようです。
Gearbox Softwareが開発中のFPSRPG「Borderlands」、リリースも近づいてきた本作ですが本日より開催される(日本時間では明日)PAX 2009において初めてのプレイアブルな状態での出展が行われる事が明らかになりました。
色々と新しい試みがされている本作、新しいが多いだけに一体どんな感じに仕上がるのか非常に気になる所ではあります。プレイアブル出展という事で後ほどレビューやプレイ映像などが出てくる事と思われます。
FPSアクションRPGのBorderlandsは北米では10月20日、ヨーロッパでは10月23日にリリース予定で、対応プラットフォームはPC、PS3、Xbox 360となっています。
昨日PAXで新しい情報が公開されるとニュースをお伝えしたFuncomの新作MMO「The Secret World」、本日新しい映像が公開され、それに併せてベータテストの応募も開始されました。
映像は新しいキャラクターが登場し、公開済みの映像と同じく敵と戦うだけのムービーとなっていますが、この映像と併せてベータテストの応募を行うと新しい要素が見えてきます。
ベータテストの応募はよく見られるようなメールアドレス等を記入するだけの物ではなく、正確判断の様な簡単なテストがまず行われます。その結果により3種類の団体への適正が判断される様になっており、テストの途中ではスクリーンショットらしき物や秘密結社絡みの物、宗教関係のモチーフ、カバラや錬金術にアウトな感じのピラミッドの目など、The Secret Worldのテイストがなんとなく感じられる物になっています。そして3種類の団体は以下のように分けられます。
・TEMPLARS:Deliverance From Evil
(テンプル騎士団:邪悪からの救済)・ILLUMINATI:Sex,Drugs & Rockefeller
(イルミナティ:セックス!ドラッグ!ロックフェラー財団!)・DRAGON:The Art of Chaos
(ドラゴン:混沌の芸術)
どうもこの辺を鑑みるにPvRなMMOになるのでしょうか。イルミナティがニュートラルかどうかは置いておいて、一応”秩序・中立・混沌”の3団体に見えなくもありません。そして用意されているトレーラーが未発表の物を合わせて3本、今回明らかになったキャラクターが用いた武器にははっきりとテンプル騎士団の象徴である十字章を確認する事ができます。という事は既に公開されたトレーラーの登場人物がイルミナティのイメージで残った悪そうな親父キャラがドラゴンと言う事になるでしょうか。
いずれにしてもPAXで明らかにされる新情報が楽しみな所、やっぱりFuncomにはぶっ飛んだアナーキーな物が似合いますね。”Sex,Drugs & Rockefeller”で完全にノックアウトされました……というか大丈夫なんでしょうかこれは。新スタジオもオープンした事でますます期待も高まる本作、続報が非常に楽しみです!
Assassin’s Creed IIの新しいトレーラーが登場しました。映像ではレオナルド・ダ・ヴィンチをモチーフにした前半部分と戦闘シーンを主とした後半に分けられています。戦闘シーンではウォーハンマーの様な新しい武器が見られたり、武器両手持ち?のシーンや、棒術のような戦い方等も見られ、戦闘のモーションやシチュエーションがかなり豊富に用意されている事が伺えます。
Ubisoftのモントリールスタジオが開発中のAssassin’s Creed II、北米では11月17日、EUでは11月20日、対応プラットフォームはPC、PS3、Xbox 360となっています。
本日Funcomのモントリオール新スタジオのニュースをお伝えしたばかりですが、同スタジオが開発を進めていくFuncomの新作MMO「The Secret World」の詳細が明日4日からシアトルで開催されるPAX 2009で明らかになる事が判りました。
2007年に発表されて以来、ほとんど内容については明らかにされていないThe Secret World、今回のPAXでどれくらい明らかにされるのか気になる所です。また公式サイトでも謎のカウントダウンが行われており(但し随分先が長そうですが……)、ぼちぼちと明らかになっていくのかもしれません。既に発表されている映像ではジャパニメーション的なテイストも見られ、バイキング祭りなAoCとは随分雰囲気が変わっています。
なんだかよくわからないけどカオスで可愛い壁紙がRockstar Gamesのダウンロードページで配布されています。バトルシリーズと名付けられたこの3枚の壁紙は動物たちをモチーフにコラージュされており、なかなかモンドなテイストのデザインに仕上がっています。
のっけから意味がわからない画像でスタートですが、ブラウザゲームを扱っているBlurstで、ぶっこわす事とタコスが大好きなロバがタイムスリップをしながらとにかくタコスを喰らう!自分でも何を言ってるのかよくわからないですが、そういうゲームがリリースされています。
簡単にいうと自分のゴーストを踏み台にしてタコスゲット!な3Dパズルゲームといった所。ステージには様々な仕掛けが用意されていて、ゴーストを上手く利用して高所へ移動したり仕掛けを起動したりとなかなか本格的!しかしちょっとカメラ操作がやりずらいのが難点ですが……、Webプレイヤーのインストールが必要ですがゲームは基本的に無料で遊べます。(※12ドルの有料版も有り)たまにはこういったミニゲームも悪くない物です。しかしなぜタコス!なぜロバ!
ValveがTeam Fortress 2において外部プログラムを使用したプレイヤーのアイテムを全て削除するとblogで発表しました。これにより影響を受けるプレイヤーは4.5%も存在しているそうで、アイテムシステムを正常に運営するためにこれらの外部アプリケーションの利用を徹底的に排除していく構えの様です。
これまで様々なオンラインゲームにおける外部プログラム使用やチートによる罰則は見られましたが、Valveはこれらを使用しなかったプレイヤーをモラルが高いと表現し、残りの95.5%のプレイヤー全てに無料のハットをプレゼントする事も明らかにしました。いやさすがにValveのやる事はいちいち”粋”ですね。正しい行いをする方に判りやすい得があるというのは、不正行為抑制への高い効果があると思われます。帽子楽しみDEATH!
GDC 2009で発表された次世代のゲーム配信システム「OnLive」、クラウドコンピューティングを利用して演算済みのデータを圧縮してクライアントのPCへ配信する事で、自宅のPCが高性能でなくとも負荷の大きな3Dゲームを遊ぶ事が出来るという夢の様なサービスです。
OnLiveは昨日公式サイトにてベータテストの開始をアナウンス、米国内でパブリックなベータテストを開始するとの事で、現在公式ページにおいてテスターの募集を行っています。
GDCでの発表から目立った情報が少なく、同様のクラウドサービスも次々と発表されていましたが、今夏のベータテスト開始の予告が実現され一安心です。いずれ国内でもこういったクラウドサービスが見られる事は疑いようもなく、フロンティアとなるOnLiveの動向は非常に気になる所です。
古くはAnarchy OnlineやAge of Conan等の開発で知られるノルウェーのデベロッパFuncomがカナダのモントリールに新しいスタジオをオープンしたと発表しました。近年すっかりゲーム開発の重要拠点となったモントリオールですが、やはりFuncomもその流れに乗って北米での動きを強化していきたい模様。
同スタジオでは先日発表されたAge of Conan初の拡張Rise of the Godslayerや、新作MMOのThe Secret Worldの開発を主に進めていくようです。また同スタジオのCEOはOle Schreiner氏が務めるとの事。
1993年に設立されたFuncomは現在、ノルウェー、アメリカ、中国、スイスにオフィスを持っており、320人以上のスタッフを抱えています。設立当初から近年になってもなかなかに波瀾万丈なFuncomですが、ちょっと誰得な時もあるけれどキラリと光る良い作品をリリースしてきた素敵なデベロッパです。頑張れFuncom!
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。