本日、スクウェア・エニックスが国内向けのプレスリリースを発行し、人気高圧洗浄機シム「パワーウォッシュ シミュレーター」の有料DLC「バック・トゥ・ザ・フューチャー特別依頼」の配信開始を正式にアナウンスしました。
“バック・トゥ・ザ・フューチャー”シリーズとコラボした多彩なコンテンツのラインアップと日本語字幕入りのローンチトレーラーが確認できる最新のリリース情報は以下からご確認ください。
先日、Xbox Series X|S版の発売日に関する予告と共に、物理メディアのファン向けに何らかの発表があると報じられた「Baldur’s Gate III」ですが、本日Larian Studiosが海外向けに多数の特典と本編の物理メディアを同梱するPS5とXbox Series X|S、PC向けの豪華なデラックスエディション「Baldur’s Gate III – Deluxe Edition」をアナウンス。2024年Q1の出荷に向けて、本日より予約受付を開始したことが明らかになりました。
先日、フリーランやステルスを含むゲームプレイに焦点を当てるトレーラーをご紹介した“Assassin’s Creed”シリーズの新作VRタイトル「アサシン クリード ネクサス VR」(Assassin’s Creed Nexus VR)ですが、本日予定通りMeta Quest 2とMeta Quest 3向けの販売が開始され、Ubisoftがエツィオとカサンドラ、コナーの3人の物語を描く日本語字幕入りのローンチトレーラーを公開しました。
アサシンブレードを含むお馴染みの武器を利用した戦闘や高所から敵を倒すエア・アサシン、ハンター・プロトコルの起動といった要素が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、“Golden Light”の無料配布を開始したEpic Gamesが、新たにアドベンチャーRPG「EARTHLOCK」とポストアポカリプスのサバイバルを描く「Surviving the Aftermath」の期間限定無料配布を開始しました。
“EARTHLOCK”と“Surviving the Aftermath”の配布は本日から11月24日までとなっていますので、気になる方は早めに入手しておいてはいかがでしょうか。
今年9月のアナウンスを経て、先日配信日が11月16日に決定した人気高圧洗浄機シム「Powerwash Simulator」の“バック・トゥ・ザ・フューチャー”コラボDLCですが、本日予定通り国内外でDLCの配信が開始され、FuturLabが多彩な“バック・トゥ・ザ・フューチャー”コンテンツを紹介するローンチトレーラーを公開しました。
ドクのバンとあの駐車場、ホロマックスシアター、ヒルバレーの時計台、ドクの機関車など、多数のコンテンツが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、世界的な累計販売が100万本を突破し話題となったBlack Salt GamesとTeam17のクトゥルフ系漁業アドベンチャー「DREDGE」ですが、新たにBlack Salt Gamesが氷のバイオームを導入する拡張“The Pale Reach”のローンチトレーラーを公開し、各ストア向けの配信が開始されました。
先日、新アーキタイプ“儀式師”を含む第一弾DLCが配信されたGunfire Gamesの新作「Remnant II」ですが、本日Embracer Groupが9月30日に終了した2023会計年度第2四半期の業績報告を実施し、本作の販売が累計200万本を突破したことが明らかになりました。
先日、続編のストーリーに焦点を当てるトレーラーが公開されたSci-Fiプラットフォーマー“Flashback”の続編「Flashback 2」ですが、本日予定通り本作の販売が開始され、Microidsが舞台となるディストピアな未来世界や主人公コンラッドの新たな戦いを描くローンチトレーラーを公開しました。
次世代の内製エンジン“Enfusion”を採用する“Arma”シリーズ最新作として、昨年5月にアナウンスされ、発表と同時に早期アクセス版の販売が開始された「Arma Reforger」ですが、本日Xbox Series X|SとPC向けの製品版1.0アップデートがリリースされ、Bohemia Interactiveがゲームプレイのハイライトを紹介する1.0のリリーストレーラーを公開しました。
名門“The Chinese Room”が開発を担当する再始動を果たし、先日第1弾のプレイアブル氏族として“ブルハー”の登場が報じられた期待の続編「Vampire: The Masquerade – Bloodlines 2」ですが、多くが謎に包まれている続編の動向に注目が集まるなか、新たに2番目のプレイアブル勢力を発表し、“トレメール”の参戦が明らかになりました。
魔術的な神秘を追求し、血を自由に操る秘術で戦うトレメールの映像は以下からご確認ください。
先日、幾つかの2Dプラットフォーマー作品を同梱する新バンドルを発売したHumble Bundleが、新たに多彩なローグライクタイトルをまとめた「Action Roguelikes: What Kills You Makes You Stronger」の販売を開始しました。
エイリアンの宇宙船を探索する2Dローグライクシューター「Cryptark」や続編「GUNHEAD」の40%オフクーポン、Archmage Labsのローグライクアクション「God Of Weapons」、謎に満ちた“ウォールワールド”の探索を描く「Wall World」、ハイペースなローグライクシューティング「Dead Estate」、カオスな一人称視点の近接格闘「Paint the Town Red」、Turning WheelのローグライクRPG「Barony」、広大な地下世界を掘り進む見下ろし型ローグライクシューター「Lumencraft」といったタイトルを同梱する“Action Roguelikes: What Kills You Makes You Stronger”のラインアップは以下からご確認ください。
先日、高い評価を獲得したGamiousのナラティブアドベンチャー「Lake」の新DLCとしてアナウンスされた“Season’s Greetings”ですが、本日予定通りPCとXbox、PlayStation向けの販売が開始され、GamiousとWhitethorn Gamesが新たに主人公となるメレディスの父トーマスと住人たちのやり取りを描くリリーストレーラーを公開しました。
スマブラ系人気2D格闘アクション“Rivals of Aether”のナンバリング続編として、2022年4月にアナウンスされたAether Studiosの新作「Rivals 2」ですが、本日遂に本作のKickstarterキャンペーンがスタートし、開始から僅か3時間で20万ドルの初期ゴールをクリアしたことが明らかになりました。
「Rivals 2」は、3Dへの移行やオンライン/オフライン両対応マルチプレイヤー、ロールバック系のNetcode採用、ストーリーキャンペーンの導入、シールドやつかみ/投げを含むアクション、つかみやぶら下がり、ノックダウン中といった状況によって変化する必殺技の拡張など、多数の新要素を特色としており、Kickstarterキャンペーンの始動に併せて現在の開発状況や続編のゲームプレイ、様々な取り組みを報告するKickstarter映像が登場しています。
今年4月に、PS5とXbox Series X|S、PC向けのローンチを果たしたファンタジーアクションRPG「Stray Blade」ですが、新たに505 Gamesが国内向けのプレスリリースを発行し、第1弾DLC“Valley of Strays”の配信開始をアナウンス。併せて、新装備や追加の敵を含む“Valley of Strays”DLCの概要を紹介する字幕入りのリリーストレーラーが登場しています。
先日、シリーズ最大の新世代機(PS5/Xbox Series X|S)ローンチを達成し話題となった人気シリーズ最新作「アサシン クリード ミラージュ」(Assassin’s Creed Mirage)ですが、新たにUbisoftが“New Game +”と全ての難易度で利用可能なパーマデスモードの実装を予告し、無料アップデートとして2023年12月中の配信を予定していることが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。