ESRBが子供を持つ親向けにiPhone用のレーティング検索アプリをリリース

2009年12月2日 16:05 by katakori
sp

アメリカとカナダにおけるゲームのレーティング審査機関ESRB(Entertainment Software Rating Board)が先日iPhoneでESRBのレーティングを調べる事ができるアプリケーションをリリースしました。実際にiPhoneにインストールして調べてみたところ、先ほどニュースにしたスーパーストリートファイター4の尻に関するサマリーもしっかり表示されており、本サイトで見られるデータと同等の物がしっかりと表示されていました。

映像では母親が子供が欲しがるゲームタイトルをこのiPhoneアプリで検索してダメだしする様子が描かれており、レーティングに関するニーズや興味が年々重要視されてきた様子がありありと伺えます。

情報元:Shacknews

ESRBによる「スーパーストリートファイターIV」のレーティングが完了、”良い尻”が強調されています

2009年12月2日 13:35 by katakori
sp
スーパーストリートファイターIV

ESRBによる「スーパーストリートファイターIV」が発表され、レーティングがTeenである事が明らかになりました。キャミィや春麗の逞しいセクシーさが印象的な本シリーズの女性キャラクターですが、あの太ましい太ももや良い尻の表現をどうしたものかとESRBも悩んだのかレーティングのサマリーが面白い事になっており、女性キャラクターの素晴らしい尻を”flexed gluteus”(直訳:柔軟な尻の筋肉)と表現されています。

性的な表現の進化や最近では意図的に年齢層を上げて大人向けを謳うタイトルも増えてきており、レーティング審査の内容も大変かとは思います。まさかレーティングのサマリーに良い尻とも書けないだろうし、それを格式張って表現するESRBの方の苦労もあまり無い種類の大変さかと思います。さらにサマリーには女性キャラクターの衣装が体にフィットしており、胸や尻が強調されている事、さらに戦闘の前にキャラクターが”柔軟な尻の筋肉”をズームで映し出す事なども書かれています。

新キャラクターも気になる所ですが、そろそろ既存キャラクターやシステムの調整箇所等も気になる所です。以前のリーク情報がかなり実現されている事も気になる要因の一つではありますが、今回のレーティング内容からキャミィや春麗がさらにセクシーになる可能性もあるのかと思うと、そちらも楽しみな事になりそうです。

情報元及びイメージ:Destructoid

噂:「Mirror’s Edge 2」のプロジェクトはレイオフによりキャンセルされたか

2009年12月2日 11:10 by katakori
sp
Mirror’s Edge 2 ミラーズエッジ 2

EA DICEでライティングアーティストを務めていたOscar Carlen氏のポートフォリオから、2009年のプロジェクトとして「Battlefield 3」と「Mirror’s Edge 2」の2タイトルが記載されている事が明らかになりました。Battlefield 3は今年の6月の投資家向け発表会で同社のCOOを務めるJohn Pleasants氏から発表が行われており、こちらは既に開発が行われている事は明らかですが、革新的なタイトルとなった人気作Mirror’s Edgeの続編はその存在が危ぶまれているようです。

Oscar Carlen氏は先日EAで行われたレイオフにより退社しており、現在はLinkedInMobyGamesで求職中になっています。その事から”小さなチーム”で動いていたとされるMirror’s Edge 2の開発がストップしているのでは?との話になっているようです。まだ詳細等は明らかになっていませんが、いずれ正式なアナウンスが行われる事に期待したいと思います。印象的でユニークなタイトルだっただけにプロジェクトが暗礁に乗り上げているとすれば非常に残念なニュースです。

情報元及びイメージ:VG247

「HEAVY RAIN -心の軋むとき-」のリリースが2月18日に決定

2009年12月1日 18:53 by katakori
sp
Heavy Rain ヘビーレイン

本日Amazonを含む多くの国内の販売業者から「HEAVY RAIN -心の軋むとき-」のリリース日が2月18日である事が明らかになりました。

Quantic DreamのボスDavid Cage氏はGamesComの際に「クリスマス・ラッシュの後にリリースされる事がタイトルに最も良いとソニーに伝えました」と語っており、予告通りのリリースに相成ったと言えそうです。大人向けのドラマに性的な表現、ゲーム性においてもゲームオーバーが存在しないなど、意欲的でイノベーティブなタイトルとなりそうな「HEAVY RAIN -心の軋むとき-」はPS3専用タイトルとしてリリースされます。

情報元及びイメージ:VG247

「Assassin’s Creed II」の面白バグ、百人乗ってもだいj…

2009年12月1日 12:43 by katakori
sp
Assassin’s Creed 2 アサシンクリード 2

いよいよ海外ではリリースを迎えた「Assassin’s Creed II」、大きくパワーアップを果たしセールスも順調な様子で、すでにたっぷりと楽しんでいるプレイヤーの方も多いでしょうか。そんなAssassin’s Creed IIに珍しいバグが起こった様でなかなか愉快な事になっています。画像はアサシンブレードを突き刺した敵が増殖し始めたところを捕らえた物で、狭い屋根にぎゅうぎゅうに詰まってしまってます。ちなみに再現性は無いようでこれ以来増殖は起こってないそうです。

Assassin’s Creed 2 アサシンクリード 2
情報元及びイメージ:LazyGamer

「Modern Warfare 2」近日中に初のメジャーアップデートが登場か

2009年11月30日 16:21 by katakori
sp
Modern Warfare 2 モダンウォーフェア 2

すっかりクリスマス商戦の覇者となった「Modern Warfare 2」ですが、とうとう最初のメジャーアップデートが近々登場する事が、お馴染みRobert Bowling氏のtwitterから聞こえてきました。

これはプレイヤーからマッチメイクやチートプレイヤー等について修正はされないかとの問いに答えた物で、「今日は感謝祭だけど最初のアップデート版のフィードバックをしてるよ」との事、同氏の口から具体的にアップデートの言葉が出てきたので、意外と近いうちにアナウンスされるのかもしれません。

情報元:PS3 NEWS

キャメロンの新作「Avatar: The Game」のマルチプレイトレーラーが公開

2009年11月30日 11:22 by katakori
sp

先日にはドイツからデモ版も登場したジェームス・キャメロン監督の新作映画Avatarのゲーム「Avatar: The Game」、すでに11月24日にリリースを迎えた本作は映画にひけを取らないシネマティックなタイトルに仕上がっています。キャンペーンモードはCo-opプレイも可能な本作ですが、今週から来週にかけてマルチプレイも可能になるとの事で新しいトレーラーが公開されました。

映像からはAvatarらしいど派手さでアバターとトルーパーが争う様子が描かれており、種族間で全く違うプレイ感での対戦はなかなか楽しそうです。Ubisoftのモントリオールスタジオが開発を手掛けたアクションアドベンチャーのAvatar: The Game、対応プラットフォームはPC、PS3、 Xbox 360、Wii、PSP、DSとなっており、PS3とXbox 360ではanaglyph 3Dを利用した3D映像にも対応しています。

情報元:Joystiq

Dead Spaceの開発者が設立したSledgehammer Gamesが近々新作をアナウンス、Call of Dutyシリーズの新デベロッパか

2009年11月28日 16:30 by katakori
sp
Activision

先日LA Timesで明らかにされた「Call of Duty」シリーズ第3のデベロッパですが、どうやらVisceral GamesでDead Spaceを開発していたGlen Schofield氏とMichael Condrey氏により設立された新スタジオ”Sledgehammer Games”がその第3のデベロッパではないかと憶測を呼んでいます。

LA Timesの記事ではInfinity WardとTreyarchに続くこの第3のデベロッパには、Activisionの成功を収めたIPの一つを開発したチームがこれにあたるとされており、Sledgehammer Gamesはまさしくこれにぴったりと言えそうです。

さらに、現在Sledgehammer GamesはGamasutraでエンジニアやアーティスト、デザイナーを募集しており、そこにはActivision所有のビッグIPタイトルを手掛けている事が明らかにされています。さらにアナウンスも近日行われる様子。

これが噂に上っているGhostのスピンオフなのか、Activisionがかつて口にしたCoDのMMOか、それとも新作ナンバリングタイトルであるのか、続報を楽しみに待つこととしましょう。

情報元及びイメージ:That VideoGame Blog

いい顔!KOFとストリートファイターのカオスなキャラクターイラスト

2009年11月28日 12:20 by katakori
sp
KOF

アメリカのアーティストAndyさんが描く可愛らしいキャラクターイラストにザ・キング・オブ・ファイターズシリーズとストリートファイターシリーズのあいつやこいつが登場しています。ジョーとアンディが秀逸すぎる!

他にもAndyさんのサイトではCastle Crashersやメタルギア、TF2に指輪物語などなど沢山の可愛らしいキャラクター達が描かれています。

SF
情報元及びイメージ:GameSetWatch

噂:スクエニも参加となった期待の大作「Deus Ex 3」はコンソール版もリリースされる?

2009年11月27日 16:20 by katakori
sp
Deus Ex 3

ウォーレン・スペクター氏が世に送り出した初代Deus Exは歴史に残る名作となり、その後Deus ExフランチャイズはEidosの大事なブランドの一つとなっています。現在は最新作となる3が開発中で多額の予算が費やされたトリプルAタイトルとして準備が進められています。

先日にはCG部分とカットシーン等の開発にスクウェア・エニックスが協力する事も明らかにされ、Eidosとの初の共同プロジェクトの作品にも選ばれた事からも、尚巨大なタイトルになりそうな気配がしてきました。しかし現在はまだ対応プラットフォームがPCしか発表されておらず、コンソール対応を求める声がEidosのフォーラムでも見られています。

海外情報サイトのBit-Techにはスクウェア・エニックスの開発参加のニュースに合わせてDeus Ex 3がPC専用タイトルであるとオフィシャルなコメントを得たと書かれてありますが、Eidos Montrealのコミュニティスポークスマンがこのニュースについて「どこから情報を得ている物か知りません」とコメント、これまでPCのみならずMacやXbox版、さらにはPS2版(Deus Ex: The Conspiracy)とリリースされてきたDeus Exシリーズが今回もPC版にのみ限定した訳ではないとのスタンスを明らかにしています。

まだ対応プラットフォームに対する詳細は明らかにされていませんが、2010年のリリース予定とされている本作、公式なアナウンスもそう遠くないのかもしれません。初代Deux Exの25年前を描くとされている本作、ナノテクノロジーはまだ登場前で、オーグメンテーションの開発が進められているという時代背景に、デトロイト、上海、モントリオールなどを含む5つの国を舞台に、JC Dentonが所属した国連の反テロリスト組織UNATCOが結成されるプロセスが明らかになるとされています。

情報元:Joystiq, イメージ:Rock, Paper, Shotgun

噂:Ubisoftが近日新作のアナウンス、Far Cry 3 か?それともPrince of Persiaの新作か

2009年11月27日 15:26 by katakori
sp
Ubisoft

昨晩Official PlaystationマガジンのTwitterにおいて、Ubisoftに何らかの新作アナウンスが控えている事がtwitされています。Far Cry 3の開発が行われている事が同誌のスタッフから漏れ聞こえていたり、Prince of Persiaシリーズの生みの親であるJordan Mechner氏が再び手を掛ける事になるとされている「Prince of Persia: The Forgotten Sands」かと憶測を呼んでいます。

情報元及びイメージ:Default Prime

Splash Damageの新作「Brink」のシングルプレイは”巨大”だ!Paul Wedgwood氏が発言

2009年11月27日 14:47 by katakori
sp
Brink

Fallout3やElder Scrollシリーズで知られるBethesdaとETQWやDoom IIIなどの開発で知られるSplash Damageのコンビ提携後初のSplash Damageタイトルとなる「Brink」、今年行われたイベントなどではプレイデモなども行われ順調に開発は進められているようです。

マルチプレイやCo-op要素の強いタイトルのイメージが高いBlinkですが、Splash DamageのCEOを務めるPaul Wedgwood氏が「Blinkのシングルプレイはとても大きな物です」と発言、BlinkはそもそもSplash Damageのライターによって描かれた魅力的なストーリーによって牽引される物で、最初からその為に開発を進めているとの事。

現在はカットシーンやムービーの為に俳優達からシングルプレイ用のフェイスアニメーションのキャプチャリングを行っているそうで、ストーリー部分の開発に力を入れている事を強調しています。やはりSplash Damageタイトルと言う事でマルチプレイが楽しいものであることは疑いようがない所ですが、同氏はマルチプレイのみならずシングルプレイの内容も「他のトリプルAタイトルと並ぶ物である」と発言を締めています。

QTE的なアクションやモーションも盛り込まれるBrink、アートワークも独特の魅力を持つユニークな物で、ETQWを進化させたようなゲーム性も非常に楽しそうなタイトルです。今年のPAX以降少し情報が少なくなっているので、そろそろ何らかの進捗も現れるのかもしれません。BRINKは2010年の春にリリースされる予定、対応プラットフォームはPC、PS3、Xbox 360となっています。

スクウェア・エニックスの和田社長がデジタル流通を評価、海外ではレイオフのニュースも

2009年11月27日 11:25 by katakori
sp
Final Fantasy ⅩⅢ ファイナルファンタジーⅩⅢ

海外の情報サイトMCVが行ったスクウェア・エニックスの和田社長へのインタビューで、同氏が近年大きく成長しているデジタル流通に対して「これまで、プラットフォームはハードウェアでした。しかしそれはネットワークに変わります。ハードウェアがこれ以上必要ではない時代がきっと来るでしょう」と高く重要視する旨を表しています。

和田社長はネットワークによりどんな種類のゲームでもコンソール端末でプレイ出来るようになる事で、ゲーム機はドラマチックな変化を起こすだろうと続けています。同社は実際に2005年以降、ネットワークの可能性を考慮に入れ大きく強化を進めてきており、さらに2010年にはMMORPGであるファイナルファンタジーXIVのローンチも控えています。流通関係にも具体的な動きが見られる事になるのか、続報に注目です。

さらに海外ではレイオフのニュースも聞こえてきています。昨日スクウェア・エニックスはイギリスのデベロッパーBeautiful Game Studiosの再建プランを発表しました。再建プランに伴い大きめのレイオフが同スタジオに向けて敢行される様です。Beautiful Game Studiosはサッカーチームの運営シミュChampionship Managerシリーズの開発を手掛けているスタジオで、ちょうどクリスマス前にレイオフが行われるとの事。

さらに先週モントリオールで行われたMontreal International Games Summitでは和田社長がロンドンのEidosオフィスについて整理が進められるだろうと述べており、今回のBeautiful Game Studiosの件はその欠片ではと予想されています。

情報元及びイメージ:Joystiq, Joystiq

「Battlefield: Bad Company 2」PC向けのマルチプレイベータテストが2010年初頭に遅れ

2009年11月27日 10:19 by katakori
sp
Battlefield: Bad Company 2

先日からPS3向けのマルチプレイベータテストが始められ大盛況の「Battlefield: Bad Company 2」、Xbox 360もPCも追ってベータテストが行われる予定にありますが、PC版のベータ開始が2010年初頭まで遅れる事が明らかになりました。

DICEのGordon van Dyke氏によると、BFBC2のPC版ベータが取り消される事は無いと述べ、PS3があまりにも成功だったので、PC版のベータテストの範囲やキャパを強化する必要が出てきた事が遅れの理由だと明かしています。

来るPC版ではDX11のサポートが果たされ、コンソール版の24人から32人対戦に強化、飛行機の操作まで対応するジョイスティックなどの周辺機器、Nvdiaの3D出力、LogotechのLCD付きキーボードへの対応にVoIPもサポート、さらにdedicatedサーバに加えてランキング用のサーバも用意されるという力の入りよう!DX11対応も非常に楽しみな本作、ベータテストの開始を心待ちにしていたいと思います。

情報元及びイメージ:VG247

「Modern Warfare 2」のダウンロードコンテンツが春に登場する?さらにDLCでも巨大なセールスを達成か

2009年11月26日 19:03 by katakori
sp
Modern Warfare 2 モダンウォーフェア 2

リリース大成功にマルチプレイも大盛況の「Modern Warfare 2」ですが、いよいよDLCの話も出てき始めた様です。毎度お馴染みInfinity WardのRobert Bowling氏が最初のDLCが春まではとりあえず登場しないよとtwit、計画は既に始まっていることが明らかにされています。

さらにゲーム分野に留まらない異例の高セールスを達成したModern Warfare 2は、DLCでもかなりの売り上げを達成するだろうとの予想が出されています。Broadpoint AmTechのアナリストBen Schachter氏によるとModern Warfare 2のDLC販売の利益が1億4000万ドルを越えるのでは無いかとの予想を先日発表しました。まだまだ新しい記録を築き上げていきそうなModern Warfare 2、続報が非常に楽しみです。

情報元:VG247, Just Push Start

ガイとコーディが帰ってきた!と思ったら本当に帰ってきた!「Final Fight Double Impact」がアナウンス

2009年11月26日 15:50 by katakori
sp
Final Fight

先日スーパーストリートファイターIVでガイとコーディ、アドンの参戦がアナウンスされかつてのファンも狂喜乱舞、今日はさらに映像もご紹介した所ですが、なんとガイとコーディが本当の姿で帰ってくる事が明らかになりました。カプコンは本日XBLAとPSNで懐かしのファイナルファイトとマジックソードがセットになった「Final Fight Double Impact」をアナウンスしました。

Final Fight Double Impactでは途中参戦可能なオンラインCo-opプレイに、かつてのアーケード筐体でプレイしているようなモード、さらにオプションのグラフィックフィルターも搭載しているとの事。まだ価格等の詳細は明らかになっていません。

スーパーストリートファイターIVをより楽しむためにも、コーディの1・2パンチ3発目逆振りのパンチはめ等を復習しておけば、囚人となったコーディのやさぐれた感じがより楽しめるかも知れません。あとマジックソードはとてもおもしろいです。この後ロストワールドやD&Dに分化していく芽の様な物があちらこちらに見られる貴重なゲームと言えるのではないでしょうか。

情報元及びイメージ:Joystiq

噂:プレイステーション4はIBMのPower7を搭載して2014年発売か

2009年11月26日 15:28 by katakori
sp
PS4

携帯機競争も次世代機への現実的なステップが見えて来はじめている昨今ですが、プレイステーションやXboxもやはり次世代機に関する様々な憶測が飛び交っています。今回聞こえてきたのはプレイステーション4がIBMの新型プロセッサPower7の搭載を決定したとの内容で、なんと2012年にリリース予定である事まで併記されています。文章にはオフィシャルな物と書かれているものの、出所がまだはっきりしない状況にあります。

その文書によるとPS4に採用されるPower7は6~8コアモデルの物、既にサーバ製品として来年夏のリリースもアナウンスされているPower7のスペックは24~32MBのL3キャッシュを搭載、1コアあたり4スレッドの並列処理が可能という物です。1コア辺りの演算量が30ギガFlopsを越えるPower7の6~8コアモデルという事になれば、その性能は200ギガFlopsを越える可能性も出てきます。

さらに同文書にはプレイステーション4にImagination Technologies社が開発中のPowerVR6が搭載される事も併記されています。PowerVR系列はPSPの次世代機でも採用の噂が聞こえてきており、マルチコア対応やGPGPU機能も併せ持ち、PowerVR6はすでに現行チップになっているSGXモデルで採用され、同社が特許を持っているタイルベースのディファードシェーディングが特色のチップになっているとされています。

えらく具体的にリリース時期まで書かれてあり、採用コアについてもIBMによるCellの後継モデル生産停止のニュースやPowerVR系のビジネス的な事情などもかなり現実的な物に見えなくもありません。どのような流れに進んでいくのか、かつてPS3がリリースされた時に話が挙がった夢のようなクラウド的Cell構想も、インフラ含め実現可能な物として見えなくも無くなってきた今、本当に一家に一台ミニスパコンみたいな事になっていく事になるのか、色々な意味で楽しみです。

情報元及びイメージ:PS3Clan

「Dead Space 2」の公式発表が12月22日に行われる?

2009年11月26日 13:02 by katakori
sp
Dead Space 2

マルチプレイ実装の話題や、どう見てもクラークのマスクにしか見えないティザー広告など、具体的な姿が見えつつある期待の続編「Dead Space 2」ですが、12月22日に公式発表が行われるのではないかとの話が出てきました。

来月22日に発売されるXbox 360 Worldマガジンにおいて未発表の続編物が公開されるとの内容で、明らかにDead Spaceなフォントや来年の最も大きな続編の一つである等、Dead Space 2を指すであろう事があれこれと書かれています。良作として好評を博したDead Space 2、マルチプレイも実装となればファンの期待もますます高まりそうです。

情報元及びイメージ:Destructoid
sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.