昨年12月中旬に配信されたAdewaleを主人公とするDLC“Freedom Cry”ですが、新たに本DLCがスタンドアロン作品として2月18日にPS4とPS3、PC向けにリリースされることが明らかになりました。
昨日、Xbox One版の発売が報じられたAirtight Gamesとスクウェア・エニックスの新作「Murdered: Soul Suspect」ですが、新たにPS4版の発売決定が正式に報じられ、未公開シーンをたっぷりと収録した新トレーラー“Every Lead”が公開されました。
昨年9月にアナウンスされ、Diablo III本編とローンチが迫る“Reaper of Souls”の出来事を繋ぐ物語となることが報じられていたノベライズ新作「Diablo III: Storm of Light」が本日発売を迎えました。
先日、PS4のパワフルなビジュアルで構築された都市環境を紹介する解説映像が公開されたSucker Punchの人気シリーズ最新作「Infamous: Second Son」ですが、新たに公式Facebookにてシアトルを再現した本作の街並を写した素敵なスクリーンショットが9枚公開されました。
毎月恒例となっているGame Informer誌最新号のカバーアートが先ほどお披露目を迎え、小島プロダクションが開発を進めているThe Phantom PainとGround Zeroesを含む「Metal Gear Solid V」が3月号の表紙を飾ることが明らかになりました。
昨日発表されたイギリスの週間セールスチャートにて、6週連続首位を独走していた“FIFA 14”を破り初登場1位を獲得する好調なローンチを果たした次世代機向けの「Tomb Raider: Definitive Edition」ですが、先日ご紹介したララの改善にスポットを当てた映像に続いて、次世代品質のゲーム世界にスポットを当てた新たな解説映像が公開されました。
現世代機版に比べて4倍に高解像度化された高精細なテクスチャや、15倍に増量されたパーティクル、物理演算が適用された木や植物、リッチなライティングや影、水面の改善など、大きく臨場感を増したDefinitive Editionの映像は以下からご確認下さい。
本日、素敵な限定版アートブックのイメージをご紹介したEidos Montrealの新生「Thief」ですが、先ほどPlayStation.Blogが更新され、本作の開発が遂にゴールドを迎えたことが明らかになりました。
また、完成報告に併せて、本作の基本的なゲームシステムや多彩なアプローチ、未見の新キャラクターにプロット情報、映像では初めての登場となるエリン、さらには謎のクリーチャーらしき存在まで姿を見せるPS4版の新トレーラー“Everything you need to know about Thief”が公開され、2月25日のローンチが今から待ち遠しい状況となっています。
先日、新たなプレビューが解禁され、多数のプレイ映像が公開されたEidos Montrealの新生「Thief」ですが、本日公式Facebookにてお馴染みTitan Booksから発売される本作のアートブック「The Art of Thief」の豪華な限定版を撮影したイメージが公開されました。
先月22日にKickstarterキャンペーンが開始され、僅か36時間で初期ゴールの30万英ポンド調達を達成し注目を集めているWarhorse Studiosの硬派な次世代オープンワールドRPG「Kingdom Come: Deliverance」ですが、新たに第2弾のアップデート映像が公開され、本作のキャラクターカスタマイズや現実に即した重ね着を可能にする多彩な装備を紹介する映像が登場しました。
Dungeons & no Dragonsを謳う本作らしいリアルな時代考証と描写が印象的な未公開フッテージを含む最新映像は以下からご確認下さい。
昨年10月に実施されたkickstarterキャンペーンで、初期ゴールの24倍近い資金を調達し話題となったHeart Machineの2DアクションRPG「Hyper Light Drifter」ですが、新たにkickstarterページの更新が行われ、クローズドベータの開催とリリース時期に関する興味深い情報が明らかになりました。
また、新しいロケーションを写した2枚のスクリーンショットと敵クリーチャーのアニメーションgif、開発者が最近のお気に入りという武器の短い戦闘シーンを撮影したInstagram映像が登場しています。
本日、アルファテストのNDA解禁に関する話題をご紹介した来る人気RPGシリーズ最新作“EverQuest Next”の前身として開発が進められているSOEの新作F2PMMO「EverQuest Next Landmark」ですが、新たにEscapistが本作のプレビューを掲載し、素敵な建造物やロケーション、生産施設などを写した多数の新スクリーンショットを公開しました。
また、SOEのボスJohn Smedley氏が予てから存在が噂されているSonyのVRデバイスにEverQuest Nextが対応する可能性を示唆し注目を集めています。
これまで6週連続で“FIFA 14”が首位を独走していたイギリスの週間セールスチャートですが、先ほどGfKが1月26日週の最新の販売データを発表し、次世代機向けにビジュアルが大きく刷新された「Tomb Raider: Definitive Edition」が遂に“FIFA 14”を破り見事初登場1位を獲得したことが明らかになりました。
昨年12月7日に、Tom Hall氏のカルトシューター“Rise of the Triad”のリメイクを手掛けたデンマークのInterceptor EntertainmentがPS4とPC向けの新プロジェクト“Project Ascender”を始動し、3D Realmsのボスで旧シリーズのDuke Nukem開発にも関与したScott Miller氏や、CrypticのアーティストNick Quackenbush氏、Reef EntertainmentのGM Will Curley氏といった面々が開発に参加していることをご紹介しましたが、先日“alloutofgum.com”(※ 現在メンテナンス中)で謎のARGが開始され、どうやらInterceptorの新作がトップダウンビューのアクションRPG「Duke Nukem: Mass Destruction」ではないかと注目を集めています。
先日、第2弾拡張パック“Second Assault”配信の準備を行う新ゲームアップデート(クライアントパッチ)が各プラットフォーム向けに配信された「Battlefield 4」ですが、新たにPS4版サーバブラウザのフィルタに新マップの名称が表示されていることが発見され、いよいよSecond Assaultのリリースが近いのではないかと注目を集めています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。