2020年6月19日に待望の世界ローンチを果たすNaughty Dogの期待作「The Last of Us Part II」ですが、先ほどSIEが国内外で本作の発売に先駆けてゲームプレイのハイライトを紹介するローンチトレーラーを公開しました。
先日、冒頭の舞台となるウェルズ農村を紹介するトレーラーがお披露目されたリメイク版「Destroy All Humans!」(デストロイ オール ヒューマンズ!)ですが、7月27日の海外発売が迫るなか、新たにTHQ Nordicが美しく生まれ変わったロックウェル市を紹介する新トレーラー“Welcome to Rockwell”を公開しました。
多彩なロケーションとクリプトの戦闘、UFOによる都市の破壊など、楽しそうなゲームプレイが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、日本語版の発売が2020年秋に決定したV1 Interactiveのデビュー作「Disintegration」ですが、2020年6月16日の海外版リリースが迫るなか、新たにPrivate Divisionが本作のローンチトレーラーを公開しました。
脳をロボットに移植する“機械転向”の技術や大国に立ち向かう主人公ローマー・ショール、FPSとRTSを融合させた独創的なゲームプレイのハイライトが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、新型コロナウイルスの感染拡大や在宅勤務の移行に伴う新シーズンの延期が報じられた剣戟アクション「For Honor」(フォーオナー)ですが、新たにUbisoftが2020年6月11日のYear4シーズン2開幕に先駆けて、新シーズン“暴君”の字幕入りシネマティックトレーラーを公開しました。
Year4シーズン2“暴君”は、テスト・ユア・メタルとセンチュリオンのリワーク、新エモートの導入を特色としています。また、8月6日にはミステリアスな新ヒーローがお披露目されるとのこと。
本日、サンドボックス生活シム“Damnview:Built From Nothing”やハイスピードFPS“High Hell”といった作品を手掛けたスペインのデベロッパBrainwash GangとパブリッシャーDigeratiが、2017年にリリースしたローグライクな横スクロールアクション“Nongunz”のリマスター「Nongunz: Doppelganger Edition」をアナウンスし、PS4とXbox One、Nintendo Switch、PC Steam向けの新作として、2020年Q3の海外ローンチを予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、可愛いアニメーションと激しいゲームプレイを紹介するアナウンストレーラーが登場しています。
先日、多彩な新コンテンツを導入する“デッドロック・プロトコル”アップデートのトレーラーが公開された「Warframe」ですが、新たにDigital Extremesが“デッドロック・プロトコル”にて実装される43番目の新型Warframe“Protea”にスポットを当てる新トレーラーをお披露目しました。
時を操る“Protea”の各種アビリティやゲームプレイを紹介する最新映像は以下からご確認ください。
昨晩放送された次章のお披露目配信にて、3年に及ぶ年間拡張の計画と大がかりなローテーションシステム“Destiny Content Vault”がアナウンスされた「Destiny 2」ですが、本日予定通り“影の砦”の最終シーズンとなる“到来のシーズン”が始動し、Bungieが新シーズンの紹介ページを公開。多彩な新コンテンツのラインアップとロードマップが明らかになりました。
“到来のシーズン”には、ピラミッド艦と暗黒を巡るクエストをはじめ、ナインの領域が舞台となる迷宮“予言”、幾つかのエキゾチック品を含む多数の新装備、シーズンアーティファクト“銀翼の種”、新たなシーズンランクといったコンテンツが含まれますので、プレイ中の方は一度ラインアップとロードマップを確認しておいてはいかがでしょうか。
先ほど放送された新章のお披露目配信にて、3年分の年間拡張と新シーズンの情報が解禁された「Destiny 2」ですが、シーズンを重ねる毎に肥大化の一途を辿るインストールサイズやコンテンツの規模が問題視されるなか、新たにBungieが公式サイトを更新し、本作の運用に関する新たな取り組みを発表。肥大化の問題を抜本的に改善する“Destiny Content Vault”と呼ばれる仕組みを導入することが明らかになりました。
これに併せて、初代“Destiny”のコンテンツ統合も決定しており、今年9月22日に始動する4年目拡張“光の超越”にて、ガラスの間を含むコスモドロームを復活させることが判明しています。
先ほど放送が終了したライブ配信にて、新たな大型拡張“光の超越”と来年の大型拡張“漆黒の女王”、さらに2022年の大型拡張“光の終焉”がアナウンスされた「Destiny 2」ですが、新たに“名士のシーズン”に続く“到来のシーズン”が正式にアナウンスされ、新シーズンのプロットを紹介する日本語吹き替えトレーラーが公開されました。
先ほど放送がスタートした「Destiny 2」のライブ配信にて、今年9月にリリースされる大型拡張“光の超越”(Beyond Light)に続く2021年の大型拡張“漆黒の女王”(The Witch Queen)と2022年の大型拡張“光の終焉”[仮題](Lightfall)が正式にアナウンスされました。
これまでの展開が序章だったことを描く日本語字幕入りの新トレーラーは以下からご確認ください。
先ほど、「Destiny 2」の新章をお披露目するライブ配信がスタートし、“影の砦”に続く新たな拡張パック“Beyond Light”(光の超越)が正式にアナウンス。2020年9月22日のローンチを予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて放浪者とエリス・モーン、そして“謎のエクソ”と彼女のゴーストらしき何かが姿を見せるお披露目トレーラーに加え、エウロパのロケーションや多彩な新コンテンツが確認できるゲームプレイトレーラーが登場しています。
先日、艦隊空母“Fleet Carrier”を導入する大型アップデートの配信が6月9日に決定した「Elite Dangerous」ですが、新たにFrontier Developmentsが本日迎えるアップデートのリリースに先駆けて、大型空母の勇姿を描いたローンチトレーラーを公開しました。
PC製品版ローンチを経て高い評価を獲得し、今年3月に海外コンソール対応がアナウンスされた人気レーシングシム最新作「Assetto Corsa Competizione」ですが、新たにKunos Simulazioniと505 Gamesがコンソール版の美しいビジュアルやゲームモードを紹介する新トレーラーを公開しました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。