昨年12月に“氷節のシーズン”がスタートした「Anthem」ですが、Anthem 2.0やAnthem Nextと呼ばれるオーバーホールの噂と予てからBioWareが掲げている改善に対する取り組みの続報に注目が集まるなか、新たにスタジオのボスCasey Hudson氏が公式Blogを更新し、本作の改善を目標とする実質的な再デザインを正式に予告。今後数ヶ月に渡って長期的な開発とテストに注力することが明らかになりました。
先日、国内向けの日本語PS4版がアナウンスされたGunfireの新作「Remnant: From the Ashes」ですが、新たにTHQ NordicとPerfect World Entertainment、Gunfire Gamesが提携を発表し、PS4とXbox One、PC向けのリテール版“Remnant: From the Ashes”をアナウンス。2020年3月17日にアジア地域を除く世界的なリリースを予定していることが明らかになりました。(※ アジア地域はブルネイとカンボジア、中国、東ティモール、香港、インドネシア、日本、北朝鮮、韓国、ラオス、マカオ、マレーシア、ミャンマー、フィリピン、韓国、シンガポール、台湾、タイ、ベトナムを含む)
早期アクセス版購入者向けの先行解禁がいよいよ目前に迫るMedia Moleculeの期待作「Dreams」(国内はDreams Universe)ですが、新たに本作でMedia Moleculeの代表作である“LittleBigPlanet”を再現した「LittleBigPlanet: A Wellcomeing Back」が登場し、その見事な完成度の高さが話題となっています。
本日、2Kがプレスリリースを発行し、人気シリーズ最新作「WWE 2K20」向けの第3弾DLC「オリジナルズ:サウスポー・リージョナル・レスリング」の配信開始を報告。多彩な80年代テーマのコンテンツを紹介する国内向けの字幕入りトレーラーを公開しました。
大会開催権を持つ会社野買収をテーマに描くShowcaseや多数のStory Towers、新キャラクターなど、“オリジナルズ:サウスポー・リージョナル・レスリング”の概要をまとめた最新のリリース情報とトレーラーは以下からご確認ください。
前回、“Call of Duty: Modern Warfare”が首位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGamesindustryがUkieとGfK Chart-Trackに先駆けて2月2日週の小売販売データを報告し、「FIFA 20」が“Call of Duty: Modern Warfare”や“Grand Theft Auto V”を抑え再び首位に返り咲いたことが明らかになりました。
また、2月4日に発売を迎えた“Zombie Army”シリーズ最新作「Zombie Army 4: Dead War」は初登場8位でTOP10入りを果たしており、イギリス小売市場におけるシリーズ前作“Zombie Army Trilogy”の初週販売から43%減となったとのこと。(※ デジタル販売を含まず)
先日、海外向けの配信日が2月6日に決定した「Wargroove」の大規模な無料DLC“Double Trouble”ですが、昨日予定通りPCとNintendo Switch、Xbox One向けの配信が開始され(PS4も近日中にリリース予定)、Chucklefishが日本語版のゲームプレイを収録したローンチトレーラーを公開しました。
先日、Karakinマップを含む新コンテンツや幾つかの改善を伴うシーズン6が始動した「PlayerUnknown’s Battlegrounds」ですが、本日PUBG Corpが新マップ“Karakin”の動的な大規模破壊要素や地下トンネル、弾丸が貫通する壁といった新要素の開発と導入に焦点を当てる日本語字幕入りの開発映像を公開しました。
先日、シーズン4“アシミレーション”が開幕した「Apex Legends」ですが、昨晩EAとAmazonがTwitch Prime会員専用の新たな無料特典をアナウンスし、バラをテーマにしたレヴナントの新スキン“金メッキのバラ”の配布を開始。本日から2020年3月19日まで、国内からも入手可能となっています。
本日、SIEが2020年1月の北米/ヨーロッパ地域におけるPlayStation Storeのカテゴリ別ダウンロードランキングを発表し、Rockstar Gamesの傑作「Grand Theft Auto V」が北米とヨーロッパのPS4ゲームカテゴリで首位を獲得したことが明らかになりました。
また、“Fortnite”がF2Pカテゴリで1位に、人気VRリズムゲーム“Beat Saber”が北米とヨーロッパのPS VRカテゴリでそれぞれ首位を獲得しています。
PS4ゲームとF2Pタイトル、DLCと拡張、PlayStation VRゲームを含むカテゴリ別のランキングは以下からご確認下さい。
昨年9月のPC版発売を経て、10月にPS4とXbox One、11月にNintendo Switch版のローンチを果たした独創的なアクションRPG「Children of Morta」ですが、新たにDead Mageと11 bit studiosが本作初の無料コンテンツアップデートとなる“Shrine of Challenge”の配信を開始し、新要素となるハードモードのハイライトを紹介するトレーラーを公開しました。
先日、Year4“イヤー オブ レコニング”とYear4シーズン1“希望”の情報をご紹介した「For Honor」ですが、本日予定通り従来のイヤーパスからシーズン毎のバトルパスに移行するYear4シーズン1“希望”が始動し、多彩な追加コンテンツを紹介する字幕入りの新トレーラーが公開されました。
全100ティアの無料/プレミアムトラックを同梱するバトルパスのハイライトと概要は以下からご確認ください。
本日、2019年第4四半期業績報告を実施したActivision Blizzardが人気シリーズ最新作「Call of Duty: Modern Warfare」の販売規模をアナウンスし、昨年の“Call of Duty: Black Ops 4”を大きく上回る販売を達成していることが明らかになりました。
昨日、Nintendo Switch版のスクリーンショットをご紹介したObsidianの新たな傑作RPG「アウター・ワールド」ですが、本日Take-Twoが実施した2020会計年度第3四半期の業績報告にて本作の販売規模が報じられ、既に累計200万本販売を突破していることが明らかになりました。
また、新型コロナウイルスの影響によるNintendo Switch版“アウター・ワールド”のリリース延期が決定し、新たな発売時期とリテール版の仕様変更が報じられています。
本日、Take-Twoが実施した2020会計年度第3四半期の業績報告にて、人気シリーズ最新作「ボーダーランズ3」の販売規模がアナウンスされ、世界的な累計販売が800万本に迫る状況となっていることが明らかになりました。
先日、“Grand Theft Auto V”と合算した世界的な累計出荷販売が、1億5,000万本を突破したと報じられたRockstar Gamesの新たな傑作「Red Dead Redemption 2」ですが、新たにTake-Two Interactiveが2020会計年度第3四半期の業績報告を実施し、本作の累計出荷本数が2,900万本を突破したことが明らかにしました。
来るYear5の情報解禁が待たれる「Tom Clancy’s Rainbow Six Siege」(レインボーシックス シージ)ですが、本日Ubisoftが2019~20会計年度第3四半期の業績報告にて、本作のユーザーベースを報告し、累計登録プレイヤー数が遂に5,500万人を突破したことが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。