先日、ハロウィンテーマのコンテンツを導入する名声利用パス“トリック・オア・ハンマー”がリリースされた「Fall Guys」ですが、新たにMediatonicがバズとウッディのコスチュームを導入する“トイ・ストーリー”コラボコンテンツの配信開始をアナウンスし、2人の可愛い姿を紹介するトレーラーを公開しました。
本日未明、「ディアブロ IV」シーズン2“渇望の鮮血”をお披露目する第1弾ライブ配信が実施され、10月17日PT午前10時(日本時間の10月18日午前2時)に開幕するシーズン2“渇望の鮮血”の一部ディテールが遂に明らかになりました。
また、ライブ配信の実施に併せて、“渇望の鮮血”シーズンの目玉となる強力な吸血鬼の能力“吸血力”やメカニクス、新アクティビティ、女優ジェンマ・チャンの起用、5体の新エンドゲームボスとUberユニーク報酬、宝石のクラフト素材化や名声報酬引き継ぎのさらなる緩和といったハイライトを紹介する解説映像が登場しています。
先日、豪華な限定版の特典を紹介する開封映像や“ロシャン”役の女優ショーレ・アグダシュルーのインタビュー映像をご紹介した人気シリーズ最新作「アサシン クリード ミラージュ」(Assassin’s Creed Mirage)ですが、新たにUbisoftが国内向けのプレスリリースを発行し、本作の発売を正式にアナウンスしました。
Ubisoft Bordeauxが開発を率い、シリーズ初期への原点回帰を図る最新作“アサシン クリード ミラージュ”の概要を紹介する最新のリリース情報は以下からご確認ください。
昨日、“Diablo”とのクロスオーバーコンテンツに関する新情報をご紹介した「オーバーウォッチ 2」シーズン7“ライズ・オブ・ダークネス”ですが、日本時間10月11日の開幕が迫るなか、新たにBlizzardが国内外の公式サイトを更新し、Diabloテーマの新ゲームモード“サンクチュアリの試練”やイベントスキン、期間限定イベント“ハロウィン・テラー 2023”(10月11日から11月2日まで)、南国の島を舞台にした新コントロール・マップ“SAMOA”、ソンブラとロードホッグのリワーク、ハンゾー用ミシック・スキン“怨霊”といった多彩なコンテンツを導入する“ライズ・オブ・ダークネス”のディテールをアナウンスしました。
また、新情報の解禁に併せて、アズモダン化した可愛いレッキング・ボールやロードホッグのブッチャースキン、イナリウスに扮するファラ、リリスと化したモイラを含む“ディアブロ”コラボコンテンツをはじめ、シーズン7のハイライトを紹介する新トレーラーが登場しています。
2023年10月5日の発売がいよいよ目前に迫る人気シリーズ最新作「Assassin’s Creed Mirage」(アサシン クリード ミラージュ)ですが、新たにUbisoftが本作の発売に先駆けて豪華な限定版の特典を紹介する開封映像を公開。加えて、舞台となるバグダッドのオーセンティックな再現に焦点を当てる開発映像、主人公“バシム”を演じる俳優リー・マジドゥブとバシムの師匠であるマスターアサシン“ロシャン”役の女優ショーレ・アグダシュルーのインタビュー映像、さらに開発者がお気に入りの要素を紹介するプレビュー映像が登場しています。
今年6月に待望のYear5シーズン1が始動した「Tom Clancy’s The Division 2」ですが、本日Ubisoftが多数の新コンテンツを導入するYear5シーズン2“黒幕”の開幕をアナウンスし、新シーズンの展開を描く字幕入りのローンチトレーラーに加え、エンドゲーム向けの高難易度コンテンツとして初代から復活を果たす“インカージョン”(侵略)モードの字幕入りトレーラーが登場しています。
本日、ガンスミスの新機能“Aftermarket Parts”のディテールをご紹介した「Call of Duty: Modern Warfare III」ですが、来るマルチプレイヤーベータの開幕が迫るなか、新たにActivisionが最新作のマルチプレイヤーを紹介するゲームプレイトレーラーを公開しました。
先日、クリエイティブモード向けに多彩な新アイテムを導入する“Fall Force”アップデートが配信された「Fall Guys」ですが、本日Mediatonicがハロウィンテーマのコンテンツを導入する新たな名声利用パス“トリック・オア・ハンマー”の配信開始をアナウンス。併せて、可愛いコウモリやマッチョビーン、エモート、ジャック・オー・ランタンの装着アイテムといった“トリック・オア・ハンマー”のリワードを紹介する新トレーラーが登場しています。
先日、過去作とのストーリー的な関係をまとめたタイムラインの映像をご紹介した人気シリーズ最新作「Assassin’s Creed Mirage」(アサシン クリード ミラージュ)ですが、2023年10月5日の発売がいよいよ数日後に迫るなか、新たにUbisoftが本作の便利な道具や強化、スキルツリー、ソーシャルステルスといった基本的な要素に焦点を当てる7分強の本格的な解説映像を公開しました。
投げナイフや煙幕、松明といった6種のツールやプレイスタイルに併せた強化方法、3種のスキルツリーと多彩な能力、時の流れを遅らせることで最大5人の標的を一瞬で葬り去る“Assassin’s Focus”、相棒の鷲による索敵、ソーシャルステルスなど、ゲームプレイの基本が確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、待望のゴールドが報じられ、2023年10月20日の発売がいよいよ目前に迫る続編「Marvel’s Spider-Man 2」ですが、新たにSIEが来る発売に先駆けて強大なヴェノムに立ち向かうピーターとマイルズの姿を描くシネマティックトレーラー“Be Greater. Together.”を公開しました。
先日、期間限定モードの復活を含むアニバーサリーイベントが開幕した「オーバーウォッチ 2」ですが、新たにBlizzard EntertainmentがDiabloテーマのコンテンツを導入するシーズン7“Rise of Darkness”をアナウンスし、日本時間10月11日の開幕に先駆けて、リリスを再現するモイラ向けの新スキンやBlizzard WorldのTristram Cathedral(トリストラムの大聖堂)を舞台とする新バージョンの“Junkenstein’s Revenge”を紹介するティザートレーラーを公開しました。
先日、タスクフォース141が死者の軍団と戦うゾンビモードの情報が公開された人気シリーズ最新作「Call of Duty: Modern Warfare III」ですが、新たにActivisionが海外公式サイトを更新し、前作に引き続き最新作に搭載されるガンスミスに武器の性能を劇的に変化させる新たな仕組み“Aftermarket Parts”を導入することが明らかになりました。
“Aftermarket Parts”は、従来のアタッチメントでは実現できないような、別の銃に生まれ変わったと感じさせるようなカスタマイズを可能にするシステムで、ハンドガン“Renetti”をアンダーバレル付きのサブマシンガンに変更する様子や、ライトマシンガン“Pulemyot 762”を走りながらヒップファイアで使用できるブルパップ方式に変化させるカスタマイズを紹介する解説映像が登場しています。
本日、EAが「Battlefield 2042」のシーズン6“Dark Creations”(ダーク・クリエイションズ)をお披露目するトレーラーを公開し、10月5日PT午前8時(日本時間の10月6日午前0時)にゲームプレイトレーラーの解禁を予定していることが明らかになりました。
新マップや新たな武器、ガジェットに加え、新たな脅威の存在を描く最新映像は以下からご確認ください。
前回、NetherRealm Studiosの人気シリーズ最新作“Mortal Kombat 1”が首位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGfKが9月24日週の販売データを発表し、“FIFA”との提携終了に伴いリブランドされた“EA Sports FC”シリーズの第1作目「EA Sports FC 24」が初登場1位を獲得したことが明らかになりました。
なお、英市場におけるリテール版“EA Sports FC 24”の販売は、“FIFA 23”のローンチと比較し30%減となったものの、“ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム”に次ぐ今年2番目の売上げを記録したとのこと。(※ デジタル販売を含まず)
小売向けのプロモーションにより、“Star Wars Jedi: Survivor”が前週比216%増で8位に、“The Witcher 3: Complete Edtion”が59%増で10位に浮上した以外、前週に続いて大きな動きがみられない最新の上位10作品は以下からご確認ください。
先日、2023年10月5日の発売に先駆けて、日本語吹き替え/字幕入りローンチトレーラーが公開された人気シリーズ最新作「Assassin’s Creed Mirage」(アサシン クリード ミラージュ)ですが、新たにUbisoftが最新作に絡むこれまでのタイムラインをまとめた字幕入りの新トレーラーを公開しました。
“アサシン クリード ミラージュ”本編の概要をはじめ、紀元前49年のエジプトを舞台とする“アサシン クリード オリジンズ”や初代“アサシン クリード”、最新作の主人公バシムが初めて登場した“アサシン クリード ヴァルハラ”といった作品との関係を時系列にまとめて紹介する最新映像は以下からご確認ください。
“Slipgate Ironworks”(旧:Interceptor Entertainment)が開発を手がける“Hexen II”系の魔法アクションアドベンチャーFPSとして、2021年5月に早期アクセス版のローンチを果たした「GRAVEN」ですが、週末に放送された“Realms Deep 2023”にて、PC製品版1.0のリリース日がアナウンスされ、2024年1月23日の発売を予定していることが明らかになりました。
また、製品版1.0発売日の決定に併せて、ゲームプレイのハイライトを紹介する新トレーラーが公開されたほか、コンソール版の発売時期もアナウンスされ、2024年後半にPS4とPS5、Xbox One、Xbox Series X|S、Nintendo Switch版がリリースされる予定となっています。
先日、クイックセーブ/ロードの導入が報じられたBounding Box SoftwareのSci-Fi FPS「Prodeus」ですが、週末に放送された“Realms Deep 2023”にて、本作の新DLC“The Elder Veil”がアナウンスされ、近く全対応プラットフォーム向けの配信を予定していることが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。