“Hot Wheels”テーマの人気レーシングゲーム“Hot Wheels Unleashed”のナンバリング続編となる新作として、今年6月にアナウンスされた「Hot Wheels Unleashed 2 – Turbocharged」ですが、新たにPLAIONが国内向けのプレスリリースを発行し、本作の発売を正式にアナウンスしました。
ゲームプレイのハイライトを紹介するローンチトレーラーと、130種を超える車両や多彩なコースとゲームモード、キャンペーン、トラックビルダーを含む“Hot Wheels Unleashed 2 – Turbocharged”の概要をまとめた最新のリリース情報は以下からご確認ください。
今年8月に、“ウォーキング・デッド”テーマの新作アクションアドベンチャーゲームとしてアナウンスされた「The Walking Dead: Destinies」ですが、新たにGameMill EntertainmentとAMCが本作の発売日を発表し、Steam PCとPlayStation、Xbox、Nintendo Switch向けに2023年11月17日の海外ローンチを予定していることが明らかになりました。(リテール版は2023年12月発売予定)
また、発表に併せて、テレビ版とは異なる展開や生存者を描く新トレーラーが登場しています。
先日、コンソール対応と製品版の発売日がアナウンスされたOwlcat Gamesの新作「Warhammer 40,000: Rogue Trader」ですが、2023年12月7日の発売に大きな期待が掛かるなか、新たにOwlcat Gamesがプレイヤーの選択とそれに応じたゲーム世界の変化に焦点を当てる日本語字幕入りの解説トレーラーを公開しました。
今年7月にシーズン10“Fix & Connect”が開幕した人気オフロードシム「SnowRunner」ですが、新たにFocus Home InteractiveとSaber Interactiveがシーズン11“Lights & Cameras”の始動をアナウンスし、スカンジナビアを舞台とする新シーズンのハイライトを紹介する解説映像を公開しました。
今年3月のアナウンスを経て、先日コンソール版の延期が報じられたColossal Orderの新作都市開発シム「Cities: Skylines II」ですが、10月24日のPC版リリースが数日後に迫るなか、新たにParadox Interactiveが移りゆく都市の美しい景観やゲームプレイのハイライトを紹介するローンチトレーラーを公開しました。
先日、PS4とPS5対応がアナウンスされたPeachy Keen Gamesのファンタジーなネコカフェ運営シム「Calico」ですが、本日Peachy Keen GamesとパブリッシャーWhitethorn Gamesがプレスリリースを発行し、PlayStation版の発売日を2023年11月28日に決定したことが明らかになりました。
また、発売日の決定に併せて可愛い動物たちとのふれあいやミニゲーム、部屋のデコレーション、アバターの多彩な衣装など、ゲームプレイのハイライトを紹介するPS版の発売日告知トレーラーが登場しています。
先日、“ドゥリンの日”(ドワーフ歴の元日)を祝うオープニングシネマティックトレーラーが公開され、映画“ロード・オブ・ザ・リング”のギムリ役でお馴染みの俳優ジョン・リス=デイビスが本作のギムリを演じることが報じられた「The Lord of the Rings: Return to Moria」ですが、Free Range GamesとパブリッシャーNorth Beach Gamesがプレスリリースを発行し、PC版が“ミスリル”(ゴールド)となったことを報告。指輪物語のモリア坑道とドワーフ達をテーマに描く新作Co-opサバイバルが完成したことが明らかになりました。
また、PC版の完成報告と併せて、2023年10月24日を予定していたPS5版の発売日を2023年12月5日に延期したことが報じられています。(※ Xbox Series X|S版は2024年初頭発売予定)
先日、製品版初の無料大型アップデート“Armed & Dangerous”が配信された人気宇宙アクションRPG「EVERSPACE 2」ですが、新たにH2 INTERACTIVEが国内向けのプレスリリースを発行し、デジタルアートブックとデジタルサウンドトラックを同梱するPS5パッケージ版“EVERSPACE 2”の発売を正式にアナウンスしました。
壮大なストーリーの一端を描くローンチトレーラーを含む最新のリリース情報は以下からご確認ください。
先日、熊フォームのドルイドに焦点を当てるゲームプレイ映像をご紹介した続編「Path of Exile 2」ですが、来年6月のクローズドベータテスト実施に期待が掛かるなか、新たにGrinding Gear Gamesが今年7月の“ExileCon 2023”にて実施した“キャラクタースキル”パネルの日本語字幕入りアーカイブ映像を公開しました。
完全に刷新されたプレイアブルキャラクターのアニメーションシステムや移動を伴うアクション、アニメーションのブレンド、アイドルの詳細をはじめ、新たなソケットシステムや単なるダメージブーストに留まらないサポートジェムの改善、デュアルスペシャライゼーションの利用と基本、多彩な攻撃スキルの詳細とバリエーション、新たなマナ/リソース消費システムなど、多数のディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、新シーズン“復古の季節”が開幕した「Sky 星を紡ぐ子どもたち」ですが、新たにthatgamecompanyが期間限定ハロウィンイベント“いたずらな日々”のハイライトを紹介するミニトレーラーを公開。2023年10月23日午後4時から11月13日午後4時59分に掛けて実施を予定していることが明らかになりました。
危険な闇の蟹たちやハロウィン向けの可愛い新アイテムを紹介する最新映像は以下からご確認ください。
先日、配信日の決定が報じられた「Warframe」の次期アップデート“DAGATH の深淵”ですが、新たにDigital Extremesがプレスリリースを発行し、54番目のWarframe“Dagath”を導入する“DAGATH の深淵”アップデートの配信開始を正式にアナウンスしました。
“DAGATH の深淵”アップデートは、新たなWarframe“Dagath”や武器タイプ“Dorrclave”、リソース“Vainthorn”、期間限定のGrendel Prime Access、Hydroidやコンパニオンのリワーク、幾つかの修正とQOL改善、新たなコスメティックアイテムといった要素を特色としています。
先日、Sam Lake氏が無料DLCのリリースを予告し話題となった期待の続編「Alan Wake 2」ですが、2023年10月27日の発売が迫るなか、新たにRemedy Entertainmentが“前回のアラン・ウェイクは……”とTVドラマシリーズ風のアプローチでこれまでの展開とアラン先生に降りかかる災難を描く新トレーラー“Previously On… Alan Wake”を公開しました。
DLCを含む初代のあらすじに加え、新たな物語の執筆を始めた続編の新展開を描く最新映像は以下からご確認ください。
先日、僅かな延期が報じられたマイク・ミニョーラの人気コミックシリーズ“ヘルボーイ”をビデオゲーム化する新作ローグライトアクション「Hellboy Web of Wyrd」ですが、本日予定通り本作の販売が開始され、パブリッシャーGood Shepherd Entertainmentがコミックスタイルのビジュアルや舞台となるWyrd、敵との激しい戦闘を紹介するローンチトレーラーを公開しました。
先日、“Diablo”コンテンツや期間限定イベントを導入するシーズン7“ライズ・オブ・ダークネス”が開幕した「オーバーウォッチ 2」ですが、新たにBlizzard Entertainmentがプレスリリースを発行し、人気K-POPグループ“LE SSERAFIM”(ルセラフィム)とのコラボレーションをアナウンス。日本時間の10月27日午後1時に解禁されるLE SSERAFIMの新シングル“Perfect Night”のMVのほか、“オーバーウォッチ 2”向けにLE SSERAFIMをテーマにした幾つかのゲーム内コンテンツを実装することが明らかになりました。
先日、インカージョンの復活や新武器の導入を含むYear5シーズン2“黒幕”が開幕した「Tom Clancy’s The Division 2」ですが、本日新たなネクサス医療品イベントが始動し、Ubisoftがサイバーパンクテーマの新衣装を紹介するトレーラーを公開しました。
昨日、予定より1日早くPC版がリリースされたGalvanic Gamesの新作Co-opサンドボックスサバイバル「Wizard With A Gun」ですが、新たにDevolver Digitalが国内向けのプレスリリースを発行し、コンソールとPCを含む“Wizard With A Gun”の販売開始を正式にアナウンスしました。
“Wizard with a Gun”の概要と昨日公開されたアニメーションローンチトレーラーを含む最新のリリース情報は以下からご確認ください。
インドネシアのデベロッパStairway Gamesが開発を手がける生活系農場シムとして、昨年10月にPC向けの早期アクセス版がリリースされた「Coral Island」ですが、新たにStairway GamesとパブリッシャーHumble GamesがPC向けの製品版1.0とPS5、ゲームパス入りを含むXbox Series X|S版の発売日をアナウンスし、2023年11月14日のローンチを予定していることが明らかになりました。(Nintendo Switch版は2024年発売予定)
「Coral Island」の製品版は、町の活性化を描くストーリークエストをはじめ、動的なダイアログを含むNPCとの新たなインタラクション、結婚と家族作り要素、水着を含む季節別のNPC衣装、家の外観カスタマイズ、ペット、ミニゲームを満載する8種の祭り、5段階の深度を備えたダイビングなど、多数の新コンテンツを導入するほか、PC版については1.0ローンチ時に価格を29.99ドルに変更する値上げが適用されます。
ゆったりとしたゲームプレイが確認できる“Coral Island”1.0のゲームプレイトレーラーは以下からご確認ください。
先日、遂に買収の完了が報じられ、「Activision Blizzard」と大量のフランチャイズを傘下に迎えた「Microsoft」ですが、Bobby Kotick氏を含む多くの役員が年末で退職する“Activision Blizzard”の今後とXboxの取り組みに大きな注目が集まるなか、新たにPhil Spencer氏が最新の“Official Xbox Podcast”に出演。「Activision Blizzard」が保有する古い人気IPについてPhil Spencer氏が興味深い見解を提示し話題となっています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。