大規模なマルチプレイヤーベータが終了し、2020年11月13日の世界ローンチが目前に迫る人気シリーズ最新作「Call of Duty: Black Ops Cold War」ですが、新たにActivisionがPlayStation.Blogを更新し、ZombiesのPS向け時限独占コンテンツとなる“Onslaught”モードをアナウンスしました。
“Onslaught”は、2人チーム用の新たなゾンビモードで、ダークエーテルの調査中に発見したオーブのバリアに閉じ込められた2人がゾンビの猛攻を生き延びる戦いを描くほか、マルチプレイヤーマップから派生したロケーションやゾンビのキルによって可能となるオーブの強化、エリートゾンビの登場、報酬を含むランクを特色としており、ゲームプレイのハイライトを紹介するトレーラーが登場しています。
先日、マイルズがヒーローとなる象徴的な瞬間を捉えた興味深いゲームプレイ映像をご紹介したInsomniac Gamesの期待作「Marvel’s Spider-Man: Miles Morales」ですが、新たにGame Informerが特集の一環として新たなプレイ映像を公開。前作から引き続き登場する元デイリー・ビューグル紙の編集長、お馴染みJ・ジョナ・ジェイムソンの姿を映した映像が登場しました。
相変わらず無駄に元気そうなJJJの映像は以下からご確認ください。
今年8月に初のゲームプレイ映像がお披露目され、発売日が2021年2月11日に決定した人気ホラーアドベンチャーの続編「Little Nightmares II」ですが、先ほどBANDAI NAMCOが本作の新たなロケーション“Hospital”を紹介するハロウィントレーラーを公開しました。
さらに、Game Informerが本作のゲームプレイを収録した20分のプレビュー映像を公開し、病院へと迷い混んだモノとシックスが離れ離れとなり、モノとして不気味な病院を探索し、シックスと再び合流するまでの流れや新たなメカニクス、キャラクター等が確認できる非常に興味深い映像が登場しています。
本日、2Kが国内向けのプレスリリースを発行し、人気シリーズ最新作「NBA 2K21」に出演する八村塁選手やレブロン・ジェームズといった一部選手の最新2Kレーティングを公開しました。
また、まもなく25名の選手レーティングとNBA選手のリアクション動画が公開される予定とのこと。
昨年6月に“Gods and Monsters”としてアナウンスされ、その後名称が変更となっていたUbisoft Québecの新作「Immortals Fenyx Rising」ですが、2020年12月3日の発売が迫るなか、昨晩本作のハンズオンプレビューが解禁され、Ubisoftが本作のストーリートレーラーと10月29日に配信されるStadia向けデモのトレーラー、さらに序盤の島で基本的なゲームプレイを紹介する解説映像が登場しています。
今回はUbisoftの公式映像に加え、多彩なディテールが確認できる大手メディアのプレビュー映像をまとめてご紹介します。
先日、アマーラとFL4Kの新たなスキルツリーがお披露目された「ボーダーランズ3」ですが、11月10日の“デザイナーズ・カットでヒャッハーだ!”DLC配信が迫るなか、新たに2Kが国内外の公式サイトを更新し、モズの新ツリー“ベアの母”とゼインのスキル・ツリー“ザ・プロフェッショナル”の興味深いディテールが明らかになりました。
また、公式サイトのモズとゼインページが更新され、新ツリーのスキルを網羅した4つめのインタラクティブスキル・ツリーが登場しています。
小型のアイアン・ベア“アイアン・カブ”を召喚し、ファイアーダメージにフォーカスしたモズの“ベアの母”に加え、ゼインが肩に強力なレイルガン“MNTIS ショルダー・キャノン”を装備するアグレッシブな“ザ・プロフェッショナル”ツリーのディテール、さらに2ツリーのプレイ映像は以下からご確認ください。
2020年10月27日の世界ローンチが目前に迫るOne More Levelと3D Realms、Slipgate Ironworksのサイバーパンクアクション「Ghostrunner」ですが、新たに505 GamesとAll In! Gamesが本作の次世代機対応をアナウンスし、PS5とXbox Series X|S向けに2021年内のローンチを予定していることが明らかになりました。
先日、次世代機版のパフォーマンスに関する話題をご紹介した人気シリーズ最新作「Watch Dogs Legion」ですが、10月29日の現世代コンソールとPC版ローンチが目前に迫るなか、新たにUbisoftが本作のCo-opプレイに焦点を当てる第2弾の実写101トレーラーを公開しました。
今回は、新たな101トレーラーに加え、本作の主要なレジスタンス活動をまとめたIGNの解説映像をまとめてご紹介します。
2020年11月19日の世界ローンチがいよいよ1ヶ月後に迫る期待作「サイバーパンク2077」ですが、新たにCD PROJEKT REDが国内向けにキアヌ・リーブスが出演したプロモーション映像“Seize the Day”の日本語吹き替え版を公開しました。
また、スパイク・チュンソフトが国内向けのプレスリリースを発行し、CD PROJEKT RED ジャパン・カントリーマネージャー本間覚氏のメッセージが報じられています。
本日、Ubisoftが従来のロイヤリティプログラム“Ubisoft Club”とPC向けのデスクトップアプリ“Uplay”を統合するコンソールとモバイル、PC向けのユニバーサルなバックエンドサービス「Ubisoft Connect」をアナウンスし、“Watch Dogs Legion”のローンチに併せて、2020年10月29日のサービス開始を予定していることが明らかになりました。
先日、第2弾シーズンパスがアナウンスされ、第4のスキル・ツリーと新モードを導入する“デザイナーズ・カットでヒャッハーだ!”DLCの配信が11月10日に決定した「ボーダーランズ3」ですが、昨晩予定通りアマーラとFL4Kのスキル・ツリーをお披露目する“究極のヴォルト・ハンター”ライブ配信が実施され、アマーラの新ツリー“エンライトゥンド・フォース”とFL4Kのスキル・ツリー“トラッパー”の興味深いディテールが明らかになりました。
また、第1弾放送の実施に併せて、公式サイトのアマーラとFL4Kページが更新され、新ツリーのスキルを網羅した4つめのインタラクティブスキル・ツリーが登場しています。
周辺の敵に継続的なエレメンタル・ダメージを与える大型のオーブを召喚し、近接攻撃を強化するアマーラの“エンライトゥンド・フォース”ツリーに加え、IONローダーと罠に特化したFL4Kの“トラップ”ツリーの概要とディテール、2ツリーのプレイ映像は以下からご確認ください。
先日、待望のゴールドが報じられ、2020年11月10日のローンチがいよいよ目前に迫る人気シリーズ最新作「Assassin’s Creed Valhalla」ですが、新たにUbisoftが国内外の公式サイトを更新し、ローンチ後のシーズン運用やシーズンパスに含まれるコンテンツのラインアップをアナウンスしました。
また、アイルランドで古代のドルイド教にまつわる謎を描く第1弾拡張“ドルイドの怒り”と845年の“パリ包囲戦”を再現する第2弾拡張、ベオウルフの伝説を描くボーナスミッション、無料のシーズンコンテンツとして導入される伝統的なユール祭や襲撃戦の拡張、さらにディスカバリーツアーの導入を紹介する解説トレーラーが登場しています。
先日、Xbox Series Xで動作するゲームプレイトレーラーがお披露目された「DiRT 5」ですが、新たにCodemastersがPS5版“DiRT 5”の発売日をアナウンスし、PS5向けのローンチタイトルとなる2020年11月12日の海外リリースを予定していることが明らかになりました。
先日、八村塁選手のコンテンツを同梱するウェルカムパックの再配布が開始された人気シリーズ最新作「NBA 2K21」ですが、新たに2Kが国内向けのプレスリリースを発行し、マイチームのシーズン2始動を正式にアナウンスしました。
また、シーズン2の新コンテンツとハイライトを紹介する日本語字幕入りのトレーラーが登場しています。
先日、マイルズのステルスと戦闘に焦点を当てる新たなプレイ映像をご紹介したInsomniac Gamesの期待作「Marvel’s Spider-Man: Miles Morales」ですが、新たにGame Informerが特集の一環として、ピーターのもとで成長したマイルズが遂に独り立ちする、まさにその瞬間を映した未見のプレイ映像を公開しました。
マイルズが放つ象徴的な一撃を描く最新映像は以下からご確認ください。
前回、初登場の人気シリーズ最新作「FIFA 21」が首位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGamesindustryがUkieに先駆けて10月11日週の販売データを報告し、「FIFA 21」が見事2週目の首位を獲得したことが明らかになりました。
10月11日週はAmazonプライムデーセールで多くのタイトルが急激に販売を伸ばしており、「Just Dance 2020」が前週比233%増、「Jumanji: The Video Game」が前週比464増(14位)、「F1 2020」が前週比220%増(15位)、16位の「Fallout 76」に至っては前週比1,000%増を達成したほか、TOP40に18本のNintendo Switch専用タイトルがランク入りを果たしたとのこと。
週末にXbox OneとPCを含む全対応プラットフォーム向けのオープンベータが開幕した「Call of Duty: Black Ops Cold War」ですが、新たにTreyarchがティザーサイトを更新し、新たなARGを始動。コミュニティによる暗号解読の報酬として、全参加者向けを対象とするオープンベータの延長をアンロックしたことが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。