今年2月に(BioShockシリーズを生んだIrrational Gamesの後継となる)スタジオの正式名称が報じられた「Ghost Story Games」ですが、ナラティブレゴを掲げるKen Levine氏の新作とスタジオの動向に注目が集まるなか、Take-TwoがレベルビルダーとシニアAIプログラマ、シニアプログラマの募集を開始。そこに掲載された新プロジェクトの概要が話題となっています。
“BlizzCon 2017”の開幕を経て、新ヒーローや短編アニメーションなど、多数の新情報が噴出している「オーバーウォッチ」ですが、新たに海外コミュニティから本作のMac対応に関する噂が浮上し話題となっています。
先日、愉快な実写トレーラーがお披露目され、日本語版を含む11月3日の世界ローンチが目前に迫るSledgehammerの期待作「Call of Duty: WWII」(コール オブ デューティ ワールドウォーII)ですが、9月上旬に終了したPS4版マルチプレイヤーベータのサーバが昨晩一時的に再稼働し、アップリンクの後継となる“Gridiron”モードや発表のみ行われていた“Flak Tower”マップがプレイ可能となっていたことが明らかになりました。
昨日、日本語版のディスカバリーモード対応がアナウンスされた期待作「Assassin’s Creed Origins」(アサシン クリード オリジンズ)ですが、新たに開発を率いるディレクターAshraf Ismail氏がファンの質問に応じ、本作のフォトモード対応を明らかにしました。
ハロウィンイベントの開幕がいよいよ目前に迫る「オーバーウォッチ」ですが、新たにBlizzard Entertainmentがインキュベーション部門の開発者募集を開始し、未発表の“オーバーウォッチ”プロジェクトが水面下で進行中ではないかと注目を集めています。
先日、PC版マルチプレイヤーベータのスクレイピングを経て、Sledgehammer Gamesがロンドンマップとアップリンクの後継モード“Gridiron”の実装を発表した「Call of Duty: WWII」(コール オブ デューティ ワールドウォーII)ですが、その後も海外コミュニティによる発掘作業が進められており、未確認のマップと武器、ウォーモードのラインアップが浮上し話題となっています。
今のところ、今回のラインアップが製品版に全て導入されるか詳細は不明ながら、前述したGridironとロンドンマップの件もありますので、気になる方は一度リストを確認しておいてはいかがでしょうか。
先日、ザリアとオムニックのハッカー、ソンブラにスポットを当てる無料コミックが公開された「オーバーウォッチ」ですが、“Junkertown”導入以降の新コンテンツに注目が集まるなか、小売のものと見られる出自不明のイメージが流出し、近く今年のハロウィンイベント“Halloween Terror 2017”が開幕するのではないかと注目を集めています。
先日、数々のバットマン役でお馴染みケヴィン・コンロイ氏が新作の計画が存在しないと明かし話題となった“Batman Arkham”シリーズですが、依然として沈黙を続ける「Rocksteady Studios」の動向に注目が集まるなか、スタジオのマーケティングマネジャーGaz Deaves氏が僅かながら新プロジェクトの存在に言及。皆が正気を失うような新作が登場するだろうと予告し注目を集めています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。