本日、Fangamer Japanが国内向けのプレスリリースを発行し、2022年2月19日から5月8日に掛けて開催された“Fangamer Japan 5周年記念イベント”にて先行販売を行っていた「UNDERTALE」と「DELTARUNE」、「Hollow Knight」、「バンジョーとカズーイの大冒険」のグッズ13点のオンライン販売を開始したことが明らかになりました。
Fangamer Japanの可愛い5周年記念Tシャツや記念バッジ等を含む最新グッズのラインアップは以下からご確認ください。
昨晩、フランス全土を共に旅しながら、いかさまで金銀財宝を騙し取るサンジェルマン伯爵と主人公の姿を描くアニメーションローンチトレーラーをご紹介したNerialとArnaud De Bock氏の期待作「Card Shark」ですが、新たにDevolver Digitalがプレスリリースを発行し、本作のNintendo Switch版発売をアナウンス。国内のニンテンドーeショップにて購入可能となりました。(Steam版の発売は本日深夜)
昨晩、お馴染みOwlcat Gamesが開発を手がけるW40k初のCRPG“Warhammer 40,000: Rogue Trader”や待望の続編“Warhammer 40,000: SPACE MARINE 2”初の開発映像、期待作“Warhammer 40,000: Darktide”のシネマティックトレーラーがお披露目された“Warhammer”ビデオゲームイベント「Warhammer Skulls」ですが、新たにGames Workshopが国内向けのプレスリリースを発行し、昨晩のショーケースにてお披露目されたタイトルのラインアップやアナウンスの概要を報告しました。
前述の3作品に加え、W40kテーマのレトロFPS「Warhammer 40,000: Boltgun」、モバイル/PC向けのCCG「Warhammer 40,000: Warpforge」のお披露目、「Total War: WARHAMMER III」の“Immortal Empires”ティザーなど、多数の新情報を含むイベントの概要と日本語字幕入りのショーケース映像は以下からご確認ください。
今年2月に、F2P化とセルフパブリッシング移行がアナウンスされたチームベースのドッジボールバトル「Knockout City」ですが、新たにVelan Studiosが“Among Us”テーマのコラボレーションアイテムを導入するシーズン6“City of Tomorrow”の開幕とパッチ6.0の配信開始を報告し、予定通り基本無料プレイサービスへの移行を果たしたことが明らかになりました。
先日、ゲームプレイのハイライトを紹介する新トレーラーが公開されたNerialとArnaud De Bock氏の期待作「Card Shark」ですが、本日予定通り国内Nintendo Switch版の販売が開始され(Steam PC版の発売もまもなく)、Devolver Digitalがフランス貴族からいかさまで金銀財宝を騙し取る名もなき男と、彼と共にフランス全土を旅するサンジェルマン伯爵を描くアニメーションローンチトレーラーを公開しました。
先日、今年のショーケース配信が日本時間の6月10日午前3時に決定したGeoff Keighley氏主催の大規模デジタルビデオゲームフェスティバル「Summer Game Fest」ですが、昨晩Geoff Keighley氏が、イベントに出展するパートナー企業のラインアップをアナウンスし、30社を超えるデベロッパ/パブリッシャの参加が明らかになりました。
お馴染みのゲーム系メーカー/スタジオのみならず、NetflixやTribeca Festivalの参加も確認できる“Summer Game Fest”の出展ラインアップは以下からご確認ください。
昨年10月、インディデベロッパRetro Forge Gamesのデビュー作としてアナウンスされ、当初5月19日を予定していたNintendo SwitchとSteam、Xbox、PlayStation版の発売が僅かに延期となっていたソウルライクな新作メトロイドヴァニア「Souldiers」ですが、6月2日の海外ローンチが目前に迫るなか、新たにRetro Forge Gamesが本作の美しいビジュアルや激しい戦闘を紹介するローンチトレーラーを公開しました。
先日、新世代機版の発売が2022年5月31日に決定した人気オフロードシム“MudRunner”の続編「SnowRunner」ですが、本日予定通りPS5/Xbox Series X|S版の販売とシーズン7“Compete & Conquer”が始動し(Xbox One版はまもなく)、Focus EntertainmentとSaber Interactiveが新シーズンの概要を紹介する解説映像を公開しました。
先日、Nintendo SwitchとPC向けの発売日が決定したNerialとArnaud De Bock氏の期待作「Card Shark」ですが、2022年6月2日のローンチが迫るなか、新たにDevolver Digitalが本作のハイライトを紹介する新トレーラーを公開しました。
18世紀のフランスを舞台に、悪名高いサンジェルマン伯爵に引き取られた名もなき男としてプレイする“Card Shark”は、フランス全土を旅しながら、新たないかさまの技術を会得し、フランス貴族から金銭や秘密を騙し取るシングルプレイヤーのナラティブアドベンチャーで、7~10時間規模のプレイや3段階の難易度とヒントシステム、コントローラとタッチスクリーンプレイ、オーケストラを起用したサウンドトラックといった要素を特色としています。
先日、Nintendo Switch Online加入者向けの期間限定イベント“いっせいトライアル”の実施がアナウンスされた「テラリア」ですが、新たにスパイク・チュンソフトがプレスリリースを発行し、本作の“いっせいトライアル”開幕を正式にアナウンスしました。
今年1月にザグレウスのねんどろいど化がアナウンスされ、その後タナトスのねんどろいど化も決定していたが傑作アクションローグライク「Hades」ですが、新たにグッドスマイルカンパニーがワンホビギャラリー 2022 SPRINGの開催に併せて、ザグレウスとタナトスに続く「メガイラ」のねんどろいど化を発表。さらに、タナトスの素敵な原型写真も登場しています。
前回、Guerrilla Gamesの新作“Horizon Forbidden West”が首位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGamesindustryがUkieに先駆けて5月22日週の小売販売データを報告し、フランスへと舞台を移す人気シリーズ最新作「Sniper Elite 5」が“Horizon Forbidden West”や“Nintendo Switch Sports”を抑え、見事初登場1位を獲得したことが明らかになりました。
報告によると、イギリス市場における“Sniper Elite 5”の販売は、前作から64%減となり(※ デジタル販売を含まず)、ローンチ初日にXbox Game Pass入りを果たしたことから、リテール販売の内訳はPS版が全体の82%を占めたとのこと。
先日、まさかの日本語Nintendo Switch版が発売された話題となった“STAR WARS: Knights of the Old Republic”ですが、新たにAspyrが続編「STAR WARS: Knights of the Old Republic II: The Sith Lords」のNintendo Switch対応を発表。2022年6月8日の海外ローンチを予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて傑作のハイライトを紹介するアナウンストレーラーが登場しています。
2019年10月のPC版ローンチを経て、先日PS4とPS5、Xbox One、Xbox Series X|S、Nintendo Switch版の発売日が決定したNext Game Levelの2D横スクロールスペースシューター「Remote Life」ですが、本日予定通りコンソール版の販売が開始され、パブリッシャーRatalaika Gamesが本作のハイライトを紹介するゲームプレイトレーラーを公開しました。(参考:国内PlayStation、Xbox、Nintendo Switch)
先日、5月12日を予定していたNintendo Switch版の延期が報じられたNoioの新作箱庭ゲーム「Cloud Gardens」ですが、新たにNoioとパブリッシャーCoatsinkがプレスリリースを発行し、Nintendo Switch版“Cloud Gardens”の配信日を正式にアナウンス。2022年6月16日のローンチを予定していることが明らかになりました。(参考:国内ニンテンドーeショップ)
先日、“ストリートファイター”との第2弾クロスオーバーイベントがアナウンスされたBlue Mammoth Gamesの人気F2P対戦格闘アクション「ブロウルハラ」(Brawlhalla)ですが、新たにUbisoftが国内向けのプレスリリースを発行し、“ストリートファイター”エピッククロスオーバーの開幕をアナウンス。併せて、ベガとダルシム、ルーク、さくら、ケンの参戦を告げるローンチトレーラーを公開しました。
前述した5人に加え、ストリートファイターVに登場する中国の“Bustling Side Street”ステージにインスパイアされた新マップを追加するエピッククロスオーバーの概要は以下からご確認ください。
2022年3月から9月にかけて、毎月配布が予定されている「オーバーウォッチ」と「ハースストーン」向けのPrime Gaming会員専用特典ですが、昨晩BlizzardとAmazonが新たな無料特典をアナウンスし、“オーバーウォッチ”のスタンダード トレジャーボックス3つと、“ハースストーン”のスタンダードカードパック3つの配布がスタートしました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。