7月10日から7月16日のUKチャートが発表、ラテン系フィットネス「Zumba Fitness」5週目の首位に輝く

2011年7月19日 18:36 by katakori
sp
「Zumba Fitness」

毎週お馴染みイギリスの週間ソフトウェア販売セールスチャートの最新報告が昨日発表され、4週連続の1位に輝いていたラテン系のフィットネスタイトル「Zumba Fitness」の首位が5週目に突入したことが明らかになりました。イギリスの人達はそんなに踊り狂うのが好きなのか!

Zumba Fitness以外には映画と共にローンチを迎えた“Harry Potter and the Deathly Hollows, Part Two”が7位にランクイン、今回も質の良い佳作に仕上がった“Transformers: Dark of the Moon”が2位に付け、Call of Duty: Black OpsがDLC効果と思われるシナジーで若干セールスを伸ばしている様子。上位10タイトルの詳細は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

休憩動画:リアルGlaDOSとTF2スナイパーが夫婦で奏でる素晴らしい“Want You Gone” と“Still Alive”!

2011年7月19日 16:49 by katakori
sp
「Portal 2」 ポータル 2
GlaDOSとChellは現実世界でも仲良し

先日ミズーリ州のセントチャールズで開催されたアニメイベントAnime Midwest 2011のライブステージにGlaDOSのボイスアクトを務めるEllen McLain氏と、彼女の夫でTeam Fortress 2のスナイパーのボイスアクトを務めるJohn Patrick Lowrie氏が登壇、本物のGlaDOSがスナイパーの伴奏でPortalファンの涙を振り絞る名曲“Want You Gone”と“Still Alive”をツヤのある素晴らしい声で歌いあげました。

ステージに立ったEllen McLain氏のGlaDOSと重なるようなシニカル且つ愛情に満ちた雰囲気と、John Patrick Lowrie氏のコミカルな様子はそこはかとなくPortal的でもあり、年齢を重ねた優しい歌声と歓喜するファンの熱気からは、Portal 2も前作と同様多くのファンに長く愛される作品になることも想起させる興味深い内容となっています。

(続きを読む…)

イギリスの大手販売店“GAME”の「Modern Warfare 3」予約本数が“Black Ops”の昨年同時期の記録を突破

2011年7月19日 16:19 by katakori
sp
「Call of Duty: Modern Warfare 3」 コールオブデューティ モダンウォーフェア 3

DICE渾身の大作シューター“Battlefield 3”とのセールス対決に注目が集まる「Call of Duty: Modern Warfare 3」ですが、Call of Duty: Modern Warfare 3にはシリーズ前作としてエンターテインメント史上最大のローンチとセールスを実現した“Call of Duty: Black Ops”も巨大なライバルとして立ちはだかっています。

そんな中、イギリスの大手販売店である“GAME”のCall of Duty: Modern Warfare 3プレオーダー数が去年の同時期におけるCall of Duty: Black Opsの予約数を大きく超えていることが明らかになりました。

これはGAMEグループのMD(※ 常務)を務めるTom Devine氏が明らかにしたもので、氏は前述の超過が著しい本数だと発言しており、Call of Dutyブランドとフランチャイズは驚くべきファンベースを持っているとこれまでに築いた消費者層の厚さを強調しています。

情報元:VG247

「Batman: Arkham City」のコレクターズエディションにはコトブキヤ製のフィギュアを同梱か

2011年7月19日 15:06 by katakori
sp
「Batman: Arkham City」 バットマン アーカムシティ

先日Rocksteadyのシリーズ続編「Batman: Arkham City」に99.99ドルの限定版が登場するとの噂をお知らせしましたが、本日新たにGameStopが商品ページに特典の詳細を掲載、なんとコトブキヤがプロデュースしたスタチューが同梱されるとの記載が見つかり話題となっています。

(続きを読む…)

Comic-Con開催直前!“スクウェア・エニックス”と“任天堂”、“PlayStation”の出展ラインアップが発表

2011年7月19日 13:06 by katakori
sp
「Comic-Con 2011」

今月21日から24日にかけてサンディエゴで開催されるComic-Con 2011の開催が目前に迫っていますが、本日“スクウェア・エニックス”と“任天堂”、“PlayStation”の出展ラインアップが発表、各社豊富なラインアップで近年発表の場としても成長著しいコミックの祭典に臨むことが明らかになりました。今回は3社のラインアップをまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

DICEが「Battlefield 3」のマルチプレイヤーで地形そのものを破壊するような地震の登場を模索中

2011年7月19日 12:25 by katakori
sp
「Battlefield 3」 バトルフィールド 3

先日はスウェーデンのTV番組で特集が放送されたDICEの大作シューター「Battlefield 3」、Frostbite 2.0エンジンによる圧倒的な表現力に加え、現実をリアルに再現するオーディオ技術や動的な環境破壊、EA Sportsタイトルで培ったキャラクターアニメーションなど、最新技術の総合デパートともいえるダイナミックな技術に注目が集まっていますが、DICEが新たにシングルプレイヤーキャンペーンのトレイラーで見られた巨大な地震の発生をマルチプレイヤーにも組み込もうと模索していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

Arena(94年)からSkyrim(2011年)まで!N-Gage版も含む「The Elder Scrolls」シリーズの奇跡的な進化を映像で確認

2011年7月19日 11:42 by katakori
sp
「The Elder Scrolls V: Skyrim」 エルダースクロールズ スカイリム

今年登場するRPG超大作の決定版として大きな注目と期待を集める「The Elder Scrolls」の最新作“The Elder Scrolls V: Skyrim”、世界“感”では無くもはや世界そのものを構築しつつあると言っても過言ではない異様なクオリティを見せるSkyrimの開発を手掛けるBethesdaは新Falloutシリーズも含め、高クオリティなRPGタイトルを創り出すデベロッパとして確固たる地位を築きました。

しかし今でこそ超一流デベロッパのBethesdaですが、シリーズ初期のタイトルは個性的という言葉では収まらない好事家御用達のある意味トンデモゲーを多く輩出しており、2作目の“Daggerfall”ではイギリス国土の2倍!とも謳った(※ 実際は2/3程度)48万7000平方メートルのオープンワールドに1万5000の街が存在し、75万人のNPCが生活する世界を“スクリプトで”構築し、唯々だだっ広い世界にプレイヤーを放り出すなど侠気溢れる熱いタイトルを開発していました。

今回はそんなBethesdaの看板タイトルであるThe Elder Scrollsシリーズを1994年にリリースされたシリーズの初タイトル“The Elder Scrolls: Arena”から“The Elder Scrolls V: Skyrim”まで、Nokiaの爆死モバイルプラットフォームN-Gageでリリースされた“The Elder Scrolls Travels: Shadowkey”を含む驚きの進化を1つにまとめた映像をご紹介します。

(続きを読む…)

昨日の海外ゲームニュース注目トピックス(2011/7/19)

2011年7月19日 9:40 by katakori
sp

スウェーデンのTV番組で放送された「Battlefield 3」の完全版インタビュー映像が登場、PC版の動作もたっぷりと収録

2011年7月16日 19:22 by katakori
sp
「Battlefield 3」 バトルフィールド 3

本日ご紹介したスウェーデンの放送局TV4による「Battlefield 3」特集ですが、先ほど新たにニュースで放映された以外のインタビュー部分を全て収めた映像が3本公開され、PC版の映像やモーションキャプチャーの様子など、興味深い映像がたっぷりと収められています。

インタビュー映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

Comic-Con開催直前!「Batman: Arkham City」のアートワークや暗号、新参戦ヴィラン予想など新情報まとめ

2011年7月16日 18:18 by katakori
sp
「Batman: Arkham City」 バットマン アーカムシティ

今月21日からサンディエゴで開催されるComic-Con 2011では新キャラクターやプレイ映像の発表など、かなり大きな続報の登場が予想されている期待のシリーズ続編「Batman: Arkham City」ですが、ここ数日の間にリドラーのトレーラーを含めComic-Con開催に向けた下準備とも言えるような大量の新情報が登場しています。

今回は新たに登場したアートワークやComic-Con情報、リドラーのトレーラーに隠された謎や、新たに参戦するヴィランの予想、本編に先駆けて登場したコミック版ロビンの雄姿などを一気にまとめてお届けします。

(続きを読む…)

「Gears of War 3」には新たに参戦するプレイヤー向けのカジュアルなマルチプレイヤーオプションが搭載される

2011年7月16日 16:47 by katakori
sp
「Gears of War 3」 ギアーズ オブ ウォー 3

9月20日のリリース(国内版は22日)まであと2ヶ月強と迫る期待のシリーズ最新作「Gears of War 3」、前作から大幅な進化を遂げ、巨大なプロモーション展開と共に登場するとあって、今作から初めてシリーズに触れるゲーマーも多いのではないでしょうか。

そんな中、昨日Epicのお馴染みRod Fergusson氏がJustin.tvにてライブQ&Aセッションを行い、今作からシリーズに参加するプレイヤーを対象にしたカジュアルなマルチプレイヤーオプションが用意されることが明らかになりました。

これはプレイヤーがランクマッチに参加する際にカジュアルとスタンダードのどちらかを選択するオプションが用意されているというもので、これによりフランチャイズに不慣れなプレイヤーが上級プレイヤーに手痛い敗北を喫しモチベーションが下がることを防ぐとのこと。

なお、このカジュアルモードへの参加には制限が設けられており、Gears of War 3のプログラムがプレイヤーが初代Gears of WarとGears of War 2、或いはGears of War 3のベータテストをプレイしたかを判別し、プレイが認められた場合にはカジュアルモードへの参加は出来ないとのことが明らかになっています。

情報元:Save and Quit

GOTY……?「Two Worlds II」に拡張パックと豪華特典を同梱したGOTYエディションが発表

2011年7月16日 15:45 by katakori
sp
「Two Worlds II」 トゥーワールド II

拡張パック“Pirates of the Flying Fortress”の開発が続けられているTopwareの「Two Worlds II」ですが、本日この拡張パックのリリースに併せて豪華な特典とFlying Fortressを同梱した“Two Worlds II: Velvet GOTY Edition”が10月18日にリリースされることが明らかになりました。

Velvet GOTY Editionは最新パッチを適用済みのTwo Worlds II本編と拡張パックPirates of the Flying Fortressに加え、アートワークや壁紙、映像、サウンドトラックを収めたボーナスディスク、2つのPVPマルチプレイヤーマップ、両面印刷の世界地図などの特典を同梱したもので、PCとMac版は黒いベルベット、PS3とXbox 360版は赤いベルベットの美しい豪華なケースに収められています。なお、価格に関する発表はまだ行われていません。

GOTYをどこで得たのか少しばかり気になるところですが、ゲームはある種のプレイヤーにとって天恵とも言える面白さで、新拡張パックのPirates of the Flying Fortressもなかなか面白そうに仕上がりつつあるTwo Worlds II、これまで気になっていた方には良い選択肢ではないでしょうか。赤と黒の豪華なパッケージの外観は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

38 Studiosがドリームチームで贈るRPG大作「Kingdoms of Amalur: Reckoning」の新スクリーンショットが公開

2011年7月16日 12:27 by katakori
sp
「Kingdoms of Amalur: Reckoning」

トッド・マクファーレン氏にR.A.サルバトーレ氏、Ken Rolston氏など、泣く子も黙るスター達が集う38 Studiosの大作アクションRPG「Kingdoms of Amalur: Reckoning」の新しいスクリーンショットが本日公開されました。

多くのジャンルをミックスしたオープンワールドな世界に、テンポの早い爽快感たっぷりな戦闘や伝統的なファンタジー職に制限されない自由なカスタマイズ性を可能にするスキルツリーなど、とにかく楽しそうな要素満載の本作は今月21日から開催されるComic-Conへの参加も決定しており、トッド・マクファーレン氏によるReckoningのデザインプロセスについてディスカッションが行われます。

そんなComic-Conでの続報を予見させる新しいスクリーンショットは以下からご確認下さい。目から強烈なビームを放つ巨大なサイクロプスは必見!です。

(続きを読む…)

「Modern Warfare 3」のストーリーにはInfinity WardがCoD4以降に学んだ全てを結実させ“桁外れな物語”を描く

2011年7月16日 12:09 by katakori
sp
「Call of Duty: Modern Warfare 3」

昨日プレス向けにマンハッタンで行われた「Call of Duty: Modern Warfare 3」のプレビューイベントにて、Infinity WardのRobert Bowling氏が来るModern Warfare 3のシングルプレイヤーキャンペーンがCall of Duty 4以来続く物語の結末であると共に、3本のゲーム開発を通じて学んだストーリーの伝達手法と新しい経験を伝えることについて学んだ全てを結実させると語りました。

これはRobert Bowling氏がJoystiqに対し明かしたもので、Modern Warfare 2のプロットに問題があったことを認めた氏はInfinity Wardが常に自分達がどうすればもっと上手くやれるか、どの地域がゲーム経験を上昇させることにフォーカスできるかを考えており、Modern Warfare 2の物語もそういった観点から生まれたものの1つだったと振り返り、Modern Warfare 3のプロットにおけるゴールがModern Warfare 2から始まった重要なテーマの上に構築した“桁外れな物語”だと語っています。

さらに氏は、批判の矢面に立った“No Russian”がModern Warfare 2の物語にとってマカロフを悪役として確かなものにする非常に重要なポイントであったことや、Call of Duty 4で確立したプロットとキャラクターへの専念を今も続けていることもアピールしています。

なお、昨日はマルチプレイヤーがCall of Duty 4を意識したゲームバランスに立ち返ることが報じられたCall of Duty: Modern Warfare 3ですが、本作のプロデューサーを務めるMark Rubin氏はシングルプレイヤーキャンペーンのロンドンレベルに、CoD4の貨物船ミッションに分隊メンバーとして登場したSASの“Sergeant Wallcroft”と“Private Griffen”(※ MW3では伍長に昇進した様子)が再び登場していることを明らかにしており、Modern Warfare 3はCoD4好きにも色々と楽しみなタイトルとなりそうです。

情報元:Joystiq, 1UP

スウェーデンのTV4で「Battlefield 3」特集が放送、開発ツールの映像や未見のシーンもちらり

2011年7月16日 10:45 by katakori
sp
「Battlefield 3」 バトルフィールド 3

昨晩スウェーデンの放送局TV4のニュース番組で「Battlefield 3」特集が放送され、DICEスタジオ内にて開発中が進められているBattlefield 3の様子が登場しました。

映像にはMayaなどの汎用ツールを利用した開発中の様子に混じって、インゲームのクオリティに近い状態で動的な挙動を見せる未見のツールが映し出されており(1分5秒地点~)、これがFrostbite 2.0だとすればかなりモダンなフロントエンドを持っていることが想像出来ます。また1分27秒地点ではシングルキャンペーンに登場する戦車戦ミッション“Thunder Run”での映像もチラリと登場し、炎上する戦車から転げ落ちる兵士の挙動なども確認できます。

(続きを読む…)

昨日の海外ゲームニュース注目トピックス(2011/7/16)

2011年7月16日 10:08 by katakori
sp
マリオ
マリオテーマの誕生日会!

「Naughty Dog」はファーストパーティの壁も越え、Infinity WardやBungieとも対話を行っている

2011年7月15日 17:05 by katakori
sp
「Naughty Dog」

国内外を問わず一次情報を扱う大手メディアまでもが率先して毒にも薬にもならないファンボーイ的なコンソール戦争を繰り広げる様子が目に付く昨今ですが、この状況をビジネス的な潮流と受け迎合するデベロッパなども散見しており、ゲーム開発におけるトップグループと下位グループの基礎体力は日々著しい剥離を見せる状況となっています。

そんな中、かねてからSonyのファーストパーティ間での技術交換やナレッジシェアに留まらず、後進の育成にも注力するスタジオとしてUnchartedシリーズを手掛けるNaughty Dogの存在が挙げられますが、先日NowGamerのインタビューにディレクターのJustin Richmond氏が登場し、Naughty Dogが今ではファーストパーティとコンソールの壁すら越えてInfinity WardやBungieとも技術交換などを視野に入れた対話を行っていることが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Driver: San Francisco」のシングルキャンペーンと登場車両にスポットをあてた新トレーラーが公開

2011年7月15日 15:30 by katakori
sp
「Driver: San Francisco」 ドライバー サンフランシスコ

Ubisoft Reflectionsが開発を手掛けるDriverシリーズ最新作「Driver: San Francisco」、7年ぶりのシリーズ新作ながら近年流行のフランチャイズリブートでは無く、前作のエンディング以降がオープンワールドのサンフランシスコを舞台に描かれる正当な続編として開発が進められています。

そんな中、本作のシングルプレイヤーキャンペーンにスポットを当てたトレーラーが本日公開、シネマティックかつバディムービー感たっぷりの作品として登場しつつ、主人公のターナーに幽体離脱風の超自然的な能力が宿った超展開を迎える本作の物語が一体どの様に展開するのか、各種ミッションのプレイなどその一旦が垣間見られる興味深いトレーラーに仕上がっています。

今回はさらに先だって公開されていた本作の登場車両にスポットを当てたトレーラーと共に、Ubisoftが遂に中古対策に乗り出す“Uplay Passport”の情報もご紹介します。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.