戦闘敗北時のリトライ機能や幾つかの改善を導入する「Clair Obscur: Expedition 33」の1.4.0アップデートが配信

2025年7月30日 23:22 by katakori
sp
「Clair Obscur: Expedition 33」

先日、超豪華なサントラボックスセットをご紹介した傑作JRPG「Clair Obscur: Expedition 33」ですが、新たにSandfall Interactiveが本作の1.4.0アップデート配信を開始し、QoL改善の一環として、ファンから要望の多かった戦闘のリトライ機能を実装したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

コンソール版「Ready or Not」の販売が早くも200万本を突破、VOID Interactiveが報告

2025年7月30日 22:29 by katakori
sp
「Ready or Not」

7月15日に国内外で待望のローンチを果たし、発売から僅か4日で100万本販売を突破していたVOID Interactiveの人気SWATタクティカルシューター「Ready or Not」ですが、新たにVOID InteractiveのCEO Julio Rodriguez氏がLinkedInページを更新し、コンソール版のさらなる販売規模を報告。発売からなんと半月で200万本販売を突破したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

タイムトラベルサバイバルホラー「Cronos: The New Dawn」の35分に及ぶゲームプレイ映像が公開、開発はLayers of FearのBloober Team

2025年7月30日 17:36 by katakori
sp
「Cronos: The New Dawn」

“Layers of Fear”シリーズや“SILENT HILL 2”リメイクでお馴染みBloober Teamの新作として、昨年10月にアナウンスされ、多彩なプレイ映像の公開が続いているダークなSci-Fiサバイバルホラー「Cronos: The New Dawn」ですが、今秋の発売に期待が掛かるなか、新たにBloober Teamが35分に及ぶ本格的なゲームプレイ映像を公開しました。

PS5とXbox Series X|S、PC向けの新作「Cronos: The New Dawn」は、崩壊した未来と崩壊の最中にある1980年代のポーランドを行き来しながら、世界を滅亡させた大変動の謎を探るタイムトラベル作品で、ジョン・カーペンター監督の“遊星からの物体X”をはじめ、タイムトラベルを扱ったNetflixの“DARK”、テリー・ギリアム監督の“12モンキーズ”、“Dead Space”や“DARK SOULS”シリーズといった作品の影響をはじめ、時間の裂け目を探し、過去へと遡り、世界の崩壊を生き残ることができなかった人物を救出する独創的な設定、時代を行き来する主人公“ダイバー”、様々な能力を持つ敵との遭遇とボディホラージャンルへのオマージュといった要素を特色としています。

主人公が行方不明となった前任のダイバーを探し訪れた、80年代ポーランドの崩壊した学校や住宅団地、崩壊時の様子が窺える複数のドキュメント、“Orphan”と呼ばれる不気味なクリーチャーとの戦闘、物理法則が崩壊した特異点(Time Oddity)を通じて時間を操作するインタラクション、時空の裂け目を作成する脱出など、多数のディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

「Call of Duty: Black Ops 6|Warzone」シーズン05の開幕が8月8日に決定、多彩な新コンテンツを紹介するローンチトレーラーも

2025年7月30日 16:08 by katakori
sp
「Call of Duty」

本日、Activision Blizzardが国内向けのプレスリリースを発行し、「Call of Duty: Black Ops 6|Warzone」シーズン05の開始日をアナウンス。日本時間の8月8日に多彩な新コンテンツを導入する最新シーズンの開幕を予定していることが明らかになりました。

また、発表に併せてシーズン05の新コンテンツとハイライトを紹介するローンチトレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

人気Co-opサバイバル続編「Grounded 2」が遂に早期アクセスリリース、PC Steam版の同接5万人記録や秋の日本語対応を含む最新ロードマップも

2025年7月30日 11:10 by katakori
sp
「Grounded 2」

先日、ストーリートレーラーをご紹介したObsidian Entertainmentの人気Co-opサバイバル続編「Grounded 2」ですが、本日予定通りXbox Series X|SとPC向けの早期アクセス版がリリースされ、PC Steam版が発売から僅か1時間で初代の記録を大幅に上まわる49,836人の同時接続ピークを記録したことが明らかになりました。(※ 参考:Steam統計、なおSteamにおける初代の同接ピークは32,012人)

(続きを読む…)

ニューゲーム+やレベル上限の引き上げを含む「Assassin’s Creed Shadows」の1.0.7アップデートが配信

2025年7月30日 9:22 by katakori
sp
「Assassin’s Creed」

先日、“淡路の罠”DLCのリリースが9月16日に決定した人気シリーズ最新作「Assassin’s Creed Shadows」ですが、昨晩予定通り1.0.7アップデートの配信が開始され、待望のニューゲーム+やレベル上限の引き上げ(60から80に変更)を含む多数の変更と改善を導入したことが明らかになりました。

また、アップデートの配信に併せて、ニューゲーム+の登場を祝うステルス戦闘のスタイリッシュさを競うプレイ映像コンテストがスタートしています。

(続きを読む…)

ホビット庄ライフシム「Tales of the Shire」が本日発売、ローンチトレーラーも

2025年7月30日 8:31 by okome
sp
「Tales of the Shire」

先日、ホビット庄での暮らしを描くトレーラーをご紹介した“指輪物語”テーマのホビット庄ライフシム「Tales of the Shire」(ホビット庄の物語 ~指輪物語の世界から~)ですが、本日予定通り国内外でPCとPS5、Xbox Series X|S、Nintendo Switch向けの販売が開始され、Wētā WorkshopとPrivate Divisionがおいしそうな料理やホビット穴のカスタマイズ、果実や野菜の収穫と庭の手入れ、多彩なキャラクターたちとの交流を描くローンチトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

癒やし系スライム牧場運営ゲーム続編「Slime Rancher 2」の製品版ローンチが2025年9月23日に決定、新トレーラーも

2025年7月30日 8:05 by okome
sp
「Slime Rancher 2」

癒やし系スライム牧場運営ゲーム“Slime Rancher”の続編として、2022年9月に早期アクセス向けのローンチを果たし、高い評価を得ていた「Slime Rancher 2」ですが、新たにMonomi Parkがプレスリリースを発行し、製品版1.0のリリース日をアナウンス。PS5とXbox Series X|S、PC(Steam/Epic Gamesストア)向けに2025年9月23日の発売を予定していることが明らかになりました。

なお、“Slime Rancher 2”の製品版1.0は、量子ねじれを備えたファンに人気のQuantum Dronesの復活をはじめ、豊富なガジェットとアップグレード、探索可能な追加エリアを含む新コンテンツを特色としており、発表に併せて、発売日の告知や直良有祐氏とのコラボレーションによる専用アートワークを含むリテール版の予約開始を報じる新トレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

リックとミショーンが参戦する「Dead by Daylight」“ウォーキング・デッド”コラボチャプターがリリース、ローンチトレーラーも

2025年7月30日 1:04 by okome
sp
「Dead by Daylight」

先日、“ウォーキング・デッド”コラボチャプターのPTBが始動した「Dead by Daylight」ですが、新たにBehaviour Interactiveがプレスリリースを発行し、リックとミショーンが参戦する「Dead by Daylight: The Walking Dead」の配信開始をアナウンスしました。

新サバイバー“リック・グライムズ”と“ミショーン”をはじめ、リック用レジェンダリースキンとして登場する“ダリル・ディクソン”を含む“ウォーキング・デッド”コラボチャプターの概要と、新たに公開された日本語版ローンチトレーラーを含む最新のリリース情報は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

「マフィア:オリジン ~裏切りの祖国」の戦闘に焦点を当てるゲームプレイトレーラーが公開、発売は8月8日

2025年7月30日 0:19 by katakori
sp
「Mafia」

先日、ファミリーの汚れ仕事を紹介するトレーラーがお披露目された人気シリーズ最新作「マフィア:オリジン ~裏切りの祖国」ですが、2025年8月8日の発売が迫るなか、新たに2Kが最新作の戦闘に焦点を当てるゲームプレイトレーラーを公開しました。

激しい銃撃戦とナイフによる本格的な近接戦闘が確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

深海を探索するクトゥルフ系サバイバルホラー「Beneath」のPC向けパブリックテストが開幕、コンソール対応もアナウンス

2025年7月29日 23:46 by okome
sp
「Beneath」

一人称視点サイコスリラー“Those Who Remain”を生んだデベロッパ“Camel 101”の新作として、2023年2月にアナウンスされ、今年2月にはWired Productionsが販売を担当することが報じられたクトゥルフ系の深海エルドリッチサバイバルホラー「Beneath」ですが、新たにCamel 101がSteamページを更新し、PC向け期間限定パブリックプレイテストの開幕をアナウンス。本日から2025年8月4日にかけて実施を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

広範囲なバランス調整や改善を導入する「Warhammer 40,000: SPACE MARINE 2」の大型アップデートが配信

2025年7月29日 22:50 by katakori
sp
「Warhammer 40,000: SPACE MARINE 2」

先日、Year2の運用と新シーズンパスがアナウンスされた「Warhammer 40,000: SPACE MARINE 2」ですが、今後のさらなる拡張と改善に期待が掛かるなか、新たにSaber Interactiveが予てから予告していたバランス調整アップデート(v9.0)の配信を開始し、かなり広範囲に渡る大規模なバランス調整を導入したことが明らかになりました。

また、データヴォルト向けの包囲用試練やUXの改善、新研究データ“トライゴン”、幾つかのQoL改善、多数の修正と安定性の向上を導入したことが判明しています。

(続きを読む…)

クロスプレイの仕様やパフォーマンスモードの導入など、コンソール版「Delta Force」に関する幾つかの新情報が解禁、リリースは8月19日

2025年7月29日 16:12 by okome
sp
「Delta Force」

PCとモバイル向けのローンチを経て、先日PS5とXbox Series X|S版のリリース日が2025年8月19日に決定したTeam Jadeの大規模タクティカルシューター「Delta Force」ですが、新たにTeam Jadeが公式サイトを更新し、ゲームディレクターShadow氏がファンの質問に答えるFAQを公開。クロスプレイの仕様や製品版向けの調整、ローカライズ対応、パフォーマンスモードの検討など、来るコンソール版に関する幾つかの興味深いディテールが判明しています。

(続きを読む…)

中国で「オーバーウォッチ 2」公式二次創作恋愛シム“ラバーズウォッチ”の第2弾が突如解禁、ロマンス対象キャラが大幅増

2025年7月29日 1:11 by katakori
sp
「Overwatch」

2023年2月のバレンタインデーに突如登場し世界中のファンを驚かせた「オーバーウォッチ 2」の公式二次創作恋愛シム「ラバーズウォッチ」ですが、新たに中国市場で突如「ラバーズウォッチ」の第2弾が解禁され大きな話題となっています。

(続きを読む…)

指輪物語Co-opサバイバル「The Lord of the Rings: Return to Moria」のストーリー拡張“Durin’s Folk”がアナウンス、発売は2025年Q4

2025年7月28日 23:50 by okome
sp
「The Lord of the Rings: Return to Moria」

2023年10月にEpic Gamesストア向けのローンチを果たし、その後Steamやコンソールに対応した指輪物語テーマのモリア坑道Co-opサバイバルゲーム「The Lord of the Rings: Return to Moria」ですが、昨日実施されたSDCCパネル“Middle-earth: The Adventure Ahead”にて、本作の最新ストーリー拡張“Durin’s Folk”がアナウンスされ、2025年Q4の発売を予定していることが明らかになりました。

“Durin’s Folk”は、エンドゲームストーリーの拡張やエキサイティングな追加メカニクスを含む新コンテンツを特色としており、発表に併せて、SDCC向けのティザートレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

続報の解禁が迫る期待作「Titan Quest II」の新たなビルド紹介映像が公開、今回は諸刃の剣なロマン魔法ビルド

2025年7月28日 23:45 by katakori
sp
「Titan Quest」

先日、第1弾のビルド紹介映像が公開された「Titan Quest II」ですが、8月1日の新情報解禁に大きな期待が掛かるなか、新たにGrimlore GamesがSteamページを更新し、第2弾のビルド紹介映像を公開。今回はEarthマスタリーとStormマスタリーを組み合わせた“Elementalist”クラスをベースに、ハイリスク・ハイリターンなコンボで戦う魔法系ロマンビルドの興味深いプレイ映像が登場しました。

(続きを読む…)

Sovereign Syndicateを生んだCrimson Herringの新作ローグライク「Hunter’s Moon: A Sovereign Syndicate Adventure」がアナウンス、発売は2025年Q4

2025年7月28日 22:42 by okome
sp
「Hunter's Moon: A Sovereign Syndicate Adventure」

本日、スチームパンクなビクトリア朝ロンドンで起こった孤児の失踪事件や娼婦の殺人事件を調査するDisco Elysium系のCRPG“Sovereign Syndicate”を手掛けたCrimson Herring Studiosが、“Sovereign Syndicate”の世界を舞台とする新作ローグライクデッキビルダー「Hunter’s Moon: A Sovereign Syndicate Adventure」を発表し、PCとXbox Series X|S、PS5、Nintendo Switch 2向けに2025年Q4の発売を予定していることが明らかになりました。

「Hunter’s Moon: A Sovereign Syndicate Adventure」は、“Sovereign Syndicate”のプリクエルを描くスチームパンクなファンタジーローグライクで、全4章からなる物語とそれぞれにユニークなカードセットを備えた4種のクラス、ターンベース戦闘、魔力秘めたタロットカードの収集といった要素を特色としており、発表に併せて、ゲームプレイの概要を紹介するアナウンストレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

期待作「Hollow Knight: Silksong」の“gamescom 2025”向けプレイアブル出展が決定、一般向けデモのお披露目は初

2025年7月28日 22:38 by katakori
sp
「Hollow Knight」

2019年2月のアナウンスを経て、長年続報が途絶えていたものの、今年4月に実に5年ぶりとなる続報が解禁された「Hollow Knight: Silksong」ですが、2025年内とされる発売と仕上りに期待が掛かるなか、先ほどXboxが発表した“gamescom 2025”情報にて、本作の出展がアナウンスされ、遂に一般向けのデモが“gamescom 2025”にてお披露目されることが明らかになりました。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.