先日、オシリスの試練の新たなシーズン報酬アーマーをご紹介した「Destiny 2」ですが、先ほど予定通りBungieが国内外でシーズン13“選士”(Chosen)のトレーラーを公開し、カルスの娘である女帝カイアトル率いるカバルの新勢力やシーズンアーマーセット、炎属性のエキゾチック弓を含む新武器、復活を果たすコスモドロームのストライク、新アクティビティといった要素を紹介する吹き替えトレーラーを公開しました。
また、公式サイトも更新され、2月10日から5月12日に掛けて開催される“選士のシーズン”の新コンテンツに関するラインアップと幾つかのディテールが判明しています。
先日、“Desperados III”や“Cyber Shadow”、さらに“The Medium”といった新作が解禁されたサブスクリプションサービス「Xbox Game Pass」ですが、新たにMicrosoftがXbox Wireを更新し、小さなネズミの冒険を描く「Ghost of a Tale」や人狼的な裏切り要素を持つ極寒のCo-opサバイバル「Project Winter」、大きな鷲に乗って戦うオープンワールドアクション「The Falconeer」、FF12のHDリマスター「Final Fantasy XII The Zodiac Age」といった注目作を含むタイトルの解禁日が明らかになりました。
本日、日本語PS5デジタル版発売の話題をご紹介した「Control Ultimate Edition」ですが、新たにRemedy Entertainmentが本日迎えたPS5/Xbox Series X|S版“Control Ultimate Edition”の発売を告知するローンチトレーラーを公開しました。
レイトレーシングを含む2つのグラフィックスモードや海外メディアの高い評価、美しいビジュアルが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
イタリアのインディデベロッパStudio Kikuが2019年頃に開発を始動し、同年末頃にはitch.io経由でデモが配信された「The Plane Effect」ですが、新たに本作のパブリッシャーがイギリスPQube Gamesに決定し、PS5とXbox Series X|S、Nintendo Switch、PC向けの新作として2021年の発売を予定していることが明らかになりました。
“The Plane Effect”は、ディストピアな未来を舞台に、最後の一日を迎えた孤独な会社員“Solo”が家族の待つ家へと向かう帰路を描くパズルアドベンチャーゲームですが、一見シンプルなプロットは時間や記憶、空間の歪みによって曖昧となり、最後の一日が何を示すのか(出社か人生か、それとも世界か)、そもそも妻子は本当にいたのか、家はどこなのか、歩みと共に何かが失われる実存的恐怖と非論理的な状況の打破を描く非常に興味深い経験を特色としています。
無機質なロケーションと主人公の家路、悪夢的な展開、そしてSoloの一挙手一投足を見つめる巨大な何かを描く“The Plane Effect”のアナウンストレーラーは以下からご確認ください。
先日、コンソール版の期間限定イベント“オルフィクスの毒牙の作戦”が開幕した「Warframe」ですが、新たにDigital Extremesが国内向けのプレスリリースを発行し、新型Warframe“セヴァゴス”や大型アップデート“テンペスタリーの呼び声”、最新プライムアクセス、幾つかのアクティビティ等に焦点を当てる第151弾開発映像のハイライトを公開しました。
前回、トリロジーの最終章“Hitman 3”が初登場1位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGamesindustryがUkieに先駆けて1月24日週の小売販売データを報告し、大ヒットタイトル「あつまれ どうぶつの森」が、“Mario Kart 8: Deluxe”や“Call of Duty: Black Ops Cold War”を抑え再び首位に返り咲いたことが明らかになりました。
先日、Co-op対応に伴い“Batman Arkham”から変化した戦闘システムやマップの構造に関する話題をご紹介したWB Games MontréalのオープンワールドCo-opアクションRPG「Gotham Knights」ですが、ナイトウィングとロビン、レッドフード、バットガールの戦いを描くオリジナル新作の進捗と続報に期待が掛かるなか、新たに元EA Motiveの著名なライターMitch Dyer氏が本作のナラティブチームに参加していることが明らかになりました。
先日から、新シーズンの開幕に向けて様々な新要素が報じられている「Destiny 2」ですが、“斬獲のシーズン”終了が11日後に迫るなか、本日Bungieが来るシーズン13にて登場する新たな“オシリスの試練”報酬アーマーの外観をお披露目しました。
先日、Crystal DynamicsとEidos-Montréalの新作「Marvel’s Avengers」ですが、新たにスクウェア・エニックスがホークアイのストーリー“Future Imperfect”やPS5/Xbox Series X|S版に焦点を当てる最新の“WAR TABLE Deep Dive: Hawkeye”を予告。2021年2月16日の放送を予定していることが明らかになりました。
先日、多数の新コンテンツを含むシーズン1のミッドシーズンアップデートが配信された「Call of Duty: Black Ops Cold War」ですが、2月4日の新ゾンビマップ“Firebase Z”解禁が迫るなか、新たにTreyarchが“Firebase Z”の導入とロケーション、ゲームプレイのハイライトを紹介するトレーラーが公開されました。
また、プレイリストの更新が適用され、Snipers Only MoshpitやSanatorium 24/7の導入が判明しています。
先日、2012年のプロトタイプや舞台となるホテルのモデルなど、興味深いディテールに焦点を当てる解説映像をご紹介した期待の次世代ホラー「The Medium」ですが、新たにBloober Teamが本日まもなく迎える本作の発売に先駆けて、ストーリーの導入とゲームプレイのハイライトを紹介する日本語字幕入りのローンチトレーラーを公開しました。
先日、“A New God”(新しい神)の配信が1月28日に決定したUbisoft Québecの新作オープンワールドアクションアドベンチャー「Immortals Fenyx Rising」(イモータルズ フィニクス ライジング)ですが、新たにUbisoftが国内外で本作の無料体験版をリリースし、ゲームプレイのハイライトを紹介するデモトレーラーを公開しました。(参考:PS4、PS5、Xbox、Nintendo Switch、PCはUplay経由で入手可)
また、まもなくリリースされる“A New God”(新しい神)DLCのローンチトレーラーが登場しています。
先日、レオンやジルの衣装を含む“バイオハザード”とのクロスオーバーイベントがアナウンスされた「Tom Clancy’s The Division 2」ですが、2月2日のイベント解禁が迫るなか、新たにUbisoftのコミュニティマネジャーJohan Lindholm氏が次回のアップデートについて言及し、2月2日に配信されるタイトルアップデート12.1にて、PS5とXbox Series X|S版が4k/60fps動作に対応することが明らかになりました。
先日、伝説の銛を手に戦う主人公ファラデーを描くアニメーションローンチトレーラーが公開されたSkeleton Crew StudioとDevolver Digitalの新作アクションアドベンチャー「Olija」ですが、新たに架け橋ゲームズがプレスリリースを発行し、Nintendo SwitchとPS4、Xbox向けの日本語版“Olija”発売を正式にアナウンス。本日深夜にはPC Steam版の販売も開始されます。
独創的な新作の概要とNintendo sShop向けのリリース記念セールを含む最新のリリース情報は以下からご確認下さい。
先日待望のローンチを果たし、シリーズ最高傑作の声が並ぶ非常に高い評価を獲得した「Hitman 3」ですが、新たにIo-Interactiveが本作の販売規模を報告し、なんと発売から1週間で開発費を含む全ての製作費を回収し終えたことが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。