40を超えるタイトルの新情報と8本のワールドプレミアを含む「Future Games Show Spring Showcase」の放送が3月24日に決定

2022年3月9日 9:39 by okome
sp
「Future Games Show」

本日、GamesRadar+が2022年発売の注目タイトルを紹介する「Future Games Show Spring Showcase」の実施をアナウンスし、TwitchFacebookYouTubeTwitterにて3月24日PT午後3時(日本時間の3月25日午前7時)の放送開始を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

欧米向けのローンチを果たしたアクションMMORPG「Lost Ark」の世界的なプレイヤー数が累計2,000万人を突破

2022年3月8日 11:04 by katakori
sp
「Lost Ark」

2019年12月の韓国ローンチと昨年9月の国内リリースを経て、2022年2月11日にSteamで欧米向けのグローバルローンチを果たしたSmilegateの人気アクションMMORPG「Lost Ark」ですが、新たにSmilegateとAmazon Gamesがプレスリリースを発行し、本作の世界的なプレイヤー数が遂に累計2,000万人を突破したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

UKチャート2/27~3/5:人気シリーズ最新作「Gran Turismo 7」が初登場1位を獲得

2022年3月7日 22:36 by okome
sp
「Gran Turismo 7」

前回、フロム・ソフトウェアの新作“ELDEN RING”が首位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGamesIndustryとUkieが2022年2月27日週の販売データを報告し、3月4日に世界ローンチを果たした人気シリーズ最新作「Gran Turismo 7」が“ELDEN RING”や“Pokémon LEGENDS アルセウス”を抑え、見事初登場1位を獲得したことが明らかになりました。

GamesIndustryの報告によると、英小売市場における“Gran Turismo 7”の販売は、前作“Gran Turismo Sport”から28%減となったものの(※デジタル販売を含まず)、“Pokémon LEGENDS アルセウス”と“Horizon: Forbidden West”、“ELDEN RING”に次いで、今年4番目に大きいリテールローンチを達成。内訳はPS5版が76%、残りがPS4版だったとのこと。

スクウェア・エニックスのタクティカルRPG新作“トライアングルストラテジー”が初登場7位にランクインした最新の上位10タイトルは以下からご確認ください。

(続きを読む…)

「Epic Games」がロシア向けのタイトル販売を中止、オープンな対話を掲げアクセス制限は行わず

2022年3月7日 11:17 by katakori
sp
「Epic Games」

先ほど、“Activision Blizzard”がロシア市場でタイトルの新規販売を終了した話題をご紹介しましたが、新たに「Epic Games」が同様の対応を発表し、同じくロシア市場での取引を停止することが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Activision Blizzard」がウクライナ支援を発表、ロシア向けの新規販売を中止

2022年3月7日 9:47 by katakori
sp
「Activision」

連日、ウクライナ危機に伴うロシア向けのビジネスやサービスを制限するアナウンスが続いていますが、週末に「Activision Blizzard」が声明を発表し、ウクライナ支援を表明。対応の一環として、今回の侵略が終わるまでロシア地域におけるActivision Blizzardゲームの新規販売を中止したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

ロシア経由の全収益を寄付する“Hi-Rez”の取り組みや一部注目作のロシア語ローカライズ中止など、「ウクライナ」関連情報3月5日分まとめ

2022年3月5日 15:41 by katakori
sp
「ウクライナ」

本日も「ウクライナ」危機にまつわるビデオゲーム関連情報をまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

「Electronic Arts」がロシアとベラルーシ向けのゲーム販売を停止

2022年3月5日 8:01 by katakori
sp
「Electronic Arts」

本日、EAが公式サイトを更新し、ウクライナで起こっている侵略に関する声明を発表。この侵攻が終わるまで、ロシアとベラルーシ地域において、仮想通貨のバンドルを含むゲームとコンテンツの販売を停止することが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Microsoft」がロシア向けの製品販売とサービスの提供を中止、ウクライナ支援の継続も

2022年3月4日 23:57 by katakori
sp
「ウクライナ」

ウクライナに対するロシアの侵略戦争に伴い、連日ロシアに対する様々な分野の制裁が報じられる状況が続いていますが、先ほどMicrosoftが公式サイトを通じてロシアの不当かつ不法な侵略を強く批判し、新たにロシア地域におけるMicrosoft製品の新規販売及びサービスの提供を全て停止することが明らかになりました。

(続きを読む…)

「ELDEN RING」がイギリスで記録的な販売を達成、非FIFA/CoDタイトルとして“Red Dead Redemption 2”以来の最大のローンチ

2022年3月4日 10:09 by katakori
sp
「ELDEN RING」

本日、GSDが2月20日週のイギリス市場におけるデジタル販売及びリテール/デジタル合算のランキングをアナウンスし、同市場における「ELDEN RING」の販売が、“FIFA”と“Call of Duty”シリーズ以外の作品として2018年10月の“Red Dead Redemption 2”以来となる、最大のローンチを果たしたことが明らかになりました。

(続きを読む…)

英国アカデミー賞「BAFTA Games Awards 2022」の部門別ノミネート作品がアナウンス、“It Takes Two”がGOTYを含む最多9ノミネートでリード

2022年3月4日 0:30 by okome
sp
「BAFTA Games Awards 2021」

昨年、傑作アクションローグライク“Hades”がGOTYを含む最多受賞を果たした英国映画テレビ芸術アカデミー(BAFTA)のゲームアワードですが、本日BAFTAが「BAFTA Games Awards 2022」の部門別ノミネート作品をアナウンスし、Josef Fares監督率いるHazelight Studiosの「It Takes Two」がGOTY(ベストゲーム)を含む9部門に選出され、最多ノミネートを果たしたことが明らかになりました。

(続きを読む…)

「CD PROJEKT」がウクライナのさらなる支援を発表、ロシアとベラルーシ向けのゲーム販売を全て停止

2022年3月3日 23:36 by katakori
sp
「Cyberpunk 2077」

先ほど、“Bloober Team”がロシアとベラルーシを対象とする全作品の販売停止を発表し話題となりましたが、新たに「CD PROJEKT」がさらなるウクライナ支援をアナウンスし、本日よりロシアとベラルーシ向けのゲーム販売を暫定的に全て停止することが明らかになりました。

(続きを読む…)

“Layers of Fear”や“The Medium”を生んだポーランドの「Bloober Team」がロシアとベラルーシ向けのタイトル販売を全て停止

2022年3月3日 23:07 by katakori
sp
「Bloober Team」

連日、ロシアの侵攻による“ウクライナ”関連のビデオゲーム情報をお伝えしていますが、新たに“Layers of Fear”シリーズや“The Medium”、“Observer”といった数々のホラーゲームで知られるポーランドのデベロッパ「Bloober Team」が声明を発表し、ロシアとベラルーシ向けのタイトル販売を全てのプラットフォームで停止することが明らかになりました。

(続きを読む…)

ウォーレン・スペクター氏が開発を率いる「OtherSide Entertainment」の新作がアナウンス、ベテランJeff Goodsill氏のGM就任も

2022年3月3日 22:34 by katakori
sp
「OtherSide Entertainment」

本日、Paul Neurath氏率いる「OtherSide Entertainment」がプレスリリースを発行し、ウォーレン・スペクター氏が開発を率いる次回作の計画を始動したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

“Returnal”を生んだ名門「Housemarque」が新IPの開発に着手か、スタジオのボスIlari Kuittinen氏が示唆

2022年3月3日 11:37 by katakori
sp
「Returnal」

StardustシリーズやDead Nation、Resogun、Nex Machinaなど、数々のアーケードアクションで知られ、新機軸となる“Returnal”で高い評価を獲得したフィンランドの「Housemarque」ですが、昨年6月に満を持してSIE傘下となった名門の動向に期待が掛かるなか、新たに“Housemarque”の主要な開発陣がVentureBeatのインタビューに応じ、どうやらスタジオが次回作となる新IPの開発に着手したのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

「Epic Games」が音楽販売サービス“Bandcamp”の買収を発表、今後も独立系サービスとして運営を継続

2022年3月3日 10:37 by katakori
sp
「Epic Games」

2008年のサービス開始以来、国内外で様々なインディーミュージシャン達が販売プラットフォームとして利用し、様々な購入オプションやBandcamp Fridayといったプログラムでアーティストの手厚い支援を続けている独立系プラットフォーム「Bandcamp」ですが、新たに「Epic Games」がプレスリリースを発行し、インディーゲームのサントラや楽曲販売でも広く知られる“Bandcamp”を買収したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

仏Sloclapのカンフーアクション「Sifu」の累計プレイヤー数が100万人を突破、幾つかの統計情報も

2022年3月3日 9:42 by okome
sp
「Sifu」

今年2月に国内外でローンチを果たし、先日累計50万プレイヤー突破が報じられた仏Sloclapの独創的なカンフーアクション「Sifu」ですが、新たにSloclapがプレスリリースを発行し、最新のユーザーベースを報告。発売から僅か3週間で累計100万プレイヤーを突破したことが明らかになりました。

また、発表に併せて、本作の評価トレーラーが公開されたほか、以下のような統計が報じられています。

(続きを読む…)

「Unity」がウクライナを支援するメガバンドルを発表、62万3,000ドルを超える寄付も

2022年3月3日 1:52 by okome
sp
「Unity」

本日、「Unity」がウクライナ支援を発表し、従業員と共に62万3,000ドル(約7,200万円)を超える寄付を行ったと報告。今後さらに、人道支援を目的とする寄付を継続することが明らかになりました。

さらに、全ての収益をウクライナの人道支援に寄付する多彩なアセットのメガバンドルがアナウンスされ、国内外のUnityアセットストアにて、最大で32種のアセットを同梱する豪華なバンドルが購入可能となっています。

(続きを読む…)

「Netflix」がフィンランドのモバイルゲーム開発スタジオ“Next Games”を買収

2022年3月2日 22:43 by katakori
sp
「Netflix」

昨年11月に、ビデオゲーム提供サービスを開始し、今年2月にはLoLのリズムランナーゲーム“ヘクステックメイヘム Netflixエディション”と放置系ダンジョンアドベンチャー“ダンジョンドワーフ”をリリースした「Netflix」ですが、サービスのさらなる拡充に期待が掛かるなか、新たにNetflixがプレスリリースを発行し、フィンランドのモバイルゲームデベロッパ「Next Games」を6,500万ユーロ(約83億2,700万円)規模で買収したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.