本日、傑作“Spec Ops: The Line”のクリエイティブディレクターとリードデザイナーを務めたCory Davis氏と、Nine Inch Nailsのギタリストとして広く知られるRobin Finck氏がインディスタジオ「Eyes Out」を設立し、デビュー作となるコズミックホラーゲームの開発を進めていることが明らかになりました。
前回、人気シリーズ最新作「F1 2021」が1位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGamesindustryがUkieとGfK Chart-Trackに先駆けて8月1日週の小売販売データを報告し、「F1 2021」が“マリオカート8 デラックス”を抑え3週連続で首位を獲得したことが明らかになりました。
SEGAの公式オリンピックゲーム“東京2020オリンピック The Official Video Game”が前週比43%増で3位となった最新の上位10作品は以下からご確認ください。
厳格なロックダウンや封鎖で感染者ゼロを目指すオーストラリアの新型コロナウイルス撲滅戦略により、昨年10月頃から新型コロナウイルスを見事に押さえ込んでいた状況を踏まえ、今年3月に2年ぶりとなる会場イベントの実施が決定していた大規模イベント「PAX Australia 2021」ですが、新たにPAX Ausチームが声明を発表し、2021年10月8日から10日に掛けてメルボルンで開催を予定していた今年の会場イベントを中止したことが明らかになりました。
本日、2KやRockstar Gamesを参加に置く「Take-Two Interactive」が2022会計年度第1四半期の業績報告を実施し、現在3つの未発表リマスター/リメイク/アップグレードを進めていることが明らかになりました。
数ヶ月前から各所でリマスターの噂が浮上している「Call of Duty: Modern Warfare 3」ですが、新たにActivisionがGameSpotとCharlie INTELの確認に応じ、“Modern Warfare 3”リマスターの計画が存在しないことを明言しました。
本日、Focus Home Interactiveがプレスリリースを発行し、モンスターワールドII ドラゴンの罠の見事なリメイクやフライングパワーディスクの続編“Windjammers 2”、ベア・ナックルシリーズ最新作“Streets of Rage 4”で知られ、現在はコナミの89年版T.M.N.T.にインスパイアされた新作ベルトアクション“Teenage Mutant Ninja Turtles: Shredder’s Revenge”やメタルスラッグのXCOM系ターンベースストラテジーRPG“Metal Slug Tactics”の開発を進めているフランスのデベロッパ「Dotemu」を買収したことが明らかになりました。
2019年末に終了したシーズン23を経て、今年3月に素晴らしいコロナ/Qアノンスペシャルを放送し話題となった人気アニメ「サウスパーク」ですが、次シーズンを含むシリーズの今後に期待が掛かるなか、新たに本作の新シーズンや映画化と平行して新作ビデオゲームの開発が進められているのではないかと注目を集めています。
Metro Exodusの“4A Games”やお馴染み“Gearbox”、新生Shadow Warriorの“Flying Wild Hog”など、次々と注目スタジオの買収を続けている「Embracer Group」ですが、本日同社がプレスリリースを発行し、新たなスタジオの買収をアナウンス。お馴染み“3D Realms”や“Slipgate Ironworks”(※ ロメロのスタジオではなく、旧Interceptor Entertainmentの方)、Deep Rock Galacticで知られる“Ghost Ship Games”など、8つのスタジオを傘下に収めたことが明らかになりました。
Gone Homeを生んだFullbrightとAnnapurna Interactiveの新作アドベンチャーとしてアナウンスされ、ケイトリン・ディーヴァーとケリー・ラッセルの起用や16歳の少女と母親の旅を描くロードムービー的なプロットが話題となった期待作「Open Roads」ですが、新たに本作の公式Twitterが開発体制の見直しについて報告し、Fullbrightのカリスマ的なフロントマンとして知られるSteve Gaynor氏がスタッフへの度重なる女性差別とパワーハラスメント行為により本作のクリエイティブリードを辞任したことが明らかになりました。
2019年11月の発売を経て、今年6月にPS5/Xbox Series X|S版のローンチを果たし、累計2,000万プレイヤー突破が報じられたRespawn Entertainmentの傑作アクションアドベンチャー「Star Wars Jedi: Fallen Order」ですが、本日EAが実施した2022年第1四半期の業績報告にて、本作の今後に関する言及があり、“Star Wars Jedi: Fallen Order”のフランチャイズ化に向けた投資の継続を計画していることが明らかになりました。
現在、3年ぶりの新作となる“Battlefield 2042”の開発が進められている「Battlefield」シリーズですが、様々な新機軸を打ち出す最新作の仕上がりに大きな期待が掛かるなか、新たにEAが本日実施した2022会計年度第1四半期業績報告のカンファレンスコールにて、今後の「Battlefield」新作のリリースサイクルについて言及。同社のCEO Andrew Wilson氏が幾つかの興味深いアプローチを明らかにしました。
先日、XboxやActivision、Bethesdaを含む初の出展ラインアップがアナウンスされたヨーロッパ最大のビデオゲームイベント「gamescom 2021」ですが、3週間後の開幕が目前に迫るなか、新たにGeoff Keighley氏がオンラインショーケースイベント“Opening Night Live”のスケジュールを報告し、8月25日[水]PT午前11時(日本時間の8月26日[木]午前3時)から約2時間に及ぶ放送を予定していることが明らかになりました。
先日、リアル系スケートシム“Session”のPS4/PS5/Xbox Series X|S対応とパブリッシャーが“Nacon”(旧:Bigben Interactive)に決定した話題をご紹介しましたが、新たにNaconがプレスリリースを発行し、“Session”の開発を手がけたモントリオールの「creā-ture Studios」を買収したことが明らかになりました。
今年4月に報じられたJeff Kaplan氏の退社や現在紛糾しているハラスメント問題を含め、しばらく続報が途絶えている開発状況に注目が集まる「オーバーウォッチ 2」ですが、本日Activision Blizzardが本作の開発に関する最新の進捗を報告し、ここ数週間で重要なマイルストーンを通過したとアナウンスしました。
昨年の“Call of Duty: Black Ops Cold War”に続いて、例年よりも発表が大幅に遅れている今年の「Call of Duty」シリーズ最新作ですが、本日Activision Blizzardが実施した2021年第2四半期業績報告のカンファレンスコールにて、Activisionが今年の新作を予定通り今年後半にリリースすると明言しました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。