XboxやActivision、Bethesdaを含む「gamescom 2021」の一部出展ライナップがアナウンス

2021年7月15日 23:55 by okome
sp
「gamescom 2021」

本日、Koelnmesseが8月25日から27日掛けて開催を予定しているヨーロッパ最大のビデオゲームイベント「gamescom 2021」初の出展ライナップをアナウンスし、XboxやActivision、Bethesda、505 Games、EA、Koch Media、Ubisoftといったスタジオの参加が明らかになりました。

(続きを読む…)

噂:「Netflix」が2022年にストリーミングを利用したビデオゲーム提供を開始か、EAやOculus、Zyngaで活躍した重鎮Mike Verdu氏がNetflix入り

2021年7月15日 10:54 by katakori
sp
「Netflix」

今年に入り、ビデオゲーム分野への進出に関する噂が何度か報じられているお馴染み「Netflix」ですが、予てから同業種ではなく“Fortnite”を主な競合として掲げていたサブスクリプションサービスの雄の動向に注目が集まるなか、新たにBloombergが匿名ソースから得た内部情報として、“Netflix”が2022年にビデオゲームの提供を開始する計画を本格化していると報じ話題となっています。

(続きを読む…)

EAの独立系スタジオに焦点を当てる“EA Play Live 2021”のプレショー「EAと独立系スタジオ」のアーカイブが公開

2021年7月14日 22:23 by katakori
sp
「EA Originals」

先日、第1弾のプレショー“FPSの未来”が放送されたデジタルショーケースイベント“EA Play Live 2021”ですが、昨晩予定通り第2弾のプレショー「EAと独立系スタジオ」(EA <3s Independent Studios)が放送され、EAが同時通訳入りのアーカイブを公開しました。

今回の放送は、Hazelightのお馴染みJosef Fares監督をはじめ、Lost in Randomの開発を進めているZoinkのOlov Redmalm氏、Silver Rain Gamesを設立した俳優アブバカル・サリム(Assassin’s Creed Originsのバエク役で知られる)とMelissa Phillips氏、Knockout Cityを生んだVelan StudiosのGuha Bala社長が出演し、それぞれの経歴やクリエイティブの背景、インタラクションやビデオゲームのメカニクスを利用したストーリーテリング手法、コンセプトに対するアプローチ、各スタジオの今後の取り組み等について語るファン必見の内容となっています。

(続きを読む…)

中国市場におけるモバイル版「Dead Cells」のダウンロード数が200万を突破

2021年7月13日 22:01 by okome
sp
「Dead Cells」

今年3月に世界的な累計販売が500万本を突破し、PC向けのコンテンツアップデート“Whack-a-Mole”が配信されたMotion Twinの傑作ローグヴァニア「Dead Cells」ですが、新たにパブリッシャーPlaydigiousがプレスリリースを発行し、2021年2月に中国向けのローンチを果たしたモバイル版“Dead Cells”のプレイヤーベースを報告。中国市場におけるダウンロード数が僅か5ヶ月で200万を突破したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

“Rain World”を生んだ「Videocult」が次回作のものと思われる6つめのティザー映像を公開

2021年7月13日 16:16 by katakori
sp
「Videocult」

昨年7月から次回作のものと思われる謎のカウントダウンとティザー映像の公開を続けているボストンのインディデベロッパ「Videocult」ですが、昨年10月以来動きが途絶えているプロモーションの動向に注目が集まるなか、Videocultが6つめのティザー映像を公開しました。

海上プラントのような大型の施設と予てから登場している謎のシンボル、陽気なサウンドトラックが確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

Company Of HeroesやAge of Empires IVを手がける「Relic Entertainment」がWWIIテーマの新プロジェクトを予告、発表は明日

2021年7月13日 11:08 by okome
sp
「Relic Entertainment」

本日、Company Of HeroesやWarhammer 40,000: Dawn of Warシリーズ、Age of Empires IVを手がける「Relic Entertainment」が、WWIIテーマと思われる新プロジェクトのお披露目を予告し、2021年7月13日PT午前10時(日本時間7月14日午前2時)から公式Twitchチャンネルにて何らかの発表を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

UKチャート7/4~10:「ラチェット&クランク パラレル・トラブル」が“FIFA 21”を抑え首位に返り咲き

2021年7月12日 22:38 by katakori
sp
「ラチェット&クランク パラレル・トラブル」

前回、“マリオゴルフ スーパーラッシュ”が2週目の首位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにUkieが7月4日週の小売販売データを報告し、前週比187%増を記録した人気シリーズ最新作「ラチェット&クランク パラレル・トラブル」が“FIFA 21”や2021年7月9日に世界的なローンチを果たした“モンスターハンターストーリーズ2 ~破滅の翼~”を抑え再び首位に返り咲いたことが明らかになりました。

初登場の新作スピンオフ“モンスターハンターストーリーズ2 ~破滅の翼~”が3位、新生“Oddworld”(エイブ・ア・ゴーゴー)シリーズ最新作“Oddworld: Soulstorm”が10位でランクインした最新の上位20作品は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

「Bloober Team」がEUの開発支援プログラムから浮上した未発表プロジェクト3種の動向について説明、現在2つの大規模プロジェクトが進行中

2021年7月9日 11:39 by katakori
sp
「Bloober Team」

先日、ビデオゲーム開発を含むクリエイティブなメディアや文化の支援を行う欧州委員会の“Creative Europe”プログラムから、3種の未発表プロジェクトが浮上し話題となった「Bloober Team」ですが(参考:過去記事)、海外ではコナミデジタルエンタテインメントとの提携が発表された直後の出来事でもあり、前述したプロジェクトの内容に(Bloober Teamが参加或いは開発を担当するのではないかとまことしやかに噂される)サイレントヒル新作のヒントが含まれるのではないかと注目を集める状況となっていました。

そんな中、Bloober TeamのCMO Tomasz Gawlikowski氏がIGNの確認に応じ、件の3種のプロジェクトに関する動向を報告。さらに、“The Medium”よりも大規模な2つのプロジェクトに取り組んでいることが明らかになりました。

(続きを読む…)

2Kが慈善部門「2K Foundations」を通じてトロント・ロレンスハイツ・バスケットボールコートを改装、生まれ変わったコートの映像も

2021年7月8日 17:11 by katakori
sp
「NBA 2K21」

本日、2Kが国内向けのプレスリリースを発行し、同社の慈善部門「2K Foundations」がトロント市やHXHOUSE、アーティストThe WeekndとNAVと提携し、トロント・ロレンスハイツ・バスケットボールコートを改装したことが明らかになりました。

また、著名なアーティストBen JohnstonとTrevor Wheatleyのアートによって生まれ変わったトロント・ロレンスハイツ・コートの素敵な映像が登場しています。

(続きを読む…)

3D Realmsのデジタルイベント「Realms Deep 2021」が今年も開催、実施は8月13日から

2021年7月8日 11:21 by okome
sp
「Realms Deep 2021」

本日、Duke Nukem 3DやIon Furyといったタイトルで知られる3D Realmsが、多彩な新作にスポットを当てるデジタルイベント「Realms Deep 2021」をアナウンス。2021年8月13日から15日にかけて実施を予定していることが明らかになりました。

3日間に渡って開催される今年の“Realms Deep 2021”は、1C EntertainmentやDevolver Digital、Hyperstrange、New Blood Interactive、Running with Scissors、Slipgate Ironworksといったデベロッパ/パブリッシャが参加し、“GRAVEN”や“WRATH: Aeon of Ruin”、“Ion Fury”の拡張“Aftershock”、“Core Decay”を含む100を超える作品の発表や続報が解禁されるとのこと。

(続きを読む…)

Vince Zampella氏の下で再編された「DICE LA」の新名称がようやく決定、“Ripple Effect Studios”としてBattlefield 2042の開発を継続

2021年7月8日 10:14 by katakori
sp
「Ripple Effect Studios」

2020年初頭にVince Zampella氏の下で再編され、DICEの冠を外す新たな名称を用意すると報じられたまま続報が途絶え、以前の名称のままで“Battlefield 2042”への開発参加がアナウンスされていたお馴染み「DICE LA」ですが、本日EAがプレスリリースを発行し、“DICE LA”の新たなスタジオ名「Ripple Effect Studios」を正式に発表。今後も“Battlefield 2042”の開発協力を継続する一方で、スタジオの規模を拡張し、未発表の新プロジェクトに取り組むことが明らかになりました。

(続きを読む…)

UKチャート6/27~7/3:「マリオゴルフ スーパーラッシュ」が2週目の首位を獲得、E3効果による“ゼルダの伝説 BotW”の上位復帰も

2021年7月5日 22:28 by katakori
sp
「Mario Golf: Super Rush」

前回、Nintendo Switch向けの新作「マリオゴルフ スーパーラッシュ」が初登場1位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGamesindustryがUkieに先駆けて6月27日週の小売販売データを報告し、「マリオゴルフ スーパーラッシュ」が“FIFA 21”を抑え2週目の首位を獲得したことが明らかになりました。

また、“ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド”がE3の続編トレーラーお披露目により3週連続で大きく販売を伸ばしており、前週比31%増で遂にTOP10入りを果たしています。

多くのタイトルが前週から販売を落としている一方で、“Grand Theft Auto V”と“ゼルダの伝説 BotW”のみが前週比増を達成した最新の上位10作品は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

「Bloober Team」が“Layers of Fear”の次回作を含む3つの未発表プロジェクトを進行中か、EUの開発支援プログラムから具体的なディテールが浮上

2021年7月5日 17:19 by katakori
sp
「Bloober Team」

先日、コナミデジタルエンタテインメントとの提携を発表したポーランドのデベロッパ「Bloober Team」ですが、傑作ホラー“Layers of Fear”や“>observer_”、人気ホラー映画をビデオゲーム化した“Blair Witch”、野心的な次世代ホラー“The Medium”といった注目作を立て続けにリリースし、次回作はいよいよサイレントヒルかと噂されるスタジオの動向に期待が掛かるなか、新たにBloober Teamが3つの未発表タイトルに関する計画を進めているのではないかと注目を集めています。

これは、ビデオゲーム開発を含むクリエイティブなメディアや文化の支援を行う欧州委員会の“Creative Europe”プログラムから浮上したもので、公式サイトのデータベースにはBloober Teamが開発を手がける3つのプロジェクト“H2O”と“BLACK”、“DUM SPIRO”(何れも仮名)が登録されており、何れも15万ドルの助成を受けているとのこと。

また、各プロジェクトのページには、新作の概要をまとめたサマリーが掲載されており、以下のようなディテールが判明しています。

(続きを読む…)

進化するマップを持つ「Grand Theft Auto VI」の噂は事実か、Jason Schreier氏が2025年発売の噂に言及

2021年7月5日 12:27 by katakori
sp
「Grand Theft Auto V」

先日発表されたTake-Two Interactiveの2021会計年度第4四半期業績報告を通じて、2022年3月末までにシリーズ最新作が発売される可能性が極めて低いことが判明した(参考:過去記事)「Grand Theft Auto」シリーズですが、先日浮上したシリーズの次回作に関する出自不明の噂について、お馴染みJason Schreier氏が言及し話題となっています。

(続きを読む…)

“メトロ”シリーズを生んだ「4A Games」が新IPの開発者募集を開始、4Aエンジンを用いるAAAプロジェクトが進行中

2021年7月5日 11:11 by katakori
sp
「4A Games」

先日、著しいビジュアルの改善を導入するPS5/Xbox Series X|S版“Metro Exodus”のローンチを果たした「4A Games」ですが、Embracer Groupによる2020年8月の買収を経て、Saber Interactiveレーベル傘下となったスタジオの動向に注目が集まるなか、新たに“4A Games”が新規IP向けの開発者募集を開始し話題となっています。

(続きを読む…)

アンティヴァの黒カラス達を描いた「Dragon Age」最新作の新たなコンセプトアートがお披露目

2021年7月3日 14:18 by katakori
sp
「Dragon Age」

先日、BioWareが“EA Play Live 2021”への不参加を表明し、ショーケース向けの続報を用意していないことが判明した「Dragon Age」シリーズ最新作ですが、水面下で進められている開発の進捗に注目が集まるなか、新たに最新作の開発を率いるChristian Dailey氏が5月のグレイ・ウォーデンに続くさらなるコンセプトアートを公開。今度はアンティヴァの暗殺者集団“黒カラス”達を描いた非常に興味深いイメージが登場しました。

(続きを読む…)

NetherRealmが「Mortal Kombat 11」のコンテンツ/DLC開発を終了、未発表の次期プロジェクトへ移行

2021年7月3日 10:04 by okome
sp
「Mortal Kombat」

2019年4月のローンチを経て、昨年11月には次世代機向けの完全版がリリースされた「Mortal Kombat 11」ですが、新たにNetherRealm Studiosが2年以上に渡って取り組んできたMK11のコンテンツとDLC開発を終了したと報告。今後は未発表の次期プロジェクトに注力することが明らかになりました。

(続きを読む…)

Rockstar Gamesの成功を支えたDan Houser氏が新スタジオ「Absurd Ventures in Games」を設立、いよいよビデオゲーム開発に復帰か

2021年7月2日 23:13 by katakori
sp
「Dan Houser」

かつてSam Houser氏やTerry Donovan氏、Jamie King氏と共にRockstar Gamesを設立し、ライターや製作総指揮、クリエイティブ部門のVPとして“Grand Theft Auto”や“Red Dead Redemption”の世界的な成功を支え、昨年3月に同スタジオを退社していたDan Houser氏ですが、文字通りRockstar Gamesの象徴だった氏の動向に注目が集まるなか、新たにDan Houser氏がイギリスで「Absurd Ventures in Games」と呼ばれるスタジオを設立したことが判明し話題となっています。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.