先日、中国市場におけるダウンロード規模を含む最新のプレイヤーベースが報じられたthatgamecompanyの新作「Sky 星を紡ぐ子どもたち」ですが、本日thatgamecompanyが2020年内を予定していたNintendo Switch版の発売延期をアナウンス。新たに2021年内のローンチを予定していることが明らかになりました。
先ほど、PS4版の記録的なダウンロードが報じられたMediatonicの愉快なオンラインパーティゲーム「Fall Guys」ですが、SIEに続いてDevolver Digitalが本作のユーザーベースを報告し、なんとSteamのPC版だけで早くも700万本販売を突破したことが明らかになりました。
先日、国内外のNetflixで公開され、Atariの盛衰や任天堂の台頭、現代的なRPGの出自、格闘ゲームの流行とレーティングの誕生、ロメロとカーマックによる“DOOM”の誕生といったビデオゲームの歴史を紐解く本格的な内容が話題となったドキュメンタリー“ハイスコア:ゲーム黄金時代”ですが、本シリーズのエピソード3“ロールプレイング”にて、ゲームそのものが行方不明となり、作者のライアン・ベスト氏が探していると紹介された1991年の風刺的なLGBTテーマのRPG「GayBlade」が遂に見つかり、オリジナルのデータがInternet Archive経由で入手可能となったことが明らかになりました。
昨日から、Call of Duty: Modern Warfareの内部データが出自とされる真偽不明のディテールが報じられているTreyarchの新作「Call of Duty: Black Ops Cold War」ですが、本日深夜の情報解禁が迫るなか、新たにTreyarchが2本のティザーフッテージを公開しました。
2012年の“The Unfinished Swan”で高い評価を獲得し、2017年に“What Remains of Edith Finch”(フィンチ家の奇妙な屋敷でおきたこと)を発売して以来、新作の情報が途絶えている“Giant Sparrow”ですが、新たにパブリッシャーAnnapurna Interactiveが飛び散ったインクを描いた謎のイメージを公開。“The Unfinished Swan”を想起させる内容から、近くGiant Sparrowの次回作がアナウンスされるのではないかと注目を集めています。
6日間に及んだティザーサイトの更新を経て、8月26日のお披露目がいよいよ目前に迫る「Call of Duty: Black Ops Cold War」ですが、新たにシリーズの公式Twitterが本作の情報解禁時刻をアナウンスし、8月26日PT午前10時30分(日本時間の8月27日午前2時30分)にCall of Duty: Warzoneのヴェルダンスクにて、お披露目を行うことが明らかになりました。
8月27日の放送が迫るデジタルショーケース「gamescom: Opening Night Live」ですが、新たにホストを務めるGeoff Keighley氏がイベントの概要をアナウンスし、約2時間に及ぶ放送を通じて、18のパブリッシャーから38本のゲームに関する発表を予定していることが明らかになりました。
8月14日から8月21日に掛けて、Epic Gamesストアで1週間限定の無料配布が実施されたGunfire Gamesの人気サバイバルアクション「Remnant: From the Ashes」ですが、新たにGunfire GamesのEpic Gamesストアにおける本作の配布規模を報告し、なんと無料配布分だけで1,000万本を突破したことが明らかになりました。
前回、EA Sportsの人気シリーズ最新作“EA Sports UFC 4”が初登場1位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGamesindustryがUkieに先駆けて8月16日週の小売販売データを報告し、大ヒットタイトル「あつまれ どうぶつの森」が、今週初登場となる“PGA Tour 2K21”や“EA Sports UFC 4”を抑え再び首位に返り咲いたことが明らかになりました。
“The Golf Club”シリーズの流れを汲む新作“PGA Tour 2K21”が2位にランクインした以外、前週に続いて大きな動きが見られない最新の上位20作品は以下からご確認下さい。
先日、6日間に及ぶティザーサイトの更新を経て、遂に正式名称が明らかになったTreyarchの人気シリーズ最新作「Call of Duty: Black Ops Cold War」ですが、8月26日のお披露目が迫るなか、新たに海外公式Twitterが一部黒塗りのメッセージと冷戦時代の映像を並べたティザーフッテージを公開。さらに国内公式Twitterも一部黒塗りのメッセージを公開しています。
メッセージは何れも陰謀の本質について言及したもので、改めて8月26日にヴェルダンスクで何かが起こることを示唆しています。(国内は8月27日)
昨晩、初の公式トレーラーがお披露目されたTreyarchの人気シリーズ最新作「Call of Duty: Black Ops Cold War」ですが、新たにBlizzard Entertainmentが国内外で最新作のお披露目を予告するニュースレターを発行し、昨年に続いてPC版“Black Ops Cold War”をBlizzard Battle.net経由で販売することが明らかになりました。
先日、精巧なミニチュアとフォトグラメトリーを用いる独創的なアドベンチャー“Trüberbrook”を無料配布したTwitchが、昨晩Prime Gaming会員向けのさらなる無料タイトルの配布をアナウンスし、Lion’s Shadeが手掛けた海賊テーマのオープンワールドアクションRPG「Tempest: Pirate Action RPG」を“Primeでゲーム”に追加しました。
先日、カナダに亡命した元KGBのスパイYuri Bezmenov氏のインタビュー映像を用いたティザートレーラーがお披露目されたTreyarchの人気シリーズ最新作「Call of Duty: Black Ops Cold War」ですが、新たにActivisionが国内外で本作の公式トレーラー“歴史から学べ”を公開。前回のティザートレーラーをさらに拡張した日本語字幕入りの興味深いトレーラーが登場しました。
東西冷戦において敵国を内部からゆっくりと瓦解させるプロセスが詳細に語られる最新映像は以下からご確認ください。
今年7月、突如始まったカウントダウンを経て、“Signal_001”と名付けた謎の映像を公開し話題となったボストンのインディデベロッパ「Videocult」ですが、Rain Worldを生んだスタジオの次回作と思われる予告に注目が集まるなか、新たにVideocultが再び公式Twitterでカウントダウンを実施し、第2弾となる謎のティザートレーラーを公開しました。
今回も次回作に関する具体的なディテールは不明ですが、映像には前回と同じく謎のロケーションとVaporwaveぽいスタイルのビジュアルと楽曲が収録されており、さらなる続報が待たれる状況となっています。
Batman Arkhamを生んだRocksteady Studiosの新作“Suicide Squad: Kill the Justice League”とWB Games Montréalの新作、“Injustice 3”の続報に期待が掛かるDCの大規模オンラインイベント「DCファンドーム」ですが、新たにワーナー・ブラザース ジャパンが国内向けのプレスリリースを発行し、イベントのコンテンツ拡大を図る開催スケジュールの変更を発表。当初予定していた8月23日に加え、第2弾のイベントを9月13日に開催することが明らかになりました。
第1弾イベントは“DC ファンドーム:ホール・オブ・ヒーローズ”、第2弾イベントは“DC ファンドーム:ディスカバー・マルチバース”に改められ、詳細なスケジュールと放送の概要が報じられていますので、新作ゲームやドラマ、映画の続報を楽しみにしている方は新たなイベントの概要を確認しておいてはいかがでしょうか。
昨日、遂に東西冷戦を直接的に示すティザートレーラーがお披露目されたTreyarchの人気シリーズ最新作「Call of Duty: Black Ops Cold War」ですが、8月26日のお披露目が迫るなか、新たにTreyarchの公式Twitterが最新作の高解像度キーアートを公開しました。
東西冷戦のモチーフを多数用いたコラージュによるキーアートは、左右で分割され、アメリカとソ連の兵士をそれぞれ描いており、来る正式なお披露目に大きな期待が掛かる状況となっています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。