「INDIE Live Expo 2020」の世界的な放送が累計730万視聴を達成、第2回の放送も決定

2020年6月12日 23:44 by katakori
sp
「INDIE Live Expo」

先日、日本語と中国語、英語の3言語で世界的な放送が行われたインディゲームの情報番組「INDIE Live Expo 2020」ですが、新たにINDIE Live Expo事務局がプレスリリースを発行し、本番組の世界的な視聴規模を報告。さらに、第2回となる「INDIE Live Expo II」の実施をアナウンスしました。

(続きを読む…)

Wired ProductionsとKeokeNが海外Nintendo Switch版「Deliver Us The Moon」のキャンセルを発表

2020年6月12日 23:28 by okome
sp
「Deliver Us The Moon」

4月末に、海外PS4とXbox One向けのローンチを果たしたKeokeN InteractiveのSci-Fiアドベンチャー「Deliver Us The Moon」ですが、新たにWired ProductionsとKeokeNが、2020年8月14日の配信を予定していたNintendo Switch版「Deliver Us The Moon」のキャンセルをアナウンスしました。

(続きを読む…)

人種的正義と平等を支援する「Itch.io」バンドルの収益が遂に500万ドルを突破、収録タイトルは遂に1,637本/97万円相当に到達

2020年6月12日 10:48 by katakori
sp
「itch.io」

先日、700本近い収録タイトルの追加と調達の進捗をご紹介した“Itch.io”の「Bundle for Racial Justice and Equality」ですが、本日遂に本バンドルの調達が2段階目の500万ドルゴールを遂にクリアし、516万ドル(約5億5,000万円)を突破したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

仏“Nacon”が新作をお披露目するデジタルカンファレンス「Nacon Connect」を発表、放送は7月7日

2020年6月10日 23:52 by katakori
sp
「Nacon」

本日、フランスのパブリッシャー“Nacon”(旧Bigben Interactive)が新作のお披露目を行うデジタルプレスカンファレンス「Nacon Connect」をアナウンスし、2020年7月7日の放送を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

Kalypso Mediaが“Railway Empire”や“Port Royale”で知られる「Gaming Minds Studios」を買収

2020年6月10日 16:10 by katakori
sp
「Railway Empire」

昨晩、ドイツの大手パブリッシャーKalypso Mediaがプレスリリースを発行し、タイクーン系鉄道シム“Railway Empire”や“Port Royale”シリーズを手掛ける「Gaming Minds Studios」の買収をアナウンスしました。

(続きを読む…)

人種的正義と平等を支援する「Itch.io」バンドルの収録タイトルが遂に1,400本を突破、5ドルから購入できるバンドルにCelesteやThe White Door、Dujanahが登場

2020年6月10日 11:14 by katakori
sp
「itch.io」

昨日、2億8,000万円を超える調達の途中経過をご紹介した“Itch.io”の「Bundle for Racial Justice and Equality」ですが、新たにItch.ioが黒人差別の問題に対する人種的正義と平等を支援する本バンドルの収録作品を大幅に増やしており、昨日の記事公開時に745本だった収録タイトルが、本日の記事執筆時点で1,427本に到達。なんと85万円相当の膨大なインディゲームが僅か5ドルから購入可能となっています。

(続きを読む…)

噂:HaloやDestinyを生んだ「Bungie」の新IPは陽気で愉快なキャラクターが登場するコミカルな作品か、開発者募集に気になる記述

2020年6月9日 12:45 by katakori
sp
「Bungie」

8年に及んだActivisionとの長期的な提携を2019年1月に終了し、“Destiny 2”のセルフパブリッシング化を見事に成功させた一方で、NetEaseとの提携に基づくマルチフランチャイズスタジオ化に取り組んでいる「Bungie」ですが、2025年までの発売を想定している新IPの動向とディテールに注目が集まるなか、新たにBungieがインキュベーション部門のアートディレクター募集を開始し、サマリーに掲載された新IPのものと思われる記載が話題となっています。

(続きを読む…)

745本のインディゲームを同梱するチャリティバンドル「Bundle for Racial Justice and Equality」の売上げが早くも2億8,000万円を突破

2020年6月9日 10:39 by katakori
sp
「itch.io」

黒人差別に対する抗議活動を支援する史上最大規模のインディーバンドルとして、今月5日に販売が開始された“Itch.io”の「Bundle for Racial Justice and Equality」ですが、(販売の開始時からさらに数本のタイトルが追加され)総額38万円相当の745作品が僅か5ドルから購入できる抗議活動支援バンドルの販売動向に注目が集まるなか、本バンドルによる資金調達が当初の50万ドルゴールをあっという間に突破し、早くも267万ドル(約2億8,800万円)を超える調達を果たす状況となっています。

(続きを読む…)

UKチャート5/31~6/6:セールで販売を伸ばした「FIFA 20」が首位を獲得、前週比1,160%増の“リングフィット アドベンチャー”も上位入り

2020年6月8日 19:00 by katakori
sp
「FIFA 20」

前回、Nintendo Switch向けのリマスター“Xenoblade Chronicles: Definitive Edition”が初登場1位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGamesindustryがUkieに先駆けて5月31日週の小売販売データを報告し、セールで販売を伸ばした「FIFA 20」が再び首位を獲得したことが明らかになりました。

また、「リングフィット アドベンチャー」が店頭在庫の増加とマーケティングキャンペーンによって前週比1,160%となる脅威的な販売増を達成し、2位に急浮上する状況となっています。

初登場となる“世界のアソビ大全51”がTOP10入りを果たした最新の上位10作品は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

第三次世界大戦シューター「World War 3」のパブリッシャー変更とリローンチが決定、新たなロードマップも

2020年6月8日 11:13 by katakori
sp
「World War 3」

2016年1月下旬のアナウンスを経て、2018年10月にSteam Early Access版のローンチを果たしたThe Farm 51の第三次世界大戦シューター「World War 3」ですが、新たにThe Farm 51とMY.GAMESが提携をアナウンスし、大幅なオーバーホールを伴う本作のリローンチを決定したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

EAがデジタルショーケースイベント「EA Play Live 2020」の延期を発表、新たな放送は6月18日

2020年6月6日 12:16 by katakori
sp
「Electronic Arts」

EAが例年開催していた独自イベント“EA Play”のデジタル代替イベントとして、5月上旬にアナウンスされ、2020年6月11日PT午後4時/ET午後7時(日本時間の6月12日午前8時)の放送開始を予定していた「EA Play Live 2020」ですが、新たにEAが本イベントの延期を正式にアナウンスし、新たな放送開始日時を6月18日PT午後4時/ET午後7時、日本時間の6月19日午前8時に変更したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

多数の新作デモを提供する「Steamゲームフェスティバル サマーエディション」の延期がアナウンス、新たな開始日は6月16日

2020年6月6日 9:57 by okome
sp
「Steam」

先日、多数の新作デモがプレイできるSteamのオンラインイベントとしてアナウンスされ、6月9日から6月14日に掛けて開催を予定していた「Steamゲームフェスティバル サマーエディション」ですが、新たにValveとGeoff Keighley氏が本イベントの延期を報告し、新たなスケジュールを2020年6月16日から6月22日に決定したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

インディゲームに焦点を当てるショーケース「Guerrilla Collective」の放送が1週間延期、黒人差別に対する抗議活動を支持#BlackLivesMatter

2020年6月5日 11:36 by katakori
sp
「Guerrilla Collective」

Paradox InsiderやPC Gaming Show、The Future Games Showを含む包括的なデジタルショーケースイベントとしてアナウンスされ、6月6日から8日に掛けて、3日間の放送を予定していたMedia Indie ExchangeとKinda Funny Gamesの「Guerrilla Collective」ですが、新たにイベントの公式Twitterがショーケースの延期を報告し、新たに6月13日と14日、15日の実施を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

“Kingdoms of Amalur”復活の噂は事実、THQ Nordicが現世代向けリマスター「Kingdoms of Amalur: Re-Reckoning」を正式アナウンス

2020年6月5日 0:43 by katakori
sp
「Kingdoms of Amalur: Re-Reckoning」

本日、Microsoft Storeに突如商品ページが登場し、一部のファンを騒然とさせた“Kingdoms of Amalur: Reckoning”の現世代向けリマスター「Kingdoms of Amalur: Re-Reckoning」ですが、その後の確認が待たれるなか、新たにシリーズの公式Twitterが今回の噂に言及。“Kingdoms of Amalur”の復活とリマスターが事実であることを明言しました。

(続きを読む…)

「PC Gaming Show 2020」と「Future Games Show」の放送が6月13日に延期、黒人差別に対する抗議活動を支援 #BlackLivesMatter

2020年6月4日 9:42 by okome
sp
「Future Games Show」

本日、GamesRadar+とPC Gamerが現地時間6月6日[土]の放送を予定していたデジタルショーケースイベント「Future Games Show」と「PC Gaming Show 2020」の延期をアナウンスし、新たな放送日を6月13日[土]に変更したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

Update:TencentがArmaシリーズで知られる「Bohemia Interactive」に2億6,000万ドル規模の投資、株式の7~8割を取得

2020年6月3日 22:16 by katakori
sp

UPDATE:6月3日22:16

The Informationが報じた「Bohemia Interactive」に対するTencentの投資について、Bohemiaのマーケティング部門を率いるPetr Poláček氏がチェコのビジネス系メディアHospodářské Novinyの確認に応じ、TencentはBohemiaを“買収”していないと明言しました。(参考:PC Gamer

Petr Poláček氏は、買収の噂が事実ではないと語り、スタジオは従来通り独立したままだと説明。ただし、投資の有無等については触れられておらず、予てからスタジオがアナウンスしている通り、戦略的な提携に関する交渉を進めていることに変わりはないと伝えています。

また、Tencent側の確認は現在も取れておらず、さらなる続報が待たれる状況となっています。

以下、更新前の本文となります。

「Bohemia Interactive」

Path of Exileを生んだGrinding Gear GamesやFuncomの買収、Bad Robot Gamesの新設、Activisionとの提携、Yager Development向けの投資、ベテランScott Warner氏率いる北米スタジオの設立、期待作“System Shock 3”の販売権獲得など、近年欧米や一部アジア市場向けの取り組みを強化しているTencentですが、本日The InformationがTencentの新たな取り組みを報じ、なんとArmaシリーズを生んだ「Bohemia Interactive」に2億6,000万ドル規模の投資を行ったことが明らかになりました。

(続きを読む…)

スチームパンクなメトロイドヴァニア「SteamDolls – Order of Chaos」のKickstarterキャンペーンがスタート、デモもリリース

2020年6月3日 19:49 by katakori
sp
「SteamDolls - Order Of Chaos」

2017年にThe 7th GuestやThe 11th Hour的なVRパズル“Phantasma VR”を手掛けたインディスタジオ“The Shady Gentlemen”が、新たにスチームパンクなメトロイドヴァニア「SteamDolls: Order of Chaos」をアナウンスし、3万ユーロの資金調達を目標とするKickstarterキャンペーンを開始。初日で3分の2近い調達を果たす状況となっています。

同名のグラフィックノベルをビデオゲーム化する“SteamDolls – Order of Chaos”は、悪魔城ドラキュラやHollow knight、Dead Cells、Bloodborneといった作品にインスパイアされた2Dメトロイドヴァニアで、広大なスチームパンク世界の探索やフィニッシュムーブを含むステルス要素、手書きのカットシーン、かつて海外版メタルギアのスネーク役を演じたDavid Hayterの起用といった要素を特色としており、ゲームプレイのハイライトを紹介するアナウンストレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

OtherSide Entertainmentは現在も「System Shock 3」の開発に関与、コミュニティマネジャーが最新の現状を報告

2020年6月3日 16:38 by katakori
sp
「System Shock 3」

先日、TencentとのOtherSide Entertainmentの提携が正式にアナウンスされたものの、協力の具体的なディテールが提示されず、IPを所有するNightdiveとの関係を含む今後の動向に注目が集まる状況となっている期待作「System Shock 3」ですが、新たにスタジオのコミュニティマネジャーAlyssa Marshall氏が現状について言及し、現在もOtherSide Entertainmentが“System Shock 3”の開発に関与していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.