Her StoryとTelling Liesを生んだSam Barlow氏が次回作の開発者募集を開始、原点とも言えるホラー系のプロジェクトが進行中

2019年12月6日 12:50 by katakori
sp
「Sam Barlow」

今年8月下旬に待望の新作“Telling Lies”をリリースしたお馴染みSam Barlow氏ですが、その後の動向に注目が集まるなか、新たに氏のプロダクションDrowning a Mermaid Productionsが公式サイトを更新し、プロデューサーとPA/オフィスマネジャー、プログラマーの募集を開始。どうやらホラー系の新作に取り組んでいることが明らかになりました。

(続きを読む…)

Riot Gamesが“League of Legends”IP専門のパブリッシングレーベル「Riot Forge」を設立、最初のデベロッパと新作はTGA 2019でお披露目

2019年12月6日 10:28 by katakori
sp
「Riot Forge」

10月中旬に放送された“Riot Pls”にて、格闘ゲームのプロジェクトがお披露目されたお馴染み「League of Legends」ですが、本日Riot GamesがLoLユニバースのゲームを専門に扱うサードパーティ向けのパブリッシングレーベル「Riot Forge」の設立を正式にアナウンスし、年末の大規模イベント“The Game Awards 2019”にて最初のデベロッパと新たなLoLゲームをお披露目することが明らかになりました。

(続きを読む…)

傑作ローグヴァニア“Dead Cells”を生んだ「Motion Twin」と「Evil Empire」が今後の取り組みに言及、未発表新作のコンセプトアートも

2019年12月5日 18:44 by katakori
sp
「Motion Twin」

昨晩、“Dead Cells”初の有料DLCとなる“The Bad Seed”をアナウンスしたフランスの「Motion Twin」と「Evil Empire」ですが、今回の報告にはスタジオの新たなプロジェクトに関する情報が掲載されており、“Motion Twin”が現在取り組んでいる計画のコンセプトアートを含む幾つかのディテールが明らかになりました。

余談ながら、Motion Twinの元マーケティングマネジャーSteve Filby氏が代表を務める“Evil Empire”は今年8月に設立された新スタジオで、Motion Twinが元々ゲームの開発スタジオではなく、(仏Kalisto Entertainmentの劣悪な労働環境の改善を求め設立された)労働組合であり、全ての従業員が等しい給与と株式、発言権をもつ背景からスタジオの拡張が難しい状況にあったことから、“Dead Cells”の運用と開発、管理に注力するスタジオとして誕生したことが知られていました。(これにより、“Evil Empire”は全従業員が平等なMotion Twinよりもゲーム開発に適した人材配置が可能となった)

(続きを読む…)

続報:Red Barrelsが“Outlast”シリーズ最新作「The Outlast Trials」を発表、最大4人プレイ可能なCo-opサバイバルホラー

2019年12月4日 23:18 by katakori
sp
「Outlast」

先日、謎のティザーイメージが公開され、新作の発表が近いのではないかと見られていた“Outlast”シリーズですが、先ほどRed Barrels Gamesがシリーズ最新作となる「The Outlast Trials」を発表。予てからスタジオが明言していた通り、ナンバリングの続編ではなく、なんと最大で4人プレイ可能なCo-opサバイバルホラーの開発を進めていることが明らかになりました。

(続きを読む…)

「PUBG Mobile」のダウンロード数が遂に6億に到達、PUBG Corpが最新のユーザーベースを報告

2019年12月3日 22:56 by katakori
sp
「PlayerUnknown’s Battlegrounds」

2018年3月のリリースを経て、僅か5ヶ月で1億ダウンロードを突破していた「PUBG Mobile」ですが、新たにPUBG Corpが最新のユーザーベースを報告し、遂に6億ダウンロードを突破したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

MassiveとUbisoft Stockholmが開発を進めている「Avatar」シリーズ最新作は現在も開発中、映画の公式Twitterが報告

2019年12月3日 0:40 by katakori
sp
「Avatar」

2017年3月にアナウンスされ、“Tom Clancy’s The Division”を生んだお馴染みMassive Entertainmentと、Battlefieldシリーズの立役者Patrick Bach氏率いる新スタジオUbisoft Stockholmが共同で開発を進めていることが判明したUbisoftの「Avatar」シリーズ最新作ですが、その後の動向に注目が集まるなか、新たに映画シリーズの公式Twitterがビデオゲームプロジェクトの動向に言及し、現在も開発が継続中であることを明言しました。

(続きを読む…)

UKチャート11/24~30:ブラックフライデーセールで販売を伸ばした「FIFA 20」が首位に返り咲き

2019年12月2日 9:49 by okome
sp
「FIFA 20」

前回、Infinity Wardの新生“Call of Duty: Modern Warfare”が1位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGamesindustryがUkieとGfK Chart-Trackに先駆けて11月24日週の販売データを報告し、ブラックフライデーセールで前週から226%増を果たした人気シリーズ最新作「FIFA 20」が再び首位に返り咲いたことが判明。同じくセールで前週比86%増となった「Call of Duty: Modern Warfare」が2位、前週比32%増となった「Star Wars Jedi: Fallen Order」が3位となったことが明らかになりました。

なお英小売市場におけるブラックフライデー週のソフトウェア販売は、全体でおよそ130万本を記録し、PS4タイトルが前年比37%減となる50万本、Xbox Oneタイトルが前年比26.7%減となる41万3,112本、Nintendo Switchタイトルが前年比44%増となる36万1,967本を販売したことが判明しています。

(続きを読む…)

Googleが“Assassin’s Creed”シリーズのシニア開発者を複数雇用、Jade Raymond氏率いるStadia Games and Entertainmentスタジオに参加

2019年11月29日 23:13 by katakori
sp
「Stadia」

先週、海外向けのサービスローンチを果たしたGoogleのクラウドゲーミングサービス「Google Stadia」ですが、新たにGoogleがかつてUbisoftで「Assassin’s Creed」シリーズの開発を率いた3人のシニア開発者を雇用したことが明らかになりました。

今回Google入りが報じられたのは、Assassin’s Creed IIからAssassin’s Creed Unityまで、5年に渡ってシリーズの製作総指揮を務めたベテランSébastien Puel氏に加え、Assassin’s Creed IIIのシニアプロデューサーを務め、Ubisoft Quebecの製作総指揮を務めたFrançois Pelland氏、 Assassin’s CreedとWatch Dogsのアートディレクターを務めたMathieu Leduc氏で、3人は何れもお馴染みJade Raymond氏が率いるGoogleのファーストパーティスタジオ「Stadia Games and Entertainment」に参加するとのこと。

(続きを読む…)

「Codemasters」がProject CARSで知られる“Slightly Mad Studios”を買収、Slightly Madチームは3つのプロジェクトを進行中

2019年11月29日 10:22 by katakori
sp
「Project CARS 3」

本日、イギリスの名門「Codemasters」が公式サイトを更新し、なんと“Project CARS”シリーズで知られるロンドンの「Slightly Mad Studios」を買収したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

Shovel Knightを生んだ「Yacht Club Games」が3Dゲームのプロジェクトを進行中、大規模な開発者募集を開始

2019年11月28日 23:28 by katakori
sp
「Yacht Club Games」

“Shovel Knight”のキングナイトキャンペーンと対戦モードの配信を目前に控えるお馴染み「Yacht Club Games」ですが、新たにスタジオが公式サイトで10ポジションの開発者募集を開始し、スタジオが未発表の3Dゲームを開発しているのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

「Dragon Age」に関する何らかの情報が明日解禁か、最新作の開発を率いるMark Darrah氏が示唆的な発言

2019年11月28日 11:31 by katakori
sp
「Dragon Age」

12月4日に開催されるコミュニティパーティ“Dragon4ge Day”にて、何らかの情報が解禁されるのではないかと注目を集める「Dragon Age」シリーズですが、新たに最新作の開発を率いるお馴染みMark Darrah氏が自身のTwitterを通じて示唆的な発言を行い話題となっています。

(続きを読む…)

EAが「Star Wars Jedi: Fallen Order」の好調な販売動向を報告、デジタル販売とPC向けのローンチ記録を更新

2019年11月27日 18:47 by katakori
sp
「Star Wars Jedi: Fallen Order」

11月15日に待望のローンチを果たし、近年の“スター・ウォーズ”ゲームの中でも出色の出来として非常に高い評価を獲得したRespawn Entertainmentの新作「Star Wars Jedi: Fallen Order」ですが、新たにEAが本作の販売に関するプレスリリースを発行し、幾つかの記録を更新する好調な販売を達成したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

Facebookが人気VRリズムゲーム“Beat Saber”を生んだ「Beat Games」を買収

2019年11月27日 12:07 by katakori
sp
「Beat Saber」

本日、Oculusが公式Blogを更新し、Facebookが人気VRリズムゲーム“Beat Saber”を生んだ「Beat Games」を買収したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

2Kがヒーローシューター「Battleborn」の段階的な運用終了を予告、サーバ閉鎖は2021年1月

2019年11月26日 7:22 by katakori
sp
「Battleborn」

2016年5月19日にローンチを果たし、2017年6月には実質的なF2P化となる無料トライアル版がリリースされたGearbox Softwareのヒーローシューター「Battleborn」ですが、本日2Kが公式サポートページを更新し、本作の段階的な運用終了を予告。2020年2月24日に有料ゲーム内通貨プラチナの販売を終え、2021年1月にサーバの閉鎖を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Rebellion」がSpeedballやSteel Soldiersシリーズで知られる“The Bitmap Brothers”とIPを買収、クラシックの復活を計画中

2019年11月25日 23:04 by katakori
sp
「Rebellion」

2017年以降、“2000 AD”のライセンシングをはじめ、AtariやElixirのIP獲得、Radiant Worldsの買収など、野心的な取り組みを続けているイギリスの「Rebellion」ですが、新たにスタジオがプレスリリースを発行し、SpeedballやThe Chaos Engine、Steel Soldiersシリーズで知られるかつての名門「The Bitmap Brothers」のブランドとポートフォリオを買収したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

UKチャート11/17~23:「Call of Duty: Modern Warfare」が“Star Wars Jedi: Fallen Order”を抑え再び首位に復帰

2019年11月25日 22:24 by katakori
sp
「Call of Duty: Modern Warfare」

前回、“ポケットモンスター ソード”が“Star Wars Jedi: Fallen Order”を抑え、見事初登場1位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにUkieが11月17日週の販売データを報告し、Infinity Wardの新生「Call of Duty: Modern Warfare」が再び首位に返り咲き、4度目の1位を獲得したことが明らかになりました。

なお、初登場となる人気シリーズ最新作“Football Manager 2020”は16位、“シェンムーIII”は17位でそれぞれTOP20入りを果たしています。

好調な販売を続ける“Star Wars Jedi: Fallen Order”が2位となり、Nintendo Switch向けの6作品がTOP10入りを果たした最新の上位20作品は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

モバイル向けF2P拡張現実ゲーム「Minecraft Earth」がUSローンチ後に140万ダウンロードを記録か、Sensor Towerが最新の調査結果を報告

2019年11月25日 18:51 by katakori
sp
「Minecraft Earth」

10月の一部地域向け先行アクセス運用を経て、11月12日に北米ローンチを果たした(11月20日には日本を含む欧州向けの配信も解禁)Minecraftのモバイル向けF2P拡張現実ゲーム「Minecraft Earth」ですが、新たにモバイルアプリを専門に扱う調査会社“Sensor Tower”が本作の北米ローンチ後における初週の世界的なインストールベースを報告し、App StoreとGoogle Playの合算で140万ダウンロードを記録していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

注目作のPC版が最大90%オフで購入できる「Ubisoft Store」のブラックフライデーセールが開催中、実施は12月3日まで

2019年11月25日 17:41 by katakori
sp
「Ubisoft」

Ubisoftが「ゴーストリコン ブレイクポイント」や「ディビジョン2」、「レインボーシックス シージ」、「アノ1800」といったPC向けの注目作を多数用意した“Ubisoft Store”のブラックフライデーセールを開始し、国内向けに多彩なセール対象タイトルを紹介するプロモーション映像を公開しました。

Ubisoft Storeのブラックフライデーセールは12月3日までとなっていますので、気になる方は対象タイトルのラインアップと価格を確認しておいてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.