Ubisoftが「レイマン」の新プロジェクトを公式に告知、MontpellierのLoïc Gounon氏が報告

2025年9月2日 9:15 by katakori
sp
「Rayman」

Ubisoftを象徴するキャラクターでありながら、(マリオ+ラビッツ ギャラクシーバトルへのゲスト参戦以外)ここ数年すっかり活躍の機会が失われているだけでなく、2020年にはクリエイターMichel Ancel氏もスタジオを去る状況となってしまった「レイマン」(Rayman)ですが、昨年10月にUbisoftが存在を認めた未発表新プロジェクトの動向に注目が集まるなか、本日未明に実施された“レイマン”のファンイベント「Rayman Alive 2025」にUbisoft MontpellierのプロデューサーLoïc Gounon氏が出演し、初めて公の場で「レイマン」の新プロジェクトに取り組んでいることを報告。“レイマン”の未来は安泰だと語り話題となっています。

(続きを読む…)

王が見張っている時だけ国民が働く王国防衛ローグライト「The King is Watching」の日本語版トレーラーが公開、販売本数は25万本を突破

2025年9月1日 8:22 by okome
sp
「The King is Watching」

先日、待望の日本語ローカライズを含む最新アップデートが配信されたHypnohead Studioの新作王国運営ローグライトストラテジー「The King is Watching」ですが、新たにパブリッシャーtinyBuildが国内向けのプレスリリースを発行し、ゲームプレイの概要を紹介する日本語版のリリーストレーラーを公開。併せて、本作の販売本数が25万本を突破したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

映画「Mortal Kombat II」の延期がアナウンス、新たな公開日は2026年5月15日

2025年8月30日 11:14 by okome
sp
「Mortal Kombat II」

先日、カール・アーバンや浅野忠信、真田広之を含む超豪華キャストと多彩なキャラクターが姿を見せる初のトレーラーがお披露目された映画「Mortal Kombat II」ですが、新たにWarner Bros.が当初2025年10月24日の公開を予定していた本作の延期を発表し、新たな劇場公開日を2026年5月15日に変更したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Stronghold Crusader: Definitive Edition」の販売が早くも30万本を突破、次期アップデートのパブリックベータも

2025年8月29日 22:25 by katakori
sp
「Stronghold Crusader: Definitive Edition」

名作“Stronghold Crusader”の現世代PC向けリマスターとして、7月16日に待望のローンチを果たし、発売から僅か2日で10万本販売を突破していた「Stronghold Crusader: Definitive Edition」ですが、新たにFireFly Studiosが最新の販売規模を報告し、本作の販売が早くも30万本を突破したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

「CD PROJEKT RED」が最新のチーム・プロジェクト別開発規模を報告、開発者の総数はほぼ800人まで増加

2025年8月29日 15:36 by katakori
sp
「The Witcher」

昨年11月に“ウィッチャーIV”のフルプロダクションがスタートし、今年5月には“CYBERPUNK 2”のプリプロ入りが報じられた「CD PROJEKT RED」ですが、本日CD PROJEKT Groupが2025会計年度上半期の業績報告を実施し、恒例となっているチーム・プロジェクト別の開発規模を報告。4月末に730名だった全体の開発規模が、7月31日時点で799名に増加していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Crystal Dynamics」がレイオフの実施を報告、「Tomb Raider」プロジェクトへの影響は無し

2025年8月28日 14:18 by katakori
sp
「Crystal Dynamics」

2022年8月のEmbracer入り以来、未発表の「Tomb Raider」シリーズ最新作の開発を進める一方で、“Tomb Raider”のクラシックと“Legacy of Kain: Soul Reaver”シリーズのリマスターをリリースしたお馴染み「Crystal Dynamics」ですが、先日The Initiativeと共同で開発を進めていた“Perfect Dark”リブートがキャンセルとなったスタジオの動向に注目が集まるなか、新たに“Crystal Dynamics”がLinkedinページを更新し、レイオフの実施を報告。規模は不明ながら、多数の従業員を解雇したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

iRacing Studiosが開発を手掛ける「INDYCAR」のスタンドアロンタイトルが2026年に登場、長期ライセンス契約の締結も

2025年8月27日 11:18 by okome
sp
「INDYCAR」

本日、インディカー・シリーズを主催する“INDYCAR”と、レーシングシム“iRacing”や“NASCAR 25”で知られるiRacing Studiosが、PCとコンソール向けのスタンドアロンな「INDYCAR」ビデオゲームを製作するための長期的なライセンス契約の締結を発表。提携の一環として、2026年後半にPS5とXbox Series X|S、Steam向けに、「INDYCAR」の専用ビデオゲームとしては、およそ20年以上ぶりとなる完全新作をリリースすることが明らかになりました。

(続きを読む…)

Atariが「Grow Home」や「Child of Eden」を含むUbisoftタイトル5作品のIPを取得、再リリースの計画も進行中

2025年8月27日 9:11 by katakori
sp
「Ubisoft」

本日、“Atari”がプレスリリースを発行し、“Ubisoft”との提携に基づくIP5種の全権利取得をアナウンス。2005年のサバイバルホラーシューター「Cold Fear」と2012年のポストアポカリプスサバイバル「I Am Alive」、水口哲也氏が開発を率いた2011年の「Child of Eden」、Ubisoft Reflectionsが開発を手がけた可愛いロボットアドベンチャー「Grow Home」、さらに2016年に発売された続編「Grow Up」を獲得したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

暴力でアメリカ史上最悪のCEOを目指す「Stick it to the Stickman」の販売が初週7万本を記録、新コンテンツの予告も

2025年8月26日 23:24 by katakori
sp
「Stick it to the Stickman」

人気2Dアクション“Broforce”を生んだFree Livesの新作として、先日早期アクセス版のローンチを果たし、非常に高い評価を獲得している「Stick It to the Stickman」ですが、新たにDevolver Digitalが本作の販売規模を報告し、発売から僅か一週間で7万本を記録したことが明らかになりました。

また、発表に併せて本作の舞台となる企業が取締役会のメッセージを従業員に告知する(という体の)映像を公開し、前述した7万本の販売を以て第一四半期の目標を達成したことから、“Rise of the Machines”と呼ばれるプロジェクトにゴーサインを出したと報告。将来のコンテンツアップデートとして、さらなる自動化と職場における死傷者の増加を図るために、ロボットの導入を決定したことが判明しています。

(続きを読む…)

おじさんQWOP系ウォーキングシム「Baby Steps」の発売が“Hollow Knight: Silksong”の影響で延期、新たな発売日は9月23日

2025年8月26日 22:23 by katakori
sp
「Baby Steps」

ラグドールを用いた100m走シミュレーション“QWOP”や壺男ゲーム“Getting Over It with Bennett Foddy”のクリエイターBennett Foddy氏と“Ape Out”を生んだGabe Cuzzillo氏、コンポーザーMatt Boch氏の新作として、2023年6月にアナウンスされ、今年6月に発売日が2025年9月8日に決定していたた期待作「Baby Steps」ですが、先ほどDevolver Digitalが本作の発売延期を発表。先日、発売日が2025年9月4日に決定した「Hollow Knight: Silksong」の影響を鑑み、「Baby Steps」の新たな発売日を2025年9月23日に変更したことが明らかになりました。

Devolver Digitalによると、“Baby Steps”の主人公ネイトはスズメバチアレルギーだそうで、延期もやむなしと言わざるを得ません。また、延期の決定に併せてホーネットの登頂に挑戦するネイトの勇姿を描く新発売日告知映像が登場しています。

(続きを読む…)

「gamescom 2025: Opening Night Live」の視聴規模が前年比80%増となる7,200万ビューを記録、イベントの来場者数は35万人を突破

2025年8月24日 23:24 by okome
sp
「gamescom」

日本時間の8月20日未明に放送された“gamescom Opening Night Live 2025”にて、「Call of Duty: Black Ops 7」のトレーラーや黒神話:悟空を生んだGame Scienceの次回作「黒神話:鍾馗」、ドラマ「Fallout」シーズン2初のティザートレーラー、人気ソウルライクシリーズ最新作「Lords of the Fallen II」、人気カルト教団運営ゲーム「Cult of the Lamb」の大規模拡張パック“Woolhaven”のお披露目を含む大量の新情報が発表された「gamescom 2025」ですが、新たにKoelnmesseがプレスリリースを発行し、イベントの開催規模を報告。本開催前日に放送されたOpening Night Liveが、前年比80%増となる7,200万ビューを記録したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

“gamescom award 2025”の部門別受賞作品が発表、人気シリーズ最新作「BIOHAZARD requiem」が最多4部門を受賞

2025年8月23日 10:09 by okome
sp
「BIOHAZARD requiem」

本日gamescomを運営するKoelnmesseが、今年の出展タイトルから優れた作品を選出する“gamescom award 2025”の部門別受賞作品をアナウンスし、期待作「BIOHAZARD requiem」(Resident Evil requiem)がベスビジュアルとオーディオ、Most Epic、ベストPlayStationゲームを含む4部門を制し、見事最多受賞を果たしたことが明らかになりました。

また、病に侵された善き魔女を救う旅に出るネズミの冒険を描く3Dアドベンチャー「Hela」がMost EntertainingとMost Wholesomeの2部門を受賞したほか、待望の発売が9月4日に決定した傑作メトロイドヴァニアの続編「Hollow Knight: Silksong」や8月8日にローンチを果たし高い評価を獲得した本屋経営ゲーム「Tiny Bookshop」、人気Co-opサバイバル続編「Grounded 2」、“ANNO”シリーズ最新作「アノ 117: パックスロマーナ」、「マリオカート ワールド」、「ドンキーコング バナンザ」、恋愛シミュレーションゲーム「Love and Deepspace」といった作品が受賞を果たしています。

(続きを読む…)

スロットのルールを捻じ曲げ大当たりを狙うローグライトスロットゲーム「CloverPit」の発売が急遽延期、Panik Arcadeは“Silksong”の影響を報告

2025年8月23日 8:39 by okome
sp
「CloverPit」

先日、PC向けの発売日が報じられたPanik Arcadeの新作ローグライトスロット「CloverPit」ですが、新たにPanik Arcadeが2025年9月3日のリリースを予定していた本作の延期をアナウンス。新たな発売スケジュールが9月26日に変更となったことが明らかになりました。

(続きを読む…)

製品版1.0ローンチを果たした「Abiotic Factor」のプレイヤー数が142万人を突破、新たなロードマップの解禁もまもなく

2025年8月22日 23:14 by katakori
sp
「Abiotic Factor」

ニュージーランドのDeep Field Gamesが手掛けるSci-Fiサバイバルクラフトアドベンチャーとして、昨年5月の早期アクセス入りを経て、7月22日に待望の製品版1.0ローンチを果たした「Abiotic Factor」ですが、新たにDeep Field Gamesが本作のプレイヤーベースを報告し、早くも累計142万人を突破したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

長年「Bungie」を率いたCEO Pete Parsons氏が退任、後任のスタジオヘッドは“Destiny 2”の開発を率いたJustin Truman氏

2025年8月22日 14:25 by katakori
sp
「Bungie」

本日、Bungieが海外公式サイトを更新し、Microsoft時代から多数のプロジェクトを率い2016年にはCEOに就任していたベテランPete Parsons氏の退任を正式に発表。さらに、“Destiny 2”のGMやゲームプレイディレクターを務めた開発部門のトップJustin Truman氏が後任のスタジオヘッドに就任したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

Blizzardを去ったベテランRod Fergusson氏が2K入りを報告、映画と次回作を含む「BioShock」シリーズの統括責任者に就任

2025年8月20日 10:50 by katakori
sp
「BioShock」

先日、“Diablo”フランチャイズの責任者として5年に渡って活躍したBlizzard Entertainmentを退社し、新たな挑戦に挑むときがやってきたと報告していたベテランRod Fergusson氏ですが、その後の動向に注目が集まるなか、Rod Fergusson氏が“恐縮だが……”と切り出し、2Kへの復帰を報告。なんと(予てから開発が難航している)「BioShock」シリーズ最新作と映画化を含むフランチャイズ展開を統括するCloud Chamberのスタジオヘッドに就任したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

“Ghost of Yōtei”や“Black Ops 7”、“BIOHAZARD requiem”といった多数の注目作をお披露目する「gamescom Opening Night Live」のトレーラーが公開

2025年8月18日 8:26 by okome
sp
「gamescom」

日本時間8月20日午前3時の放送開始が目前に迫る大規模ショーケース「gamescom Opening Night Live」ですが、新たにイベントのホストを務めるGeoff Keighley氏が、多彩な注目作の予告をまとめたショーケースのHypeトレーラーを公開しました。

蝦夷地が舞台となる期待作「Ghost of Yōtei」やシリーズ最新作「Call of Duty: Black Ops 7」、「BIOHAZARD requiem」、「NINJA GAIDEN 4」、ドラマ「Fallout」、最新拡張「World of Warcraft: Midnight」、「SILENT HILL f」など、多数の注目作を紹介する最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

「Vampire Survivors」の公式ボードゲームがアナウンス、Kickstarterキャンペーンの実施は今秋

2025年8月15日 22:26 by katakori
sp
「Vampire Survivors」

今年4月の“サガ エメラルド ビヨンド”コラボ以降、比較的静かな状況が続いている「Vampire Survivors」ですが、新たにponcleがGray Fox Gamesと提携した本作の公式ボードゲーム「Vampire Survivors: The Board Game」を発表。今年の秋にKickstarterキャンペーンの実施を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.