Vol1のローンチを果たした「Afro Samurai 2: Revenge of Kuma」の販売が取り下げ、続くエピソード展開もキャンセル

2015年11月20日 18:35 by katakori
sp
「Afro Samurai 2: Revenge of Kuma」

9月下旬にローンチを果たしたものの、バグや著しく低い品質のボイスオーバーとサウンド、不十分なゲームプレイが残念な低評価に結びついていた「Afro Samurai 2: Revenge of Kuma」の“Volume 1”ですが、新たに本作のパブリッシャーを務めたVersus EvilがPS4とPC/Steam版の販売を停止し、今後リリースされる予定だったVolume 2とVolume 3をキャンセルしたことが明らかになりました。(※ 未発売のXbox One版も同様にキャンセルされたと思われる)

(続きを読む…)

人気タイトルが最大80%オフとなる「Steamオータムセール」の実施が正式アナウンス、開催は11月26日から

2015年11月20日 15:13 by katakori
sp
「Steam」

話題のAAA大作が次々とローンチを果たし、本格的なホリデーシーズンの幕開けが感じられる昨今ですが、新たにデジカが毎年恒例の「Steamオータムセール」実施を正式にアナウンスし、人気タイトルが20~80%オフとなる大規模セールが11月26日から12月2日に掛けて開催されることが明らかになりました。

Steamのウォレットコードが当たる国内の独自キャンペーンも行われる秋セールの概要は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

イギリスにおけるリテール版「Fallout 4」の初週販売が50万本に到達、GfK Chart-Trackが具体的な販売動向を報告

2015年11月19日 22:30 by katakori
sp
「Fallout 4」

先日、初日出荷が1,200万本規模に達したことが報じられ、その後も好調な販売に関する話題が続いているBethesda Game Studiosの人気シリーズ最新作「Fallout 4」ですが、新たにGfK Chart-Trackがイギリス市場におけるリテール版の販売データをアナウンスし、SteamやPSN、Xbox Liveにおけるデジタル版を除くローンチ初週の販売が50万本に達したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

Chivalry: Medieval Warfareを生んだTorn Banner Studiosが「Mirage: Arcane Warfare」の商標を米国特許商標庁に出願

2015年11月18日 1:38 by okome
sp
「Mirage: Arcane Warfare」

本日、中世アクション“Chivalry: Medieval Warfare”の開発を手掛けたTorn Banner Studiosが、今月16日に未発表新作と思われる「Mirage: Arcane Warfare」の商標を米国特許商標庁に出願したことが判明し、近くアナウンスされるのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

新生“Infinity Ward”への復帰を果たしたベテランTodd Alderman氏が再度「Respawn Entertainment」入り

2015年11月18日 1:23 by katakori
sp
「Respawn Entertainment」

かつて“2015, Inc.”時代からVince Zampella氏やJason West氏らと共にInfinity Wardの誕生と成功に貢献し、“Call of Duty 4: Modern Warfare”と“Modern Warfare 2”のリードデザイナーを務めたベテランTodd Alderman氏ですが、Vince Zampella氏やJason West氏と共にRespawn Entertainmentの設立を支え、その後今年3月に古巣である“Infinity Ward”に復帰を果たし、マルチプレイヤーディレクターに就任していた氏が、再びInfinity Wardを辞め、なんと改めて“Respawn Entertainment”に再復帰を果たしたことが明らかになりました。

(続きを読む…)

Ubisoftを代表する人気シリーズ「レイマン」の誕生20周年を祝うライブ配信がまもなくスタート、Michel Ancel氏も出演

2015年11月18日 0:27 by katakori
sp
「Rayman」

95年に発売を迎えた初代“Rayman”以降、Ubisoftを象徴する人気キャラクターとして活躍するお馴染み「レイマン」ですが、本日Ubisoftがシリーズ誕生20周年を祝うライブ配信の実施をアナウンスし、お馴染みMichel Ancel氏とUbisoft Montpelierのスタッフが出演する配信が本日PST午前8時から10時(※ 日本時間の18日午前1時から3時)に掛けて行われることが明らかになりました。(参考:公式Twitch/Youtubeチャンネル)

また、シリーズ累計2,800万本を販売した“レイマン”フランチャイズの歴史と多彩な統計情報をまとめた素晴らしいインフォグラフィックが公開されたほか、モバイル版の発売を12月3日に控える最新作“Rayman Adventures”が本日Apple TV向けに先行リリースされたことが判明しています。

Black Sheepスタジオの期待作“Wild”や“Beyond Good and Evil 2”の現状を含め、その一挙手一投足が大きな注目を集めるMichel Ancel氏ですが、“レイマン”や“ラビッツ”にも何か新しい動きが見られるか、まもなくスタートするライブ配信に大きな注目が集まるところです。

(続きを読む…)

かつて“Crytek USA”が開発を進めていた新作「Hunt: Horrors of the Gilded Age」は順調に進行中、Crytekが報告

2015年11月17日 23:36 by katakori
sp
「Hunt: Horrors of the Gilded Age」

昨年7月、Crytekが“Homefront”IPと“Crytek UK”スタジオをKoch Media(※ Deep Silverの親会社)に売却した際に、併せて閉鎖された“Crytek USA”が開発を進めていた三人称視点の4人Co-opシューター「Hunt: Horrors of the Gilded Age」ですが、新たにCrytekのブランドマネジャーMarcel Hatam氏が本作の現状に言及。“Crytek USA”の閉鎖を経てフランクフルトのCrytek本社へと移行された開発が順調に進んでいると明らかにしました。

(続きを読む…)

EAが「Assassin's Creed」スタイルのオープンワールドアクション開発を進行中、MotiveのJade Raymond女史が計画を主導

2015年11月17日 17:30 by okome
sp
「Assassin's Creed」

先月、EA StudiosのVP Patrick Soderlund氏がEAに全く存在しないポートフォリオの1つとして、“Grand Theft Auto”や“Assassin’s Creed”、“Batman Arkham”タイプの大規模なAAAアクションゲームを挙げ、今後こういった分野に向けた拡張を視野に入れていると語り、新IPとこれを率いるリーダーシップの必要性を挙げ大きな話題となりましたが、本日“UBS Global Technology”カンファレンスに登壇したEAのCFO Blake Jorgensen氏が同社の新たな取り組みについて語り、既に“Assassin’s Creed”スタイルのアクションジャンル開発に取り組んでいると明らかにしました。

(続きを読む…)

EAが「Star Wars Battlefront」の続編登場を示唆、エピソード7以降のゲーム化に関する話題や日本語版の新トレーラーも

2015年11月17日 16:42 by okome
sp
「Star Wars Battlefront」

本日遂に海外ローンチを果たしたDICEの期待作「Star Wars Battlefront」ですが、新たにEAのCFO Blake Jorgensen氏が本日サンフランシスコで開催された“UBS Global Technology”カンファレンスに登壇し、EAがDisneyとの提携により獲得した複数年に及ぶ“スター・ウォーズ”コアゲームの独占的なパブリッシング権とフランチャイズの展開について言及。今後さらなる“スター・ウォーズ”作品が登場するだけでなく、将来的に“Battlefront”シリーズのタイトルが複数登場することを示唆しました。

(続きを読む…)

「Codemasters」と“Koch Media”が世界的な流通と共同パブリッシングに関する提携をアナウンス

2015年11月16日 22:45 by katakori
sp
「Codemasters」

今年7月に待望の現世代対応を果たした人気シリーズ最新作“F1 2015”をリリースし、現在はSteam Early Access版“DiRT Rally”の拡張を進めているイギリスの名門「Codemasters」ですが、本日Deep Silverの親会社として知られる“Koch Media”が公式サイトを更新し、“Codemasters”と“Koch Media”が世界的なディストリビューションと共同パブリッシングに関するパートナーシップを締結したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Fallout 4」のデジタル版がローンチから3日間で187万本を販売か、SuperDataが売上げ1億ドル突破を報告

2015年11月16日 22:17 by katakori
sp
「Fallout 4」

先日、Bethesdaが初日1,200万本出荷と7億5,000万ドル(約920億円)規模の販売を報告した人気RPGシリーズ最新作「Fallout 4」ですが、新たにデジタルゲームの市場調査を専門に手掛けるSuperDataが本作のデジタル版販売について報告を行い、“Fallout 4”のデジタル版がローンチから3日間で187万本販売し、売上げが1億ドルを突破したと明らかにしました。

(続きを読む…)

UKチャート11/8~14:人気シリーズ最新作「Fallout 4」が“Black Ops III”を抑え見事初登場1位を獲得

2015年11月16日 13:02 by katakori
sp
「Fallout 4」

前回、BO2以来の大規模な販売を達成した“Call of Duty: Black Ops III”が英史上14番目のローンチを果たし初登場1位を獲得していたイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、新たにGfK Chart-Trackが11月8日週の最新データを発表し、先日待望のローンチを果たしたBethesda Game Studiosの人気シリーズ最新作「Fallout 4」が見事“Black Ops III”を抑え初登場1位を獲得したことが明らかになりました。

GfKの発表によると、“Fallout 4”は2015年のイギリス史上で“FIFA 16”と“Black Ops III”に次ぐ3番目のローンチを果たし、Obsidianが開発を手掛けた前作“Fallout: New Vegas”の初週に対して213%増もの販売を達成したとのこと。

また、Xbox向けのローンチを迎えた新生Tomb Raiderシリーズの続編“Rise of the Tomb Raider”は初登場4位でトップ5入りを果たしています。

(続きを読む…)

ObsidianがXbox One専用RPGとして開発を進めていた「Stormlands」が近く復活か、Feargus Urquhart氏が予告

2015年11月16日 11:19 by katakori
sp
「Obsidian Entertainment」

“Pillars of Eternity”続編や人気TRPG“Pathfinder Roleplaying Game”のビデオゲーム化、“Armored Warfare”の運用にロシア産Sci-Fi MMO“Skyforge”向けの開発協力など、多忙な状況が続いているお馴染みObsidian Entertainmentですが、新たにスタジオのボスFeargus Urquhart氏がGame Informerのポッドキャストに出演し、2011年から2012年3月に掛けて開発を進めていたキャンセル済みの未発表作品「Stormlands」(Project North Carolina)について言及。2012年にキャンセルされた作品が新たなパブリッシャーを得て今後数ヶ月のうちに再始動を果たすことが明らかになりました。

(続きを読む…)

続報:82万ドルを超える資金調達を果たした「Friday the 13th: The Game」のKickstarterキャンペーンが終了

2015年11月16日 9:56 by katakori
sp
「Friday the 13th: The Game」

先日、クリスタルレイクで女性キャンプ指導員を追うジェイソンのゲームプレイを収録した初のプロトタイプフッテージが登場した映画“13日の金曜日”の公式ビデオゲーム「Friday the 13th: The Game」ですが、その後の初期ゴール突破を経て、無事週末にKickstarterキャンペーンが終了し、最終的に1万2,218人のファンが82万3,704ドルの開発資金を提供したことが明らかになりました。

また、Kickstarterキャンペーンの終了に伴い、環境オブジェクトを利用したキルや開発インタビュー、目玉や心臓が飛び出すようなジェイソン用のキルムーブを追加するストレッチゴールを達成したことが判明しています。

(続きを読む…)

待望のローンチを果たした「StarCraft II: Legacy of the Void」が発売から24時間で100万本販売を達成

2015年11月14日 13:37 by katakori
sp
「StarCraft II」

11月10日に待望のローンチを果たしたトリロジーの最終章「StarCraft II: Legacy of the Void」ですが、新たにBlizzardが本作の販売状況を報告し、発売から僅か24時間で100万本販売を突破したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

The Last of Usのリードアーティストを務めたNate Wells氏が「OtherSide Entertainment」に移籍

2015年11月14日 12:57 by katakori
sp
「OtherSide Entertainment」

かつて名門Looking Glassで活躍し、その後Irrational Gameslの名アートディレクターとして“BioShock Infinite”を含むほぼ全作品のアート開発を率い、Irrational退社後はNaughty Dogで傑作“The Last of Us”のリードアーティストを務めたことで知られるベテランNate Wells氏ですが、新たにUnderworldシリーズ最新作「Underworld Ascendant」の開発を進めている“OtherSide Entertainment”がNate Wells氏の雇用を報告。スタジオのアートディレクターとして“Underworld Ascendant”の開発に参加することが明らかになりました。

かつてLooking Glass Studiosを設立し、Underworldシリーズを生んだ中心人物の1人でもあるPaul Neurath氏が新たに立ち上げた“OtherSide Entertainment”への参加は、Nate Wells氏にとってキャリアの出発点に立ち返る回帰に等しい選択といえ、お馴染みウォーレン・スペクター氏もアドバイザーとして参加する“Underworld Ascendant”の今後に大きな期待が掛かるところです。

(続きを読む…)

速報:世界ローンチを果たした「Fallout 4」の初日出荷は1,200万本規模に到達、売り上げは早くも920億円を突破

2015年11月14日 0:30 by katakori
sp
「Fallout 4」

先日、待望の世界ローンチを果たしたBethesda Game Studiosの人気シリーズ最新作「Fallout 4」ですが、先ほどBethesdaが本作の販売に関するプレスリリースを発行し、世界規模の需要に応えるローンチ初日向けの出荷が1,200万本に達し、売り上げが早くも7億5,000万ドル(約920億円)を突破していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

Ubisoft Montrealがケベックの学生と教育を支援する「CODEX」プログラムを正式発表、今後5年で800万ドル超を投資

2015年11月13日 17:33 by katakori
sp
「CODEX」

近年、増加傾向にあるビデオゲーム開発関連の修士を含む教育課程やイギリス政府が実施する大がかりな教育や産業支援がしばしば話題となりますが、昨晩お馴染みUbisoft Montrealがケベックの学生を対象とする包括的な教育支援プログラム「CODEX」を正式にアナウンスし、小学校から大学に至るまで、メンタリングやワークショップ、果ては小学生の朝食に至るまで様々な取り組みで科学技術分野の多用性促進や未来の開発者育成を図るべく、今後5年間で800万ドルを超える投資を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.