来る次世代機の発売に向け、大手各社のグラフィックエンジンが擁する甚大なパワーやフォトリアリスティックなビジュアルに注目が集まる昨今ですが、新たにMicrosoftでD3D9やD3D10のHLSL開発を率いたDan Baker氏やFiraxisの技術開発を率いたTim Kipp氏など、ビデオゲーム産業のベテラン達が設立した新スタジオ“Oxide Games”がPS4とXbox One、PC向けの64bitマルチコア対応3Dゲームエンジン「Nitrous」を発表しました。
9月下旬、AMDがGPU14 Tech Dayイベントで発表したPC向けのグラフィックスAPI“Mantle”への対応が報じられたDICEの「Frostbite 3」エンジンと人気シリーズ最新作“Battlefield 4”ですが、新たに同エンジンの技術ディレクターを務めるお馴染みJohan “repi” Andersson氏がBF4以外のFrostbite 3タイトルにおけるMantle対応について言及し、Mass Effect新作やDragon Age: Inquisitionといった作品を含め15本を超えるFrostbite 3タイトルの開発にDICEが関与していると明らかにしました。
10月25日の授賞式開催が迫る第31回Golden Joystick Awardsですが、新たにCVGの発表から“BioShock Infinite”を生んだお馴染みKen Levine氏が今年新たに設けられたGolden JoystickのLifetime Achievement Award(生涯功労賞)を受賞したことが明らかになりました。
初代Black Opsのローンチ前後におけるTreyarchのフロントマンとして活躍し、元Infinity WardのRobert Bowling氏と共にSNSやファンコミュニティを積極的に活用するスピードの早い現代的プロモーションを確立したJosh Olin氏ですが、昨晩氏が「Turtle Rock Studios」入りをTwitterで報告し、AAAシューター新作の開発を進めている同スタジオのコミュニティマネジャーに就任したことが明らかになりました。
昨晩、20世紀フォックスの商標出願により浮上したビデオゲームらしき謎のタイトル「Alien: Isolation」ですが、Total Warシリーズで知られるThe Creative AssemblyがSegaのエイリアンフランチャイズ新作を開発していることが2011年に発表されており、Isolationとの関係に注目が集まる状況となっていました。
そんな中、海外KotakuがSegaの事情に通じている匿名ソースから半年前に得たリーク情報を掲載し、来る新作がエイリアンシリーズの主人公としてお馴染みエレン・リプリーの一人娘として知られるアマンダ・リプリー(※ エイリアン2のディレクターズ・カットに一瞬登場した、シガニー・ウィーバーの母でもある女優エリザベス・イングリスが演じた)を主人公に描くホラーFPSになるといった気になるディテールを明らかにしています。
2011年9月にリリースされ、120万本を超える販売を記録したRelicのW40kシリーズ初のアクションタイトル「Warhammer 40,000: Space Marine」ですが、新たに本作のディレクターを務め、現在はCity Interactiveの新作“Enemy Front”とHinterland Studioのサバイバルアドベンチャー“The Long Dark”の開発を率いるRaphael van Lierop氏がPenny Arcade Reportのインタビューに応じ、“W40k: Space Marine”がキャプテンTitusの物語を描く壮大なトリロジーとなる予定だったことを明らかにしました。
毎週お馴染みGfK調べによる最新のイギリス週間セールスチャートが発表され、前回“FIFA 14”から首位奪還に成功した「Grand Theft Auto V」が見事3度目の首位を獲得したことが明らかになりました。
また、Activisionの人気シリーズ最新作“Skylanders: Swap Force”が初登場3位で上位入りを果たしたほか、同じく発売を迎えたばかりの“Sonic: Lost Worlds”が11位にランク入りしています。
先日、人気シリーズ最新作“Grand Theft Auto V”のローンチを果たし、世界的な販売記録を多く塗り変えた「Rockstar Games」ですが、新たにSuperannuation氏の発掘作業からスタジオが“著名なIPの新バージョン”に取り組んでいるとの情報が発見され注目を集めています。
先日Wedbushの予想値をご紹介したNPD調査によるアメリカのビデオゲーム市場における販売動向ですが、本日予定通り9月アメリカ市場のNPDデータが発表され、「Grand Theft Auto V」の記録的な成功によりソフトウェア販売が昨年同月比で実に52%もの増加を見たことが明らかになりました。
また、ハードウェア販売では、32ヶ月連続で月間販売台数のトップを走っていたXbox 360を抑え、Grand Theft Auto Vバンドル版本体が追い風となったPS3が遂にXbox 360の連続記録を破ったことが判明しています。
先日、MystとRivenを生んだRand Miller氏が開発を率いるCyan Worldsの新プロジェクトと、Kickstarterを利用した資金調達キャンペーンの予告をお知らせしましたが、先ほど新プロジェクトのKickstarterページがオープンし、Myst的な要素をふんだんに盛り込んだ新作アドベンチャー「Obduction」の開発資金110万ドル獲得を目指す資金調達が開始されました。
ローンチ初日に157万本を販売し、イギリスの初日販売記録を更新したRockstar Gamesの人気シリーズ最新作「Grand Theft Auto V」ですが、新たにMCVがGfK Chart-Trackの統計データを元にした最新の販売情報を報告し、イギリス市場における本作の販売が遂に300万本のマイルストーンを突破したことが明らかになりました。
かつてJoystiqの編集長を務めたChristopher Grant氏やKotakuの編集長として名を馳せたBrian Crecente氏らが中心となり、2012年4月にThe Vergeのゲーミングカテゴリとして活動を開始し、その後2012年10月には単独のゲーミングWebサイトとして独立を果たしたお馴染み「Polygon」ですが、新たに“Polygon”とIT系の情報を扱う“The Verge”、スポーツニュース専門の“SB Nation”を擁するインターネットメディア企業Vox Media Inc.が2度目の投資ラウンドを終え、4,000万ドルの資金を獲得したことが明らかになりました。
先日、海外版MGSシリーズのスネーク役で知られるDavid Hayterの起用が報じられたHinterland Studioのリアルなサバイバルアドベンチャー「The Long Dark」のKickstarterキャンペーンが本日終了し、6,966人のファンが25万6,217ドルの資金を提供したことが明らかになりました。
先日、イギリスで記録的な販売を達成したことが報じられたRockstar Gamesの人気シリーズ最新作「Grand Theft Auto V」ですが、新たにNPD調べによる米市場9月の最新データを入手した大手調査会社Wedbushが恒例の概算値を発表し、“Grand Theft Auto V”の大きな成功により、ソフトウェア販売の規模が前年同月比で2倍近い成長を遂げていると明らかにしました。
当サイトではお馴染みの人気アニメ“Adventure Time”のキャラクターデザインやストーリーボードを手掛け、フィオナとケイクを誕生させたデザイナーNatasha Allegriさんが今年7月に最初のエピソードを公開し大きな話題となったキュートな新作アニメ「Bee and PuppyCat」ですが、これまで2本のエピソードが公開された本作のシリーズ化を目指すKickstarterキャンペーンが本日スタートし、早くも15万ドルを超える資金を集める状況となっています。
初期God of WarやTwisted Metalシリーズでお馴染みDavid Jaffe氏が9月下旬にその存在を明らかにした新スタジオ「The Bartlet Jones Supernatural Detective Agency」ですが、新たにスタジオの取り組みについて紹介する映像企画“This Week at Bartlet Jones”が開始され、愉快なスタジオツアーを収録したエピソード1が公開されました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。