コアゲームに近い本格的なタイトルの登場も目立つようになったiOS向けタイトルですが、本日新たにBethesda Game StudiosがiOS向け未発表タイトルのプログラマーを募集していることが明らかになりました。
「Castlevania: Lords of Shadow」(キャッスルヴァニア ロードオブシャドウ)の開発を率いたMercurySteamのDavid Cox氏が昨晩何らかの開発を示唆するモーションキャプチャーの撮影風景を公開し、キャッスルヴァニアシリーズの新作が登場するのでは?と注目を集めています。
氏はイギリスのモーションキャプチャー専門スタジオAudiomotionのスタッフと共に、イングランド南西部のオックスフォードシャーにあるスタジオで撮影を行っていると明らかにしており、キャッスルヴァニア新作か或いはMercurySteamの新たなタイトルか今後の大規模イベント開催に向け動向が楽しみなところです。
今年2月下旬からキャッシュフローの悪化によりMass Effect 3を含む主要なEAタイトルの仕入れが行われないなど、かなり深刻な経営危機に瀕しているイギリスのビデオゲーム小売最大手「GAME」ですが、先日から再生への取り組みに奮闘しているものの、状況の改善には至らず、連日悪化が進んでいる状況が刻々と報じられています。
本日は先ほどMCVの編集者Chris Dring氏が投稿した“GAME”の破綻を示すMCV最新号の表紙を始め、買収の動きを含むここ数日の状況をまとめてご紹介します。
本日、20人から30人規模のレイオフが行われたとの噂が報じられたObsidian Entertainmentですが、今回のレイオフに絡み次世代機向けに開発が進められていたという「North Carolina」と名付けられた新プロジェクトの開発がキャンセルされたと報じられていました。
4月17日のリリースが迫るXbox 360/PC版「The Witcher 2: Assassins of Kings」“Enhanced Edition”(※ PC版は無料アップデートにて提供)ですが、本日新たに追加クエストの様子が収められたスクリーンショットが大量に登場しました。
イメージには新キャラクターとおぼしき女性の姿や未見のロケーション、クリーチャーの姿などが確認でき、来る追加コンテンツで描かれる物語が今から楽しみな内容となっています。
“Hitman”や“Kane & Lynch”シリーズなど、バイオレンスでハードかつ独特の歪みを併せ持つタイトルで知られるIO Interactiveですが、2009年に8~14歳の子供達をターゲットにした隠れた名作アクションアドベンチャー“Mini Ninjas”をリリースしファンを驚かせました。
そんな“Mini Ninjas”の新作とおぼしき「Mini Ninjas: Hiro’s Adventure」の商標をスクウェア・エニックスが欧州共同体商標意匠庁(OHIM)にて登録したことが判明、さらにドメイン“minininjashirosadventure.com”(参考:whois)の取得も明らかになり注目を集めています。
先日から経緯をお伝えしてきたティム・シェーファー率いるDouble Fineの新作アドベンチャー開発に絡むKickstarterでの資金調達キャンペーンですが、本日遂にKickstarterでの資金募集が終了し、8万7,142人からの寄せられた総額333万6,371ドル(※ 約2億7,796万円!!)の資金が集まったことが明らかになりました。
元は40万ドルの調達を目標に開始された企画に、8倍を超える額の資金が寄せられた今回のKickstarter企画ですが、ティムはこれが「驚くべき体験だった」と語り、ファンからこれほど多くの愛が現実的な応援として寄せられた事に感謝の言葉を述べています。
先日良好なセールスを記録し大手メディアから高い評価で迎えられたBioWareの人気RPGシリーズ最新作「Mass Effect 3」ですが、表出する好評価とは裏腹に、ユーザーからの評価はシリーズにとって非常に重要な内容が描かれた有料DLCの初日リリースや、DLCデータがディスクに同梱されているとの情報、そして賛否両論を巻き起こしているマルチエンディングの内容などを理由に、混迷を極めた状況が続いています。
Zen PinballやPinball FXシリーズなど、多くのピンボールタイトルを手掛けるハンガリーのデベロッパ「Zen Studios」が公式Twitterにて今週大きな発表を行うと予告しました。
今のところ新作タイトルか既存タイトルの新台かどうかは不明。発表が行われしだい続報をご紹介します。
サンフランシスコを拠点に運営するネットにフォーカスした映像メディア“Revision3”がゲーム開発にスポットを当てた新企画“Good Job”をスタートし、第1弾としてゲームのサウンドデザインに関する開発映像を公開しました。
今回のエピソードはDead Space 2に登場するネクロモーフ“Tripod”のサウンドデザインを手掛けた“Wabi Sabi Sound”のサウンド開発を収録したもので、一部AAAタイトルにおける派手な銃サウンドの録音や、テーマソングの演奏といった以外にはほとんど注意が向けられる機会の少ない、知られざるサウンドデザインの興味深い現場の様子がたっぷりと収録されています。
近年著しい台頭を見せるマルチプラットフォーム向けゲーム開発統合環境「Unity」ですが、先日開催されたGDCにてUnity TechnologiesがiOSとAndroid向けのGame Builderを4月8日まで、無料で提供すると発表しました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。