“バンジョーとカズーイの大冒険”の精神的後継作品“Project Ukulele”の正式タイトルが「Yooka-Laylee」に決定、Kickstarter開始もまもなく

2015年5月1日 2:15 by katakori
sp
「Yooka-Laylee」

“あつまれ!ピニャータ”のデザイナーGavin Price氏やバンジョーとカズーイのボイスアクトを担当したリードプログラマChris Sutherland氏を含むRareのベテラン数名が、元RareのコンポーザーGrant Kirkhope氏やアーティストSteven Hurst氏が2012年に設立していたスタジオ“Playtonic Games”に参加し、お披露目に向けて開発を進めていた“バンジョーとカズーイの大冒険”(Banjo-Kazooie)の精神的後継作品“Project Ukulele”ですが、新たに本作の正式タイトルが「Yooka-Laylee」に決定し、カメレオンのYookaとコウモリのLayleeを描いた可愛らしいアートワークとスクリーンショット、キーアート、インゲームフッテージを収録した映像が公開されました。

(続きを読む…)

続報:レムリアを舞台にしたもう1つの可愛らしい冒険を描く無料の絵本「Child of Light: 偉大なレジナルド」が公開

2015年5月1日 1:54 by katakori
sp
「Child of Light」

先日、“Child of Light”の開発を率いたPatrick Plourde氏が本作の世界レムリアを舞台にした新たなプロジェクトを進めていると語り話題となりましたが、本日Ubisoftが小さなネズミのようなボルマス族の勇敢な若者“レジナルド”の可愛らしい冒険を描く絵本「Child of Light: 偉大なレジナルド」を発表し、日本語化された無料のPDFデータが公開されました。

(続きを読む…)

Cliffy BやDean Hall氏が登壇するAMDの“E3”ショーケースイベント「PC Gameing Show」の開催が決定

2015年4月30日 22:56 by katakori
sp
「AMD」「PC Gamer」

インディーやMOBAジャンルの華々しい成功に加え、オールドスクールの再評価、デジタル流通の普及、コンソールの世代交代に伴うハイエンド作品のさらなる先鋭化など、“PCゲームは死んだ”と言われた一時の状況がまるで嘘のように感じられる昨今のPCゲーミング文化ですが、新たにAMDが中心となって開催するE3向けのPCゲーム専用ショーケースイベント「PC Gameing Show」の実施がアナウンスされ、お馴染みCliffy BやDean Hall氏といった開発者が登壇し、多数のデベロッパとパブリッシャーが参加する大規模なイベントが6月16日に開催されることが明らかになりました。

(続きを読む…)

噂:新IPとして大きな成功を収めた“Watch Dogs”の続編「Watch Dogs 2」が開発中か、LinkedInに表記が発見

2015年4月30日 19:03 by katakori
sp
「Watch Dogs 2」

昨年10月に行われた2014-15会計年度の上半期業績報告にて900万出荷が報告されるなど、新IPとして大きな成功を収めた「Watch Dogs」ですが、新たにUbisoftのシニアゲームプレイプログラマーJulien Risse氏の LinkedInに、続編と思われる「Watch Dogs 2」の表記が発見され注目を集めています。(※ 既に表記は削除)

(続きを読む…)

“Wadjet Eye”が販売を手がけるサイバーパンクADV「Technobabylon」の発売が5月21日に決定、トレーラーもお披露目

2015年4月30日 16:47 by katakori
sp
「」

昨年、8年に及んだ壮大な物語に見事な終止符を打った“Blackwell”シリーズの開発を手がけ、ハードな世界観と素晴らしいストーリーテリングが高く評価されたSFアドベンチャーの傑作“Gemini Rue”の販売も手がけたお馴染み“Wadjet Eye”が新たに販売を手がける新作サイバーパンクアドベンチャー「Technobabylon」のローンチが5月21日に決定し、オールドスクールなゲームプレイフッテージを収録したトレーラーが公開されました。

(続きを読む…)

ネパールの土地と文化に強い影響を受けた「Far Cry 4」を手がけたUbisoft Montrealが、地震の救援活動を支援するキャンペーンを開始

2015年4月30日 12:37 by katakori
sp
「Far Cry 4」

今月25日にネパール中部で起きたマグニチュード7.8規模の大地震により、歴史的な建造物を含む大規模な建物の倒壊や雪崩、土砂災害により多くの死傷者と被災者が出る心配な状況が続いているネパールと首都カトマンズですが、新たにネパールの自然や文化、人々に強い影響を受けた架空の国“Kyrat”を舞台とする新作「Far Cry 4」を開発したUbisoft Montrealが、ネパールの救援活動をサポートする募金キャンペーンを開始。“Far Cry”チームがカナダの赤十字社を通じて10万ドルを寄付し、ファンにさらなる支援を求めています。

(続きを読む…)

休憩卒倒動画:PC版「Grand Theft Auto V」のラグドールMODモンタージュ映像

2015年4月29日 23:56 by katakori
sp
「Grand Theft Auto V」

本日の休憩動画は、先日のローンチを経て早くも様々な魔改造MODが登場する状況となっているPC版「Grand Theft Auto V」のラグドールMOD“Ragdoll/Limp On Demand”を利用したカットシーンの愉快なモンタージュ映像をご紹介します。

なお、今回の映像には軽度ながら幾つかのネタバレが含まれていますので、閲覧には十分ご注意ください。

(続きを読む…)

ルパート・フレンドが主演する映画「Hitman: Agent 47」のプリクエルを描く新作コミックがアナウンス

2015年4月29日 18:47 by katakori
sp

「Hitman: Agent 47」先日、4月7日の到来を祝いルパート・フレンド扮する47の姿を写した初のポスターイメージが公開された映画「Hitman: Agent 47」ですが、本日The Hollywood Reporterが20世紀フォックスと“BOOM! Studios”(※ “Adventure Time”や“28日後…”のコミック化で知られる)の提携を報じ、映画“Hitman: Agent 47”のプリクエルを描く新作コミックの制作が進められていることが明らかになりました。

映画のオープニングに直接繋がるストーリーを描くコミック“Hitman: Agent 47”は、多数のDC Comics作品や映画に携わり、石森プロとArchaia Entertainmentが発売した“サイボーグ009”のグラフィックノベルを手掛けたF.J. DeSanto氏がライターを務め、Jesus Hervas氏がアートを担当する作品で、カバーアートはコミックス版“サン・オブ・アナーキー”のカバーを手がけるアーティストToni Infante氏が担当しているとのこと。

(続きを読む…)

「LittleBigPlanet 3」の“アドベンチャー・タイム”コンテンツパックが発売、可愛いトレーラーとプレイ映像も

2015年4月29日 16:22 by katakori
sp
「LittleBigPlanet 3」

これまでも様々なコラボレーションに基づく可愛らしいコンテンツパックが登場していた「LittleBigPlanet 3」ですが、新たにコスチュームパックとレベルキットを含む“アドベンチャー・タイム”コンテンツが海外で発売され、お馴染みのオープニングシーケンスを“LittleBigPlanet 3”内で再現した素敵なトレーラーが公開されました。

“Adventure Time Level Kit & Costume Pack”は既に販売が開始されており、アドベンチャー・タイムのキャラクターやロケーションが多数登場する新レベルのプレイ映像も登場しています。

(続きを読む…)

「Valve」作品をテーマにしたピンボール台が登場か、Zen Studiosが1枚のティザーイメージを公開

2015年4月29日 10:54 by katakori
sp
「Zen Studios」「Valve」

“Star Wars Pinball”や“Marvel Pinball”、サウスパークテーマの“South Park Pinball”にTelltale版“The Walking Dead”シーズン1をテーマにした“The Walking Dead Pinball”など数々のピンボールテーブルを手掛けるお馴染み“Zen Studios”ですが、本日同スタジオが1枚のティザーイメージを公開し、新たに「Valve」作品をテーマにしたピンボール台が登場するのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

EAが新たな“Originからのプレゼント”としてシリーズを刷新した「Ultima 8 Gold Edition」の無料配布を開始

2015年4月29日 9:59 by katakori
sp
「Ultima 8 Gold Edition」

今年に入り、Bullfrogの病院運営シム“Theme Hospital”やモリニューの傑作“Syndicate”といったクラシックを無料配布していたEAのデジタル販売プラットフォーム“Origin”ですが、本日新たな“Originからのプレゼント”がアナウンスされ、これまでのシステムを大きく刷新した後期“Ultima”の異色作“Ultima VIII: Pagan”を現在のPCで動作するよう調整した「Ultima 8 Gold Edition」の配布を開始しました。

(続きを読む…)

「Daybreak Game Company」(旧SOE)が独立を祝うTwitch配信とインゲームイベントを実施、新たなロゴもお披露目

2015年4月28日 19:17 by katakori
sp
「Daybreak Game Company」
新たにお披露目された“Daybreak Game Company”のロゴ

今年2月にSonyが投資会社“Columbus Nova”に“Sony Online Entertainment”を売却したことから、スタジオの名称を変更し独立を果たした「Daybreak Game Company」ですが、本日Daybreak Gameを率いるJohn Smedley氏がファンや関係者に当てたメッセージを公開し、公式サイトのオープンとスタジオロゴの完成を報告。さらに、スタジオの独立を祝い様々なプレゼントを用意したTwitch配信やインゲームイベントの実施をアナウンスしました。

また、John Smedley氏の報告によると、今年の秋にサンディエゴの本社スタジオが新オフィスに移転するとのこと。

(続きを読む…)

続報:フレデリックを含むブルーチームの姿が確認できる「Halo 5: Guardians」のイメージが登場

2015年4月28日 18:46 by katakori
sp
「Halo 5: Guardians」
遂にフレデリックも登場しメンバーが揃ったブルーチーム
今回ご紹介する画像は全て高解像度イメージにリンクしてあります

昨日、“ケリー 087”と“リンダ 058”の姿が確認できる巨大なプロモーションイメージの一部をご紹介した「Halo 5: Guardians」ですが、その後も不足していた画像の発見が続いており、遂に“フレデリック 104”を含むブルーチームとマスターチーフが揃った全体像の一部が完成しています。

また、マスターチーフとブルーチームに対抗するような構図で姿を見せるAgent Locke側のチームも4人のスパルタンが姿を見せる状況となっており、この構図が何を意味するのか、Co-op的な何かの存在を匂わせるようなポスターイメージの完成に注目が集まる状況となっています。

(続きを読む…)

PS4版も発売を迎えたDouble Fineの新作アドベンチャー「Broken Age」“Act 2”の素敵なローンチトレーラーが公開

2015年4月28日 16:26 by katakori
sp
「Broken Age」

昨日、海外レビューが解禁され8~9点台の高い評価を多く獲得し、本日PlayStation版を含む待望の“Act 2”配信を迎えたDouble Fineの新作アドベンチャー「Broken Age」ですが、新たに物語が大きく展開するAct2のゲームプレイを収録した素晴らしいローンチトレーラーが公開されました。

(続きを読む…)

“Wolfenstein 3D”や“Duke Nukem”シリーズ32作品をセットにした「3D Realms Anthology」がSteamに登場か、1枚のティザーイメージが公開

2015年4月28日 11:31 by katakori
sp
「3D Realms」

昨年、“3D Realms”ブランドの復活が正式に発表され、“Wolfenstein 3D”や“Commander Keen”、“Duke Nukem”シリーズ、“Death Rally”といったビデオゲーム史において非常に重要な作品を含む32タイトルをセットにした「3D Realms Anthology」の発売が公式サイトにて開始されましたが、新たに、1枚のティザーイメージが公開され“3D Realms Anthology”のSteam販売が近く開始されるのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

ValveがPC版「The Elder Scrolls V: Skyrim」の有料MOD販売を中止、購入済みMODの払い戻しも

2015年4月28日 9:36 by katakori
sp
「The Elder Scrolls V: Skyrim」

先日、正式なアナウンスが行われ、発表と同時に十数種のMOD販売が開始されたPC版「The Elder Scrolls V: Skyrim」の有料MOD販売に関する取り組みですが、その後登場した幾つかのMODや盗作の問題、Modder達が被る新たな問題や対応など、有料MOD販売の是非そのものを巡る議論が紛糾し、ゲイブがコミュニティの懸念に対応するコメントを出すにまで至るなか、遂にValveがSteamの有料MOD販売中止を発表。既に購入済みのMODについては払い戻しを行うことが明らかになりました。

(続きを読む…)

UKチャート4/19~25:NetherRealmの人気シリーズ最新作「Mortal Kombat X」が見事2週目の首位を獲得

2015年4月27日 18:39 by katakori
sp
「Mortal Kombat X」

先週、3月15日週から4週連続でトップを独走していた“Battlefield Hardline”を抑え、NetherRealmの人気シリーズ最新作「Mortal Kombat X」が初登場1位を獲得したイギリスの週間セールスチャートですが、先ほどGfK Chart-Trackが4月19日週の最新データを発表し、“Mortal Kombat X”が見事2週目の首位に輝いたことが明らかになりました。

セールが行われ大きく販売を伸ばした“Minecraft: PlayStation Edition”が4位に浮上し、PS4版が新たにリリースを迎えた“Tropico 5”が18位にランク入りした以外、ほとんど順位に変動が見られない最新データは以下からご確認ください。

(続きを読む…)

現実との境界を曖昧にするPC版「Grand Theft Auto V」の素晴らしいスクリーンショット作品“Rainy Nights”

2015年4月27日 13:36 by katakori
sp
「Grand Theft Auto V」

ローンチ以降、連日多くの(玉石混淆な)MODや“Rockstar Editor”による映像作品の数々が話題となっているPC版「Grand Theft Auto V」ですが、新たにRedditユーザーの“YOLOLOLOLO420”さんが、PC版のスクリーンショットを利用した作品“Rainy Nights”を公開。現実とゲームの境界を曖昧にするようなロスサントスの美しい景観が話題となっています。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.