崩壊前夜のラプチャーを舞台とする新DLC“Burial at Sea”の続報が待ち遠しい「BioShock Infinite」ですが、新たにIGNが本作の初期プロトタイプに登場していたエリザベスとその変遷を紹介する興味深いインタビュー映像を公開し、完全に別人なプロトタイプ“エリザベス”と、大きく雰囲気が異なるダークなコロンビアのフッテージが登場しました。
2012年7月に人気俳優マイケル・ファスベンダーが主演と共同プロデュースを務めることが発表された映画版「Assassin’s Creed」ですが、BAFTAにもノミネートされた“Heavy Metal Drummer”を手掛けた脚本家Michael Lesslieによるドラフトのリライトを、映画“マイノリティ・リポート”や“ウルヴァリン: SAMURAI”の脚本で知られる著名な脚本家スコット・フランクが進めていることが明らかになりました。
21日の本開催が迫るヨーロッパ最大のビデオゲームイベント“gamescom 2013”ですが、期待の新作「Destiny」の開発を手掛けるBungieが本作の出展に併せて等身大の“Fallen Captain”を製作し会場で展示することが判明。物凄いクオリティのスタチューを製作する様子を撮影した素敵なメイキング映像が登場しました。
21日の開催が迫るヨーロッパ最大のビデオゲームイベント“gamescom 2013”にて、待望のプレイアブル出展が行われるRespawn EntertainmentのSci-Fiシューター「Titanfall」ですが、今月3日にドイツへと旅立つ様子がFacebookで報告されていた巨大メック“Titan”がケルンに到着し、gamescom会場入りを果たしました。
今回はE3でも大きな存在感を発揮した“Titan”の旅立ちから現地入りの様子を伝える映像、会場でセットアップ中のイメージをまとめてご紹介します。
21日の本開催が迫るヨーロッパ最大のビデオゲームイベント“gamescom 2013”ですが、今年は“The Bureau: XCOM Declassified”と“NBA2K14”、“WWE2K14”を出展する2K Gamesが新たにgamescomブースにて何らかの一瞥を提示すると予告しました。
先日、ゲーム開発への復帰を示唆する新プロジェクトのアートワークを公開し大きな話題となったお馴染みCliffy Bですが、昨日Twitterで現在取り組んでいるプロジェクトの2枚目となるイメージを公開しました。
先日までDeep Silver作品を詰め込んだバンドルの販売を行っていたお馴染みHumble Bundleですが、新たに“Dead Space”シリーズや“Mirror’s Edge”、“Medal of Honor”、“Crysis 2”、“Battlefield 3”など、大量のEAタイトルを同梱した豪華な新バンドル「Humble Origin Bundle」の販売が開始されました。
2003年10月29日に発売されたInfinity Wardの初代Call of Dutyから、今年で遂に10周年を迎えるお馴染み「Call of Duty」シリーズですが、新たにActivisionが本シリーズの夥しいプレイヤーベースをアピールするどえらいインフォグラフィックをリリースしました。
気が遠くなるような数字が並ぶ驚きの統計情報とインフォグラフィックは以下からご確認下さい。
今年6月に開催されたE3にて正式アナウンスが行われ、Frostbite 3を採用する3人称視点のカジュアルシューターとなることが判明したPopCapの「Plants vs. Zombies: Garden Warfare」ですが、今月21日の本開催が迫る“gamescom 2013”では何らかの続報が発表される様子で、リアルかつ可愛らしく生まれ変わったプラントとゾンビ達が登場するティザートレーラーが公開されました。
本日遂に配信を迎えた「Injustice: Gods Among Us」の第6弾DLCキャラクター“ザターナ”ですが、先ほど恒例のキャラクター紹介トレーラーが公開され、レオナルド・ダ・ヴィンチの子孫で著名なマジシャンの娘でもあるザターナの背景や、ウォッチタワーでのDr.ライトに絡むバットマンとの対峙(Identity Crisis)といったエピソードを紹介する映像が登場しました。
昨年7月、LEGOのCUUSOOサービスにてレゴセット商品化の検討が進められたものの、現段階では残念ながら実現に至っていない「Portal 2」ですが、新たに数多くのLEGO作品を手掛けるsldeeemさんがテストチャンバーでクリアに悩むAtlasとP-Bodyの様子を再現したLEGOのジオラマ作品を制作し、キュートなイメージを多数公開しました。
なお、イメージに登場しているコンパニオンキューブは、MooseBotとして知られるGaelen Mibeckさんの作品を許可を得て使用しているもので、今回は異様なクオリティで再現されたコンパニオンキューブの構造が確認できるイメージも併せてご紹介します。
今月1日から4日にかけてダラスのHilton Anatoleにて開催されたお馴染みのビデオゲームイベント「Quakecon 2013」ですが、新たに会場準備中のキーノートステージや呆れる程巨大なBYOC(PC持ち込み)フロアの様子、イベント開始後の盛り上がりをクアッドローターに搭載したカメラで撮影した一風変わったイベント映像が登場しました。
普段目にする機会の無い視点で、1カットの長い映像をたっぷりと収録したユニークな映像は以下からご確認下さい。
今年は“ルイージの年”として、様々なプロモーションやタイトルリリースが続けられているお馴染みルイージですが、新たにNintendo of Americaの報告から、シカゴのダウンタウンを走る高架鉄道と地下鉄“シカゴ・L”にルイージデザインの車両が登場していることが明らかになりました。
これは、“ルイージの年”と北米リテール版が8月25日にリリースされる新作“New Super Luigi U”の発売を祝い登場したもので、ルイージ本人も列車に乗り込みファンとのコミュニケーションを楽しむ様子など、キュートな写真がたっぷりと公開されています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。