昨日の海外ゲームニュース注目トピックス(2011/2/17)

2011年2月17日 10:04 by katakori
sp
「Mortal Kombat」に”ヌーブサイボット”が参戦

ソーシャルゲームは”有害”で人々を”物”として扱う、BraidのクリエーターJonathan Blow氏が語る

2011年2月16日 18:54 by katakori
sp
Jonathan Blow

近年国内外を問わず、マイクロトランザクションを採用したフリーミアムモデルのソーシャルゲームなどにおいて、そのビジネスモデルが提示するビジョンや悪質な課金モデル等に疑問が投げかけられるシーンを多く見かけます。

そんな中、Braidのクリエーターで、現在は新作タイトル「The Witness」の開発を進めているゲームデザイナーJonathan Blow氏がPC Gamerのインタビューに登場、FarmvilleやRavenwood Fairなど近年流行のソーシャルゲームが”有害”だとの見解を明らかにしました。

Blow氏は近年のソーシャルゲームが”友人リストを活用するゲーム”と表現、これらがゲームを進行させる資源として友人を利用することについて、それは実際のソーシャル(社会的)な活動、或いは友人との友情とは反対の性質を持っていると、ジャンルへの嫌悪感を顕わにしています。

このフレンドの概念についてBlow氏は、World of WarcraftやCounter-Strikeにおける友人の多くが、クランやギルドで出会う新しい人々で、互いに援助し一緒に遊ぶ事を特徴として挙げ、前述の友人を資源として利用するゲームでは、友人に”会う事”がゲームに関係せず、さらに”一緒に遊ぶ事”もゲームの進行に関係していないと分析しました。

これらを述べた上で、Blow氏はソーシャルゲームを有害と表現する事において、他に置き換えられる言葉は無いと発言。もちろん全ての事象には議論の余地があると前置きした上で、現代の”悪”が判りやすい山賊の様な見た目をした者では無く、世界の損失について利己的な存在だと提言しています。

近代社会が対処しなければならない問題の1つは、作る側とプレイヤーが持つ”二重性”

PC Gamerのインタビュアーは、Blow氏が示す強い非難に対して、これをプレイするプレイヤーも非難するかと述べ、続けて、この現象の理由にはプレイヤー達が含まれているか、そしてプレイヤーが害を及ぼされていると気付いてなくとも、それは悪い事かと質問しました。

これに対しBlow氏は、近代社会において対処しなければならない出来事の1つがこの二重性だと述べ、人々が自己責任を持つ事を希望していると回答、個人が持つ楽しさの概念について有益と不利益を測る事は非常に難しいと語っています。

そしてBlow氏は、ゲームデザイナーの視点からゲームを作る事について、”プレイヤーを(ゲームの為に)上手く利用し、活用しようとしているか”、或いは”プレイヤーに何かを与えようとしているか”という問いを持っていると明かし、ゲームデザインにおける倫理の重要性を示唆しました。

さらに、悪質なソーシャルゲームのデザイナーのゴールがプレイヤーの”Quality of Life”(人生における生活の質)を下げる事だと発言、これらのデザイナーが[人々を自分のゲームについて考えさせ、自分のゲームにより多くの金を投じさせ、他のゲームをプレイするかもしれないプレイヤーの友人達の自由な時間を全て自分のゲームをプレイするよう仕向けたいと思い描く事]は”有害”以外の何でもなく、人々を堕落させる事に関与していると強く批判しています。

この問題を”私たち”はどう受け取ればよいのか

以上、国内でも多く見られるようになったこの問題は前向きな解決が難しい難題と言え、今後も長きに渡って私たちゲーマーの肩に強くのしかかる問題となる事は間違いありません。

今後改めてご紹介する予定ですが、現在ではこれらのソーシャル的なエネルギーをそもそも”在る物”として前向きに活用する具体的な道を探し始めているJane McGonigal女史の様なパイオニアも登場し始めている事をご紹介しておきます。

(※ Jane McGonigal氏は著名なARGデザイナーで、先日新しい著書”Reality Is Broken: Why Games Make Us Better and How They Can Change the World”(現実は破壊された:なぜゲームが私たちを良くするか、そして世界をどのように変革させるか)をリリース)

情報元及びイメージ:VG247

多くのアメコミ作品を手掛けるトップアーティスト”ジム・リー”がiPadに指で描くバットマンが凄い!

2011年2月16日 17:26 by katakori
sp

80年代後半以降のマーベル作品や近年のDC作品など、その功績を書き出せばキリが無い程の影響力を持つアーティスト”ジム・リー”がiPadとペイントアプリの”Sketchbook Pro”を利用してバットマンを描くTime-Lapse映像を公開しました。

20分掛けて”指”で描くプロセスを2分半に縮めて収めたこの映像には、もはや落書きでちょっと気軽に書いてみたでは済まされない尋常でない”何か”が収められいる訳ですが、ジム・リーはこれが作品では無く、あまり良く無いねとのコメントを寄せています。

人によってはあまりの才能に完膚無きまで叩きのめされる事間違い無しのこの神業、ジム・リー先生……お美事に御座います。

情報元:igeektrooper

Double Fineがセサミストリートを題材にしたKinectタイトル「Sesame Street: Once Upon a Monster」を発表!

2011年2月16日 16:56 by katakori
sp
「Sesame Street: Once Upon a Monster」

昨日ワーナー・ブラザースが新たにセサミストリートを題材にしたKinectタイトル「Sesame Street: Once Upon a Monster」を今年の秋にリリースすると発表、開発を当サイトではお馴染みのゲーム開発者ティム・シェーファー率いるDouble Fineが担当している事が明らかになりました。

今作は主にファミリー向けのタイトルで、子供と両親が一緒になってダンスやジャンプ、空を飛ぶ事などが楽しめるゲーム内容が用意されているとのこと。

なお、ティム・シェーファーはセサミストリートについて、開発スタッフの多くが子供の頃にセサミストリートから大きな影響を得たと述べ、その多くが子供の親となった今、改めて子供の頃に得た素敵な経験をKinectの様な最先端の技術で子供達と共有したいと語っています。

さらに、このタイトルが子を持つ親にとってゲームから何を得たいかを考える事を支援すると考えていると述べ、うまくいけば、Kinectゲームのクオリティを良い方向に改善するだろうとアピールしました。

という事で、Brutal Legend以降、Costume QuestにStackingと見事なオリジナリティを開花させつつあるDouble Fineの新作タイトルがまさかのセサミストリートとあって、ファミリー向けタイトルながらも個人的に期待は最高潮!エルモとクッキーモンスターが素晴らしくキュートなスクリーンショットを見るからに、良い意味でろくな事にならない雰囲気があちこちから滲み出ており、今後の続報が非常に楽しみです。

「Sesame Street: Once Upon a Monster」
「Sesame Street: Once Upon a Monster」
情報元及びイメージ:VG247, 123 Kinect

あと1歩と迫ったオーストラリアの18歳以上対象レーティング新設が再び延期、決着は6月に持ち越し

2011年2月16日 16:18 by katakori
sp
オーストラリア

当サイトでは2009年の10月オーストラリアにおいて”Modern Warfare 2″の15歳以上対象レーティング通過を無効とする運動が活発化して以降、今も18歳以上対象レーティングが存在しないオーストラリアにおける成人向け新レーティングの新設に関するニュースを幾度となくお伝えしてきました。

昨年12月には18歳以上対象レーティングの新設がギラード内閣の承認を得て、オーストラリア各州の司法長官が集まり行われる常任委員会による承認を受けるのみと近づいたものの、昨年の12月10日に行われた常任委員会において、司法長官達がこの判断を遅らせると決定、新設が先延ばしの状態になった事が判明しました。

そんな中、昨日オーストラリアのGameSpotがレーティング新設に関する続報を掲載、ニューサウスウェールズの州選挙が3月に開催される事により、ニューサウスウェールズ州の司法長官が会議に出席できず、司法長官達による満場一致の決定が採択出来なくなり、次の承認会議が少なくとも6月まで開催されない事が明らかになりました。

+18レーティング新設まで”あと1歩”の状態が続くオーストラリアですが、先日にはかつてオーストラリアで発売禁止の措置を受けたManhuntがSteamで購入出来る様になり、発売禁止のニュースも最近ではめっきり聞く事が無くなりました。その辺りからも市場がレーティング新設の流れに乗っていると感じられるだけに、残る最後の承認がスムースに運ばれる事を願って止みません。

情報元:VG247

海外で「Marvel vs. Capcom 3」追加キャラクターの希望投票がスタート、海外版追加キャラDLCの価格も判明

2011年2月16日 15:36 by katakori
sp
「Marvel vs. Capcom 3」 Fate of Two Worlds マーヴル VS. カプコン 3 フェイト オブ トゥー ワールド

いよいよ登場し始めたレビューの結果も好調で、発売を遂に明日に控えた期待のvs.シリーズ最新作「Marvel vs. Capcom 3」、昨日には初代ストリートファイターのリュウや、スーパーソルジャーユニフォームを着込んだだスティーブ・ロジャース、Dark Avengersのアイアンパトリオットなど、驚きのコスチュームパックがアナウンスされました。

この発表に併せて3月1日には”Shadow Mode”DLC(価格未定、国内では”DREAM BATTLE CPU01″DLCとして無料配信)がリリースされ、3月15日には限定版の特典として用意されていた追加キャラクター”ジル”と”シュマゴラス”が利用可能になるDLCがリリースされる事も発表されました。

そんな中、先ほどMarvel vs. Capcom 3の公式FacebookにてDLCに関する詳細が発表され、ジルとシュマゴラスを追加するキャラクターDLCの価格が400MSP/5ドルである事が明らかになりました。

海外フォーラムで追加キャラクターの投票がスタート

さらに公式サイトにて、今後の追加キャラクターの運命を握るかもしれない追加希望キャラクターを受け付ける投票ページがオープン、投票は2月28日まで行われますが、この投票でトップに輝いたキャラクターがゲームに登場するかどうかは明言されていません。しかし、既に募集開始から2日あまりで5000件を超える書き込みが行われており、ファンからの期待が想像以上に大きな物である事からも、これがカプコンとしても無視出来ない大きな”声”である事は間違いありません。

投票はスレッドへの書き込みを持って行われ、受付は毎日太平洋標準時の午後10時から翌午前8時までロックされます。また、投票はカプコンサイドマーベルサイドそれぞれに行われているので、投票を行う方はご注意下さい。

情報元:EventHubs, Facebook

Irrationalが”Pax East”にて「BioShock: Infinite」の舞台コロンビアに関するパネルディスカッションを開催

2011年2月16日 14:59 by katakori
sp
「BioShock: Infinite」 バイオショック インフィニット

3月11日から13日にかけて開催されるゲームイベント”PAX East 2011″のイベントスケジュールが昨日公開され、続報の久しい期待の続編「BioShock: Infinite」の舞台Columbiaに関するパネルディスカッションが開催される事が明らかになりました。

昨年8月に大々的に発表されて以来、幾つかのゲームディテールや、背景となるKen Levine氏のゲーム哲学などが報じられてきましたが、具体的なゲームの情報は久しく登場しておらず、今回明らかになったパネルディスカッションにて新情報が明らかになるか期待が高まります。

今回のパネルディスカッションは”From Background To Center Stage: Building Game Worlds As Main Characters”と名付けられ、メインキャラクターとしてゲーム世界を構築する事について、お馴染みIrrational GamesのボスKen Levine氏、アートディレクターのNate Wells氏、リードアーティストのShawn Robertson氏、シニアエフェクトアーティストのStephen Alexander氏等が登場し、”BioShock: Infinite”の舞台となる空中都市コロンビアがどのような技術的見地に基づき構築されたか、そして、どのようにしてコロンビアが本作におけるメインキャラクターとなったかが語られます。

開催は現地時間3月11日の午後5時から6時まで、Manticoreシアターにて開催されます。続報をお楽しみに!

情報元:Irrational Games

人気ストラテジーシリーズ最新作「Total War: Shogun 2」のデモが2月22日にSteamでリリース

2011年2月16日 13:24 by katakori
sp
「Total War: Shogun 2」

The Creative Assemblyが開発を務める人気ストラテジー”Total War”シリーズの最新作で、2000年にリリースされたシリーズ1作目Shogun: Total Warの続編となる「Total War: Shogun 2」のプレイアブルデモがSteamにて2月22日にリリースされる事が明らかになりました。

なお、現在国内からSteamを利用して”Total War: Shogun 2″を含むシリーズタイトルを購入する事は出来ませんが、なぜか前回リリースされた”Napoleon: Total War”のデモ版は利用可能なので、プレイ出来る可能性が残されていると期待したいところ。

今回のデモリリースについてパブリッシャーを務めるSegaは、Shogun 2のエピックで豪華な新キャンペーンマップにおけるサムライ達のスキルを試す事が出来るだろうと語り、デモ版のディテールに関する詳細は明らかにしていません。

そうじゃない感たっぷりな日本テイストとハードなストラテジーが融合する希有なタイトル「Total War: Shogun 2」は3月15日にPCでリリース予定となっています。

情報元:Shacknews

“Painkiller”のスタンドアロン拡張パック「Painkiller Redemption」が2月25日にリリース決定

2011年2月16日 12:57 by katakori
sp
「Painkiller: Redemption」

かつて2004年の4月にPeople Can FlyがリリースしたFPSの佳作”Painkiller”に登場する事となった、スタンドアロンの新拡張パック「Painkiller Redemption」が2月25日にJoWooD Entertainmentからリリースされる事が明らかになりました。

なぜ今頃?という疑問もあるかと思いますが、Redemptionは以前リリースされた拡張パック”Overdose”と同様にファンメイドのMODをベースにしたもので、近年のMODコミュニティの深い浸透を象徴するニュースとも言えそうです。

Redemptionの主人公には、オリジナルとOverdoseの主人公であるDanielとBelialが登場、2人が力を合わせて地獄からやって来る大量の敵達をなぎ払うお馴染みの内容となっている様子。また、リリース日決定に併せて今回掲載した新スクリーンショットも登場、 ゲームのディテールは以下の様になっています。

  • 7~10時間のプレイボリューム
  • プレイヤーは魂を集めてデーモンに変身する事ができる
  • タロットカードの神秘的な力が登場
  • 6枚の新マップに6,000体以上の敵が登場する
  • プレイヤー自身が容易に扱えるマップエディタを搭載
「Painkiller: Redemption」
「Painkiller: Redemption」
情報元及びイメージ:VG247, IGN

ゾンビモードのスコアボード問題を解決するXbox 360版「Call of Duty: Black Ops」のパッチが近く登場

2011年2月16日 12:35 by katakori
sp
「Call of Duty: Black Ops」 コール オブ デューティ ブラックオプス

今月初めにXbox 360版が先行リリースされた「Call of Duty: Black Ops」の”First Strike”DLCですが、現在ゾンビモードのスコアボードにハイスコアが正確に登録されないケースが発生しています。昨晩Treyarchのコミュニティマネジャーを務めるJosh Olin氏がこの問題を解決する新パッチの登場が”そう遠くない”と、対応を進めている事を明らかにしました。

Olin氏はTreyarchがこの問題を認識しており、いくらかのプレイヤーがこの問題に影響されていると明かし、次のパッチで解決されるだろうと発言しています。公式フォーラムへの告知などはまだ行われていませんので、詳細な情報が明らかになり次第改めてお知らせいたします。

情報元:CVG

噂:「Project Gotham Racing」シリーズの新作が開発中?Bizarre Creationsは今週で閉鎖

2011年2月16日 11:28 by katakori
sp

「Project Gotham Racing」 プロジェクト ゴッサム レーシング昨年末頃からまことしやかな噂として囁かれていた新スタジオによる「Project Gotham Racing」新作の噂がここに来て再燃しています。

かつてシリーズの開発を手掛けてきたBizarre Creationsは今週金曜で20年の歴史に幕を閉じる事となった訳ですが、海外情報サイトのElectronic Theatreは新作の開発についてMicrosoftが幾つかのヨーロッパのデベロッパと対話を進めている事や、ForzaのTurn-10がこれに関わっていないとの状況を掲載しています。

Bizarre閉鎖のタイミングとも重なり動向が気になるこの噂、続報があり次第改めてお知らせいたします。

情報元及びイメージ:Electronic Theatre

PC版「Assassin’s Creed: Brotherhood」が3月17日にリリース決定、コンソール版は650万本を出荷

2011年2月16日 10:59 by katakori
sp
「Assassin’s Creed: Brotherhood」 アサシンクリード ブラザーフッド

先日AMDのマルチモニタ技術”Eyefinity”とNvidiaの3D立体視技術”Nvidia 3D Vision”のサポートが明らかになったPC版「Assassin’s Creed: Brotherhood」の発売日が決定し、北米リリースが3月17日、イギリスでは3月18日にリリースされる事が明らかになりました。

既にリリースを果たしているコンソール版Brotherhoodはレビュー評価も非常に高く、先日行われたUbisoftの第3四半期財務報告ではAssassin’s Creed: Brotherhoodが650万本出荷に到達した事も発表され、同社の看板タイトルとして今後ますます重要なフランチャイズとなる事は間違いありません。

また、今回の財務報告では気になる次期Assassin’s Creedのリリースについても言及されており、UbisoftのCEOを務めるYves Guillemot氏が来る5月にシリーズの新しいパッケージタイトルの詳細を発表すると述べ、この新作が今年のタイトルである事を示唆しました。

さらに、Guillemot氏は新しいゲームが見られるかとの問いに対して、”アサシンの周りで何かが起こるだろう”と発言、何らかのスピンアウトタイトルを示唆する回答を寄せており、今年以降もAssassin’s Creedシリーズのファンには楽しみな時期がしばらく続く事となりそうです。

情報元:VG247, CVG, CVG

セカンドチャンスで旗は取れるか?「Call of Duty: Black Ops」”Mythbusters”の最新エピソードが公開、

2011年2月16日 10:41 by katakori
sp

様々な噂を検証するお馴染みMythbustersシリーズの「Call of Duty: Black Ops」最新エピソードが公開、今回はリリースされたばかりの”First Strike”をたっぷり盛り込んだ興味深い内容になっています。

回を重ねる毎に愉快な絵作りにシフトしている節も感じられるBlack OpsのMythbusters、今回もやたらと滑稽なシーンを満載して以下に記した6つの噂が検証されています。

  • 落下するケアパッケージはRC-XDを破壊するか?
  • ジップラインは手にしているデスマシーンを落とすか?
  • ベルリンの壁に設置されたオートタレットは煙幕を超えて撃ってくるか?
  • ナイフキル直後のボディをナイフで攻撃する事が別のキルに繋がる場合があるか?
  • セカンドチャンスの状態で旗を取れるか?
  • ランチャーはヴァルキリーミサイルをロックオンできるか?

「Batman: Arkham City」は”シングルプレイのみ”とSefton Hill氏が明言、エキサイティングな発表も控えると示唆

2011年2月16日 10:19 by katakori
sp
「Batman: Arkham City」 バットマン アーカムシティ

これまでCo-opモードやマルチプレイ搭載の噂がまことしやかに囁かれてきた期待の続編「Batman: Arkham City」ですが、先日IGNのインタビューに本作のディレクターを務めるRocksteadyのSefton Hill氏が登場し、新キャラクターや開発の背景などについて語りました。その中でBatman: Arkham Cityが”シングルプレイのみ”のゲームである事が明言され注目を集めています。

IGNからプレイモードに関する情報をバレンタインギフトとしてねだられたHill氏は、様々な噂についてこれが最後の決定的な発言だと前置きし、Batman: Arkham Cityが”シングルプレイのみ”のゲームだと発言、これが現在の潮流に乗る選択ではないかもしれないとしながらも、ゲームがリリースされればRocksteadyが正しい選択を行ったとプレイヤーが合意するだろうと確信していると語りました。

さらに、Hill氏は近くエキサイティングな発表が控えている事を明かし、加えて発表される事の無い多くの刺激的な要素が用意されている事を示唆しました。

前作からある種異様な作り込みでキャラクターゲームのハードルを一気に押し上げたRocksteady、以前から何らかのサプライズが用意されている事は示唆されており、マルチプレイが無いと明言された今、一体何がBatman: Arkham Cityに用意されているのか、続報がますます楽しみです。

「Batman: Arkham City」 バットマン アーカムシティ
「Batman: Arkham City」 バットマン アーカムシティ
「Batman: Arkham City」 バットマン アーカムシティ
情報元及びイメージ:IGN, Joystiq

昨日の海外ゲームニュース注目トピックス(2011/2/16)

2011年2月16日 9:38 by katakori
sp
映画”グリーンランタン”のゲームタイトル「Green Lantern: Rise Of The Manhunters」のアナウンストレーラー
「The Elder Scrolls IV: Oblivion」のMODによるカオスなGTA+ホンダNR500映像

CrytekがPC版「Crysis 2」流出を経てなお『今後もPCゲーミングがCrytekにとって重要』と発言、ど迫力の新トレーラーも

2011年2月15日 22:36 by katakori
sp
昨晩公開されたストーリートレーラー

先日、PC版「Crysis 2」を襲ったゴールドに近いβビルドの流出について、EAと共に”著作権侵害がPCゲーム市場とPC開発コミュニティを破壊し続けている”とのコメントを発表したCrytekですが、本日CrytekのCEOを務めるCevat Yerli氏がPC版コミュニティやファンに対し、PCが今もCrytekにとって重要なプラットフォームだとして、今後もPC向けの開発を続けていく旨を記した力強いコメントを公式フォーラムにて発表しました。

あなた方全員が今頃はもう聞いている事と思いますが、Crysis 2の不完全な初期ビルドがオンラインで流出しました。私たちはこの出来事にとても失望していますが、私たちは皆、あなた達、そして私たちのコミュニティーから受けたサポートに全く圧倒されました。

これは不運な出来事でしたが、私たちはPCゲーミングがCrytekにとって非常に重要で、今後の将来も重要であると約束します。私たちは皆、私たちの純粋で誠実なファンに大きなゲーミング体験を提供する事に焦点を合わせています。私はCrysis 2がCrytekのベストなPCゲームとして、あなたがゲームを楽しむ事を望んでいます!

Crytekはあなた達の継続的なサポートの全てに感謝して、あなたと近くオンラインでプレイ出来る事を楽しみにしています!

ありがとう
Cevat Yerli

なお、先日もお知らせしましたが、今回流出したビルドはPCでの動作確認を目的としたベータ版であった事を改めて掲載しておきます。

本日は遂に国内版の公式サイトもオープンしたCrysis 2、リリースは北米が3月22日、ヨーロッパでは3月25日、対応プラットフォームはPCとPS3、Xbox 360となっています。

ゲームプレイの特徴的なシーンを収めた新トレーラー
情報元:Eurogamer

オリジナルリュウに初期盾キャップまで!「Marvel vs. Capcom 3」のコスチュームパックが発表

2011年2月15日 18:44 by katakori
sp
「Marvel vs. Capcom 3」 Fate of Two Worlds マーヴル VS. カプコン 3 フェイト オブ トゥー ワールド
スーパーソルジャー!

先ほどCapcom-Unityにてリリース直前の「Marvel vs. Capcom 3」のダウンロードコンテンツが発表、これにに併せてオールスター勢揃いのキャラクター紹介トレーラーとオープニング映像を収めた新トレーラーも公開、素晴らしくテンションの高い内容となっています。

また、新たに公開されたスクリーンショットには初代ストリートファイター版と思われるリュウの姿に、ダンテの”The Legendary Dark Knight”(伝説の魔剣士)コスチューム、40年代最初期のデザインを再現したシールドを持ち、スーパーソルジャーユニフォームを着込んだスティーブ・ロジャース、同じく初期コスチュームのソー、そしてDark Avengersのアイアンパトリオット!など、ファンにはたまらないセレクトが収められています。

コスチュームパックのリリースは3月1日で、価格は400MSP/5ドルとなっています。国内での展開はどうなるか、今後の続報に期待です!

なお、先日お知らせした”Shadow Mode DLC”も3月1日から利用可能で、3月15日にはシュマゴラスとジルがDLCキャラクターとしてリリースされる事も明らかになっています。

先ほど公開されたキャラクター紹介トレーラー
「Marvel vs. Capcom 3」
「Marvel vs. Capcom 3」
「Marvel vs. Capcom 3」

(続きを読む…)

スミソニアン博物館が「アート・オブ・ビデオゲーム」の展示タイトルを決める投票サイトをオープン

2011年2月15日 17:42 by katakori
sp
スミソニアン博物館「アート・オブ・ビデオゲーム」

2009年の12月、アメリカの代表的な博物館である”スミソニアン博物館”が、ビデオゲームをテーマにした展覧会「アート・オブ・ビデオゲーム」を準備している事をお伝えしましたが、本日この展覧会の展示タイトルを決める投票サイトがオープンした事が明らかになりました。

投票期間は本日から2011年4月7日まで、投票には簡単なユーザー登録が必要となります。登録ユーザーは候補として選ばれた240のタイトルから80の展示候補に投票する事が出来、投票結果は5月にスクリーンショットと短いビデオクリップと共に発表されるとのこと。

この投票サイトでは、ビデオゲームの歴史が以下の様な5つのERA(時代)に分けられ、時代毎に代表的なハードウェアと、ストラテジーやアクション、アドベンチャーといったジャンルによりタイトルを分類、そこに簡単なイメージと解説が加えられており、見ているだけでも懐かしい記憶が蘇る素晴らしいサイトとなっています。

  • ERA 1:1970~1980年初期[Atari VCS、ColecoVision、Mattel Intellivision]
  • ERA 2:8bit時代、1980年初期~1990年初期[コモドール64、ファミリーコンピューター、セガ・マスターシステム]
  • ERA 3:16Bit戦争、1990年初期~1990年中期[メガドライブ、スーパーファミコン]
  • ERA 4:変革期、1990年中期~2000年初期[DOS/Windows、Nintendo 64、ドリームキャスト、セガサターン、プレイステーション]
  • ERA 5:次世代、2000年初期~現在[Xbox、Xbox 360、Windows、ゲームキューブ、Wii、PS2、PS3]

なお、”アート・オブ・ビデオゲーム”の開催は2012年3月16日から、2012年9月30日に渡って開催される予定で、キュレータを務めるPastPixelsのChris Melissino氏はこの投票にあたって、この展覧会ではビデオゲーム界の”声”を開発者、デザイナー、アーティストに制限せず、ゲームプレイヤーからも集めたいと語り、ゲーマーが展覧会を訪れた際、彼らにとって最も重要な経験を見つけられる事を優先していると発言しています。

これまでのゲームの歴史を俯瞰する事も出来る今回の投票サイト、興味の有る方は是非登録を行ってみてはいかがでしょうか。

sp

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.