先日、PC版“Afterbirth+”の販売が開始され、早くも600種を超えるユーザーMODが登場する盛り上がりを見せている人気ローグライクアクション“The Binding of Isaac”ですが、新たにNicalis, Inc.がiOS版の「The Binding of Isaac: Rebirth」を発売。MFiコントローラーやローカルCo-op、新エンジンを用いた60fps動作、全く新しいサウンドトラックとサウンドデザインを特色とするiOS版が国内iTunesからも購入可能となっています。(価格は1,800円)
昨晩、アトランタのカンバーランドで開幕した独自イベント“Hi-Rez Expo 2017”にて、Hi-Rezが“SMITE Tactics”に続くPCとモバイル向けのF2Pスピンアウト「SMITE Rivals」を発表。収集系のカードゲームとMOBAを組み合わせた独創的なマルチプレイヤーアリーナの発売を2017年に予定していることが明らかになりました。
本日、来る3月1日の“GDC 2017”開幕に向けて、“The 17th Annual Game Developers Choice Awards”の部門別ノミネート作品がアナウンスされ、Limboを生んだPlaydeadの新たな傑作“Inside”がGOTYやイノベーション、デザイン、ナラティブを含む6部門に選出され、見事最多ノミネートを果たしました。
これに続いて、Blizzardの人気ヒーローシューター“Overwatch”とCampo Santoの人気アドベンチャー“Firewatch”が同じくGOTYを含め5部門にノミネートされる状況となっています。
なお、第17回“GDC Awards”の授賞式は3月1日PT午後6時30分(日本時間の3月2日午前11時30分)にスタートし、今年は前回のRobin Hunicke女史に代わってお馴染みティム・シェーファーが6度目のホストを務める予定となっています。なお、恒例のPioneerとAmbassador賞、生涯功労賞は近く改めて発表される予定とのこと。
2017年秋発売予定の続編に対するキャンペーン搭載の噂が話題となっているお馴染み「Star Wars Battlefront」シリーズですが、本日は来る最新作の発表に向けて、2004年9月に発売されたPandemicの名作“Star Wars: Battlefront”以来、12年に及ぶシリーズの歴史を振り返る解説映像をご紹介します。
ナンバリングの特徴や開発の経緯のみならず、Free Radicalが開発を進めていたナンバリング“Star Wars: Battlefront III”のキャンセル、PSPや3DS版、DICEが開発を手掛けた見事な最新作に至るまで、シリーズの歴史を文字通り網羅したBattlefrontUpdatesの解説映像は以下からご確認下さい。
今年4月に初代“Baldur’s Gate: Enhanced Edition”のオリジナル大規模拡張パック“Siege of Dragonspear”のローンチを果たし、今年2月には“Dragon Age”シリーズの成功を支えたセダスの父David Gaider氏をクリエイティブディレクターに迎えた「Beamdog」が、新たにRPG作品と思われる未発表プロジェクトのベータテスター募集を開始し話題となっています。
11月中旬に配信された1.9パッチにて予めホリデーイベントデータの実装が報じられていたBethesda Game StudiosのVaultシム「Fallout Shelter」ですが、新たにクリスマスの到来を祝う期間限定のホリデーイベントがスタート。Vaultがクリスマスツリーやリース、プレゼントといった装飾で飾りつけられてます。
本日、Superdataが2016年のビデオゲーム市場を総括するレポートの無料販売を開始し、今年の世界的なゲーミング市場が910億ドル規模に達したと発表。Pokémon GOやClash Royaleに代表されるモバイルゲーミング市場が最も巨大な410億ドル規模のセグメントとなったほか、次いでPCゲームが360億ドル規模の市場として産業を牽引したと報告しました。
ただし、2番目に大きな市場となったPCゲーミングカテゴリは、その大部分をF2Pのオンラインタイトルとダウンロードゲームが占めており、プレミアムタイトルの収益が54億ドル規模に留まるなど(※ コンソール市場はこれに近い66億ドル)、非常に興味深いディテールが明らかになっています。
本日待望のシーズンプレミアを果たしたエピソード1“Ties That Bind Part I”の配信が開始されたシーズン3「The Walking Dead – A New Frontier」ですが、新たにTelltale Gamesの主要な開発者たちが本作の主人公クレメンタインやJavier、Skyboundとの提携により実現したジーザスの登場、シーズン3のアプローチなど、興味深い取り組みについて語る開発映像が公開されました。
本日深夜のエピソード1“Ties That Bind Part I”配信がいよいよ目前に迫るシーズン3「The Walking Dead: The Telltale Series – A New Frontier」ですが、新たにシーズン3の新キャラクターやロケーション、成長したクレメンタインの姿を写した新スクリーンショットが8枚公開されました。
2人目のプレイアブルな主人公“Javier”やジーザスの姿も確認できる最新のイメージは以下からご確認ください。
先日、ビデオゲーム関連のプロモーションや数々のトレーラーを手掛けるダラスの映像プロダクション“Mediajuice Studios”がインディーシーンやビデオゲーム史、ゲームが脳に与える影響、e-Sports、医療分野におけるリハビリテーション、任天堂と宮本さんのゲーム開発など、広範囲なトピックにスポットを当てる本格的なビデオゲームドキュメンタリー「Unlocked: The World of Games, Revealed」を発売。Steamを通じて国内からも購入可能となっています。
先日、シーズンフィナーレを迎えるエピソード5“City of Light”の配信日がアナウンスされた「BATMAN – The Telltale Series」ですが、本日の配信がいよいよ目前に迫るなか、ウェイン家に強い憎しみを抱くChildren of Arkhamとバットマンの対決を描いた最終章のトレーラーが公開されました。
リーダーの正体が遂に明らかになることを示すシーズンフィナーレの興味深い最新映像は以下からご確認下さい。
先日、“The Game Awards 2016”にて初のゲームプレイ映像がお披露目された人気アドベンチャーシリーズのシーズン3「The Walking Dead: The Telltale Series – A New Frontier」ですが、12月20日のシーズンプレミアが迫るなか、エピソード1“Ties That Bind Part I”の映像を収録したローンチトレーラーが公開されました。
成長したクレメンタインに加え、主人公の1人としてプレイアブルキャラクターとなるJavierがコミックやTVドラマ版でも馴染み深いある人物に出会い行動を共にする様子が確認できる最新映像は以下からご確認下さい。
傑作アドベンチャー“マニアックマンション”を生んだロン・ギルバートとゲイリー・ウィニックが20年ぶりにタッグを組み開発を進めているSCUMM系の新作ポイント&クリック型アドベンチャー「Thimbleweed Park」ですが、2017年初頭の発売に期待が掛かるなか、本作の新スクリーンショットとiPhone版の動作映像が登場しました。
2017年3月の発売がいよいよ4ヶ月後に迫る任天堂の新型ハード“Nintendo Switch”に大きな注目が集まるなか、本日お馴染みJimmy FallonのTonight ShowにReggie Fils-Aimé氏と宮本さんが出演。モバイル向けの新作「スーパーマリオ ラン」(12月15日発売)のデモンストレーションに加え、“Nintendo Switch”上で動作する「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」初のライブデモがお披露目されました。
また、“スーパーマリオ ラン”の素敵なプロモーション映像とゲームプレイトレーラーも登場しています。
11月22日にエピソード4が配信された「BATMAN – The Telltale Series」ですが、昨晩シーズンフィナーレとなるエピソード5“City of Light”の配信日がアナウンスされ、ダークナイトとChildren of Arkhamの戦いに終止符を打つ最終エピソードが12月13日にローンチを果たすことが明らかになりました。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。