8-Bit ArmiesやGrey Gooを生んだ“Petroglyph”の新作RTS「Forged Battalion」のSteam Early Access版が発売、ローンチトレーラーも

2018年1月17日 15:45 by okome
sp
「Forged Battalion」

昨年10月中旬にCommand & Conquer作品を生んだ名門Westwood Studiosの元開発者達が集う“Petroglyph Games”の新作としてアナウンスされた新作RTS「Forged Battalion」ですが、本日予定通りSteam Early Access版の販売が開始され、パブリッシャーを務めるTeam17が未見のゲームプレイを収録したローンチトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

メカTyraelやRehgarを導入する「Heroes of the Storm」の熱いロボットアニメ風トレーラー“メカストーム”がお披露目

2018年1月17日 12:15 by katakori
sp
「Heroes of The Storm」

本日、TyraelとRehgar、Abathur、Dehaka向けのメカスキンを導入する「Heroes of the Storm」のアップデートが配信され、日本のロボットアニメを思わせる外連味溢れる新トレーラー“メカストーム”がお披露目されました。

ネオ・ストームウィンドを舞台に、もはや元が誰だったのか分からないほどの主人公ロボ感を醸し出すRehgarと、メカメカしいEl’druinを含め全くロボ化に違和感のないTyraelがメカAbathurと激突する素晴らしいクオリティの最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

ADAMチームによる“Unity 2018”技術デモ「Book of the Dead」の圧倒的なティザー映像がお披露目

2018年1月17日 11:42 by katakori
sp
「Book of the Dead」

2015年の“The Blacksmith”、そして昨年ニール・ブロムカンプ監督とOats Studiosによる続編が公開された2016年の“ADAM”を手掛けたUnityのデモチームが、新たに“Unity 2018”の機能を活かした最新のインタラクティブデモ「Book of the Dead」をアナウンスし、フォトグラメトリーによるフォトリアルな森の表現や一人称視点による映画的表現、“ADAM”チームならではとも言える緻密なバックストーリーと世界観の構築が印象深い圧倒的なティザー映像が登場しました。

実際のゲームプレイを想定して製作されたインタラクティブデモの驚くべきディテールと謎に満ちたストーリーが確認できる最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

多彩な新要素を導入する「Street Fighter V: Arcade Edition」のローンチトレーラーが公開

2018年1月17日 11:05 by katakori
sp
「Street Fighter V」

年末にコーディやブランカを含むシーズン3の新キャラクター6名がお披露目された“Street Fighter V”ですが、本日予定通り「Street Fighter V: Arcade Edition」と“シーズン 3 キャラクターパス”の販売が一部地域と各種ストアで解禁され、“Arcade Edition”の多彩な新要素を紹介するローンチトレーラーが公開されました。

シリーズを追体験できるアーケードモードやVトリガーII、UIの刷新、200種を超えるイラストや映像、楽曲を用意したギャラリー、チームバトルなど、多彩な新要素を分かりやすくまとめた最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

大人になりきれない猫と友人達の無軌道な日常を描く「Night in the Woods」のNintendo Switch対応がアナウンス、発売は2月1日

2018年1月17日 10:44 by okome
sp
「Night In The Woods」

昨年2月下旬にローンチを果たし、非常に高い評価を獲得したInfinite Fallの新作アドベンチャー「Night in the Woods」ですが、新たにInfinite Fallが本作のNintendo Switch対応を正式にアナウンスし、2月1日の海外ローンチを予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

Blizzard作品のテーマパークが舞台となる「オーバーウォッチ」の新マップ“ブリザード・ワールド”の配信が1月23日に決定

2018年1月17日 10:35 by katakori
sp
「Overwatch」

先日、Jeff Kaplan氏が早ければ1月中に配信したいと予告していた「オーバーウォッチ」の新マップ“ブリザード・ワールド”ですが、先ほど本作の公式Twitterがブリザード・ワールドの開園日を発表し、1月23日の解禁を予定していることが明らかになりました。

また、発表に併せて、ブリザードワールドのオープニングチケットを描いた素敵なアートワークが登場しています。

(続きを読む…)

アナログサウンドトラックやスチールブックケースを同梱する限定版「Far Cry 5 x Mondo Edition」がアナウンス

2018年1月17日 10:22 by katakori
sp
「Far Cry 5」

本日、Ubisoftがお馴染み“Mondo”と提携した“Far Cry 5”のUbisoft Store専用限定版「Far Cry 5 x Mondo Edition」を発表し、アナログサウンドトラックやスチールブックケースを同梱する豪華な限定版の予約受付を開始しました。

(続きを読む…)

隠れし者やディスカバリーツアーを含む「Assassin’s Creed Origins」向け新コンテンツの配信スケジュールが発表、ツアーのスタンドアロン版を含む新情報も

2018年1月17日 10:04 by okome
sp
「Assassin’s Creed Origins」

先日、第1弾拡張パック“The Hidden Ones”(隠れし者)を含む1月アップデートのラインアップがアナウンスされた「Assassin’s Creed Origins」(アサシン クリード オリジンズ)ですが、本日Ubisoftがシーズンパスコンテンツとディスカバリーツアーの配信スケジュールをアナウンスし、待望のディスカバリーツアーを2月20日に導入することが明らかになりました。

また、発表に併せて隠れし者やファラオの呪い等に関する幾つかのディテールが報じられたほか、PC向けにスタンドアロンのディスカバリーツアーをリリースすることが判明しています。

(続きを読む…)

続報:テーマホスピタルの精神的後継作品となるコミカルな病院経営シム「Two Point Hospital」が遂にお披露目

2018年1月17日 0:47 by katakori
sp
「Two Point Hospital」

先日、BullfrogとLionheadの中心人物として活躍したMark Webley氏とGary Carr氏の新スタジオ“Two Point Studios”とSEGAの発表に関する予告をご紹介しましたが、先ほど予定通り“Two Point Studios”のデビュー作「Two Point Hospital」が遂にお披露目され、事前情報通りBullfrog時代の2人が開発を率いた“Theme Hospital”の精神的な後継作品となるコミカルな病院経営シムを手掛けていることが明らかになりました。

“Two Point Hospital”は、PC向けの新作として2018年後半発売予定で、ある日頭が電球にすげ変わってしまった、まさにテーマホスピタル的な患者や病院の内部を描いた愉快なアナウンストレーラーとスクリーンショットが登場しています。

(続きを読む…)

黄金時代や忠誠心など、「シヴィライゼーション VI 文明の興亡」の多彩な新要素を紹介する字幕入り解説映像がお披露目

2018年1月17日 0:15 by katakori
sp
「Sid Meier’s Civilization VI」

2月9日の発売がいよいよ目前に迫る「シヴィライゼーション VI」の大規模拡張パック“文明の興亡”ですが、新たに2Kが“文明の興亡”の新要素である黄金時代や都市別の忠誠心、それぞれに異なる能力を持つ総督、外交同盟の改善など、多彩な新要素の概要を分かりやすく紹介する日本語字幕入りの解説映像を公開しました。

新ユニットや世界遺産の登場も確認できる最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

召喚をテーマに描くファンタジーアクションアドベンチャー「Masters of Anima」のゲームプレイトレーラーが公開、発売は2018年春

2018年1月16日 23:55 by katakori
sp
「Masters of Anima」

宇宙船の建造をテーマ描く独創的なタワーディフェンス風ストラテジーアクション“Space Run”シリーズを生んだPasstech Gamesの新作として、昨年10月にアナウンスされたFocus Home Interactiveの新作「Masters of Anima」ですが、新たに本作のゲームプレイトレーラーがお披露目され、PS4とXbox One、Nintendo Switch、PC向けの新作として2018年春の発売を予定していることが明らかになりました。

“Spark”と呼ばれる世界で魂の源泉“Anima”を自在に操る魔法使いのような存在“Shaper”の見習い“Otto”の冒険を描く“Masters of Anima”は、最大100体まで召喚可能な配下のガーディアンと大規模な軍勢の運用をテーマに描くタクティカルなファンタジーアクションアドベンチャーで、さらわれた許嫁で最高のShaperでもある“Ana”の救出と、彼女をさらった邪悪な敵Zahr、その配下である強大なゴーレムとの戦いを巡る物語を描くほか、多彩なガーディアンのアンロックやOttoの強化、パズル要素を持つゲームプレイ、困難なボス戦といった要素を特色としています。

Shaperの杖で配下の軍勢を引き連れ、巨大なゴーレムやドラゴンと戦う様子を描いた最新のゲームプレイトレーラーは以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

続報:“スクリブルノーツ”シリーズ最新作「Scribblenauts Showdown」が正式アナウンス、発売は2018年3月6日

2018年1月16日 23:20 by katakori
sp
「Scribblenauts Showdown」

先ほど、ESRBレーティング通過の話題をご紹介したばかりの「Scribblenauts Showdown」ですが、新たにWarner Bros. Interactive Entertainmentが正式に“Scribblenauts Showdown”をアナウンスし、最大4人プレイ可能な多数のミニゲームを導入するPS4とXbox One、Nintendo Switch、PC向けの新作を2018年3月6日に発売することが明らかになりました。

また、発表に併せてマックスウェルとリリーがじゃんけんのような言葉遊びで対決する様子を描いたアナウンストレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

2025年の近未来を描くCoD風F2Pシューター「Ironsight」のオープンベータが2月1日に開幕、ゲームプレイトレーラーもお披露目

2018年1月16日 19:02 by katakori
sp
「Ironsight」

Wiple Gamesが開発を手掛けるAeria Gamesの新作として、昨年末にクローズドベータがスタートしたF2Pマルチプレイヤーシューター「Ironsight」ですが、新たに本作のオープンベータテストがアナウンスされ、2018年2月1日の開幕を予定していることが明らかになりました。

“Ironsight”は、カナリア諸島で生じた大規模な火山噴火と島の沈没による巨大な津波でアメリカ東海岸とヨーロッパ西部が壊滅的な状況に陥った2025年の近未来を舞台に、中東の資源を巡る北大西洋連合“NAF”とPMCを擁する多国籍企業“EDEN”の戦いを描くシューターで、Wiple Games内製の“IronEngine”やドローンを用いた戦闘、100種を超える武器やアタッチメントからなるカスタマイズ、PvEを含む多彩なゲームモードを特色としており、オープンベータビルドには新マップやゲームモード、ミッションなど、多数の新コンテンツが実装されるとのこと。

Call of Dutyシリーズを思わせるど派手な銃撃戦やビジュアル、キルストリーク的な要素が確認できる最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

オーイズミ・アミュージオが「>observer_」と「Spintires: MudRunner」の日本語PS4版リリースを予告

2018年1月16日 16:12 by katakori
sp
「Observer」

本日、オーイズミ・アミュージオ(旧インターグロー)が新作のリリースを予告し、傑作ホラー“Layers of Fear”を生んだBloober Teamのサイバーパンクホラー「>observer_」に加え、悪路の踏破にフォーカスしたSaber Interactiveのオフロード作品「Spintires: MudRunner」の日本語PS4版発売を予定していることが明らかになりました。

公式Twitterの報告によると、両タイトルの日本語PS4版は何れも今年夏頃の発売を予定しており、改めて続報がアナウンスされるとのこと。

(続きを読む…)

レンチを片手に戦うヒロインの冒険を描く2Dプラットフォーマー「Iconoclasts」の日本語版を含む発売が1月23日に決定

2018年1月16日 15:49 by katakori
sp
「Iconoclasts」

Noitu Loveシリーズを生んだJoakim Sandberg氏の新作として2011年頃から開発が進められていた2Dプラットフォーマーアクション「Iconoclasts」ですが、本日国内外でPS4とPS Vita、PC、Mac、Linux版の発売が2018年1月23日に決定し、日本語版のリリースを担当するDangen Entertainmentが国内向けに本作のリリーストレーラーを公開。“Iconoclasts”の概要と開発者Joakim Sandberg氏のコメントをアナウンスしました。

“Iconoclasts”は、修理工を目指す少女ロビンが世界の破滅にまつわる秘密に巻き込まれ戦う物語を描くアクションアドベンチャー作品で、巨大なレンチを用いた独自のメカニクスや多彩なロケーション、20体を超えるボスとの戦闘、魅力的なキャラクター達が登場するエモーショナルなストーリーといった要素を特色としています。

(続きを読む…)

「Hellblade: Senua’s Sacrifice」が英脚本家組合賞のビデオゲーム脚本賞を受賞

2018年1月16日 12:51 by katakori
sp
「Hellblade: Senua’s Sacrifice」

先日、第70回“2018 Writers Guild Awards”(米脚本家組合賞)の部門別ノミネート作品がアナウンスされ、“Dishonored: Death of the Outsider”や“Horizon Zero Dawn”を選出したビデオゲーム部門の話題をご紹介しましたが、本日一足先にイギリスの脚本家組合による“2018 Writers’ Guild Awards”の授賞式が行われ、Ninja Theoryの「Hellblade: Senua’s Sacrifice」が見事英脚本家組合賞のビデオゲーム脚本賞を受賞したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

死んだ王様を乗せた霊柩馬車と旅するCo-op物理パズルプラットフォーマー「Chariot」のNintendo Switch対応がアナウンス、発売は年内

2018年1月16日 12:24 by okome
sp
「Chariot」

本日ケベックのFrima Studioが、2014年に発売したパズルプラットフォーマー“Chariot”のNintendo Switch対応をアナウンスし、“Royal Gadget Pack”DLC(※ 追加のプレイアブルキャラクターよろず屋と5つのアイテム)を同梱する完全版「Super Chariot」として、年内の発売を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Forza Horizon 3」のXbox One X対応アップデートが配信、ネイティブ4Kのゲームプレイを紹介する新トレーラーと解析映像が登場

2018年1月16日 12:00 by katakori
sp
「Forza Horizon 3」

昨晩、Xbox One X向けのネイティブ4K解像度やHDR対応を導入する「Forza Horizon 3」の無料アップデートが配信され、目を見張るような精細さが印象的なゲームプレイを紹介する4Kトレーラーが公開。さらにXbox One X上で動作する“Forza Horizon 3”のディテールとパフォーマンスをPC版と比較検証したDigital Foundryの驚くべき解析映像が登場しています。

“Forza Horizon 3”のXbox One X対応は、ネイティブ4K(3840×2160)/30fps動作に加え、車両の反射と影解像度の向上、路面や地形表面のテクスチャディテール改善、LODと描画距離の増加、モーションブラーの品質向上、異方性フィルタリングの強化を含むビジュアル拡張を特色としています。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.