HaloとCall of Dutyシリーズの愉快な検証でお馴染み“Mythbusters”を手掛けるdefendthehouseが、31日間連続で「Call of Duty: Black Ops 2」の検証エピソードを公開する新企画“Myth Madness 2013”の第4弾エピソードが公開されました。
ヘルストームミサイルのコリジョンに関する興味深い検証結果は以下からどうぞ。
昨日は“Lobo”参戦の噂や、残る参戦枠を整理してご紹介した「Injustice: Gods Among Us」ですが、本日は先日公開された小ネタ山盛りのグリーンアロー対ホークガール戦を分析したIGNの小ネタ映像と、1回戦を終えた“Injustice Battle Arena”の敗者を弔う感動的(酷い)なメモリアル映像、新アナウンスに関する公式の予告をまとめてご紹介します。
いよいよ3月5日の海外配信を迎える「Mass Effect 3」最後のキャンペーンDLC“Citadel”ですが、新たに本作のローンチトレーラーが公開され、終幕に相応しいオールキャストの豪華な映像が登場しました。
“Citadel”はお馴染みシタデルを舞台に、シェパードの暗殺を目論む謎のグループとの対峙を描くもので、新たな追加エリアや新ロマンス、のんびりしたバケーション要素など、約5年半に渡って描かれた壮大なトリロジーの足跡をふり返るエモーショナルな追加コンテンツとなっています。(価格は14.99ドル/1200MSP)
先月上旬、Activisionが正式発表を行ったニコロデオンの新作CGアニメ版“ティーンエイジ・ミュータント・ニンジャ・タートルズ”の複数年に渡るゲーム化ですが、本日遂に第1弾タイトルとなる「Teenage Mutant Ninja Turtles: Out of the Shadows」のアナウンストレーラーが公開され、CGアニメ版に比べ著しく亀感が増したトレーラーが公開されました。
待望のTMNT新作“Teenage Mutant Ninja Turtles: Out of the Shadows”はダウンロードタイトルとして今夏リリース予定で、対応プラットフォームはPCとPSN、XBLAとなっています。
ニコロデオン版の可愛らしいタートルズ達を、絶妙な微調整で少しリアル側に寄せてきた新TMNTの決断力に満ちた初トレーラーと参考イメージは以下からご確認下さい。
“Stratis”島を舞台にしたアルファテスト版の解禁まで、残すところ僅か10時間あまり(参考:公式サイト)となったBohemia Interactiveの人気シューターシリーズ最新作「Arma 3」ですが、解禁に先駆けアルファビルドのプレイヤー/ギアカスタマイズや、射撃スタンス、移動関連のアクションにスポットを当てた紹介映像が公開され、気を抜くと本当に実写かと思ってしまうようなクオリティの凄まじいインゲーム映像が登場しました。
本日遂に海外PS3版プレミアムメンバー向けの配信を迎える「Battlefield 3」の“End Game”ですが、先ほど海外で新マップやモードのゲームプレイを収録した4本の映像を始め、高品質なスクリーンショットが複数公開されました。
先ほど、遂にSteamで解禁を迎えたPC版「Tomb Raider」ですが、早速AMDの新技術“TressFX Hair”を適用した若きララの姿を収録したゲームプレイ映像が登場しました。
想像以上のさらさらぶりを発揮するPC版の映像は以下からご確認下さい。
先ほど遂に正式発表を迎えたUbisoftの人気シリーズ最新作「Assassin’s Creed IV: Black Flag」ですが、お披露目に併せて先日メディア向けに行われたプレスイベントのプレビューも一斉に解禁され、気になる新作のストーリー的な背景や、ゲームプレイに関する新要素の数々、現代編の動向など、大量の新情報が明らかになりました。
今回は海洋エリアと地上のシームレスなオープンワールド化も判明した最新作Assassin’s Creed IV: Black Flagの新情報をまとめてご紹介します。
2011年10月に実施されたCCPの大規模なレイオフを経て、昨年6月に開催されたFanfestでは数点のアートワークやインゲームフッテージ、具体的なディテールと共に開発がアクティブに進められていると強調された新作MMO「World of Darkness」ですが、今年は4月25日から27日に掛けてレイキャヴィークで開催されるEVE Fanfest 2013にて、本作に関する久しぶりの続報が用意されていることが明らかになりました。
3月19日の北米ローンチと21日の国内発売がいよいよ目前に迫る人気シリーズ最新作「Gears of War: Judgment」ですが、先週末から本作のゲームプレイをたっぷりと収録したライブ配信の実施や、プロモーション映像、ローンチに向けたコミュニティイベントの様子など、未見のゲームプレイを収録した本作の映像が大量に公開されています。
という事で、今回はキャラクター紹介や新マップのフライスルーを含むこれらの映像を一気にまとめてご紹介します。
3月7日の国内版発売が目前に迫るUbisoftの人気シューターシリーズ最新作「ファークライ3」ですが、発売を前に本作の多岐に渡る膨大なゲームプレイを網羅し解説した10分弱のローンチトレーラーが公開されました。
強烈な個性を放つ魅力的なキャラクター達や、広大な舞台を自由に駆け回るオープンワールド性とリニアで強いナラティブを同居させた新しいアプローチ、目を見張るような美しいビジュアルなど、様々なチャレンジが海外の高い評価に繋がった本作が気になっている方は発売前に是非チェックしておいてはいかがでしょうか。
HaloとCall of Dutyシリーズの愉快な検証でお馴染み“Mythbusters”を手掛けるdefendthehouseが、31日間連続で「Call of Duty: Black Ops 2」の検証エピソードを公開する新企画“Myth Madness 2013”の第3弾エピソードが公開されました。
企画発表時にもご紹介した気になるシチュエーションの結果は以下からどうぞ。
HaloとCall of Dutyシリーズの愉快な検証でお馴染み“Mythbusters”を手掛けるdefendthehouseが、31日間連続で「Call of Duty: Black Ops 2」の検証エピソードを公開する新企画“Myth Madness 2013”の第2弾エピソードが公開されました。
BO2最強の存在と噂されるアレが挑む新たな勝負は以下からどうぞ。
HaloとCall of Dutyシリーズの愉快な検証でお馴染み“Mythbusters”を手掛けるdefendthehouseが31日連続で「Call of Duty: Black Ops 2」の検証エピソードを公開する新企画“Myth Madness 2013”の第1弾エピソードが本日公開されました。
のっけから思っても見ない結果が飛び出す最初の検証映像は以下からご確認下さい。
まさかの国内発売も決定したNetherRealmの新作DC格闘「Injustice: Gods Among Us」ですが、先日お知らせした“Injustice Battle Arena”の第1回戦最終カード“スーパーマン対シネストロ”と“ホークガール対グリーンアロー”の対戦映像が本日新たに公開されました。
シネストロとホークガールのゲームプレイをたっぷりと収録した興味深い試合は以下からご確認下さい。
海外版の開発もゴールドを迎え、国内向けの情報も充実し始めているIrrational Gamesの人気シリーズ最新作「BioShock Infinite」ですが、本日IGNが本作のヒロインであるエリザベスのデザインやAI/アニメーション開発にスポットを当てた14分弱に及ぶ未公開映像を公開しました。
今回の映像はIrrational Gamesのボスとしてお馴染みKen Levine氏とLiz Squad氏が解説を加えたもので、プロット的なネタバレはありませんが、収録されているエリザベスの素晴らしい挙動や仕上がりそのものがネタバレに近い驚きを含む内容となっていますので、閲覧には十分にご注意下さい。
昨晩、EAが「Battlefield 3」“End Game”のリリーススケジュールを発表し、PS3版プレミアムメンバー向けの3月5日リリースを皮切りに順次配信を迎えることが明らかになりました。
また、End GameのリードデザイナーNiklas Fegraeus氏のインタビューを収録したWeb番組“PWNED”の最新エピソードが公開され、新マップ4種それぞれの映像や、オフロードバイクによる激しい戦闘、そして新要素であるドロップシップからのビークル降下など、一部プレミアム向け映像に収録されていた未公開フッテージが登場しています。
迫力のゲームプレイと、各プラットフォーム別のリリーススケジュールは以下からご確認下さい。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。