期待作「S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chernobyl」の発売が2022年12月8日に延期

2022年1月13日 0:12 by katakori
sp
「S.T.A.L.K.E.R. 2」

先日、NFTコンテンツとメタバース化に絡む取り組みのキャンセルが報じられた期待作「S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chernobyl」ですが、先ほどGSC Game Worldが本作の延期を正式に報告し、当初予定していた2022年4月28日のリリースを2022年12月8日に変更したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

Nintendo Switch版「ダイイングライト プラチナエディション」のローンチトレーラーがお披露目

2022年1月12日 22:51 by katakori
sp
「Dying Light」

2022年1月13日の国内発売が目前に迫る日本語Nintendo Switch版「ダイイングライト プラチナエディション」ですが、新たにスパイク・チュンソフトがまもなく迎える本作の発売に先駆けてNintendo Switch版のハイライトを紹介する日本語字幕入りのローンチトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

無料プレイへの移行を果たした「PUBG: BATTLEGROUNDS」のローンチトレーラーと日本語字幕入りの解説映像が公開

2022年1月12日 16:37 by katakori
sp
「PlayerUnknown’s Battlegrounds」

昨年末のThe Game Awardsにて、無料プレイ化が正式にアナウンスされた「PUBG: BATTLEGROUNDS」ですが、先ほどコンテンツアップデート15.2の適用を含むライブサーバのメンテナンスが終了し、予定通り無料プレイサービスへの移行を果たしたことが明らかになりました。

また、無料プレイの解禁に併せて、新たな実写ローンチトレーラーとアップデート15.2のハイライトを紹介する字幕入りの解説映像が登場しています。

(続きを読む…)

滅び行く世界を進む少年と船の物語を描く「FAR: Changing Tides」の発売が2022年3月1日に決定、新トレーラーも

2022年1月12日 12:18 by okome
sp
「FAR: Changing Tides」

スイスのインディーデベロッパOkomotiveが開発を手掛けた人気アドベンチャー“FAR: Lone Sails”の作品世界を拡張する新作として、昨年6月にアナウンスされた新作アドベンチャーゲーム「FAR: Changing Tides」ですが、新たにOkomotiveとFrontier Foundryが本作の発売日をアナウンスし、2022年3月1日にPS4とPS5、Xbox One、Xbox Series X|S、Nintendo Switch、PC向けのリリースを予定していることが明らかになりました。

また、発売日の決定に併せて荒廃した世界を進む少年と船を描く新トレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

アフリカ文化をテーマにした新要素を導入する「Humankind」初のDLCパック“Culturesof Africa Pack”がアナウンス、発売は1月20日

2022年1月12日 11:48 by okome
sp
「Humankind」

昨年8月に世界的なローンチを果たしたAmplitude Studiosの新作4xストラテジー「Humankind」ですが、新たにAmplitudeが6つの文化と5種の新たな自然遺産/建造物といった新コンテンツを導入する初のDLCパック「Culturesof Africa Pack」(アフリカの文化)をアナウンス。2022年1月20日のリリースを予定していることが明らかになりました。

また、発表に併せて、アフリカ文化をテーマにした“Culturesof Africa Pack”の新コンテンツを紹介するアナウンストレーラーと日本語字幕入りの解説映像が登場しています。

(続きを読む…)

「Call of Duty: Vanguard|Warzone Pacific」と「進撃の巨人」のコラボレーションが正式アナウンス、多彩な調査兵団アイテムを導入

2022年1月12日 10:01 by katakori
sp
「Call of Duty」

先日、待望のファイナルシーズン パート2が始動した「進撃の巨人」ですが、本日Activisionが国内外の公式サイトを更新し、予てから噂となっていた「Call of Duty: Vanguard|Warzone Pacific」と「進撃の巨人」のコラボレーションを正式に発表。まもなく配信されるシーズン1の中盤アップデートを通じて、多彩な調査兵団アイテムを導入することが明らかになりました。

(続きを読む…)

エツィオ三部作をまとめたリマスターバンドル「Assassin’s Creed The Ezio Collection」のNintendo Switch対応がアナウンス、発売は2月17日

2022年1月12日 9:19 by okome
sp
「Assassin’s Creed」

エツィオ三部作を同梱するリマスターバンドルとして、2016年11月(国内は2017年2月)に発売された「Assassin’s Creed The Ezio Collection」(アサシン クリード エツィオコレクション)ですが、新たにUbisoftが本作のNintendo Switch対応をアナウンスし、国内外で2022年2月17日のローンチを予定していることが明らかになりました。

Nintendo Switch版“Assassin’s Creed The Ezio Collection”は、携帯モードやHD振動、タッチスクリーンインターフェース、Switch向けに最適化されたHUDといった拡張機能を特色としており、発表に併せて、三部作のハイライトをまとめたNintendo Switch版のアナウンストレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

サバスンが支配する領域に焦点を当てる「Destiny 2: 漆黒の女王」の吹き替えトレーラーがお披露目

2022年1月12日 0:32 by katakori
sp
「Destiny 2」

2022年2月23日の“漆黒の女王”解禁まで、残すところ40日余りとなった「Destiny 2」ですが、先ほどBungieがYear5“漆黒の女王”の舞台となるサバスンの玉座の世界に焦点を当てる吹き替えトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

エピソード4の開幕が迫る「VALORANT」の新トレーラーが公開、アップデート4.0のパッチノートも

2022年1月12日 0:13 by katakori
sp
「VALORANT」

Episode 4“ディスラプション”のAct1始動がいよいよ数時間後に迫る「VALORANT」ですが、先ほどRiotが新エピソードの始動に先駆けてEP4: Act1のスタイリッシュなトレーラー“Set. It. Off.”を公開しました。

(続きを読む…)

オープンワールドSci-FiアクションRPG「ELEX II」の激しい戦闘を紹介する新トレーラーがお披露目

2022年1月11日 23:41 by okome
sp
「ELEX II」

先日、日本語字幕入りCGIトレーラーが公開された「ELEX II」ですが、2022年3月1日の世界ローンチが迫るなか、新たにTHQ Nordicが本作の多彩な武器やプレイスタイル、激しい戦闘を紹介する新トレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

クローズドベータの開催が迫るモバイル向けスピンオフ「Torchlight Infinite」の本格的なゲームプレイ映像がお披露目

2022年1月11日 23:36 by katakori
sp
「Torchlight Infinite」

昨年7月のアナウンスを経て、先月下旬にクローズドベータテストのサインアップ受付がスタートしたPerfect Worldと開発を手がけるXD Incの新作アクションRPG「Torchlight Infinite」ですが、クローズドベータの開幕が迫るなか、新たにXD Incが開発者によるゲームプレイを1時間半に渡って紹介する初の本格的なゲームプレイ映像を公開しました。

クラスの選択や基本的な操作システムをはじめ、低レベルのBerserkerプレイを通じてスキルやタレント、Path of Exile的な大型のパッシブツリー、NPCコンパニオン、多彩なボス戦、Lootシステムといったゲームプレイ基本、さらにLv90近いBerserkerとDivineshotクラスによるエンドゲームの戦闘、Path of Exile的なマップ要素など、モバイル向けのスピンオフらしからぬ本格的なディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

発売が迫る「Rainbow Six Extraction」は国内もXbox Game Pass/PC Game Pass対応、Ubisoftが報告

2022年1月11日 22:26 by katakori
sp
「Rainbow Six Extraction」

先日、海外でサブスクリプションサービス“Ubisoft+”のXbox対応と共にXbox Game Pass/PC Game Pass入りが報じられた新作「Rainbow Six Extraction」ですが、2022年1月20日の世界ローンチが目前に迫るなか、新たにUbisoft Japanが国内向けに本作のXbox Game Pass/PC Game Pass対応を正式にアナウンスしました。

(続きを読む…)

2022年1月中に配信される「Prime Gaming」向けの人気タイトルとゲーム内コンテンツのラインアップが国内向けにアナウンス

2022年1月11日 12:01 by okome
sp
「Prime Gaming」

本日Prime Gamingが国内向けのプレスリリースを発行し、2022年1月中に配信される「Prime Gaming」向けの人気タイトルとゲーム内コンテンツのラインアップをアナウンスしました。

既に配布が開始された“Star Wars ジェダイ: フォールン・オーダー”や“Total War: Warhammer”、“World War Z: Aftermath”を含むFree Games with Primeタイトルをはじめ、“New World”や“Battlefield 2042”、“League of Legends”、“Apex Legends”といった作品のゲーム内コンテンツを紹介する最新のリリース情報は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

エージェント達の日常と賑やかな休息を描く「VALORANT」のシネマティックトレーラーがお披露目

2022年1月11日 10:34 by katakori
sp
「VALORANT」

先日、新エージェント“ネオン”の参戦を告知するトレーラーをご紹介した「VALORANT」ですが、エピソード3“リフレクション”の終了が迫るなか、新たにRiotがエピソード4“ディスラプション”の始動に先駆けてエージェント達の日常と束の間の休息時間を描く非常に興味深いシネマティックトレーラー“WARM UP”を公開しました。

エージェント達の関係性や人物像をより深く掘り下げる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

「Rainbow Six Extraction」の“FUZE”を紹介する新たなオペレータートレーラーが公開

2022年1月11日 10:13 by okome
sp
「Rainbow Six Extraction」

先日、REACT結成の背景や多彩なキメラの変種を紹介する吹き替えトレーラーが公開されたR6シリーズのCo-opスピンオフ「Rainbow Six Extraction」ですが、2022年1月20日の世界ローンチが目前に迫るなか、新たにUbisoftが本作に参戦するオペレーター“FUZE”を紹介する新トレーラーを公開しました。

破壊可能な壁の向こうにサブグレネードを放つAPM-6クラスターチャージの利用が確認できる“FUZE”の最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

Team17が第二次世界大戦シューター「Hell Let Loose」のIPを獲得、DLC展開やフランチャイズの拡大に注力

2022年1月10日 14:43 by katakori
sp
「Hell Let Loose」

オーストラリアのシドニーで活動するインディデベロッパ“Black Matter”のデビュー作としてアナウンスされ、2019年6月のSteam Early Access入りを経て、昨年7月下旬にPC製品版ローンチを果たし、10月にはコンソール版もリリースされた第二次世界大戦タクティカルシューター「Hell Let Loose」ですが、新たに本作のパブリッシャーTeam17がプレスリリースを発行し、「Hell Let Loose」のIPを3,100万英ポンド(約48億8,000万円)で買収したことが明らかになりました。

(続きを読む…)

水中が舞台となる「Sky 星を紡ぐ子どもたち」新シーズン“深淵の季節”の字幕入り開発映像がお披露目、開幕は1月17日

2022年1月8日 22:23 by okome
sp
「Sky: Children of the Light」

昨年末、ホリデーシーズンの到来を祝う“聖なる星の日々”が開幕した「Sky 星を紡ぐ子どもたち」ですが、新たにthatgamecompanyが水中が舞台となる新シーズン“深淵の季節”の開発映像とティザートレーラーを公開し、2022年1月17日の開幕を予定していることが明らかになりました。

thatgamecompanyのブランド・マーケティング・マネージャー クリス氏とプロデューサー ルディ氏が新たに導入される泳ぎのメカニズムやスカベンジャーの精霊、遺跡の探索といった要素を紹介する最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

「CrossfireX」のマルチプレイヤーマップと武器に焦点を当てるトレーラーが公開、ローンチは2月10日

2022年1月8日 12:10 by katakori
sp
「CrossfireX」

昨年末にRemedy Entertainmentが開発を担当するシングルプレイヤーキャンペーンパートがお披露目された「CrossFireX」ですが、2022年2月10日のローンチが迫るなか、新たにSmilegateが本作のマルチプレイヤーに登場するマップと武器に焦点を当てるゲームプレイトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.