先日、“ダークアイ”ベースの人気アドベンチャー“The Dark Eye: Chains of Satinav”の無料配布を実施したGOGが、昨晩2019年にリリースされたダークファンタジーテーマのローグライクダンジョンクロウラー「Vambrace: Cold Soul」の72時間限定無料配布を開始しました。
“The Elder Scrolls V: Skyrim”上に“The Elder Scrolls IV: Oblivion”をゼロから再構築する大型トータルコンバージョンMODプロジェクトとして2012年に計画が始動し、今年8月には1時間強に及ぶ本格的なデモンストレーション映像をご紹介した「Skyblivion」ですが、2025年のリリースに大きな期待が掛かるなか、TES Renewal Projectが多彩な未公開フッテージを交えながら2024年最後の進捗報告を行う最新のロードマップ映像を公開しました。
独立ゾーンやワールドスペース、屋内環境を含む各種エリア別の3D環境/ナビメッシュの進捗状況をはじめ、残すところ数百近くとなった3Dオブジェクト、未着手分が僅か6つとなったクエストの開発状況およびギルド別の進捗、DLCに関する報告など、いよいよ完成が近づいてきた様子がはっきりと確認できる最新映像は以下からご確認ください。
先日、オペレーションズの新ミッションや多彩な年末イベントを含む大型アップデートが配信された「Delta Force」ですが、順次進行中のイベントとさらなる新コンテンツの導入に期待が掛かるなか、新たにTeam Jadeが1月1日に解禁する高難易度なPvEレイドモード“Operation Serpentine”を紹介するゲームプレイトレーラーを公開しました。
昨日、エモーショナルなビジュアルノベル系リズムゲーム“Cat Leather Jackets”や子豚の宇宙飛行士を描いたかわいいパズルアドベンチャー“Astro Pig”で知られるブラジルのインディーデベロッパGaroa Studiosが、次回作「RitMania」をアナウンスし、お馴染み“リズム天国”にインスパイアされたシュールなミニゲーム系リズムゲームの開発を進めていることが明らかになりました。
ポストアポカリプスな“Fallout”系Sci-FiターンベースRPG「Underrail」シリーズのナンバリング続編として、2019年から開発が進められているStygian Softwareの次回作「Underrail 2: Infusion」ですが、エンジンから大幅に刷新される続編の動向に期待が掛かるなか、新たにStygian Softwareが最新の進捗を報告し、初期アルファビルドの戦闘システムが確認できる20分強の本格的なゲームプレイ映像が登場しました。
オールドスクールな初代の戦闘に比べ、非常にスピーディでダイナミックな仕組みに進化したモダンなアクティブターンベースシステム(ポーズ有り)をはじめ、ボクセルベースの空間に進化した3Dマップと高低差を活かしたインタラクション、初代から大幅に進化したビジュアルとレンダリングなど、多数のディテールと続編のビジュアルスタイルが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
2024年8月に迎えた人気サイバーパンクレトロシューター「SPRAWL」の発売1周年を祝い、本作に“Quake”マップを導入する大規模なトータルコンバージョンMODとしてアナウンスされた「SPRAWL 96」ですが、新たにMAETHが4つのカスタムマップを導入する“SPRAWL 96”向け1.2アップデートの配信開始をアナウンス。併せて、(SPRAWLのマップを96向けにデメイクした)新マップのハイライトをまとめたトレーラーが登場しました。
先日、ウィンターセールの開幕に併せて、The Whispered World: Special EditionとChicken Assassin: Reloadedの無料配布を実施したGOGが、新たにDaedalic Entertainmentが開発を手がけた“ダークアイ”ベースの人気アドベンチャー「The Dark Eye: Chains of Satinav」の72時間限定無料配布を開始しました。
本日、Battlestate Gamesが「Escape from Tarkov」のパッチ0.16.0.0配信を開始し、新たなエンドゲーム要素となるプレステージをはじめ、Customsマップのリワーク、クリスマスツリーを防衛するホリデーシーズンイベント、冬の天候表現、新武器や防備品、ハイドアウトの拡張など、大量の新要素と改善を導入したことが明らかになりました。(※ ワイプ有り)
先日、期間限定のホリデーイベントが始動した「Call of Duty: Black Ops 6」ですが、新たにActivisionがドラマ「イカゲーム」シーズン2の公開に併せて、本作と「イカゲーム」コラボのゲームプレイトレーラーを公開。日本時間の2025年1月4日にコラボイベントの開幕を予定していることが明らかになりました。
イカゲームを再現するオペレーターや期間限定モード、武器など、多数のディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
KUNOS Simulazioniが開発を手がける“Assetto Corsa”シリーズ最新作として、今年6月にアナウンスされ、先日ニュルブルクリンク周辺を再現するオープンワールドマップの導入が決定した「Assetto Corsa EVO」ですが、2025年1月17日の早期アクセス版ローンチが迫るなか、新たにKUNOSが来る早期アクセス版に実装されるコンテンツのラインアップを紹介する解説映像を公開しました。
早期アクセス版の発売時に利用できる5種のサーキット(ラグナ・セカとブランズ・ハッチ、イモラ、マウントパノラマ、鈴鹿)をはじめ、20台の車両、登場ブランドの一覧、サスペンションを含む物理的挙動の強化、新エンジンによる動的な天候表現、さらに来年夏の実装を予定しているニュルブルクリンク周辺エリアのフッテージも確認できる最新映像は以下からご確認ください。
初代“Half-Life”の拡張パック“Opposing Force”と“Blue Shift”を統合し再構築する大規模なファンメイドリメイクとして、2012年(※ 前身のGuard Duty/OBMプロジェクト時代を含めば、なんと2006年頃)から本格的な開発が進められている「Operation: Black Mesa」ですが、ここ数年に渡って静かな状況が続いているプロジェクトの現状に注目が集まるなか、新たにTripmine Studiosがホリデーシーズンの到来を祝い、最新ビルドのゲームプレイを3分に渡って紹介するティザー映像を公開しました。
2022年に設立されたハンガリーのインディースタジオ“NovaSphera Studio”のデビュー作として、今年7月にアナウンスされた新作アドベンチャー「Elflock」ですが、架空の中世ヨーロッパを舞台に小国の王女の物語を描くことが報じられていたデビュー作のお披露目に期待が掛かるなか、新たにNovaSphera Studioが本作初のゲームプレイトレーラーを公開しました。
「Elflock」は、大国の圧力によって戦争の危機に瀕する小さな王国の王女となって、父である国王を取り巻く複雑な陰謀の謎と人間関係を暴く三人称視点のアドベンチャーゲームで、2025年内の発売を予定しているほか、来年の夏にデモの配信を計画していることが判明しています。
主人公となる若き王女と中世の美しいビジュアル、城内の探索とパズル、妖精の存在、ダイアログ選択やインベントリなど、興味深いディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
今年7月にるつぼのローグライトダンジョンを含む大型コンテンツアップデートが配信されたものの、その後続報が途絶え、11月にはパブリッシングレーベル“Private Division”の閉鎖を経て、Take-Two Interactiveによるサポートの継続が報じられていたMoon Studiosの新作「No Rest for the Wicked」ですが、早期アクセス運用の動向に注目が集まるなか、遂にMoon Studiosが声明を発表。2025年1月に本作の今後に関するアナウンスと続報の解禁を予定していることが明らかになりました。
The Callisto Protocolのローンチを経て、2022年11月にStriking Distanceを退社した“Dead Space”の父Glen Schofield氏ですが、昨年末にエキサイティングな新プロジェクトに取り組んでいると語った氏の動向に注目が集まるなか、新たにGlen Schofield氏と初代“Dead Space”のクリエイティブディレクターBret Robbins氏、同じく初代のアニメーションディレクターを務めたChristopher Stone氏がDan Allen Gamingに出演。なんと3人が共同でEAに「Dead Space 4」の計画を提案していたことが明らかになりました。
先日、博物館の多彩なエリアや展示物が確認できる映像をご紹介したTwo Pointシリーズ最新作「Two Point Museum」(ツーポイントミュージアム)ですが、2025年3月4日のXbox Series X|S/PC/海外PS5版リリースが迫るなか、新たにSEGAが本作の博物館に飾る展示物の収集方法を分かりやすくまとめた日本語字幕入りの第1弾チュートリアルトレーラーを公開しました。
専門家による遠征やスタッフの育成、遠征隊の運用など、興味深いディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。