Thomas Was AloneやJohn Wick Hexを生んだクリエイターMike Bithell氏の新作として、9月下旬にアナウンスされたBithell Gamesの最新作「The Solitaire Conspiracy」ですが、昨晩予定通り本作の販売が開始され、なんと発売初日にBithell Games史上最速の販売を達成したことが明らかになりました。
“The Solitaire Conspiracy”は、Subsurface CircularとQuarantine Circularに続くBithell shortの第3弾タイトルで、現代的なアレンジを加えた本格的なソリティアをはじめ、Greg Miller氏とInel Tomlinson氏が出演するFMVナラティブパート、それぞれに固有の能力を持つ8人のスパイ、新生Shadowrunシリーズで知られるコンポーザーJon Everist氏が手掛けるサウンドトラックといった要素を特色としており、発売に併せて待望の日本語対応も果たしています。(現在20%オフセール中)
先日、八村塁選手を起用した素敵な日本オリジナルトレーラーが公開された人気シリーズ最新作「NBA 2K21」ですが、新たに2Kが国内向けのプレスリリースを発行し、PS5版の実機映像を収録した初のゲームプレイトレーラーを公開。さらに次世代機版の発売日を正式にアナウンスしました。
“NBA 2K21”は、Xbox Series X|S版が11月10日に全世界ローンチを果たすほか、11月12日に日本とアメリカ、カナダ、メキシコ、オーストラリア、ニュージーランド、韓国向けのPS5版が、11月19日その他地域のPS5版が発売されます。
本日、本格的なストーリートレーラーとレンチの参戦、Assassin’s Creedとのクロスオーバーに関する情報をご紹介した人気シリーズ最新作「Watch Dogs Legion」ですが、新情報の発表に併せて海外メディアのハンズオンプレビューも解禁されており、公式のライブ配信アーカイブを含む複数の興味深いゲームプレイ映像が登場しています。
今回は、大道芸人やマジシャンを含む個性豊かなプレイアブルキャラクターのリクルートミッションをはじめ、蜘蛛型ドローンによる探索、本格的なダーツのミニゲーム、地下闘技場のトーナメント、ドローン同士が戦う激しい空中戦、地域の開放、観覧車から眺めるロンドンの景観など、本作の多彩なアクティビティが確認できるゲームプレイ映像をまとめてご紹介します。
“Man of Medan”に続くホラーアンソロジー“The Dark Pictures”の第2弾タイトルとして昨年8月にアナウンスされ、10月末に海外ローンチを果たすSupermassiveの新作「The Dark Pictures: Little Hope」ですが、新たにSIEJAが国内PlayStation.Blogを更新し、日本語PS4版の発売日を発表。2020年12月3日にダウンロードとリテール版のリリースを予定していることが明らかになりました。
また、最新作の発売に併せて、Man of MedanとLittle Hopeを同梱するダウンロード版「The Dark Pictures Vol. 1+2パック」の発売が決定しています。
先日、ベータのゲームプレイトレーラーがお披露目された「Call of Duty: Black Ops Cold War」ですが、PS4向けのウィークエンド1ベータ開幕が迫るなか、新たにActivisionが国内外の公式サイトを更新し、来るベータのコンテンツや製品版で使用可能な特典、Call of Duty: Mobile向けの特典スキンを発表。さらに、PC版ベータの動作要件が判明しています。
先日、シーズン2“The Aftermath”(余波)の開幕が10月6日に決定したバトルロイヤルシューター「Hyper Scape」ですが、新たにUbisoftが新武器やランドマーク、ゲームモードを導入する“余波”の開幕を告げる字幕入りのローンチトレーラーを公開しました。
また、新シーズンの開幕に併せて、100クラスのコンテンツや新衣装、武器スキン、新投下ポッド、アサシンクリードとのコラボ衣装といったコンテンツを紹介するシーズン2のバトルパストレーラーが登場しています。
“死者の祭り”の開幕が目前に迫る「Destiny 2」ですが、新たにBungieが来たる“光の超越”拡張の新武器と装備に焦点を当てる吹き替えトレーラーを公開し、10月8日に何らかのアナウンスを予定していることが明らかになりました。
氷に埋まった装備の外観と暗黒のメッセージが確認できる最新映像は以下からご確認ください。
昨日、新コンテンツの存在を示唆するティザーフッテージが登場していた「Valorant」ですが、先ほどRiotが来るAct III向けの新コンテンツとなるマップ“アイスボックス”をお披露目し、マップの外観を紹介する初のトレーラーを公開しました。
本日、Bloober TeamがOculus Questを対象とする“Blair Witch”のVRタイトル「Blair Witch: Oculus Quest Edition」をアナウンスし、2020年10月29日の海外ローンチを予定していることが明らかになりました。
“Blair Witch: Oculus Quest Edition”は、VR向けにストーリーとゲームプレイを0から構築した新バージョンで、新たな操作システムや撫でる機能を含む愛犬とのコミュニケーション、新クリーチャーとの対峙、Oculus Quest 2向けの高解像度/高品質テクスチャを特色としており、ゲームプレイのハイライトをまとめたアナウンストレーラーが登場しています。
ニコロデオンの人気キャラクター達がカートレーシングゲーム“Nickelodeon Kart Racers”の続編として、今年6月にアナウンスされたBamtang Gamesの新作「Nickelodeon Kart Racers 2: Grand Prix」ですが、本日予定通り海外PS4とXbox One、Nintendo Switch版の販売が開始され、スポンジ・ボブやタートルズ達、シュレッダー、ラグラッツの面々、インベーダー・ジムといったニコロデオンのキャラクター達がカートでコースを爆走する様子を収録したローンチトレーラーがお披露目されました。(PC版は12月1日発売予定)
8月末の日本語PS4版ローンチを経て、9月に第1弾DLC“ハゲタカたちの財宝譚”が配信されたMimimi Gamesの新たな傑作リアルタイム戦術ステルスゲーム「Desperados III」ですが、本日THQ Nordicが国内向けのプレスリリースを発行し、日本語PS4版向けの第2弾DLCとなる“ハゲタカたちの財宝譚 第2話”の配信開始をアナウンスしました。
今年4月、多彩なモバイルタイトルやオンラインゲームの開発を手掛けるPurple Tree Studioの新作としてアナウンスされたパーティゲーム「Ponpu」(ポンプ)ですが、新たにパブリッシャを務めるZordix Publishingが当初2020年6月を予定していた本作の発売日を正式にアナウンスし、PS4とXbox One、Nintendo Switch、PC向けに2020年11月5日の海外ローンチを予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、“ボンバーマン”にインスパイアされたゲームプレイや独創的なアートスタイル、激しいボス戦、マルチプレイヤーモードといった要素を紹介する新トレーラーが登場しています。
昨晩、新マップ“Knight Fever”を紹介するゲームプレイ映像がお披露目された人気オンラインパーティゲーム「Fall Guys」のシーズン2ですが、新たに公式Twitterが巨大ハンマー“Big Yeetus”に続くシーズン2の新たな障害物“Thicc Bonkus”の実装をアナウンスしました。
先日、エーテルのその後を描くゾンビの新章“ダーク・エーテル”がお披露目された人気シリーズ最新作「Call of Duty: Black Ops Cold War」ですが、PS4先行となるマルチプレイヤーベータのゲームプレイとゲームモードを紹介する新トレーラーを公開しました。
先日、待望のゴールドが報じられたDevolver Digitalの新作アクション「Disc Room」ですが、新たにDevolver Digitalが本作のNintendo Switch対応とリリース日を正式にアナウンスし、PCとSwitch向けに2020年10月22日の海外ローンチを予定していることが明らかになりました。
また、発表に併せて、開発を手掛けるTerri Vellmann氏やKitty Calis氏らが本作の舞台やゲームプレイを紹介する解説映像が登場しています。
PC | PlayStation 4 | Xbox One | Wii U
PlayStation 3 | Xbox 360 | PS Vita | DS
Mobile | Movie | Rumor
Culture | lolol | Business | Other
RSS feed | About us | Contact us
かたこり( Twitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。
おこめ( Twitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。