海外PS4とXbox One版「Insurgency: Sandstorm」の発売が2020年8月25日に決定

2020年2月27日 9:31 by katakori
sp
「Insurgency: Sandstorm」

昨年12月にPC版の発売1周年を迎え、日本語を含む15種の新たな言語に対応した人気タクティカルFPSシリーズ最新作「Insurgency: Sandstorm」ですが、新たにNew World InteractiveがPS4とXbox One版“Insurgency: Sandstorm”の発売日をアナウンスし、海外向けのローンチが2020年8月25日に決定したことが明らかになりました。

また、発表に併せて、本作の激しいゲームプレイと海外メディアの高い評価を収録した新トレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

F2P格闘アクション「Brawlhalla」に“Tomb Raider”のララ・クロフトが参戦、新トレーラーも

2020年2月27日 0:38 by okome
sp
「Brawlhalla」

本日、Blue Mammoth Gamesが公式サイトを更新し、人気対戦アクション「Brawlhalla」(ブロウルハラ)と「Tomb Raider」のクロスオーバーをアナウンス。お馴染みララ・クロフトがBrawlhallaに参戦したことが明らかになりました。

また、クロスオーバーの始動に併せて、新コンテンツのハイライトを紹介するトレーラーが登場しています。

(続きを読む…)

Harmonixがミキシングにフォーカスした本格的なDJゲーム「Fuser」を正式アナウンス、ビリー・アイリッシュや50 Centを含む100曲以上のライセンス曲を収録

2020年2月27日 0:26 by katakori
sp
「Fuser」

本日、“Rock Band”や“Dance Central”シリーズで知られるHarmonixが新作「Fuser」をアナウンスし、ミキシングにフォーカスした本格的なDJゲームの開発を進めていることが明らかになりました。

PS4とXbox One、Nintendo Switch、PC向けの新作となる“Fuser”は、大規模な音楽フェスのステージに立つDJとなって大観衆の前でミックスを行うDJヒーロー的な作品で、ビリー・アイリッシュの“Bad Guy”やザ・クラッシュの“Rock the Casbah”、レディー・ガガの“Born This Way”、ブルー・オイスター・カルトの“(Don’t Fear) The Reaper”など、100曲を超える多彩なライセンス曲、トランジションやテンポ調整、キー変更、独自のインストやカスタムビートの追加を含む本格的なDJ機能、シングルプレイヤーキャンペーン、Co-op可能なマルチプレイヤー、フリースタイルモードといった要素を特色としており、2020年秋の発売を予定しています。

また、発表に併せてアナウンストレーラーと幾つかの要素が確認できる数本のプレイ映像が公開されたほか、16のアーティストと曲を含む収録曲の第1弾ラインアップが報じられており、まもなく開幕するPAX Eastと3月末のEGX Rezzedにて本作のプレイアブル出展が行われるとのこと。

(続きを読む…)

プレデターのクラスや多彩な武器を紹介する「Predator: Hunting Grounds」の新トレーラーを公開、発売は2020年4月24日

2020年2月26日 23:26 by okome
sp
「Predator: Hunting Grounds」

先日、世界的なローンチが2020年4月24日に決定したプレデターのオンライン非対称マルチプレイヤーシューター「Predator: Hunting Grounds」ですが、新たに開発を手掛けるIllFonicが、激しいゴア描写やプレデターのクラスとアーマーの選択、多彩な武器、トロフィーの獲得といった本作のハイライトを紹介する新トレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

旧三部作のCo-opコンテンツを拡充する「Star Wars Battlefront II」の大型アップデート“Age of Rebellion”が配信、ローグ・ワンの予告を含むトレーラーも

2020年2月26日 23:13 by katakori
sp
「Star Wars Battlefront II」

昨年末に純増が続く好調なプレイヤーベースが報じられた「Star Wars Battlefront II」ですが、新たに旧三部作のCo-opコンテンツを多数導入する大型アップデート“Age of Rebellion”の配信が開始され、多彩な新コンテンツのハイライトを紹介する日本語字幕入りのトレーラーがお披露目されました。

“Age of Rebellion”アップデートは、ヤヴィン4の大寺院や第2デス・スター、ホスの雪原、ジャバ宮殿といった旧三部作テーマのCo-opミッション7種に加え、4種の新武器、イウォーク・ハント以外で遂にプレイ可能となるイウォーク、帝国保安局のISBエージェント、UIやAIの改善といった要素を特色としています。

次期アップデートの予告として、“ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー”における決戦の場となった惑星スカリフのシタデル・タワーが確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

カルト的な人気クレイアニメRPGの続編「Hylics 2」の新たなゲームプレイ映像が公開、発売はまもなくか

2020年2月26日 22:20 by katakori
sp
「Hylics 2」

クレイアニメを利用した禍々しいビジュアルと愛らしいキャラクター達、素晴らしいBGM、見た目とは裏腹にオーソドックスなJRPG系システムでカルト的な人気を博した“Hylics”の続編として、2016年に開発がスタートし、2019年夏の発売を予定していた期待作「Hylics 2」ですが、その後延期となっていた本作の進捗と続報が待たれるなか、シリーズのクリエイターMason Lindroth氏が待望の新トレーラーを公開。(今度こそ)近く発売を予定していることが明らかになりました。

未だ具体的なディテールが何も明かされていない続編“Hylics 2”ですが、ゲーム内のミニゲームらしき本格的なプラットフォーミングパートとChuck Salamone氏の素敵な楽曲が確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

時間を制御する力を持つ“Trickster”クラスに焦点を当てる「Outriders」の新たなプレイ映像が公開、People Can Fly開発の新作RPGシューター

2020年2月26日 18:19 by katakori
sp
「Outriders」

先日、初のプレイ映像がお披露目され、GearsとDestiny、Divisionを組み併せたようなMO系RPGシューターの興味深いディテールが明らかになったスクウェア・エニックスとPeople Can Flyの新作「Outriders」ですが、新たにGame Informerが特集の一環として“Trickster”クラスに焦点を当てる17分のゲームプレイ映像を公開しました。

時間と空間を制御する力を持ち、テレポートやAoE系の範囲スロー、スロー効果を付与する打撃スキルを駆使してその名の通りトリッキーな戦闘を繰り広げる“Trickster”のプレイに加え、ボス戦を含むサイドクエスト“Bad Day”の展開が確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

Update:アーロン・キーナーと4人の部下に焦点を当てる「The Division 2: Warlords of New York」の字幕入りアニメーショントレーラーがお披露目

2020年2月26日 17:30 by katakori
sp

UPDATE:2月26日17:30
新たに“Warlords of New York”の日本語字幕入りアニメーショントレーラーを追加しました。以下、映像差し替え後の本文となります。

「The Division 2」

昨日、アニメーショントレーラーの公開予告と4人のローグエージェントを描いたキーアートをご紹介した「Tom Clancy’s The Division 2」の大型拡張パック“Warlords of New York”ですが、先ほど予定通り短編アニメーショントレーラーがお披露目され、アーロン・キーナーと部下4人の関係性や出会いに焦点を当てる興味深い映像が登場しました。

(続きを読む…)

“オシリスの試練”の復活を正式にアナウンスする「Destiny 2」の新たな開発映像が公開、解禁は3月13日

2020年2月26日 13:15 by katakori
sp
「Destiny 2」

“暁旦のシーズン”終了がいよいよ目前に迫る「Destiny 2」ですが、先ほどBungieが次期シーズン“Worthy”の新コンテンツとして復活を果たす“オシリスの試練”の導入を正式にアナウンスし、3月13日の解禁を予定していることが明らかになりました。

また、発表に併せて短いゲームプレイと直撮りフッテージ、マップ、オシリス装備と未見のアーマーセットが確認できる新たな開発映像が登場しています。

(続きを読む…)

早期アクセスを終えるValve版オートチェス「Dota Underlords」の1.0アップデートが遂に配信、シーズン1もスタート

2020年2月26日 12:57 by katakori
sp
「Dota Underlords」

先日、8ヶ月に渡って行われた早期アクセス運用の終了と製品版のリリース日が決定したValve版オートチェス「Dota Underlords」ですが、本日予定通り1.0アップデートの配信とシーズン1の運用がスタートし、舞台となるホワイトスパイアの支配者争いを巡るストーリーの背景を描いた日本語字幕入りのシーズン1トレーラーが公開されました。

(続きを読む…)

人気アニメ“サムライジャック”をビデオゲーム化する新作アクション「Samurai Jack: Battle Through Time」がアナウンス、発売は今夏

2020年2月26日 11:57 by katakori
sp
「Samurai Jack: Battle Through Time」

本日、Adult Swim Gamesとソレイユ株式会社が2000年代に一世を風靡したカートゥーン ネットワークの人気アニメ“サムライジャック”をビデオゲーム化する新作アクション「Samurai Jack: Battle Through Time」をアナウンスし、PS4とXbox One、Nintendo Switch、PC向けの新作として今夏の発売を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

新マップやアーティファクトを導入する「WRATH: Aeon of Ruin」の第1弾コンテンツアップデートが配信、初代Quakeエンジンで動作するハードコアFPS

2020年2月26日 11:30 by katakori
sp
「WRATH: Aeon of Ruin」

初代Quakeのエンジンを用いる新作として昨年3月にアナウンスされ、11月下旬にSteam Early Accessローンチを果たした3D Realmsと1C Company、KillPixel Gamesの新作シューター「WRATH: Aeon of Ruin」ですが、新たに早期アクセス版初の追加コンテンツを導入する大型アップデートが配信され、新要素のハイライトを紹介するトレーラーが登場しています。

HexenやQuakeに象徴される90年代シューターの精神を継ぐ“WRATH: Aeon of Ruin”は、放浪者となり旧世界の守護者が守る古代の廃墟を探索するオールドスクールなFPSで、多彩な武器とアーティファクト、互いに連結するハブ構造のマップ、MOD対応、QuakeWorldのnetcodeを利用したマルチプレイヤー、4人プレイ可能なオンライン/ローカルCo-op、お馴染みAndrew Hulshult氏とBjorn Jacobson氏がコンポーザーを務める熱いサウンドトラックを特色としています。

(続きを読む…)

アッシュのアイテムを用意した「オーバーウォッチ」の新チャレンジがスタート、トリプルダメージのエクスペリメンタルも始動

2020年2月26日 10:45 by katakori
sp
「Overwatch」

1月末にPTRの役割をライブサーバ上で行う新モード“エクスペリメンタル”とライバル・プレイ向けのヒーロープールがアナウンスされた「オーバーウォッチ」ですが、本日全プラットフォーム向けのアップデートが配信され、新たな期間限定イベント“アッシュのマルディグラ・チャレンジ”がスタートしました。

“アッシュのマルディグラ・チャレンジ”は、ゲームプレイやライブ配信の視聴を通じてアッシュのスキンやアイコン、スプレーが獲得できるイベントで、実施は3月10日までとなっています。

(続きを読む…)

ローグライクな宇宙船建造サバイバルシューター「Genesis Alpha One」のSteam/GOG版ローンチトレーラーが公開、発売を祝う25%セールも

2020年2月26日 0:41 by katakori
sp
「Genesis Alpha One」

先日、Epic Gamesストアの時限独占が終了し、SteamとGOG向けの発売日が2020年2月25日に決定したPC版「Genesis Alpha One」ですが、本日予定通りSteamGOG版の販売が開始され、ゲームプレイのハイライトを収録したローンチトレーラーがお披露目されました。

“Genesis Alpha One”は、政治的腐敗と過剰なグローバル資本主義が生んだ戦争によって人類の文明が崩壊した未来を舞台に、人類最後のDNAを新天地へと送るために建造された宇宙船“USS Genesis”の過酷な任務を描く作品で、一人称視点のSci-Fiシューターと宇宙ステーションの建築/運用シム、クローンとDNAの組み込み技術によってプレイヤーの死と拡張を繰り替えすローグライク要素を組み合わせたゲームシステムを特色としており、本作の発売を祝う期間限定の25%セールがSteamとGOGにてスタートしています。

(続きを読む…)

困難な悪路と雪山の走破に焦点を当てるオフロードシム「SnowRunner」の新トレーラーが公開、発売は4月28日

2020年2月26日 0:05 by katakori
sp
「SnowRunner」

先日、PS4とXbox One、Epic Gamesストア向けの海外ローンチが2020年4月28日に決定した“MudRunner”の続編「SnowRunner」ですが、新たにFocus Home Interactiveが来る発売に先駆けて酷いぬかるみにはまった車輌の救出やアラスカの困難な雪山で目的地を目指すゲームプレイのハイライトを収録した新トレーラー“Conquer The Wilderness”を公開しました。

(続きを読む…)

奇妙な病気とおかしな治療法を紹介する病院シム「Two Point Hospital」のコンソール版ローンチトレーラーが公開

2020年2月25日 22:21 by katakori
sp
「Two Point Hospital」

先日、PS4とXbox One、Nintendo Switch版の発売日が2月25日に決定したTwo Point Studiosの傑作病院経営シム「Two Point Hospital」ですが、本日予定通り本作の販売が開始され、Two Point Studiosが奇妙な病気とおかしな治療法を紹介する素敵なローンチトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

少女の壮大な冒険を描くアクションRPG“Indivisible”の日本語版「インディヴィジブル 闇を祓う魂たち」が正式アナウンス、開発はスカルガールズを生んだLab Zero

2020年2月25日 14:26 by katakori
sp
「インディヴィジブル 闇を祓う魂たち」

本日、スパイク・チュンソフトが国内向けにプレスリリースを発行し、Lab Zero Gamesが開発を手掛けた人気アクションRPG“Indivisible”の日本語版「インディヴィジブル 闇を祓う魂たち」を正式にアナウンス。PS4とNintendo Switch向けの新作として2020年夏の発売を予定していることが明らかになりました。

スカルガールズを生んだLab Zero Gamesの新作として、昨年10月に海外ローンチを果たした“インディヴィジブル 闇を祓う魂たち”は、多様な文化や神話の要素が混じり合うファンタジー世界を舞台に、少女アジュナと個性的な仲間達の冒険を描くストーリー重視のアクションRPGで、手書きのビジュアルやアニメーション、多彩なキャラクター、独創的なリアルタム戦闘システムといった要素を特色としています。

スパイク・チュンソフトによると、国内PS4/Nintendo Switch版は豪華キャストを起用した日本語ボイスを収録するとのこと。ゲームの概要と主要キャストをまとめた最新のリリース情報は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

「Minecraft」で“ハリー・ポッター”の名所を完全再現する大規模RPGマップのプレイアブルなアルファ版が遂にリリース

2020年2月25日 12:16 by katakori
sp
「Minecraft」

先日、「Minecraft」で数年に渡って“ハリー・ポッター”の名所やインタラクション、RPGシステムを構築しているFloo Networkのファンプロジェクト「Minecraft School of Witchcraft and Wizardry」の見事なトレーラーをご紹介しましたが、本日遂にFloo Networkが本マップのプレイアブルなアルファ版(0.4)をリリースし大きな話題となっています。

“Minecraft School of Witchcraft and Wizardry”は、ハグリッドの家やクィディッチの競技場を含む広大なホグワーツ魔法魔術学校の屋内外をはじめ、ダイアゴン横丁やホグズミード村、ウィーズリー家が暮らした隠れ穴といった名所を再現した高品質なマップ、魔法の詠唱や薬の作り方が学べる多彩なインタラクション、プレイ可能なクィディッチ、多種多様なパズルと仕掛けを用意したRPG的な探索、隠された秘密や謎の発見といった要素を特色としており、これまでPatron支援者を対象とするクローズドなテストが行われていました。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.