3歳の女の子がルールと仕組みを理解しながらクリアする「Portal 2」のプレイ映像が凄い

2014年6月16日 18:09 by katakori
sp
「Portal 2」

洗練されたアフォーダンス(※ 元々“モノ”ありきな概念であることから新たに生じているとも言える)や直感的なUIを伴うデジタルデバイスの普及に伴い、所謂デジタルネイティブな子供達の登場にスポットが当たる機会が増えていますが、新たに3歳の女の子Pennyちゃんが完全にゲームのルールや仕組みを理解し、すいすいとレベルをクリアしていく「Portal 2」のゲームプレイ映像が登場し話題となっています。

Pennyちゃんが凄いのか、それとも直感的なデザインを実現した“Portal 2”が凄いのか、或いは想像力や帰納的なお約束による補足を必要としなくなった近年のビデオゲームと3D表現の向上が成し得た成果か、PS3コントローラーを器用に扱い危なげなく序盤をクリアしていくPennyちゃんの物凄い映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

「GOG」が6月30日まで毎日日替わりのバンドルとフラッシュを実施するサマーセールをスタート

2014年6月13日 23:49 by katakori
sp
「GOG」

先日、E3の開催に先駆けて実施した恒例の夏カンファレンスにて、DRMフリーのSteam的なゲーミングプラットフォーム“GOG Galaxy”を発表したお馴染み「GOG.com」が本日から6月30日まで毎日日替わりのバンドルと2時間間隔でタイトルが次々と入れ替わるフラッシュディールを含む“DRMフリーサマーセール”をスタートしました。

(続きを読む…)

火炎瓶やRCカーの使用、柔軟な武器カスタマイズが確認出来る「Homefront: The Revolution」のゲームプレイ映像が登場

2014年6月11日 13:32 by katakori
sp
「Homefront: The Revolution」

昨日、ミッション管理や敵位置の補足、オブジェクトのスキャンなど、ゲームプレイに直接利用されるスマートフォンにフォーカスした初のゲームプレイフッテージをご紹介した「Homefront: The Revolution」ですが、新たにIGNとGameSpotがプレビューを公開し、ゲリラ戦用にモロトフ・カクテルを準備するNPC達が存在するレジスタンスの拠点や北朝鮮軍の支配下に置かれたフィラデルフィアの郊外、爆弾を搭載したラジコンカーを利用した潜入と破壊工作、モロトフ・カクテルの投擲を含む銃撃戦、武器のカテゴリそのものを変えてしまうようなCrysisスタイルの柔軟な銃器カスタマイズなど、来る続編の新要素を収録した映像が登場しました。

北朝鮮軍に捕らえられた囚人を救うために警察署を襲うレジスタンスの行動を描いたミッションのプレイスルーは以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

スマートフォンを活用するメニュー機能や周囲の確認など、「Homefront: The Revolution」初のゲームプレイフッテージが公開

2014年6月11日 1:18 by katakori
sp
「Homefront: The Revolution」

今月2日に正式アナウンスが行われ、Crytek UK(旧Free Radical Design)が開発を手掛けることが報じられた期待の続編「Homefront: The Revolution」ですが、新たに“E3 All Access Live”が本作のプレゼンテーションを放送し、ミッション管理や周辺状況の確認、リソースを含むオブジェクトのスキャンなど、スマートフォンを活用するゲームプレイや、プレビュー情報にも登場していたラジコンカー、美しいビジュアルなど、来る最新作の気になる要素をたっぷりと収録した映像がお披露目されました。

(続きを読む…)

「Hotline Miami 2: Wrong Number」のレベルエディタ搭載が正式にアナウンス、デモトレーラーもお披露目

2014年6月10日 5:34 by katakori
sp
「Hotline Miami 2: Wrong Number」

現地時間の本日遅くにTwitch配信が予定されている「Hotline Miami 2: Wrong Number」ですが、先ほどDevolver Digitalがプレスリリースを発行し、本作に初のユーザークリエイトレベルを導入するレベルエディタの搭載が正式にアナウンスされ、実際に様々なアセットを配置し新レベルを制作する様子を収録した新トレーラーとスクリーンショットが公開されました。

(続きを読む…)

「Kingdom Come: Deliverance」の新スクリーンショットが3枚公開、ゲームの全体像をまとめた公式Wikiも開設

2014年6月9日 16:23 by katakori
sp
「Kingdom Come: Deliverance」

先月上旬に野生生物のシミュレーションや各種近接戦闘、NPCのAIなど、開発中の新要素を紹介する映像をご紹介したWarhorse Studiosの次世代オープンワールドRPG「Kingdom Come: Deliverance」ですが、新たに公式Blogが更新され、釣りを楽しむ村人や美しいロケーション、衛兵のイメージを写した未見のスクリーンショットが3枚公開されました。

(続きを読む…)

「Civilization: Beyond Earth」初のゲームプレイとテクノロジーウェブ画面を収録したインタビュー映像が公開

2014年6月7日 13:53 by katakori
sp
「Civilization: Beyond Earth」

先日、“調和”と“支配”Affinityのユニットと変化を描いたイメージとAffinityの概要をご紹介したFiraxisの期待作「Civilization: Beyond Earth」ですが、新たにGameTrailersがリードデザイナーDavid Mcdonough氏とWill Miller氏のインタビュー映像を公開し、本作初のゲームプレイとテクノロジーウェブUIのフッテージが登場しました。

未見のスポンサーや原生生物との激しい戦闘、新天地となる惑星の開拓など、興味深いシーンをたっぷり収録した最新映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

北朝鮮が支配するアメリカの状況や主人公の出自など、遂に発表された続編「Homefront: The Revolution」の新情報まとめ

2014年6月3日 10:05 by katakori
sp
「Homefront: The Revolution」

金正雲が韓国を併合する南北統一を果たし大朝鮮連邦となった北朝鮮が、アメリカの経済危機とパンデミックを機に大規模なEMP攻撃とミシシッピ川への放射性物質放流を以てアメリカを完全に掌握するというとんでもない架空の歴史をバックに、アメリカのレジスタンス勢力が再び独立を目指し戦う物語をジョン・ミリアスの脚本で描いた“Homefront”(※ 天然ガスと石油資源を巡る東西の対立を描いた“Frontlines: Fuel of War”の後継作品でもある)の直接的な続編「Homefront: The Revolution」が昨日遂に正式アナウンスを迎え、前作から大きくSFテイストを増したトレーラーと作品の概要をご紹介しましたが、海外では大手メディアによるハンズオフプレビューが解禁され、本作のゲームプレイやストーリーに関する興味深い新情報が判明しています。

(続きを読む…)

前作から4年後の物語を描くCrytekの新作「Homefront: The Revolution」が正式発表、近未来SF色の強いトレーラーも公開

2014年6月2日 22:19 by katakori
sp
「Homefront: The Revolution」

先ほど、流出したボックスアートをご紹介したCrytekの新作「Homefront: The Revolution」の正式アナウンスが行われ、Crytek UK(旧Free Radical Design)が開発を手掛けるオリジナルの直接的な続編がPS4とXbox One、PC、Mac、Linux向けの新作として2015年にリリースされることが明らかになりました。

また、正式アナウンスに併せて、前作の事件から4年が経過し警察国家が圧政を敷くゲットーと成り果てたフィラデルフィアを舞台に、再びアメリカの独立を取り戻す為に立ち上がる革命分子を描いたハイクオリティなアナウンストレーラーと複数のスクリーンショットが登場しています。

(続きを読む…)

「Civilization: Beyond Earth」の進化を分類する“調和”と“支配”Affinityの概要とユニットのイメージが公開

2014年6月2日 17:04 by katakori
sp
「Civilization: Beyond Earth」

先日、新天地となる惑星への順応を拒み、かつて地球に存在した人類と文明を軌範とする“純潔”(Purity)Affinityのユニットと技術発展に伴う外観の変化をご紹介したFiraxisの期待作「Civilization: Beyond Earth」ですが、新たに公式Blogが更新され、残る2つのAffinity“調和”(Harmony)と“支配”(Supremacy)それぞれのユニットと外観の変化、両Affinityの概要が明らかになりました。

(続きを読む…)

“Hotline Miami 2”や“Hohokum”など、34作品を出展するIndieCadeの「Showcase @ E3」ラインアップが発表

2014年5月31日 16:04 by katakori
sp
「IndieCade」

多数の発表や続報、サプライズに注目が集まる“E3”の開催がいよいよ10日後に迫る状況となっていますが、新たにIndieCadeがE3会場で実施するショーケースイベント「Showcase @ E3」の出展ラインアップを発表し、6月9日のTwitch配信決定が報じられた注目の続編「Hotline Miami 2: Wrong Number」や、Spry Foxのキュートなローグライクパズル「Road Not Taken」、カラフルなアートスタイルが印象的なSCE Santa MonicaとHoneyslugの新作「Hohokum」といった注目作の出展が明らかになりました。

“Showcase @ E3”に出展される全34作品のラインアップは以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

初期ビルドによるデスマッチの様子を収録した新生「Unreal Tournament」初のゲームプレイ映像が登場

2014年5月30日 1:26 by katakori
sp
「Unreal Tournament」

今月上旬にコミュニティと共に開発を進める無料タイトルとしてアナウンスされたEpicの新生「Unreal Tournament」ですが、先ほどEpicが基本的な要素とプレーンなレベル環境を実装した初期段階のビルドでデスマッチをプレイする初のゲームプレイ映像を公開しました。

前述した通り、かなり初期段階のビルドながら、ShockRifleによる象徴的なコンボも実装された実に興味深い直撮り映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

「Hotline Miami 2: Wrong Number」の新要素を紹介するTwitch配信が6月9日に実施

2014年5月30日 0:26 by katakori
sp
「Hotline Miami 2: Wrong Number」

4月上旬に多数の新要素を収録したトレーラー“Dial Tone”が公開され、その後数本のプレイスルーが登場していた期待の続編「Hotline Miami 2: Wrong Number」ですが、先ほど公式Twitterが新情報のお披露目を予告し、E3の本開催前日となる6月9日にTwitch配信を実施することが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Pillars of Eternity」のリッチなライティングを紹介する開発映像が公開、E3のクローズド出展も決定

2014年5月29日 17:16 by katakori
sp
「Pillars of Eternity」

今年3月中旬にParadoxが販売を担当することが明らかになったObsidianの新作RPG「Pillars of Eternity」(旧Project Eternity)ですが、新たに第79回目のアップデート報告が行われ、本作の美しいライティングとレンダリングが確認できる開発映像が公開されました。

今回の映像には、カラーグレーディングを利用した昼夜サイクルや、zパスに基づくダイナミックライティングの仕組み、ディファードライティングによる環境光表現、動的な影生成など、来る“Pillars of Eternity”のビジュアルを支える興味深い要素が多数収録されており、年内予定の発売に向けた続報に期待が掛かる状況となっています。

(続きを読む…)

行方不明の父を探し不気味な邸宅を捜索する少女を描く2Dホラーパズル「Whispering Willows」のOUYA版が発売、PC版は6月中旬リリース

2014年5月28日 16:42 by katakori
sp
「Whispering Willows」

昨年5月にKickstarterを利用した資金調達に成功し開発が進められていたDavid Logan氏のホラーパズルアドベンチャー「Whispering Willows」のOUYA版が本日無事リリースを迎え、公式ストアにて通常版(15ドル)とサウンドトラックやデジタルアートブックを同梱するSpecial Edition(25ドル)の購入が可能となりました。

(続きを読む…)

Feral Interactiveが「XCOM: Enemy Unknown」のLinux対応をアナウンス、発売は今夏予定

2014年5月28日 12:54 by katakori
sp
「XCOM: Enemy Unknown」

数多くのMac版開発と販売を手掛ける“Feral Interactive”が新たにLinux向けのビジネス展開を始動し、第1弾タイトルとして「XCOM: Enemy Unknown」のLinux版を今年夏に発売することが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Steamコントローラー」の発売が2014年内から2015年に延期、新たなプロトタイプ開発に関する進捗も

2014年5月28日 11:51 by katakori
sp
「Steamコントローラー」

昨年9月末に正式アナウンスが行われ、今年1月のCES開催時には新デザインのプロトタイプがお披露目されたValveのSteam Machine用「Steamコントローラー」ですが、本日ValveがSteam Machine開発に関する進捗を報告し、2014年内の発売を予定していた“Steamコントローラー”の発売が2015年に延期されたことが明らかになりました。

(続きを読む…)

ポストアポカリプスな世界をリアルに描いた「Wasteland 2」のオープニング実写映像が公開

2014年5月25日 11:55 by katakori
sp
「Wasteland 2」

先日、製品版の発売が今年8月に決定し、ロンドンで開催されるMCM London Comic Conにてオープニング映像のお披露目が行われるとお知らせしたinXile Entertainmentの新作RPG「Wasteland 2」ですが、新たにinXileがイベントで上映した映像をWebで公開。Fallout誕生の礎となった本作のポストアポカリプスな世界の到来とゲーム内に登場する生存者勢力の形成、そして台頭を描いたリアルな実写映像が登場しました。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.