ニール・ブロムカンプ監督とOats Studiosが製作したリアルタイム映像作品「ADAM: Episode 2」の実行ファイルがリリース、視点やズームが自由に操作可能

2018年4月13日 1:32 by katakori
sp
「ADAM」

昨日、“Firebase”の次回作を製作するためのクラウドファンディングを開始したニール・ブロムカンプ監督とOats Studiosですが、新たにUnityが昨年10月に公開され話題となったニール・ブロムカンプ監督とOats Studiosのリアルタイム映像作品「ADAM: Episode 2」の実行ファイルをリリースし話題となっています。(参考:ADAM2の実行ファイルアーカイブ、サイズは4.67GB)

これは、昨年公開されたスタティックな映像とは異なり、Unityで実際に動作するアプリケーションとしてリリースされたもので、まるで映画のような“ADAM: Episode 2”本編の視点やズームをユーザーが自らコントロールできるファン必見のコンテンツとなっています。

(続きを読む…)

3人のコンポーザーがそれぞれ異なる主人公の楽曲を手掛ける「Detroit: Become Human」の新たな開発映像が公開

2018年4月13日 0:04 by katakori
sp
「Detroit: Become Human」

本日、3人の主人公を演じる俳優陣の日本語字幕入りインタビュー映像をご紹介した「Detroit: Become Human」ですが、5月25日の世界ローンチが迫るなか、新たにQuantic DreamのボスGuillaume de Fondaumiere氏がPlayStation.Blogを更新し、本作のサウンドトラックにスポットを当てる開発映像を公開。3人のコンポーザーがそれぞれ異なるアプローチでカーラとコナー、マーカスそれぞれの楽曲を手掛けていることが明らかになりました。

チェリストでもあるPhilip Sheppard氏によるストリングス主体のエモーショナルなカーラの楽曲(収録はアビーロードスタジオ)に加え、アバンギャルドな自作楽器やDoepferのカスタムシンセサイザー、Moogを用いたNima Fakhraraによる機械的なコナーの電子音楽、マーカスの壮大な運命をバッハの賛美歌的なアプローチで表現したJohn Paesanoの楽曲(収録はベルリンのTeldexスタジオ)など、全く異なるアプローチで制作されたサウンドトラックのメイキングと、主人公3人それぞれに用意されたテーマ曲のサンプルは以下からご確認ください。

(続きを読む…)

ジークフリートの「ソウルキャリバー VI」参戦を告げる新トレーラーがお披露目

2018年4月12日 23:13 by katakori
sp
「ソウルキャリバー VI」

3月中旬にゲラルトさんの参戦が報じられた人気格闘シリーズ最新作「ソウルキャリバー VI」ですが、先ほどBANDAI NAMCO Entertainment Europeが新たなキャラクタートレーラーを公開し、(ナイトメアとは別に独立したキャラクターとして)お馴染みジークフリートの参戦が明らかになりました。

ソウルエッジの呪縛から逃れるために戦うジークフリートの姿と、大剣を用いた馴染み深い戦闘が確認できる最新映像は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

PC版「Warhammer: Vermintide 2」の販売が早くも100万本を突破、マイルストーンの達成を祝うセールも

2018年4月12日 22:51 by katakori
sp
「Warhammer: Vermintide 2」

3月9日にPC版のローンチを果たし、発売から僅か4日で50万本販売を突破した人気Co-opアクション「Warhammer: Vermintide 2」ですが、先ほどFatsharkが本作の100万本到達を発表し、発売から僅か5週間足らずでミリオンを達成したことが明らかになりました。

また、本作の見事なマイルストーン達成を祝い、4月12日CEST午後7時(日本時間の13日午前2時)から“Warhammer: Vermintide 2”と“Warhammer: Vermintide 2 – Collector’s Edition”の10%オフセールが行われるほか、多彩な統計情報をまとめたインフォグラフィックが登場しています。

(続きを読む…)

Shelter 2とPawsを同梱するNintendo Switch版「Shelter Generations」のローンチトレーラーが公開

2018年4月12日 22:13 by okome
sp
「Shelter Generations」

先日、発売日の決定が報じられた海外Nintendo Switch版「Shelter Generations」ですが、新たにパブリッシャーを務めるCIRCLE Ent.が、4月12日の海外ローンチに先駆け、ゲームプレイの概要を紹介するNintendo Switch版のローンチトレーラーを公開しました。

(続きを読む…)

愛する祖母に捧げたFlorian Veltman氏の抒情的なアドベンチャー「Lieve Oma」が発売2周年に併せて無料化

2018年4月12日 19:53 by katakori
sp
「Lieve Oma」

列車の旅を描いた一人称視点のアドベンチャー“Endless Express”やインタラクティブ俳句“Life is Short”といったタイトルで知られるゲームデザイナーFlorian Veltman氏の新作として2016年4月5日に発売され、その後氏のustwo games入りに伴い“Monument Valley 2”の誕生にも影響を与えた小品「Lieve Oma」ですが、新たにFlorian Veltman氏が今月5日に迎えた本作の発売2周年を祝う無料化を発表。itch.ioで無料もしくは任意の価格で入手可能となっています。

IGF 2017のNuovo Awardにノミネートされた“Lieve Oma”は、Florian Veltman氏が愛する実の祖母に捧げた極めて私的な抒情詩的作品で、生活環境にある変化が生じた幼い孫とお婆ちゃんの何気ない会話を通じて、子供の成長に必要となる心の安定や信頼できる大人の優しさをテーマに描く穏やかなアドベンチャーとして高い評価を獲得していました。

祖母の誕生日に本作の恒久的な無料化を報告したFlorian Veltman氏は、多くの人たちがある種の慰めを必要としているように思うと語り、無料化に至った経緯を説明しています。最近お疲れ気味の方は、温かい飲み物でも入れて本作の舞台となる秋の美しい森を散策してみてはいかがでしょうか。

(続きを読む…)

3体のアンドロイド達を演じた俳優が「Detroit: Become Human」を語る日本語字幕入りのインタビュー映像が公開

2018年4月12日 17:46 by katakori
sp
「Detroit Become Human」

日本語版を含む5月25日の世界ローンチが迫るQuantic Dreamの期待作「Detroit: Become Human」ですが、新たにSIEJAが国内向けに本作のメインキャラクターであるカーラとコナー、マーカスを演じたヴァロリー・カリーとジェシー・ウィリアムズ、ブライアン・デッカーのインタビューを収録した日本語字幕入りの映像を公開しました。

それぞれのキャラクターが置かれた過酷な状況や人物像、物語における変化に加え、本作が扱うテーマや奥深い心理描写、ランス・ヘンリクセンやクランシー・ブラウンの姿も確認できる撮影風景は以下からご確認ください。

(続きを読む…)

PS4 Pro上で動作する「Warhammer 40k: Inquisitor – Martyr」のCo-opプレイ映像がお披露目

2018年4月12日 17:26 by katakori
sp
「Warhammer 40k: Inquisitor - Martyr」

PS4とXbox One版を含む製品版ローンチが2018年5月11日に決定したNeocoreGamesのDiablo風W40kアクションRPG「Warhammer 40k: Inquisitor – Martyr」ですが、新たにGameSpotがコンソール版のプレビューを公開し、PS4 Pro上で動作する4人Co-opプレイの15分強に及ぶゲームプレイ映像が登場しました。

クルセイダーとプライマリス・サイカー、アサシンクラスの異端審問官が夥しいナーグルの配下達を倒しながら、巣を除去して回るミッションの進行やコンソール版のHUDは以下からご確認ください。

(続きを読む…)

「Portal 2」の“ねんどろいど Atlas”と“ねんどろいど P-Body”の予約受付けがスタート

2018年4月12日 16:50 by okome
sp
「Portal 2」

本日、グッドスマイルカンパニーの公式サイトや一部小売りにて“ねんどろいど Atlas”と“ねんどろいど P-Body”の予約受付けが開始され、ポータルガンやポータルが付属するフル可動仕様の「Portal 2」フィギュア2体を紹介する数枚の可愛らしいイメージが公開されました。(参考:国内Amazon “ねんどろいど Atlas”、“ねんどろいど P-Body”)

なお、GOODSMILE ONLINE SHOPで販売される“ねんどろいど Atlas”と“ねんどろいど P-Body”の予約受付けは、4月12日[木]の正午から5月9日[水]の21時までとなっており、価格は5,370円(+税)。出荷は今年9月を予定しています。

(続きを読む…)

多くの満点と9点台の評価が並ぶ新生「God of War」のレビューが遂に解禁、スコアとレビュー映像の簡易まとめ

2018年4月12日 16:15 by katakori
sp
「God of War」

4月20日の世界ローンチがいよいよ目前に迫る新生「God of War」(ゴッド・オブ・ウォー)ですが、先ほど大手メディアによる本作の海外レビューが解禁され、多くの満点と9点台のスコアが並ぶ著しく高い評価を獲得したことが明らかになりました。

という事で、今回は大手メディアのレビュースコアと未見のゲームプレイを収録したレビュー映像をまとめてご紹介します。

(続きを読む…)

あのお風呂を同梱する「ねんどろいど ゲラルト」の詳細がアナウンス、予約販売もスタート

2018年4月12日 15:58 by katakori
sp
「The Witcher 3: Wild Hunt」

先月中旬にねんどろいど化の決定が報じられた“The Witcher 3: Wild Hunt”のゲラルトさんですが、本日グッドスマイルカンパニーが「ねんどろいど ゲラルト」の商品情報が正式にアナウンスされ、グウェント用のカードやイグニのエフェクトに加え、お馴染みの入浴シーンが再現できるお風呂パーツを同梱することが明らかになりました。

“ねんどろいど ゲラルト”は2018年9月発売予定で、価格は4,815円、“GOODSMILE ONLINE SHOP”にて予約販売がスタートしたほか、ゲラルトのコスプレでお馴染みMaulさんが“ねんどろいど ゲラルト”を紹介する素敵なプロモーション映像が登場しています。(※ 国内Amazonも予約受付中)

(続きを読む…)

「PUBG」の新たな“Codename: Savage”テストスケジュールがアナウンス、コード配布も再開

2018年4月12日 15:45 by katakori
sp
「PlayerUnknown’s Battlegrounds」

先日第2弾のテストが行われた「PlayerUnknown’s Battlegrounds」の4×4マップ“Codename: Savage”ですが、新たにPUBG Corpが4×4マップの新たなクローズドテストスケジュールをアナウンスし、4月17日の開始を予定していることが明らかになりました。

また、新たなテストの実施に併せて、テストサーバ用ベータキーの再配布が行われます。キー配布は4月14日午後9時にスタートしますので、まだ取得していない方は早めに登録をお忘れなく。

(続きを読む…)

海外で高い人気を博した都市開発シムの日本語PS4版「シティーズ:スカイライン」が本日遂に発売

2018年4月12日 13:09 by katakori
sp
「Cities: Skylines」

昨日、ローンチトレーラーをご紹介した日本語PS4版「シティーズ:スカイライン」ですが、本日予定通り国内向けの販売が開始され、スパイク・チュンソフトが現世代における都市開発シムの決定版と言える本作の概要や魅力をまとめたプレスリリースを発行しました。

(続きを読む…)

ディストピアの脱出を描くパズルプラットフォーマー「Black The Fall」のNintendo Switch版が国内リリース

2018年4月12日 12:59 by okome
sp
「Black The Fall」

2014年9月に実施されたKickstarterキャンペーンを経て、2017年にPCと海外PS4、Xbox One、Nintendo Switch向けのローンチを果たしたSand Sailor Studioのアクションパズル「Black the Fall」ですが、新たに国内のNintendo eShopにてNintendo Switch版の販売が開始され、日本語版の窓口を担当した架け橋ゲームズが作品の概要を紹介するプレスリリースを発行しました。

開発者達の母国であるルーマニアの歴史的背景にインスパイアされた“Black The Fall”は、独裁者が支配するディストピアな世界を舞台に、多彩なアイテムやツールを利用し、小さなロボットと共に荒んだ共産主義体制からの脱出を目指すパズルプラットフォーマーで、INSIDE風のビジュアルやパズルが確認できるNintendo Switch版のゲームプレイ映像が公開されています。

(続きを読む…)

噂:「DOOM」の新作がE3でアナウンスか、BethesdaのPete Hines氏が示唆的な発言

2018年4月12日 12:46 by katakori
sp
「DOOM」

先日、PS4 ProとXbox One Xの4K対応を実装するアップデートが配信されたidの新生「DOOM」ですが、新たにPete Hines氏がPAX East会場でDualshockersのインタビューに応じ、Nintendo Switch向けの取り組みやシングルプレイヤーゲームに対する所感、E3 2018に向けた取り組み等について言及。一連のやりとりの中で発せられた“とある発言”が新生「DOOM」の続編を示しているのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

多彩な装甲車両やミニキャンペーンなど、「Arma 3 Tanks」の新コンテンツを紹介するローンチトレーラーがお披露目

2018年4月12日 11:48 by katakori
sp
「Arma 3」

本日、“Arma 3 DLC Bundle 2”の最終拡張となる「Arma 3 Tanks」の販売が開始され、多彩な装甲車両や“東からの風”をAAF側から描く“アルティスの鎮魂歌”キャンペーン、無料プラットフォームアップデートのラインアップを紹介するDLCのローンチトレーラーが公開されました。

(続きを読む…)

電磁パルスやMiramarのバランス調整を導入する「PlayerUnknown’s Battlegrounds」のライブサーバアップデートがアナウンス

2018年4月12日 11:36 by katakori
sp
「PlayerUnknown’s Battlegrounds」

先日、開発者向けのAPI提供がスタートした「PlayerUnknown’s Battlegrounds」ですが、本日PUBG Corpがライブサーバ向けに第10弾PC1.0アップデートの配信を予告し、電磁パルス(Blue Zone)や“Miramar”マップのバランス調整を導入するアップデートのパッチノートを公開しました。

また、アップデートの導入に伴い、ライブサーバのメンテナンスが本日11時から14時に掛けて行われています。

(続きを読む…)

Assassin’s CreedやDark Souls、Dishonoredシリーズのコミックを同梱する「Humble Book Bundle: Gaming Comics」の販売がスタート

2018年4月12日 10:50 by okome
sp
「Humble Book Bundle: Gaming Comics」

先日、EndlessシリーズやEmpire:Total Warを含む人気ストラテジーをまとめたバンドルを発売したお馴染みHumble Bundleが、新たにTitan Comicsが出版した多彩なゲーム作品のコミックを同梱する新バンドル「Humble Book Bundle: Gaming Comics」の販売をスタートしました。(コミックはCBZやPDF、ePubを含む複数のフォーマットで利用可能)

“Dark Souls”や“The Evil Within”、“Assassin’s Creed”、“Dishonored”シリーズのプリクエルや後日譚、スピンオフ描いたコミックのラインアップは以下からご確認ください。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.