Ubisoftが「Rainbow Six Siege」のAshとEla、Twitchに対するさらなるNerfを予告、調整は2月中旬以降

2018年1月23日 0:08 by katakori
sp
「Rainbow Six Siege」

先日、AshやTwitchのNerfを含むTTS向けのYear2シーズン4“Operation White Noise”のMid-Season Reinforcementsアップデート(Y2S4.2)が配信された「Tom Clancy’s Rainbow Six Siege」(レインボーシックス シージ)ですが、新たにUbisoftが来るY2S4.2の正式配信とSix Invitationalに焦点を当てるライブ配信を実施し、AshとEla、Twitchを対象とするさらなるNerfを検討していることが明らかになりました。

今のところ、調整の実装時期は不明ながら、一先ず2月13日から18日に掛けて開催される“Six Invitational”のメタに影響を与えないよう、イベントの終了まで調整のテストは行われないとのこと。

(続きを読む…)

OlliOlliを生んだRoll7が開発を手掛けるSci-Fiスポーツゲーム「Laser League」のオープンベータテストがまもなく開幕

2018年1月22日 23:21 by katakori
sp
「Laser League」

昨年6月に、OlliOlliシリーズやNOT A HEROといった人気タイトルで知られる“Roll7”の新作としてアナウンスされたSci-Fiチームスポーツゲーム「Laser League」ですが、新たに505 Gamesが本作のゲームプレイを収録した新トレーラーを公開し、1月26日から1月28日に掛けて、Steam向けのオープベータテストを実施することが明らかになりました。

(続きを読む…)

人気プラットフォーマーアドベンチャー「SteamWorld Dig」の海外Nintendo Switch対応がアナウンス、発売は2月1日

2018年1月22日 22:57 by okome
sp
「SteamWorld Dig」

先日、“SteamWorld Dig 2”と“SteamWorld Heist: Ultimate Edition”に続く未発表のNintendo Switch向けプロジェクトに取り組んでいることが報じられたImage & Form Gamesですが、新たにスタジオの公式Twitterが、初代「SteamWorld Dig」のNintendo Switch対応を正式にアナウンスし、2月1日の海外配信を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

「グウェント」の新たな勢力チャレンジがスタート、今回はモンスター対ニルフガード

2018年1月22日 22:56 by katakori
sp
「GWENT: The Witcher Card Game」

昨年末にスケリッジと北方諸国が争う初の勢力チャレンジが開催された「グウェント ウィッチャーカードゲーム」ですが、本日CD Projekt Redが第2回目の勢力チャレンジを始動し、1週間の開催を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

400人規模のバトルロイヤルモードを搭載する1,000人プレイ対応MMOシューター「Project X」初のゲームプレイ映像が2月17日にお披露目

2018年1月22日 22:34 by katakori
sp
「Project X」

昨年9月下旬、400人規模のバトルロイヤルモードを搭載する1,000人プレイ可能なMMOシューターとしてアナウンスされ、大きな話題となった英Automatonの新作「Project X」(仮名)ですが、新たにPC Gamerが2月17日と18日にロンドンのオリンピアで開催されるPC Gamer Weekender向けの“Project X”出展を予告し、会場で初のプレイ映像をお披露目することが明らかになりました。

(続きを読む…)

UKチャート1/14~20:「Call of Duty: WWII」が“Black Ops III”の記録に迫る10度目の首位を獲得

2018年1月22日 19:06 by katakori
sp
「Call of Duty: WWII」

前回“Grand Theft Auto V”が14度目の1位を獲得し、首位獲得数において英史上歴代3位の記録を更新したイギリス小売市場の週間セールスチャートですが、先ほどUkieが1月14日週の最新販売データを発表し、好調な販売を続けるSledgehammer Gamesの「Call of Duty: WWII」(コール オブ デューティ ワールドウォーII)が、“Call of Duty: Black Ops III”の11週に次いで、シリーズの首位記録に迫る10度目の首位を獲得したことが明らかになりました。

バンダイナムコの“デジモンストーリー サイバースルゥース ハッカーズメモリー”が初登場10位でトップ10入りを果たした最新の上位20作品は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

原子力潜水艦“クルスク”の沈没事故を描く新作アドベンチャー「KURSK」の続報が解禁、DLCの情報も

2018年1月22日 18:58 by katakori
sp
「KURSK」
新たに公開された“KURSK”のスクリーンショット

2000年8月に起きたロシア海軍の原子力潜水艦“K-141クルスク”の沈没事故を描く作品として、2015年5月下旬にアナウンスされたJujubeeの新作アドベンチャー「KURSK」ですが、CD Projekt REDやTraveller’s Talesの元開発者が在籍するインディースタジオが開発を手掛ける注目作の続報が待たれるなか、新たに公式サイトが更新され、PS4とXbox One、PC、Mac向けの新作として年内の発売を予定していることが明らかになりました。

未だ全容が明らかでない事故の悲劇を描く“KURSK”は、いわゆるエンターテインメント的なビデオゲームではなく、ドキュメンタリーアドベンチャーと銘打ち、近年著しい進化を見せるビデオゲーム技術やサンドボックス手法をドキュメンタリーの新たな表現方法として採用し、事実の掘り下げを目的とする独創的な作品で、プレイヤーは西側が事故の直接的な原因ではないかと疑ったスーパーキャビテーション魚雷“シクヴァル”の情報を探るスパイとなり、クルスクの船内や潜水艦の母港だったヴィジャーエヴォ、さらにはモスクワといったロケーションを訪れるとのこと。

(続きを読む…)

噂:Nightdive Studiosが98年のDescent風6DoFシューター「Forsaken」を再リリースか

2018年1月22日 17:36 by katakori
sp
「Forsaken」

昨年は“Turok 2: Seeds of Evil”と名優ジョン・ハートが出演したあの“Tender Loving Care”、そしてPaul Neurath氏が生んだOrigin Systemsのクラシック“Space Rogue”を再リリースし、平行して“System Shock”のフルリメイクも進めているお馴染みNightdive Studiosですが、新たにスタジオの公式Facebookが突如1998年にリリースされたDescent風の6DoFシューター「Forsaken」のスクリーンショットを公開。近くリマスターか再リリースのアナウンスが行われるのではないかと注目を集めています。

VoodooやRivaが台頭し、Matroxが迷走しはじめた頃のベンチマークとしても馴染み深い“Forsaken”ですが、今のところNightdive版が現世代向けの再リリースか、何らかの改善を含むリマスターとなるか、詳細は不明で、今年20周年を迎えるクラシックの復活に期待が掛かるところです。

(続きを読む…)

Wayneの新たな冒険を描くシュールなクレイアニメRPG「Hylics 2」のゲームプレイ映像がお披露目

2018年1月22日 16:53 by katakori
sp
「Hylics 2」

2015年10月に初代が発売され、アブストラクトなダイアログやクレイアニメを利用した禍々しいビジュアルと愛らしいキャラクター達、素晴らしいBGM、意外にオーソドックスなJRPGシステムがカルト的な人気を博したシュールレアリスティックなRPG“Hylics”ですが、本作を生んだMason Lindroth氏は、2016年から続編「Hylics 2」の開発を進めており、先日続編初のプレイ映像が公開されました。

今のところ、“Hylics 2”が一体どんな作品なのか、具体的なディテールは一切不明で、件のプレイ映像を見ても何が何やらさっぱり分かりませんが、初代より精細さを増した素晴らしいビジュアルとBGMは健在であり、2018年内とされる発売に大きな期待が掛かる状況となっています。

(続きを読む…)

StarCraft II上に「Diablo II」を再現する大規模MOD“The Curse of Tristram”の最新映像が公開

2018年1月22日 15:43 by katakori
sp
「Diablo II」

昨年9月に幾つかの進捗と開発映像をご紹介した“StarCraft II”向けの大規模な「Diablo II」リメイクプロジェクト“The Curse of Tristram”ですが、新たに本MODの開発を手掛けるEtienne Godbout氏が開発を開始した2010年から、2018年の最新ビルドまで、開発の進捗と変化を分かりやすくまとめた5分弱の新トレーラーを公開。“StarCraft II”のアセットを用いていた2010年から、驚きの進化を遂げた2018年の最新ビルドが確認できる興味深い内容となっています。

2015年あたりから突如様子がおかしくなる最新の進捗映像は以下からご確認下さい。

(続きを読む…)

噂:「Telltale Games」が現行の独自エンジンから“Unity”へ移行か、新たなエンジニアの募集を開始

2018年1月22日 13:13 by katakori
sp
「Telltale Games」

待望の“The Wolf Among Us”シーズン2と“The Walking Dead”の最終シーズンを控え、2018年には従来のリリース形態に大きな変化をもたらすと予告した「Telltale Games」ですが、昨今の技術的な問題やタイトルの全体的な品質低下に起因する大規模なレイオフも報じられたスタジオの動向に心配が寄せられるなか、Telltale Gamesが“Telltale Texas Hold’em”以来、13年に渡って無理な拡張を続けてきた内製エンジン“Telltale Tool”から“Unity”へと移行するのではないかと注目を集めています。

(続きを読む…)

「Minecraft」の累計販売本数が1億4,400万本を突破、先月の月間アクティブユーザーは過去最高の7,400万人を記録

2018年1月22日 12:31 by katakori
sp
「Minecraft」

昨年2月に累計1億2,200万本突破と月間アクティブユーザーの5,500万到達が報じられた「Minecraft」ですが、中国進出を果たしたタイトルの動向に注目が集まるなか、本作の累計販売本数が1億4,400万本を突破し、先月の月間アクティブユーザーがなんと7,400万人に達していたことが明らかになりました。

(続きを読む…)

「Call of Duty: WWII」の武器ペイントとエンブレムギャラリー実装はまもなくか、Michael Condrey氏が予告

2018年1月22日 11:14 by katakori
sp
「Call of Duty: WWII」

1月23日の“レジスタンス”イベント開幕がいよいよ目前に迫る「Call of Duty: WWII」(コール オブ デューティ ワールドウォーII)ですが、予てから実装予定のエンブレムギャラリーとペイントジョブの続報が待たれるなか、Michael Condrey氏が両モードについてレジスタンスイベント中の実装を示唆する発言を行い話題となっています。

(続きを読む…)

Xbox One Xの優れたパフォーマンスが確認できる「The Vanishing of Ethan Carter」の解析映像が登場、3種の解像度やFoV調整を導入

2018年1月22日 10:35 by katakori
sp
「The Vanishing of Ethan Carter」

先日、Xbox One X向けの4K対応やフリーロームモードの導入と共にアナウンスされたXbox One版「The Vanishing of Ethan Carter」ですが、週末に予定通りXbox One版の販売が開始され、早速Digital FoundryがXbox One X上で動作させた本作のパフォーマンスを検証する解析映像を公開しました。

Xbox One X上で動作する“The Vanishing of Ethan Carter”は、従来の1080pと60fps固定に近い1440p、30fps前後で動作するネイティブ2160pに加え、FoVの調整、フレームレートの解除/ロックに対応しており、非常に高いパフォーマンスに加え、テクスチャフィルタリングの著しい改善とUE4への切り替えに伴うライティングの変化も確認できます。

(続きを読む…)

“風ノ旅ビト”を生んだthatgamecompanyが開発を手掛ける新作「Sky」のクローズドベータがスタート

2018年1月22日 10:02 by katakori
sp
「Sky」

フィリピン向けのソフトローンチを経て、製品版のリリース時期に関する発表が待たれるthatgamecompanyの期待作「Sky: Light Awaits」ですが、先日ご紹介した新情報の予告が“Special Preview”と銘打ったクローズドなベータテストだったことが判明し、週末に一部ユーザー向けの参加コード配布がスタートしました。

(続きを読む…)

歌舞伎役者風のハンゾーを含む「オーバーウォッチ」の新スキンが7種お披露目

2018年1月22日 9:28 by katakori
sp
「Overwatch」

先日、リーパーの人形を操るソンブラのエモートがお披露目された「オーバーウォッチ」ですが、“ブリザード・ワールド”を含む1月23日のアップデート配信に向けてさらなる新スキンがお披露目され、歌舞伎役者風のハンゾーとカポエイラテーマのルシオ、さらにマクリーとリーパー、ジャンクラット、シンメトラ、ゼニヤッタのエピックスキンが登場しました。

(続きを読む…)

MOBAにインスパイアされた5vs5のF2Pビークルシューター「Switchblade」のクローズドベータテスト開催が1月22日に決定

2018年1月20日 16:30 by okome
sp
「Switchblade」

Geometry Wars 3: Dimensionsや2K Driveで知られるイギリスのインディーデベロッパLucid Gamesの新作として昨年9月にアナウンスされたアリーナベースの5vs5ビークルシューター「Switchblade」ですが、新たにLucid GamesのアソシエイトプロデューサーNareice Wint氏が海外PlayStation.Blogを更新し、PS4向けクローズドベータテストの開始日を発表。1月22日の開幕を予定していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

コミカルな病院経営シムを発表した「Two Point Studios」がさらなる“Bullfrog”的タイトルの登場を予告

2018年1月20日 16:24 by katakori
sp
「Two Point Hospital」

先日、テーマホスピタルのコミカルなアプローチを受け継ぐデビュー作“Two Point Hospital”を発表したMark Webley氏とGary Carr氏の新スタジオ「Two Point Studios」ですが、新たにBullfrogとLionheadを支えた中心人物でもあった2人がPC Gamerのインタビューに応じ、新作のディテールやスタジオの今後について言及。“Two Point Hospital”を皮切りに、さらなるBullfrog的作品の登場を計画していることが明らかになりました。

(続きを読む…)

sp

本日のニュース一覧

おこめの「The Elder Scrolls V: Skyrim」記!

skyrim記リターンズその136
「4コマ:攻撃しようにも」
skyrim記
“Skyrim”記バックナンバーはこちら

“Skyrim”記リターンズバックナンバー
Lineスタンプ
おこめがLINEスタンプを作りました!
かわいい子達がたくさんいるのでよかったらどうぞ。

アーカイブ

doope.jpについて

doope.jpは国内外の様々なゲームに関するニュースをご紹介するゲーム総合情報サイトです。
当サイトに関するご質問等はお問合わせフォームをご利用頂くか、またはメールで[doopeinfo@gmail.com]までお問い合わせ下さい。
sp



About the author

かたこりTwitter ):洋ゲー大好きなおっさん。最新FPSから古典RPGまでそつなくこなします。

おこめTwitter ):メシが三度のメシより大好きなゲームあんまり知らないおこめ。洋ゲー勉強中。

Tag

Copyright c image and method All Rights Reserved.